タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

supercolliderに関するchuwbのブックマーク (5)

  • ぜろから導入、cocoa emacsでSuperCollider - sc3onlinuxの日記

    インストール macports git emacs w3m emacs-w3m macports 他のインストールを楽にするため、まずはmacportsを入れます。コンパイルは面倒なので、パッケージをDLしてインストールしてしまいましょう。 http://www.macports.org/ Installing MacPorts “dmg”disk images for Snow Leopard git macportsからインストールします。ここでは、git-coreだけで問題ないでしょう。 $ sudo port install git-core cocoa emacs $ sudo port install emacs-app w3m $ sudo port install w3m emacs-w3m macportsからインストールすると、emacsのバージョンによってはサポートし

    ぜろから導入、cocoa emacsでSuperCollider - sc3onlinuxの日記
  • SuperColliderを始めようと思う、エディタはEmacsっての使っておけば良いんだろ? - sc3onlinuxの日記

    こんなスレタイがちょいと流行った。しかし、繰り返しはすぐに飽きられるのはいつの時代も変わらないだろう、もうほとんど見かけない。さて、かつてblogではSuperCollider on Emacsの導入記事を書いたわけですが、繰り返しスパコEmacsについて書いてみようと思います。良いんだろ? (参考) ぜろから導入、cocoa emacsでSuperCollider Cocoa EmacsでSuperCollider 2 デフォルトエディタ SCのデフォルトのエディタはそんなに貧弱ではありませんので、舐めてはいけません。もしかしたら、デフォエディタを使用している人がほとんどかもしれませんし。フォントをちゃちゃっといじれて、そのままhtmlとして保存することもできます。コードにちょっと解説書いてupする方には便利かと。さらに、特筆すべきは、autocomplete機能でしょう。(最近まで知

    SuperColliderを始めようと思う、エディタはEmacsっての使っておけば良いんだろ? - sc3onlinuxの日記
  • SuperColliderでシンセサイズ - sc3onlinuxの日記

    はじめに SC3を使ってるよ、はじめようと思うよ、などと特殊な方々にとっては、シンセサイズの基礎なんざ極めすぎて困っているんだ!というところでしょうが、SC3用にまとめておきます。max/msp用の解説は多いのですが、パッチ見てもよくわかりませんでした。 加算合成 additive synthesis /* 加算合成とは、その名の通り波形信号を足し合わせて新たな波形信号を作り出す合成方法です。最も基的な合成方法のひとつで、理論上はサイン波を加算合成することであらゆる波形を生成可能です。sc3上で実現するためには、"+"。要は適当に信号を足せばもう加算合成の出来上がりです。 では、ちょっと足してみましょう。 */ { SinOsc.ar(440, 0, 0.8) }.scope; { SinOsc.ar(440,0,0.4) + SinOsc.ar(880,0,0.4) }.scope {

    SuperColliderでシンセサイズ - sc3onlinuxの日記
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • SuperCollider基礎文法最速マスター - sc3onlinuxの日記

    SuperColliderの文法一覧です。他の言語をある程度知っている人がこれを読めばSuperColliderの基礎をマスターしてSuperColliderを書くことができるようになれると良いですね。簡易リファレンスとしても利用できたら良いですね。無理ですか、そうですよね。 これを読んでもスパコでシンセ、シーケンスが書けますか?いいえ、書けません。さらに細かいことを知る必要があります。また、SuperColliderはそこそこ難しい部類に入ると思います。柔軟性が高く、他人のコードを読んでもわけが分からなかったりします。 更新履歴 2010/11/27 修正、追記 2010/09/25 間違い削除 2010/02/14 19:00 文字列部分にシンボルなど追記 制御文に、do,switch文追加 2010/02/06 23:00 tn8さんに指摘していただいた 小文字で変数宣言しない場合は

    SuperCollider基礎文法最速マスター - sc3onlinuxの日記
  • 1