2014年7月11日のブックマーク (32件)

  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    読んだけど、どうも違和感があって釈然としない。結局人間、自分の周りを見てそれが世界のすべてだと錯覚するという現象の拡大版ということか(省略形
  • 『安倍官邸とNHKを倒す事になる週刊フライデーのスクープ記事(天木 直人) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント

    エンタメ 安倍官邸とNHKを倒す事になる週刊フライデーのスクープ記事(天木 直人) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『安倍官邸とNHKを倒す事になる週刊フライデーのスクープ記事(天木 直人) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    id:Nean<どちらも先入観とメディアリテラシーの問題という点では完全に同一の問題なのに、別物扱いしている人がいる理由が正直謎です/天木氏の信頼度がスポニチより低い、という意味では同一ではないですが、確かに
  • 鳥人間コンテスト事故の深層 第5回:新証言が明らかにした事故の全貌 | 宇宙開発にひとこと

    しばらく間が空いてしまった。私自身の都合もあるがもうひとつの理由は、新情報が大量にもたらされ、その分析に時間を要していたからだ。 情報をもたらしてくれたのは、事故当時の九工大チームのメンバーだったA氏だ。A氏は事故後、川畑さんとはほとんど連絡を取ったことがなかったが、今回の事故報道を見て心配になったのだという。そして、このブログを含む裁判情報を知って、こう感じたのだと私に話した。 「平木先生は、こんな嘘をつき続けているのか」 そして、当のことを知ってほしいと、DVD-Rにして3枚分の画像や議事録などのデータと、多くの証言を頂くことができたのである。なお、A氏は当初実名での告発を考えてくれていたが、これまでの川畑さんへのバッシングなどの経緯もあり、今回は匿名での掲載とさせて頂くこととなった。 行われていた事故原因調査 チーム側の準備書面では、古賀氏が川畑さんの母に宛てた手紙に書かれた事故原

    鳥人間コンテスト事故の深層 第5回:新証言が明らかにした事故の全貌 | 宇宙開発にひとこと
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    語弊のある言い方だが、実におもしろい。先行事例として、スペースシャトルを持ってきているのも上手い(と思ったけど意図が通じてない人もいるような気がする)。人間が犯す過ちは常に普遍的現象だ。
  • 徳島・橘湾1号機停止 「老朽火力」トラブル頻発 夏の電力供給、懸念強まる (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    「そして今どこかで大災害が起きたらどこも電力を応援できない状況です」というヤフコメの指摘は興味深い。原発を再稼働して未曾有の大災害がその原発を直撃する、という事態よりは何十倍か発生確率高いだろうに。
  • キッズケータイ市場の謎(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    〆を見て、安心戦隊ALSOKに、昔、隊長をしていた設定でやまもといちろうさんがゲストキャラ出演する展開が面白そうとか妄想(適当)。
  • 激辛バーガー試食の記者2人、激痛 白目むき病院搬送 - MSN産経ニュース

    英南部ホーブで激辛ハンバーガーを取材した記者2人が、あまりの辛さに相次ぎ病院に運ばれた。英メディアが伝えた。 記者の1人は、ひとかじりすると腹に激痛、手にしびれ、足に震えが起き、白目をむき救急車へ。もう1人も間もなく後を追った。 18歳未満には販売せず、挑戦者には店側の責任を問わない誓約書に署名させるというこの商品。記者は読者に「やめとけ」と“辛口”コメントを残した。(共同)

    激辛バーガー試食の記者2人、激痛 白目むき病院搬送 - MSN産経ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    最初、産経の記者が搬送されたのかと思った/こういうどうでもいい記事がバズった場合に産経の中の人がどう感じているのか、ちょっと気になる
  • 髪が薄くなってきた。 美容師に頭の耳の後ろあたりを揉むと血行が良くなっ..

    髪が薄くなってきた。 美容師に頭の耳の後ろあたりを揉むと血行が良くなって、髪が丈夫になりますよと言われた。 それから毎日、風呂上りに揉んでみた。 久しぶりに友人に会ったら、髪増えた?と言われた。 1回だけでなく、複数の人から。 自分でも増えたと思う。これはうれしい。

    髪が薄くなってきた。 美容師に頭の耳の後ろあたりを揉むと血行が良くなっ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    id:toaruR<いや、むしろ「耳の後ろあたり」を本当に頭と呼んでいいのかという疑問もあるので、この増田は実は猫なのではという疑いを抱いています(さらに違う
  • オランダ代表V・ハール監督、3位決定戦に憤り 「無意味な試合、やるべきじゃない」(ISM) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

    2014年W杯は現地時間12日(以下現地時間)に3位決定戦が予定され、ホスト国ブラジルとオランダが対戦する。しかしオランダ代表のルイス・ファン・ハール監督はこれを無意味な試合と位置付け、戦いたい人間は誰もいないとの見解を示した。 オランダはグループリーグ初戦で前大会王者スペインを5対1で粉砕するなど、好パフォーマンスを披露して勝ち上がってきたが、9日の準決勝でアルゼンチンに敗戦。スコアレスのまま迎えたPK戦で涙を呑み、3位決定戦に回ることになった。 しかし、ファン・ハール監督はアルゼンチン戦後、「3位決定戦などやるべきじゃない」「もう10年もそう言い続けてきた。まあとにかくやらなくてはならないが」と述べ、オランダの前日にドイツとの準決勝を戦ったブラジル側が1日多く休めることについても「フェアじゃない」と語った。 その上で同監督は「なかでも最悪なのは、2連敗で大会を終える可能性があると

    オランダ代表V・ハール監督、3位決定戦に憤り 「無意味な試合、やるべきじゃない」(ISM) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    まあ、同感。昔は多少価値があると誤解していたけど、『亀山つとむのかめ友Sports Man day』で「日韓開催のワールドカップの3位ってどこか覚えてます?」という名言聞いてからはこの立場。
  • マットレスを買い替えるので調べてみた - あざなえるなわのごとし

    マットレスがヤバい。 もうウレタンがシナシナで自立もしない。 反発も弱まってマットレス下の固い板もわかる。 しかも夏場だし、熱がこもって暑い。 冷感パッドでも買おうかと思ったけど、いっそマットレスごと買い替えることにした。 人生の半分近くを過ごす場所なのにちょっと手抜きしすぎ……。 そのときの候補を幾つか。 【スポンサーリンク】 低反発、高反発あるけど、個人的には余り柔らかいのが好みではないので高反発一択。 実際寝て決めるのが一番良いと思うのだけれど、とはいえ今のシナシナのマットレスと交換するならどんなマットレスでも寝心地向上は疑いなく……。 エアウィーヴ エアウィーヴは、細いポリエチレン樹脂を三次元的に絡めあわせて作られた「マットレスパッド」です。復元性に優れた「エアウィーヴ素材」が、お休みの際の体の動きをサポート。自然な寝返りを妨げないので、朝までぐっすりお休みいただけます。 今お使い

    マットレスを買い替えるので調べてみた - あざなえるなわのごとし
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    自分が買いたくなるときには情勢が変わっているかもしれないけど、急に買いたくなるかも知れないのでブクマ。高いのは高いけど、安いのは安いのね。
  • 就学援助だけでは、負の世代間連鎖は断ち切れない/中室牧子 - SYNODOS

    2014年3月に公表された文部科学省の全国学力学習状況調査の分析結果を受けて、メディアは、子どもの成績は保護者の年収学歴が影響していることを報じた。 これは決して目新しい話ではなく、教育社会学を専門とする研究者らを中心に、国内外で膨大な研究蓄積がある。親の年収学歴が高ければ、その子らが、学校だけでなく塾や習い事なども含めて、良質な教育機会に恵まれるであろうから、この結果自体にさほど驚きはない。 しかし、親の社会階層が、子どもの教育機会の格差となり、次世代に継承され、社会階層が固定化されることはゆゆしき問題だ。文部科学省によると、義務教育を受ける子どものうち、就学援助制度の利用者率は年々増加傾向にあり、2012年度には約16%にも上っている。こうした子どもらが十分な教育を受けられず、貧困に陥っていかないように、適切な政策対応が必要となる。 そもそも、就学援助とは、学校基法(第19条)に

    就学援助だけでは、負の世代間連鎖は断ち切れない/中室牧子 - SYNODOS
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    文化資本で階級で再生産といういつもの話。は本題でなく、科学的(統計的)な根拠に基づいて政策策定と評価を行うべし、という話。この観点だと、途上国向け援助は低コストな大規模実験室として「活用」できそうだ。
  • 安倍官邸とNHKを倒す事になる週刊フライデーのスクープ記事(天木 直人) - 個人 - Yahoo!ニュース

    きょう(7月11日)発売の週刊フライデー7月25日号に「安倍官邸がNHKを土下座させた」という見出しの、大スクープ記事が掲載されている。 その要旨はおよそ次の通りだ。 すなわち7月3日に生放送されたNHKの「クローズアップ現代」に、菅義偉官房長官が出演して集団的自衛権行使容認の閣議決定につい て宣伝しようとしたところ、国谷裕子(くにやひろこ)キャスターが、「他国の戦争に巻き込まれるのではないか」、「憲法の解釈を変えていいのか」と質問した。それに対して、番組が終わった後で、「誰が中心になってこんな番組をつくったのか」、「誰が国谷にこんな質問をさせたのか」、と安倍官邸が恫喝し、犯人さがしをしたと言うのだ。 安倍官邸の恫喝には驚かされるが、もっと驚いたのはNHKの対応である。 籾井会長以下、上層部は平身低頭し、国谷キャスターは「すみません」と泣き出したという。 こんな恥ずべき恫喝をまだ安倍官邸は

    安倍官邸とNHKを倒す事になる週刊フライデーのスクープ記事(天木 直人) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    「安倍ならやりかねない」と書いている人は「坂本龍一ならry」ということが昨日起きたのをどう考えているのか気になる。自分的には「フライデー×天木直人」を信じるのはかなりハードルが高い(婉曲表現)だけに尚更
  • 人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)

    ピュー・リサーチ・センターの調査によると、アメリカ人の33%が進化論を信じておらず、26%が地球温暖化を否定しているそうだ。 これらを信じるか信じないかは、個人の信条、宗教や支持する政党によって大きく異なるそうで、例えば、地球温暖化に関しては、共和党支持者の46%が否定するが、民主党支持者でこれを否定する人の割合は11%である。 アメリカの研究者らがこの件に関しての研究を行ったところ、人は、どんなに科学的根拠を積み上げて説得していっても、信じたくないものは信じないということがわかった。 真実を知っていたとしても、信じたくないものは信じない コネチカット州、エール法科大学院の教授、ダン・カーハン氏率いる研究チームは、信仰心のあつい人とそうでもない人に、進化論を信じるか?信じないかに関する調査を行った。次に進化論についての知識に関するテストを行った。 その結果、信仰心のあつい人もそうでもない人

    人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    ふろむださんのブコメは普通というか極めて真っ当なものだけど、こういうブコメを書く人がああいう文章を書いている、と考えると逆方向からの納得感というかお得感があって面白い(ややこしい
  • まず積極的に新しい情報を探しているごく少数のブックマーカーがいる。 彼..

    まず積極的に新しい情報を探しているごく少数のブックマーカーがいる。 彼らは「シーカー」と呼ばれる。 そのシーカーをお気に入りにして情報を得る少数のブックマーカーのことを「フォロワー」と呼ぶ。 シーカーによって1getされた記事は、フォロワーの2get、3getによって新着エントリに入る。 新着エントリをチェックしているブックマーカーを「サーヴィランス」と呼ぶ。 サーヴィランスがその記事を気に入れば、数十のブクマが追加されてホッテントリの端っこに引っかかる。 最後にやってくるのがホッテントリしか見ていない大多数の「オーディエンス」である。 彼らの目に留まることでブクマは100にも1000にもなる。 この「シーカー」「フォロワー」「サーヴィランス」「オーディエンス」の4グループがはてブの構成員であり(人口比はかなり偏っているが)、 どのグループで流れが止まってしまうかで最終的なブクマ数が決まっ

    まず積極的に新しい情報を探しているごく少数のブックマーカーがいる。 彼..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    ブクマが増える流れの研究しやすいのは増田だと思う。もっとも、1ブクマで表示される枠がトップページにあるせいで、他のと挙動異なる部分があるので、研究成果を応用しにくいけど。
  • 渾身のブコメをしたつもりなのに、

    スターが全くつかなくてがっかり。

    渾身のブコメをしたつもりなのに、
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    コメントにかけた労力と☆の数は一致しないけど、「こういう視点も必要だろう」と思ったのと☆の数はまあまあ相関してると思っている。眼高手低か(ちょっと違う
  • クリティカルヒットなブコメの書き方

    喫茶店で「ホットのカフェラテ」って言うと通じないなー、へのレス。 id:xevra 選択肢を減らせる量が多い順に言わないから駄目。この例だと カフェラテ→ L→ ホット が正解。店員の9割に通じないのだとしたら自分が悪いという視点が無いと人生行き詰る。頭使え なんか最近イライラするな、カルシウム不足かな、へのレス。 id:ninosan まさか2014年にもなっていまだに「カルシウム」とか言い出す人いるとは思わなかった。釣りもしくはリテラシーヤバい。 「なるほど!」と納得させて隙を作った直後に、人格否定しているのが強いのかな。

    クリティカルヒットなブコメの書き方
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    あれは喫茶店でなくコーヒーチェーンの話ではないのか、と根本のツッコミ(どうでもいい)。あと、xなんとかさんの脳内であのときの増田(とトラバツリーでのやりとり)がどう把握されてるか、非常に気になった。
  • http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/netherlands-vs-argentina-731828

    http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/netherlands-vs-argentina-731828
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    こんなのがあったのか。ハフィントンポストも意外に侮れない
  • キッチンに塩は何種類必要か

    皆さん、塩へのこだわりはありますか? 先日Twitterで「塩へのこだわり」についての意見を書いたところ、多くの反響をいただきました。

    キッチンに塩は何種類必要か
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    id:SndOp<「ペロッ…これは傷口に擦りこむ用の塩!!」ですね、わかります(違
  • ブコメこわいいたいおばけ - おうつしかえ

    はてなブックマークのコメント。 それはブコメ。 そのブコメ。 「わたしはこうだった」 「うちはこうだ」 「おれなんか、○○だけどこうやったぜ」 それはね、「絶対に正しい」ことじゃないの。 「ほほう。そうなのか」 「へー君んちはそうなんだね」 「だからなんだ?」 くらいの話。 だからそれは、参考になるなら猛烈に参考にするしやってみるし、べてみるし、飲んでみるし、踊ってみるし、使ってみるけど、 状況が違うなら、参考にできないこともあるわけ。 ブコメ書いている人も、文字数が限られているし、ちょいと気の利いたことを書きたいと思ったりするわけで、 「何が何でもこうやれ!」 「これが正しい!」 「あなたは間違っている!」 って書いているわけじゃないと思うんだけど、思いも掛けない方向でブコメを書かれると、読んでいるほうは、それが攻撃に思えてきちゃう。 「うちはこうだった」 は、自分語りですからね。 書

    ブコメこわいいたいおばけ - おうつしかえ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    おばけ的にはこういうタイミングだと何となくid:ricenoodlesとか弾丸発射してみたくなります、などと意味不明の供述を行っており、警察では事件との関係を慎重に調べている模様です
  • 三沢文也 on Twitter: "言いたくないけど、シロクマ先生は本当にレベルが下がったと思う。何読んでもシロクマ節に成り果ててるし、前半部だけでも読ませようとしたり、ニーズに応じて読みやすくしたりする考えが全然なくて「ブログ」としてはちっとも尊敬できないブログになっちゃったと思う。錆びた"

    言いたくないけど、シロクマ先生は当にレベルが下がったと思う。何読んでもシロクマ節に成り果ててるし、前半部だけでも読ませようとしたり、ニーズに応じて読みやすくしたりする考えが全然なくて「ブログ」としてはちっとも尊敬できないブログになっちゃったと思う。錆びた

    三沢文也 on Twitter: "言いたくないけど、シロクマ先生は本当にレベルが下がったと思う。何読んでもシロクマ節に成り果ててるし、前半部だけでも読ませようとしたり、ニーズに応じて読みやすくしたりする考えが全然なくて「ブログ」としてはちっとも尊敬できないブログになっちゃったと思う。錆びた"
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    二人とも、「面白いときもあるし、つまらないときもある」脳内フォルダに入れてる。勉強になるとかレベルが高いとか、そういうフォルダではない
  • 50年間の虐待から救出されて涙を流したゾウ

    ゾウのラデューは、50年にわたって虐待を受けてきた。ギザギザのスパイクがついた鎖で脚を縛られ、通りかかった観光客から残り物をもらって何とか生き延びてきた。

    50年間の虐待から救出されて涙を流したゾウ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    この記事の位置付けがイマイチ分からない。動物虐待からの救出、はタブロイド的メディアの鉄板ネタ。実際、リンク張られてるミラーとデイリー見に行くと、本当に大衆紙の紙面まんまで「あーはいはい」感で満腹になる
  • 世界の食料の3分の1が廃棄されている理由:日経ビジネスオンライン

    世界の料の3分の1あまりが廃棄されているのはなぜか。 私たちに何ができるのだろうか。 トリストラム・スチュワート氏は品廃棄の問題に取り組むイギリス人活動家で、廃棄の実態を赤裸々に描いた書籍『世界の料ムダ捨て事情(Waste: Uncovering the Global Food Scandal)』(NHK出版)の著者。捨てられる材を使って道行く人々に事を提供するイベントや、従来は腐らせるしかなかった余剰農作物を収穫するボランティア活動など、さまざまな活動を展開している。 彼の試算によると、欧米各国で廃棄される料の4分の1もあれば、世界中で飢餓に苦しむ10億人の人々が事にありつけるという。こうした取り組みにより、先ごろナショナル ジオグラフィック協会のエマージング・エクスプローラー(新進支援研究者)に選ばれたスチュワート氏に話を聞いた。 品廃棄の問題に関心を持つようになったの

    世界の食料の3分の1が廃棄されている理由:日経ビジネスオンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    資本主義者的には「供給に見合う需要がないから」で終わる。購買力の伴わない欲求は需要ではない。逆も然り。途上国は購買力が足りない。先進国は欲求が(歪んだ形で)満たされている。難しい。
  • よさこいソーランがあっても高知と北海道は仲良くできない

    先日高知につぼ八ができたので北海道の居酒屋だし美味しいものあるだろうと行ったら全くもって不味かったあれだ、やっぱり物理的距離が遠すぎる野菜のうまさは知っているが北海道から来るものはすべて冷凍するしかないしその時点でおいしく加工できてなかったらダメホッケは臭いし刺身は新鮮さも味もないジンギスカンはもともと北海道の肉じゃないしこれじゃよさがわからない  北海道はいいところのはずなのに魅力がわからないし伝わらないよさこいソーランが架け橋となって交流が始まってるかと思ったらまったく進展していないのにも幻滅であるたぶん北海道側もそう感じてるんじゃないかな高知って酒とカツオだけで生きてるんでしょってその通りですツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    タイトル見て、イケハヤが書いた設定の釣りエントリだと思ったのでガッカリだ!(言いがかり
  • 「マルサの女」を久しぶりに見た

    何年ぶりかなぁ、10年ぶりくらいかな、いつ見ても良い映画だね。 脱税を摘発する国税庁捜査官の映画だなんて、よく思いついたなぁと思う。 おそらく、金融やら経済などのそういう社会を描いた多くの作品の先駆けと言えるだろう。 冒頭からエンディングまでスリリングな展開が見ているものを飽きさせることなく続いていて、脚もよく出来ている。 ともすれば複雑な内容になりがちな世界の話なのに、単純で分かりやすい。 ところで見ていてふと気が付いたことがある。 今から27年も前の昭和バブル時代の作品だから当然なんだけど、喫煙シーンがばんばん出てくる。 宮信子なんかドアップで喫煙している。 で、この当時、今で言う喫煙休憩なんてなかったと思う。 仕事中にデスクで喫煙しながら仕事していたのだ。 デスクには当然のように灰皿があったんだよな。 今ではそんなの絶対あり得ないよね。 ところが、近年は喫煙するのは定められた喫煙

    「マルサの女」を久しぶりに見た
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    グッドナイト&グッドラックとかは2005年制作映画だけどやっぱり喫煙シーンがバリバリ出てきた記憶ある。まあ、ああいう映像だから違和感はない。今後も使える手だろうなあ
  • 自分が人間として欠陥品なのではないかと思っている

    自分ができることなんて、所詮他人ができることであって、 たまたまチャンスがあったからできているだけだという認識がある。 なんとなくわきまえているつもりではあるけれど、自分より上手にできる人が来たら自分なんて用済みになるんだろうな、と。 そんな思いを抱えているので、人間関係でも相手が信じられない。 親しくなれば親しくなるほど、「この人には自分じゃなくてもいいんじゃないか」と思ってしまう。 常に自分の代わりに怯えている。自分の代わりとなる人が一番良いタイミングでくるために、自分は実験台にされているだけなのではないか。 そんなこんなでいろいろなことに期待ができなくなってしまっている。 早いところ人生からも用済みになりたい。そしたらきっと楽になれる気がする。

    自分が人間として欠陥品なのではないかと思っている
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    世界史好きなので「余人を以て代えがたい」がプラスとはあんま思えない。例えば第二次世界大戦の勃発の経緯とかを細かく調べれば調べるほど、ヒトラーなしで起きたとは思えない戦争だったりする。平和が一番ですよ
  • ベネッセ社長、容疑者は「絞り込めた」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    これ言い方ぼかしてるけど、最初からほぼ特定できてたんじゃなかろうか。でないと初動で「社員ではない」とあんだけ連呼してた理由の説明が付かない。
  • 出所不明のデータ転売 ベネッセの顧客情報流出 | トピックス | 中国新聞アルファ

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    よく読むと、徳島新聞の1面トップとは若干表現が違う気がする。どっちかが配信でどっちかが独自取材入りってことなのか?
  • ジャスト社、DMで使用 ベネッセの顧客情報 名簿業者から購入 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    ジャスト社、DMで使用 ベネッセの顧客情報 名簿業者から購入 通信教育大手ベネッセコーポレーションの大規模な顧客情報漏えい問題で、通信教育事業を手掛けるIT事業者のジャストシステム(徳島市)が、漏れたとみられる名簿を東京都福生市の名簿業者「文献社」から購入し、ダイレクトメール(DM)を発送していたことが10日、分かった。  ベネッセ関係者や文献社関係者が共同通信の取材に明らかにした。DMにはベネッセにしか登録がないはずの個人情報が記載されており、不審に思った顧客からの問い合わせを受けてベネッセが調査したところ、流出が判明した。  ジャスト社は「一部の報道でベネッセの情報と知って悪意を持ってDMを発送したとありますが、そういう事実はありません」とのコメントを出した。  文献社の説明によると、情報は都内の別の名簿業者から今年4月下旬~5月ごろに購入。「不正なものとは分からなかった」としている

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    『だが、出所が明確でなかったため、ジャスト社と相談の上「このリストは使えない」との認識で一致した』けど後からオーダーあって結局売った、という流れの説明あるので最古は今のところこれか?
  • ベネッセ顧客情報、売られていた ジャストシステムが業者から購入「流出情報とは知らなかった」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    ヤフー系で今のところ『だが、出所が明確でなかったため、ジャスト社と相談の上「このリストは使えない」との認識で一致した』後で買った、という流れに言及してるのはこれだけか。
  • 紙の新聞を読むことは大切なことだ - NOW HERE

    静岡新聞7/9の朝刊記事がこれ。 電子記事がこれ。 失業期間が1年以上の長期失業者は今年1〜3月期平均で90万人となり、2009年10〜12月期以来、4年3カ月ぶりに100万人を下回ったことが8日までに総務省の労働力調査で分かった。前期(昨年10〜12月期)比で12万人少なく、リーマン・ショック後、最多だった10年7〜9月期(128万人)より約3割減った。 景気回復で人手不足となった企業が、積極的に採用を増やしたことが原因。希望する賃金や職種などが企業の求人条件に合わず、再就職が遅れていた長期失業者も、雇用改善が着実に進んでいることが示された。 http://www.at-s.com/news/detail/1097913919.html この違い、分かる? 紙の方を引用するとこの部分(写真の右下が一部切れてるけど)がネット記事にはない。 今年1~3月の完全失業者数は、前期より7万人減の2

    紙の新聞を読むことは大切なことだ - NOW HERE
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    逆だと思う。「新聞紙の物理的なサイズ上限に縛られない、というweb版のメリットを生かせない新聞社が多い」という話ではないのか
  • 「嫌韓は日本の韓国化」産経の保守派論説委員が嫌韓ブームを批判|LITERA/リテラ

    “嫌韓”がブームだ。書店には韓国がいかにひどい国かを書いた「嫌韓」が何種類も平積みされ、ベストセラーも続々誕生。雑誌や夕刊紙も毎号のように韓国批判を展開している。 その内容もすさまじい。単行は「韓国人は息を吐くように嘘を吐く」「韓国は売春婦の輸出大国。日と米国には数万人単位でいる」というような記述であふれ、雑誌・夕刊紙は、「反日韓国の暴走が止まらない」「竹島の次は対馬を狙っている」など、韓国の反日の高まりを危機的に報道。朴槿恵大統領に対しても「無能力」「おばさん外交」と容赦のない罵詈雑言を浴びせかけている。 これらの記事を読んでいると、韓国は反日一色で対話の姿勢もなく、いつかは竹島だけではなく日の国ごと乗っ取られてしまうのではないか!?という恐怖さえ膨らんでくる。 ところが、こうした日の嫌韓ブームに対して、意外な人物から批判が飛び出している。その人物とは黒田勝弘氏。日のマスコミ

    「嫌韓は日本の韓国化」産経の保守派論説委員が嫌韓ブームを批判|LITERA/リテラ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    黒田さんだろうなと思ったら黒田さんだった。割と産経の良心っぽく思えてきてる
  • 増田を見てる人は100人ぐらいだから同じネタ貼っても意味ない。やめろ..

    増田を見てる人は100人ぐらいだから同じネタ貼っても意味ない。やめろ。

    増田を見てる人は100人ぐらいだから同じネタ貼っても意味ない。やめろ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    いや、0ブクマ記事を読んでる人は50人もいないぐらいと思う。
  • 坂本龍一の咽頭がん報道「反原発だから放射線治療拒否」はスポニチの飛ばし記事でした | Buzzap!

    音楽家の坂龍一さんが咽頭がんで演奏活動を休止することが伝えられましたが、スポーツニッポンが反原発を理由に放射線治療を拒否したと報道。これに対し坂龍一サイドからは「なんて適当な記事...」との声が上がっています。 坂龍一が咽頭がん 午後にも正式発表 - 芸能ニュース nikkansports.com 坂龍一、咽頭がんで演奏活動休止 創作活動は病床で継続 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 YMOでの活動を始め、世界的に知られる音楽家の坂龍一さんが中咽頭がんであることを公表、治療に専念するために演奏活動を休止することが伝えられました。6月に違和感を覚え、7月初めに判明したとのことです。 こうした中でスポーツニッポンは「反原発貫く」などの見出しを用い、坂龍一さんが喉のがんに効果があるとされている放射線治療を「反原発運動の先頭にたってきた立場から主治医に拒否する考えを伝え

    坂本龍一の咽頭がん報道「反原発だから放射線治療拒否」はスポニチの飛ばし記事でした | Buzzap!
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/11
    リリースには明快な言及がなく(「治療方針未定」なだけか?)、Tweetの内容も否定というより「無視します」に近いので、「飛ばし」と断定するだけの根拠も不足しているように見える罠。スポニチの戦略が悪達者って事か