ブックマーク / gigazine.net (20)

  • 指定した時間がたつと自動的にツイートを削除してくれるサービス「efemr」

    Twitterには「黒歴史クリーナー」という、過去の忌まわしいツイートを一括削除するサービスがありますが、この「efemr」は自分で設定しておいた時間が経過すると自動的にツイートを消去してくれるという、ネット上での評判やプライバシーをさらにがっちりと守ってくれるサービスとなっています Protect your e-reputation and your privacy better with efemr, delete tweet, delete twit, erase tweet http://www.efemr.com/ efemrを使用するため、まずは「Sign in with Twitter」をクリック。 次に認証を求められたら「連携アプリを認証」をクリック。 この画面へ遷移すればOK。 これでefemrとTwitterアカウントの認証は完了。確認したい場合は右上の「歯車」アイコン

    指定した時間がたつと自動的にツイートを削除してくれるサービス「efemr」
    chuck_41
    chuck_41 2013/08/23
    最初からこれでいいんだよ。twitter標準で設定できるくらいでいい。ただのつぶやきなんだから何ヶ月も残ってなくていい。
  • 「近畿地方で震度7の地震が発生」との緊急速報が流れるが大阪は一切揺れず

    8日16時56分ごろ、「奈良県で地震発生」という緊急地震速報が流れました。ネット上では「震度7だった」「マグニチュード7.8」という噂が飛び交っていますが、GIGAZINE編集部のある大阪では一切の揺れを感じることがなく、気象庁によると誤報の可能性があるとのこと。 速報はこんな感じで、あらゆるスマートフォンが一斉に鳴りました。 そしてウェザーニュースには「近畿地方で震度7の地震が発生」の報が。現在はこのような揺れはなかったということが判明しています。 地震情報 :: ウェザーニュース http://weathernews.jp/quake/ このほか、地震速報アプリの「ゆれくるコール」でも、マグニチュード7.8・最大震度7の地震が発生したことになっていました。 [EEW] ID:ND20130808165608 SEQ:1 震源地:奈良県地方 緯度:34.4 経度:135.7 震源深さ:6

    「近畿地方で震度7の地震が発生」との緊急速報が流れるが大阪は一切揺れず
    chuck_41
    chuck_41 2013/08/09
    タイトルからなんとなく面白がってる印象を受ける
  • 物を捨てられない原因と整理整頓ができるようになる4つのルール

    By linus_art ウェブのデザイン事務所でプロダクトマネージャーとして働いていたmikaelchoさんですが、働いていた時間のほとんどを会議中にとったメモを整理したり、必要なファイルを探したりなど、職とは関係のない整理整頓や何かを探すといった作業にずいぶんと時間を使ってしまっていたそうです。mikaelchoさんはデザイン事務所を退職した後に、今までどれくらい無駄に物を消費してきたか一度見つめ直したところ、どうやって無駄な消費をなくし、物を散らかさないようにするのか理解したとのことで、ooomfで物を捨てられない原因や体に及ぼす影響、そして整理整頓ができるようになる4つのルールを公開しています。 ooomf Blog | Tips and other good things. https://ooomf.com/blog/how-clutter-effects-you-and-w

    物を捨てられない原因と整理整頓ができるようになる4つのルール
    chuck_41
    chuck_41 2013/07/09
    デスクトップと受信ボックスの直下はTODOを置くことにしてる。片付けないとイライラするから。
  • 本を裁断せずに非破壊でスキャンできるスキャナ「ScanSnap SV600」で実際に本をスキャンしてみました

    のページを切断・裁断せずに書籍をデジタルデータに変換するスキャン作業を複雑な操作なしで行えるようにしたのが「ScanSnap SV600」です。高被写界深度レンズ、ライン型CCDセンサー、高指向性LED光源を組み合わせた「VIテクノロジー」を搭載し、離れた位置から原稿を読み取ることが可能ということで、実際に実機を借りてをスキャンしてみました。 ScanSnap SV600 : 富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/sv600/ 実際にScanSnap SV600を使用している様子は以下のムービーから確認できます。 非破壊自炊が簡単に行えるスキャナ「ScanSnap SV600」を使ってみました - YouTube ということで、どのようにして上記ムービーにまで至ったかというと、まずはここから、ScanSnap SV600が編集部に到着した

    本を裁断せずに非破壊でスキャンできるスキャナ「ScanSnap SV600」で実際に本をスキャンしてみました
    chuck_41
    chuck_41 2013/06/29
    ↓そうかファミコンのロボットか。何かみたことあるような感じがしてたのは。すっきり。
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版

    By mera ※2014年版はこちら ネット上でいろいろな企業・団体・個人が年に一度、この日のために全力で仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開し、一体何がウソで何がホントウなのかがわからなくなっていくカオスな一日となるエイプリルフールが今年も始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトたちを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていきます。また、ある程度更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいておしらせしていくことにしています。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡は

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版
    chuck_41
    chuck_41 2013/04/01
    毎年この「便乗」という表現に引っかかる。便乗しているのはGIGAZINEだけだろうって思ってしまう。
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    chuck_41
    chuck_41 2010/08/02
    人を動かすには動きたくさせるのが一番簡単だと思う。自分の要求だけ述べても誰もやらない。気持ちはわからなくもないけどこんな愚痴書く前に沢山できることがある。人のせいではない。
  • 印刷可能なカレンダーを自動生成するネットサービスいろいろ - GIGAZINE

    最近は「Google カレンダー」などを使えば割と簡単に予定管理できるのですが、やはり机の上に紙のカレンダーがあるといろいろな時に便利なものです。というわけで、自分の好きなスタイルでカレンダーを印刷できるネットサービスをあれこれ探してみました。 詳細は以下の通り。 Free Online Calendar PDF 上記サイトでは1901年から2038年までの月間表示カレンダーを作成可能。サイズはいろいろ指定でき、週の開始を日曜日以外に指定することも可能。年間のうちで何週目か、何日目かというのも表示可能。 また、指定した条件で年間カレンダーの作成が以下のページで可能です。サイズ指定できるので、A3サイズとか、やろうと思えばA0サイズでも出力可能。 Free Online Calendar PDF - Year on a Page で、次のサイトは週間・月間・年間表示が選択でき、なおかつ自分で

    印刷可能なカレンダーを自動生成するネットサービスいろいろ - GIGAZINE
    chuck_41
    chuck_41 2010/05/11
    ミーティング用に使った。最後のがよかった。 http://www.printable-calendar.com/create/
  • 「これまでに人を傷つけたことがないのが我々の誇りだ」とシーシェパードが声明を発表

    環境保護団体・シーシェパードが「我々は火器の使用を許さない」と題した声明を発表しました。これは、シーシェパードが日の捕鯨船に銃撃を行ったというのは誤りであるということで出されたものらしいのですが、その内容は「これまでに火器を使用したことはない」「全歴史の中でいかなる人も傷つけたことがないというのが我々の誇りだ」というものになっており、まるで先月の第2昭南丸へ攻撃しようとしていたことなどを無視した内容になっています。 詳細は以下から。 Sea Shepherd Does Not Condone the Use of Firearms - Sea Shepherd 声明のタイトルは「シーシェパードは火器の使用を許さない」というもの。 声明によると、シーシェパード創設者のポール・ワトソン氏は「シーシェパードでは火器を使用したことはなく、違法な捕鯨船に対しても使用する意図はない」と語っており、「

    「これまでに人を傷つけたことがないのが我々の誇りだ」とシーシェパードが声明を発表
    chuck_41
    chuck_41 2010/02/25
    なんというギャグ。/面倒くさい。
  • 任天堂社長の「iPadはiPod touchが大きくなっただけ」というコメントを任天堂っぽく表現するとこうなる

    任天堂の岩田聡社長が1月29日に行われた同社の2009年度第3四半期の決算説明会の際に行われたインタビューにおいて、日時間の1月28日に発表されたAppleの「iPad」について「iPod touchが大きくなっただけ」という評価を下しましたが、それがいったいどういうことであるのかを任天堂風に分かりやすく表現したイメージ画像です。 詳細は以下から。 これがそのイメージ画像。「iPod touchにマリオのスーパーキノコをプラスするとiPadになったよ!」という任天堂らしいジョークとなっています。 http://i.imgur.com/ul3mF.jpg ちなみに現行モデルのiPod touchの大きさは110mm×61.8mm×8.5mm(縦×横×奥行き)であるのに対して、iPadは242.8mm×189.7mm×13.4mmと、縦横サイズは約6.8倍、厚さは約1.6倍ほどになっているた

    任天堂社長の「iPadはiPod touchが大きくなっただけ」というコメントを任天堂っぽく表現するとこうなる
    chuck_41
    chuck_41 2010/02/05
    スーパーマリオはマリオが大きくなっただけ
  • どのフォントが一番インクを消費するのか、実際に手で描いて調べるとこうなる

    以前、GIGAZINEでプリンター用のインクは血液よりも高価であることをお伝えしました。この高価なインクを少しでも節約するため、いったいどのフォントが一番インクを消費しないのか、実際にボールペンを使って文字を描き調べてみた猛者が現れました。 詳細は以下。 Measuring Type : Tom Wrigglesworth フリーハンドでさくさくと「Sample」の字を描き始めました。 定規や型紙は一切使わず、まっすぐの線はまっすぐ、曲線は滑らかに描いていきます。 大きさがそろっているのはもちろん、それぞれのフォントのもつ特徴をきちんと描き分けてられている感じ。 線幅が太くなる「Black」系のフォントも根性で塗っていきます。 もうちょっとで完成。 ここまでびしっと描かれると当にこの人は生身の人間なのか疑いたくなってきます。 というわけでインク消費量比較。もっともインクを消費しないのは、

    どのフォントが一番インクを消費するのか、実際に手で描いて調べるとこうなる
  • 自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」

    自分のパソコンが一体どこのメーカーの何というブランドなのかまではなんとかギリギリ覚えていても、CPU・メモリ・マザーボード・グラフィックボード・ハードディスクドライブ・光学ドライブ・オーディオなど、パソコンの内部を構成する各パーツについてすらすらと何も見ずに言える人は自作PC大好き人間でもない限り、かなり少ないはず。特にメーカー製のノートPCデスクトップPCを買って使っていると一体どのようなハードウェアで実際には構成されているのか調べるのは困難です。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Speccy」です。自分のパソコンのハードウェア構成を非常にわかりやすくまとめて表示してくれます。CPUやHDDの温度、CPUの各コアのバススピード、メモリのDRAM Frequency、HDDのS.M.A.R.T.値などもリアルタイムにグラフ化可能です。 また、調べたパソコンスペックについてはファイルとし

    自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」
  • フリーで商用可のハイクオリティなブログ用アイコンセット「Cute Blogging Icon Set」&ウェブアプリ用「Application Icon Set」

    「Web Icon Set」からのタレコミによると、日付でブログを書いている人のために無料で使用できる「Cute Blogging Icon Set」と、ウェブアプリのために無料で利用できる「Application Icon Set」をリリースしたとのこと。いずれもPNG形式で、サイズは32×32・48×48・64×64・128×128の4種類が同梱されているため、いろいろな使い方ができるように工夫されています。 どちらも個人用途だけでなく、商用利用も可能と明記されており、非常に使い勝手のいいセットに仕上がっています。 ダウンロードは以下から。 Cute Blogging Icon Set | Web Icon Set http://www.webiconset.com/cute-blogging-icon-set/ Application Icon Set | Web Icon Set

    フリーで商用可のハイクオリティなブログ用アイコンセット「Cute Blogging Icon Set」&ウェブアプリ用「Application Icon Set」
  • ごみ箱から消してしまったファイルを復元するフリーソフト「FineRecovery」 - GIGAZINE

    間違って削除してしまったファイル、ウイルスに消されてしまったファイル、フォーマットして消えたファイル、パーティションの切り分けミスで消滅したファイル、バッドセクタが発生して見えなくなったファイル、破壊されたMBRなどを復元できるフリーソフト、それが「FineRecovery」です。 Windows NT/2000/XP/2003 Server/Vistaで動作し、NTFSとNTFS5のファイルシステムにおいて復元可能。IDE/ATA/SCSI接続のハードディスクに対応し、1TB以上の容量でも動作可能で、USBメモリからの起動も可能。フリーソフトにありがちな1度に1つのファイルしか復元できないなどという制限はなく、1度に複数のファイルを復元可能。しかもバッドセクタで読み出せないファイルも復元可能というスグレモノです。 ダウンロードとインストール方法、そして使い方は以下から。 FineReco

    ごみ箱から消してしまったファイルを復元するフリーソフト「FineRecovery」 - GIGAZINE
  • おいしいホルモンを食べたことがないので、「炭火焼肉 岩崎塾」本店へボウルにいっぱい入った1キロのホルモンを食べに行ってみた

    的に焼き肉系はスーパーなどで肉を買ってきて家でべてしまうため、あんまり外ではべないんだよねー、というような話をしていたところ、「バカか貴様はッ!スーパーで売っている肉と焼き肉屋の肉は違うんだよ!」「えー、でも焼き肉屋さんってどれもこれも高いよー」「高い分だけ新鮮なんだよ!」「当に?」「当だ!特にホルモンなどでは露骨に差が出るぞ!」「べてわかるレベル?」「よし、じゃあべに行こうじゃないか。オレに付いてこい!」ということで、「炭火焼肉 岩崎塾」店にやってきたのでした。 スーパーで売っているレベルのホルモンしかマトモにべたことがない哀れな人によるムービー付き体験レポートは以下から。 炭火焼肉岩崎塾 大阪の焼肉岩崎塾株式会社 http://www.yakiniku-iwasakijyuku.com/ 場所はココ、大阪大阪市北区 曽根崎1-7-22。営業時間は17時から22時

    おいしいホルモンを食べたことがないので、「炭火焼肉 岩崎塾」本店へボウルにいっぱい入った1キロのホルモンを食べに行ってみた
    chuck_41
    chuck_41 2009/09/29
    岩崎塾は安さがいいのかと思ってた。/たじま屋が好き。
  • 餃子と寿司を同時に楽しめるパラダイス、餃子の王将 八幡店に行ってきました

    餃子の王将のメニューを見ればわかるのですが、エビ・イカはあっても、実は「魚」はありません。それ以前に寿司なんてものはありません。しかし京都府にある餃子の王将 八幡店にはなぜか寿司が、それも回転寿司があるらしい……。 確かにネットで検索するとそれらしい情報が出てくるのですが、イマイチ実態が不透明。位置づけ的には「餃子+寿司=餃子の王将 八幡店」ということらしいので、これはその正体をこの目で確認するしかない!という謎の使命感に突き動かされたため、早速行ってきました。 一体どのようなパラダイスが待っているのか、詳細は以下から。 というわけで京都府八幡市戸津中代に到着 よく見ると下の方に「くるくる寿司 一皿100円より」と書いてあります 看板に偽りなし ではいざ店内へ ここは餃子の王将の店内であって、回転寿司の違う店に入ったわけではありません…… 店内入って左が寿司コーナー 右はいつもの餃子の王将

    餃子と寿司を同時に楽しめるパラダイス、餃子の王将 八幡店に行ってきました
    chuck_41
    chuck_41 2009/09/02
    地元にもあって見つけたときは衝撃で、ずっと気になってたけど怖くて入れなかった。意外と普通。何食べに行くか対立したときにはいいかも。
  • 宅配業者が荷物を全部投げ降ろす、もはや理解の域を超えた戦慄のムービー

    インターネット通販や荷物のやり取りなど、多くの人々の日常生活に欠かせない存在となっている宅配便ですが、理解の域を超えたとんでもないムービーが登場しました。 荷物の中には逆さにしてはいけないものや割れやすいものといったものもあるかと思われますが、中身が何であるかといったことを全部無視して、まるで投げ捨てるかのように荷物を降ろしています。 詳細は以下から。 これがそのムービー。中国最大の国営宅配業者のトラックから荷物が降ろされる様子です。 YouTube - 大陸最大的國營速遞公司是這樣子運送快件的-心臟病者勿看 後部のドアを開けて積み荷を降ろします いきなり荷下ろし場に投げ降ろされる積み荷 手当たり次第に投げ降ろしています 荷物の大きさや内容物などは気にしていない模様 他のスタッフも投げ降ろすのを注意しません そこら中に荷物が散乱する中、最後に一番大きな荷物が投げ降ろされました。 これで全部

    宅配業者が荷物を全部投げ降ろす、もはや理解の域を超えた戦慄のムービー
    chuck_41
    chuck_41 2009/08/31
    以前宅配の人がキレぎみに荷物のダンボールを蹴ってるところを見たことがある(日本で)。あの時は絶望した。
  • 新型インフルエンザで大阪府茨木市駅前近くがゴーストタウン状態

    やむにやまれぬ至急の用事によって、新型インフルエンザの人・人感染まっただ中にある神戸からやってくる阪神電車に乗り込み、さらに感染確定者は出るし在住もしていてある意味、新型インフルエンザ渦中のまっただ中にある阪急電車京都線の茨木市駅の双方に行かなければならないという事態に遭遇したため、意を決してマスクをして着替え用の衣服や消毒用のあれこれなども装備して行ってきました。 昼の12時頃の時点では阪神電車内にてマスクをしている人の割合はさすがにかなり多めで、阪急電車の方は茨木市に停車する割にはマスク着用者が少ないという状態。茨木市に降り立っても人が少ないと言うことはなく、まださほどでもなかったのですが、夜になって帰ろうとして阪急茨木市駅前に向かって歩いていると何か違和感を感じ、あわててムービー撮影開始。そう、普段とはまったく違うゴーストタウン状態になっていました。毎週ほぼ同じ時間帯に通るのですが、

    新型インフルエンザで大阪府茨木市駅前近くがゴーストタウン状態
    chuck_41
    chuck_41 2009/05/18
    おもしろがっているような記事は不快。
  • 中に入っているお酒が何なのか分かるようにするマドラー

    何も言われずにお酒を出された時に何のお酒が入っているのかわからないという時でも見ただけで何のお酒が入っているのかわかるマドラーがあるようです。かわいらしいデザインになっており、バーなどでこのようなマドラーがお酒と一緒に出てきたら女性は喜ぶかもしれません。 詳細は以下より。 これが中にどんなお酒が入っているのか分かるマドラー。お酒の名前が掘られている専用製氷皿に専用マドラーをセットし、マドラーにお酒の名前の氷をくっつけるという仕組み。友達が家に遊びに来た時やちょっとしたホームパーティーで利用すると、ちょっとオシャレかもしれません。 定価は9ドル99セント(約1000円)ですが、以下のサイトでは7ドル99セント(約800円)で販売されています。 On The Rocks Ice Cube Tray - Cool Gift From Cool Stuff Express

    中に入っているお酒が何なのか分かるようにするマドラー
  • 誕生日に携帯電話を拾った少年、警察に届けて逮捕される

    18歳の誕生日に携帯電話が落ちているのを発見し、警察に届けに行った少年が、なぜか窃盗犯として逮捕されてしまうという事件があったそうです。落とし物を届けることはどちらかというといいことだと思うのですが、一体何があったのでしょうか。 詳細は以下から。 Student finds mobile phone while out celebrating his 18th and is ARRESTED after handing it in to police | Mail Online 携帯電話を届けてたのはSouthport大学のPaul Leicesterくん。携帯電話が盗まれたという申し立てがあったため逮捕されたそうです。「逮捕するというのは誕生日を祝う行為とは思えない。履歴から最後に電話をかけてきていた人に連絡して警察に届けると伝えたのに、逮捕されることになった」とPaulくんは話していま

    誕生日に携帯電話を拾った少年、警察に届けて逮捕される
    chuck_41
    chuck_41 2009/04/05
    警察なんてそんなもの
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2009年版

    chuck_41
    chuck_41 2009/04/01
    このエントリががまさに便乗。でも今年も見てしまう。
  • 1