タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

wxwidgetsに関するchuwbのブックマーク (2)

  • Tips of wxWidgets. - Luoyang Press

    wxの紹介をしてくれという要望をいただいたのですが、なかなかそこまでする時間も気力もないのが現状です。とりあえず手元のソースから役立ちそうな箇所を引っ張ってきましたが、音速で書いたのでいろいろ適当になっています。どうにかこれでご満足いただければ幸いです…(^^; 正直なところ、細かいところは既存のソフトウェアのソースを見ていただくのが一番分かりやすいと思います。どうあがいても上手くいかない場合には、もちろんやり方がまずい場合もありますが、wx自体にバグがあるという場合も往々にしてあります*1。wx自体のソース構造はある程度まとまっているので、grepか何かでソースを斜め読みすれば、それなりに内部構造も分かるのではないかと思います。 Reference STLなどと比べれば天と地ほどの明瞭さがあるライブラリなので、正直マニュアルとサンプルとGoogle(笑)さえあれば解説記事なんていらないと

    Tips of wxWidgets. - Luoyang Press
  • wxWidgets事始め

    いよいよレイトレーサをGUIアプリケーションとしてまとめることになった。どうせやるならクロスプラットフォームということで、開発にはwxWidgetsを使うことに。 とりあえず導入までに参考にしたサイトを列挙。 wxWidgets: 家。ダウンロードはこちらから。 簡単だけどつまづきやすいwxWidgetsの第一歩(1/2):CodeZine: スタティックライブラリのコンパイルまでを丁寧に解説。 Visual C++ Express EditionでwxWidgetsを使ってみる: プロジェクトの設定と、最小限のウィンドウを表示するまでが書かれている。ただしwxWidgetsのバージョンが現行の2.8ではなく2.6を使用しているので、若干の変更が必要になる。 以上を参考にして作成したのが以下のアプリケーションだ。 中身は空のハリボテだが、C++でここまで楽にGUIアプリケーションが構築で

    wxWidgets事始め
  • 1