2014年7月27日のブックマーク (30件)

  • 今のアニメデザイン傾向を8つに区分けする これらがせめぎ合ってシーンは進んでる(追記と修正版) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    様々なアニメが日にはあります。全体としてはどこかしら客層に合わせて形式的に見えますが、その映像・演出や構成の中に様々なデザインの傾向が出ていると思われます。そんな膨大にリリースされるアニメの中で、特に目立っているデザインの傾向を簡単に区分けした場合どんな傾向に分けられるのか?の実験的メモです。なにやら勝手な横文字使ってここまでやってたので、そのまとめのようなものです。 現行のアニメシーンは大きく適当に分けて8つの傾向でデザイン競い合ってると見ております。 コンテンポラリー(京都アニメーションなど) 現在の14ー21歳のガキの主人公たちの視点を掘り下げていけば、ジャンルがハーレムだろうとロボットだろうと魔法だろうとその多くは(かっこわるい標記だろうが)青春の光と影やガキの頃にしかない日常の情景のささやかな永遠がポイントであるかに見えます。それを脚以上に映像やキャラデザなど総合したデザイン

    今のアニメデザイン傾向を8つに区分けする これらがせめぎ合ってシーンは進んでる(追記と修正版) - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    面白い。作劇や脚本は…宇宙のどっかで予算なくて予定話数の1/3しか戦闘シーン入れられなくなったので脚本大幅変更した、という世界線の可能性への言及を耳にしたことがあるので、何を信じていいか分からない(謎
  • 当委員会が語る、兵器と徴兵制と国民国家

    六祖 @6_so_e_no このやり取りのどちらが正しいかどうかよりこのやり取り自体が、青山氏の「ハイテク化しているから徴兵制などあり得ない」を否定する格好になってるよね。 日での徴兵制の有無をどちらか賭けろって話はどうでもよくてね、凄く気になるのは「ハイテク化することと、徴兵制は関係あるの?」なんだ。 2014-07-25 20:59:00

    当委員会が語る、兵器と徴兵制と国民国家
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    細かく見ると、簡略化しすぎて歴史的経緯に正確じゃない部分がある(かつ、そこに凄い重要な切り口が埋まってる)んだけど、トータルではかなりよいまとめだと思う。ちょっと語るだけでもこの位の分量が限度か…
  • 『【開始3ヶ月】バイラルメディア運営で月100万円の利益を上げた\(^o^)/』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【開始3ヶ月】バイラルメディア運営で月100万円の利益を上げた\(^o^)/』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    永江氏曰く『5000円のサーバで月150万売り上げた話とかは、情報商材屋による「釣り」と認定したい』『5000円の共用サーバでWordPressなら、同時アクセスが1000人くらいになると503エラーが出まくってまともにつながらない』
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    「勢いのある分野に飛び込むと優秀な人間がやってきて殺されてしまう」は、ポアンカレ予想の本でそういう話出てたの思い出した。数学の話なんで、一分野全部が一人の大天才に食い尽くされる恐怖展開でみんな逃げ出す
  • なぜ研究者は小保方さんに厳しいのか - 異端的考察

    STAP論文の件について、twitter等ではさまざまな意見が流れています。しかし、それらを見ていると、どうも研究者と一般人の間とでずいぶんと考え方の相違が現れることが多いようです。このような違いが生まれてしまう理由には、研究者はほとんどの人が知っている(がゆえにわざわざ語られないことが多い)が、一般人は意外と知らない「常識」がいろいろとあり、そのために考え方が大きくずれてしまっているという面があるように思います。そこで、ここでは一般人が素朴に抱きそうな疑問に答える形で、そうした「常識」を整理しておきたいと思います。 ■確かにSTAP論文は捏造かもしれないが、万が一正しかったら世紀の大発見を見逃すことになるのだから、小保方さんにも参加してもらって大々的な検証をするべきでは? こうした考え方は一見自然ですが、しかしこの考え方は「万が一正しかったら世紀の大発見と言えるようなトンデモな主張」とい

    なぜ研究者は小保方さんに厳しいのか - 異端的考察
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    『正しくは「●●は自分が一般人よりも頭がいいと自惚れているから」だ。一般人を「素人のくせに」と見下しているからだ。要するに、自分の愚かさを理解できないからだ』はいろんな場面(意味深…浅いか)に応用できる
  • 『独身が故の女の貧困 働けど資格取れど、この息苦しさ:朝日新聞デジタル』へのコメント

    “ログインして続きを読む”に対して、全文読まない人がいるのは当たり前というか、ある種の正当性があると思います。・・・あ、私は見出しとブコメしか見てません。

    『独身が故の女の貧困 働けど資格取れど、この息苦しさ:朝日新聞デジタル』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    同感です。その種の「正当性」が「不十分な情報を元にしたまったく的外れなコメントになっているリスクを無視し、上から目線の説教喰らう可能性」からの防壁にならないと気付いてない人が多い、という話ですから。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    分かりやすい。あと、「ぶっちゃけ、このビジネスモデルがカスとかダメとは言わない。しかし情報商材として販売され、数千人がはじめた時点でスパムとなるのです」はいろいろな場面で応用可能な気がする。
  • ウクライナの親露派、博物館の戦車など略奪 実戦に投入?

    ウクライナ・ドネツク(Donetsk)にある第2次世界大戦(World War II)中の戦車などを展示した野外博物館で、クレーン車を使ってT54戦車を大型トラックに載せる親ロシア派の戦闘員ら(2014年7月7日撮影)。(c)AFP/ALEXANDER KHUDOTEPLY 【7月27日 AFP】ウクライナ東部ドネツク(Donetsk)市にある博物館に展示されていた第2次世界大戦(World War II)時代の戦車1台と榴弾(りゅうだん)砲2門が、25日までに親ロシア派武装集団によって略奪された。 博物館前の詰め所にいた警備員は、輸送許可書を携帯した武装集団が戦車などを大型トラックに載せて運び去ったと、当惑を隠せない様子で語った。警備員は匿名を条件に「(武装集団は)損傷の程度が最も小さい戦車を奪った。戦闘に使うのではないかと思う」とコメントした。 通常は大勢の入場者でにぎわっている博物館

    ウクライナの親露派、博物館の戦車など略奪 実戦に投入?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    貴重な文化遺産を破壊していると取るべきか、兵器的には本望だと解釈するべきか、判断が難しいところだ。
  • 車のナンバー:自動読み取りで顧客分析 進むビジネス化 - 毎日新聞

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    格安レンタカーとかカーシェアリングが捗るな。逆に言うと、国交省は個人車にナンバープレート出す場合、手数料ではなく情報提供による利益をシェアするべき、となる。
  • <英訳>国費で支援、日本の魅力発信 対外広報で中韓に対抗 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は日の文学や自然科学、技術力などに関する書籍の英訳を国費で支援し、海外に発信する事業に乗り出す。安倍政権が重要課題に位置づける対外広報強化の一環。翻訳対象を選ぶ有識者による委員会を設置し、約8000万円かけて今後数十〜100冊程度を翻訳し、海外の研究機関や図書館などに提供する。 民間では採算がとれない英訳費用を国が負担し、日の魅力の発信につなげる考え。首相官邸で23日にあった選定委員会の初回会合で、世耕弘成官房副長官は「日に対する理解向上に向けた国際広報の強化は政権にとって重要な課題。日には文化だけでなく、自然科学や技術力などさまざまなよさがあるので、それらを紹介する幅広い分野の書籍を選定したい」と述べ、外交、文学、自然科学、図書館学などの有識者7人に協力を求めた。 対象とする書籍は、分野を限定せず、専門書から一般書まで幅広く委員に推薦してもらい、今後約1カ月で選定を終える

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    どっちかというと「日本語そのものを広める」方が経済効果大きな気がするけど、どうなんだろ。まあ8000万程度で収まるなら、お試しも悪くないか。
  • 魚は食べ飽きた? カモメがウサギを丸飲み…アイルランド | オカルトNEWS★かすぽ

    このカモメは魚をべることに飽きてしまったのでしょうか? アイルランドのスケリッグ・マイケル島で、カモメがウサギを捕らえ、頭から丸飲みにする瞬間が撮影されました。 撮影者マイケル・ケリーさんは、ツノメドリの写真を撮るために島を訪れていました。 「カモメが、ツノメドリやオオハシウミガラスのひなを襲ってべることはあるけれど、ウサギをべているカモメを見るのははじめてです」

    魚は食べ飽きた? カモメがウサギを丸飲み…アイルランド | オカルトNEWS★かすぽ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    目が怖い(こなみかん)/スケリッグマイケルって、聞き覚えあると思ったらhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131738081で回答してたところか。
  • Amazon.co.jp: 日本は大東亜戦争に勝っていた (TTS新書): 川本山水: 本

    Amazon.co.jp: 日本は大東亜戦争に勝っていた (TTS新書): 川本山水: 本
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    戦前に海外に移住した日本人を昭和40年以降ぐらいの日本に連れてきて「やはり日本が戦争に負けたなんて嘘だ」と言わせるテンプレネタって、最初は実例あったんだろうか。
  • <シャツの裾をズボンの中に入れるのはダサい>はいつから?…

    <シャツの裾をズボンの中に入れるのはダサい>はいつから? 80年代が舞台の「アオイホノオ」が始まり、そこに登場予定の岡田斗司夫さんのツイートも話題になっていますが、http://togetter.com/li/694715 の中にこういう記述があります。 『メインキャストだけで無く、エキストラのみなさんも男子はシャツをパンツにインしてるのに注目! そうです、あの時代、男たちはみんな「シャツはズボンに入れる」だったのです』 自分やこの流行に以前から興味があり、過去にこんな文章をブログで書きました。 「いつからシャツは外に出すのがおしゃれ、シャツを中に入れるのはダサい、となったのか?」 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100218/p3 岡田さんの書き込みで興味が再燃したので、人力検索で皆さんにもお伺いしたいと思います。 体験談のほか、漫画やドラマなどの中で、X

    <シャツの裾をズボンの中に入れるのはダサい>はいつから?…
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    かなり脱線だけど、体操服の裾をブルマの中に入れる入れないの対立ってのはどのあたりになるんだろ? あずまんが大王とかが目立つけどあれ以前からあったはずで、年代的に割と近い気はするけどこれも要研究か。
  • 独身が故の女の貧困 働けど資格取れど、この息苦しさ:朝日新聞デジタル

    倉庫内を動き回りながら荷物を運ぶ、きつい仕事だ。ネット通販で消費者が購入した品物を棚から取り、配送用の段ボール箱に入れ、注文通りの品物が入っているか点検する。広い倉庫で一日中、衣料品、事務用品、化粧品や装飾品の棚をせわしなく行き来すると歩く距離は1日数キロ。「一日の終わりには腰が痛む」と言う。 登録する派遣会社2社から、毎日、携帯電話にメールが届く。900~1千円程度の時給を比べながら、あすあさってに働く現場を決め、メールを返信する。 週5回働き、稼ぎは月に13万円ほど。交通費はほとんど出ない。国民年金保険料などを支払うと手元に残るのは8万~9万円。ボーナスはない。高齢の両親と実家で暮らすが、「べていくのに精いっぱいで貯金はほとんどできない」。 約30年、懸命に働いてきた。けれども、待遇は下がるいっぽうだった。 専門学校を出て、20歳のときに、事務職の正社員として就職。キャリアアップのた

    独身が故の女の貧困 働けど資格取れど、この息苦しさ:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    全文読んでないんだなあというのが丸わかりのブコメ大杉。どう読んでも最後の識者コメントで出てる社会制度の問題点、専業主婦優遇の制度になってて救貧機能が弱い(というかマイナス!)ってのが眼目って記事なのに
  • オーキド博士について説明してないぞ 妖怪ウォッチは現代のドラえもんを..

    オーキド博士について説明してないぞ 妖怪ウォッチは現代のドラえもんを目指したなんて言ってたけど、実際ポケモンよりはドラえもんに近い。 ドラえもんにポケモン的な「モンスター集め」要素を加えた感じ。アニメじゃバトルもないし。 ドラえもんは今となっては時代劇状態でリアリティが無いんだけど(この辺はサザエもちびまる子も一緒) 妖怪は新しいだけあってちゃんと現代を踏まえている。 こういうアニメってありそうで無かったから、需要にうまくはまったんだろうな。 子供向けの、普通の日常を舞台にしたアニメが時代劇ばかりってのがそもそもおかしかったんだよ。

    オーキド博士について説明してないぞ 妖怪ウォッチは現代のドラえもんを..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    20年後には妖怪ウォッチも時代劇か…いや、先にクレしんか。
  • マレーシア機墜落の遺族、初めて現場に 一人娘失った豪州の夫婦

    ウクライナ・ドネツク(Donetsk)地域のグラボベ(Grabove)に近いマレーシア航空(Malaysia Airlines)MH17便の墜落現場に来たオーストラリア人のイェルジ・ディジンスキー(Jerzy Dyczynski)さん(右)とアンジェラ(Angela Dyczynski)さん夫。ディジンスキー夫はこの事故で一人娘のファティマ(Fatima Dyczynski)さんを亡くした(2014年7月26日撮影)。(c)AFP/BULENT KILIC 【7月27日 AFP】乗客乗員298人を乗せてウクライナ東部の親ロシア派支配地域に墜落したマレーシア航空(Malaysia Airlines)MH17便に乗っていた女性の両親が26日、犠牲者の親族としては初めて墜落現場に足を踏み入れた。 墜落現場付近では、ウクライナ軍と親露派武装勢力の双方が停戦を宣言しているが、そこから60キロメー

    マレーシア機墜落の遺族、初めて現場に 一人娘失った豪州の夫婦
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    このTシャツ作ってた時の気持ちを考えると何も言えん
  • 「『徴兵制はあり得ない』は現実を見ていない」というのこそ現実を見ていない

    (上の動画27分23秒あたりから) 専門家のはしくれとして、明言しておきます。集団的自衛権どころか、将来、もしも憲法が改正されて、自衛隊じゃなくて、日国軍、ないしは日国民軍になって、海軍・空軍・陸軍、そして海兵隊になっても、徴兵制というのは、決して導入されることはありません。 それはどうしてかと言うと、1975年に、アメリカはベトナム戦争に負けました。この敗戦を機に、アメリカ軍の大きな、変更がありました。戦争に負けて、アメリカは国民から兵を集めることをやめました。徴兵制をやめて、志願制にしたんです。アメリカなりに、ベトナム戦争の教訓をくみ取ってプロでないと、戦争に勝てないと。たとえば徴兵制っていうのは、まさしくこれ(拡散されているTweet)に書かれているように、諸外国は2年の場合が多いんですよ、いろいろありますけどね。2年間だけ兵士やっても、どんどんハイテク化して兵器自体が使えない。

    「『徴兵制はあり得ない』は現実を見ていない」というのこそ現実を見ていない
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    太平洋戦争の開戦経緯を細かく見れば、関係者は「自分の」利害内では合理的に行動しているのに、何か宇宙的思考で非合理に戦争を始めたかのように解釈してる左派の「歴史認識の貧困さ」はなんとかならんのか
  • 団地の公園で19:00になっても遊んでいる子どもと談笑しているお母さんに関する推理。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    ぼくはいわゆる団地に住んでまして、そこにちょっとした公園スペースがあるのですが、保育園から息子を連れ帰る19:00ごろであっても、すべり台や砂場で子どもたち(3歳から小学校低学年くらいまでが多いです)が楽しそうに遊んでるんです。そして、傍らのベンチにはそのお母さんとおぼしき女性たちが談笑しています。 このことについて、まず個人的な見解を書きますが、率直に思うのはなんでこの時間にそんなに余裕があるの!?ということです。というのも、我が家は子どもたちを21:00に寝せることを目標にしていて、19:00に帰ってきたらもうあと2時間しか残されておらず、その2時間のなかでお風呂に入れご飯の準備をし、もちろんべさせて、寝る準備をしなくちゃいけません。これを夫婦で取り組んでいますが、正直言ってこの2時間で間に合わない日がほとんどです。だから、19:00になってるのに子どもを遊ばせて自分たちも談笑してい

    団地の公園で19:00になっても遊んでいる子どもと談笑しているお母さんに関する推理。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    24時(0時)まで営業しているドラッグストアの閉店直前とかに忘れ物を買いに行くと、どう見ても小学校低学年の子供連れてきてる親とか見かけるので「よそはよそ、うちはうち」で済ませられる問題か謎。
  • 集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も | AERA dot. (アエラドット)

    戦争させるな!」。6月30日夜の首相官邸前。集団的自衛権に反対して1万人(主催者発表)が声をあげた。閣議決定当日の7月1日も、夕方の首相会見前から多くの人々が集まった(撮影/朝日新聞社・関口聡) (c)朝日新聞社 @@写禁この記事の写真をすべて見る 都内の母親は、閣議決定後も連日、ツイッターなどで情報を集める。斜め読みだった新聞も「政治面までちゃんと目を通すようになった」という(撮影/編集部・塩月由香) 万全の備えが抑止力になる。安倍首相は、こう集団的自衛権を正当化する。でも、その言葉に説得力はない。母親たちの声なき声は、直感的に「危険」を察知している 国の方向性が見えない中で、母親たちが子どもの将来を案じるのは、自然の流れだろう。千葉県に住む理系研究職の女性(44)は閣議決定後、「子どもたちには、自分の頭で考えて選ぶ力をつけさせたい」と、より強く思うようになったと話す。 小学4年になる

    集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も | AERA dot. (アエラドット)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    文中の各事例が保守系煽りメディアに載った「左派の思考ってこんなにおかしい!」なら一部ブコメにも肯けるんだけど、載ってるのがAERAってのがかなり本気でアレ。昔はもっとまともな雑誌だったと思ってたけど
  • はてなブックマーク - zmoi : 美容師とどんな会話してるんだろう

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    id:zmoi<美容師「最近どうです? 私も少々課金してますが、なかなか紫スター出なくてちょっと凹んでますよ」
  • (netcraftの家計事情)美容院に月3万円、クレカに月30万、家賃14万円、スマホ月5万円、スター3万円 - はてな村定点観測所

    2014-07-26 (netcraftの家計事情)美容院に3万円、クレカに月30万、家賃14万円、スマホ月5万円、スター3万円 今朝のエントリーで「netcraftは変態なんじゃないか?」という疑問が広まってしまった。 あらかじめ言っておくと、「び、美容院に毎月行って3万円でヘアスタイルを整えてもらっているんだからね!」 私はもふもふな茶髪を維持するために、美容院に毎月必ず予約して通っている。 金額は毎回変動するけど、大体平均3万円ちょいくらい。美容師さんからは毎回「美意識が高いですね!」って褒められている。 ↓3万円の成果物 今日は自作パソコンをもう一台組もうと(2年前に買ったMacBookPro Retinaモデルではネットウォッチが辛くなってきたので)、秋葉原で最新のパーツを買い漁っていた。Core-i7 4770K、メモリ32GB、1TB SSDの自作パソコンを組んだ。これにop

    (netcraftの家計事情)美容院に月3万円、クレカに月30万、家賃14万円、スマホ月5万円、スター3万円 - はてな村定点観測所
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    30万てのはわざと限度額下げてるのかな、と思った。自分は盗難対策(という建前)で下げてる。そういや昔はカード屋さんが「限度額上げませんか」と謎勧誘してたけど最近聞かないな。
  • [D] 遂にMacBookProの発熱問題を克服した!

    いやぁ、長かった。僕を良く知る友人からは @drikin は発熱発熱うるさいって言われるくらいコンピュータやガジェットの発熱にはうるさい僕ですが(汗)、一番の問題であったMacBookPro Retinaの発熱問題を遂に克服しました! backspace.fm #032では、GPUを常に独立側に固定するとよいという記事なども紹介しましたが、結果的に一番有効だったのは、最も正攻法なファンのコントロールでした。 以前からファン制御系のユーティリティーは愛用してましたが、今回、改めて一通りこの手のアプリを試してみて、安定度や最新OSへの対応具合、機能など総合的に見て良さそうだなと判断したのが、Macs Fan Controlです。 Macs Fan Controlのダウンロードは↓から Macs Fan Control - control fans of any Mac & Boot Camp!

    [D] 遂にMacBookProの発熱問題を克服した!
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    そうなんだ。じゃあ私iPad使うね。
  • 超高速光ケーブルの素材はなんと「空気」

    夢が広がります。 データを光速に転送したければ光が一番。光より速いものはないので当然ですよね。けれど環境によっては従来の光ファイバーケーブルが敷設できない場所もあります。そこで科学者たちが考えた新しいアイデアとは、強力なレーザーを使用して空気の密度を変えることで「空気の筒」を作り出しその筒を通して光の信号を伝達するというもの。まさにエア光ケーブル! メリーランド大学のHoward Milchberg博士とそのチームは、強力なレーザーを空気中に瞬間的に発するとフィラメントと呼ばれる細いビームが生成されることを発見しました。このフィラメントは通過する際に周囲の空気の温度を上昇させます。温められた空気は膨張するので、これにより低密度の空気の「管」が作られます。この空気の管は影響を受けていない周囲の空気に比べ屈折率が低くなります。鏡張りのチューブをイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません(

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    宇宙で使えない技術なのがもったいないというか、どのぐらいの薄さの空気まで実用になるんだろ?
  • 文系女子だけど小保方さんは偉大な研究者だと思う

    確かにSTAP細胞はウソだったけども、小保方さんはとても重要なことを明らかにした。 STAP細胞にも優るとも劣らない大切なこと。 それは理系女子の無能さだ。 プライドが高く、常に文系女子を見下している理系女子。 彼女たちと合うたびに 「良いよね〜文系は!理系は性別が関係ない世界だから実力で評価されて大変だわ!(意訳)」 ってことを言われてきた。 そんなことを言われるのは悔しかったけど、理系の世界なんて知らないし、 そんなものなのかなって、毎度DISられても反論できずに黙ってた。 でも、違ったんだよね。当は。小保方さんが全部明らかにしてくれたよ。 な〜にが、実力の世界じゃ!!!な〜にが、性別が関係ないじゃ!!! 能力関係ないじゃん!!!めちゃくちゃ女使ってるじゃん!!! しかもさ、使ってるにもほどがあるだろ!!! 文系の世界だと同性も多いから上司からあんな露骨な優遇があったら 同性からの嫉

    文系女子だけど小保方さんは偉大な研究者だと思う
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    ブコメだけ読んだけど面白かった。本文読むことはないだろう。
  • 匿名ダイアリからの嫌がらせ(継続的批判・人格攻撃など)の通報と対応のガイドラインの考察。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    先日、はてなのお問い合わせからメールを送ってました。以下の記事です。 はてなの問い合わせは即日に返信がありますよの例。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 その返信の中で、匿名ダイアリからの嫌がらせ行為などにおけるガイドラインの作成等が検討中とあったので、ユーザー(私)からの意見、アイデアを文章にしてみます。一応、匿名ダイアリとはてなダイアリ、はてなブログ、その他個別IDが表記されるはてなのサービス間との揉め事を前提とします。 なぜ、そうするのか? 匿名ダイアリとの仕組みの違いです。相手が特定できない以上、議論を交わすには対等な関係じゃないので、ユーザー間の揉め事では別枠で考えた方が良さそうです。実際に、匿名ダイアリを見ていると「IDが表示される場所では書けない」という書き込みもあります。それはメリットですが、他の人の攻撃に向けられた時に、恐ろしい攻撃力に転じてしまうと思います。 何を嫌がらせとす

    匿名ダイアリからの嫌がらせ(継続的批判・人格攻撃など)の通報と対応のガイドラインの考察。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    単発でも再起不能なダメージ受けてしまう人は救えない気がするけど、そういう人をどうにかする方法はもともとない気がするので、これが限度か? id:feitaさんへの粘着は「継続性」が傍で見てて気持ち悪かったのは事実
  • 統合リゾート(カジノ)は、妻子同伴で行動する欧米上流文化が大前提

    人にイマイチ「統合リゾート」が理解されないのは、例えばビジネスマンや研究者などが海外出張する際に、 「や子供が出張に同行する文化が全くない」からだと思う。 欧米では、例えば研究者が他国の国際会議に参加する時などは、パートナー(同棲相手。場合によっては同性)を連れて行く。 で、連れて来たパートナーは、会議後のレセプションパーティーに参加したりする。その為に連れて行く。 しかし、会議そのものは、研究者しか参加出来ないし、パートナーは会議の間は「ヒマ」。 だから、パートナーのヒマ潰しアイテムとして、アミューズメント施設、つまりカジノが必要になってくる イギリスの競馬場などは紳士淑女の社交場で、パートナー必須。 一方日の競馬場は、オッサン一人。夫婦とかカップルはほとんどいない。 日人はカジノと聞くと「日のすさんだ競馬場」をイメージするが、世界的には「社交場」。 そもそもイメージ面で

    統合リゾート(カジノ)は、妻子同伴で行動する欧米上流文化が大前提
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    NFLの新設スタジアムに必ず何十室もラグジュアリースイート(超豪華個室。パーティーぐらい出来そうな広さ)が付いてる理由がなんとなく分かった。そういう意味で、(昔の)日本の企業交際費文化との対比が面白い。
  • 無断転載を考える漫画 | 56station

    この漫画は他の漫画と比べてやや長い(読了に10分以上要します)ので、お時間のある際にゆっくりお読みください。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    「手順を踏んでの袋叩き」が一番大事だと思った。他はまだなんとかなるかもしれないが、そこは怠ると誰も幸せにならない(いやネットイナゴとかはハッピーかもしれんが)
  • ものを片付ける楽しみってなに

    ものを片付けるのが、苦手。 最近はまだよくなった。部屋は一見きれい。でも押し入れに段ボールを押し込んである。その箱の中は整理しきれないモノであふれてる。 片付けが好きな人って、そこに喜びがあるんだろう。 それはどういう喜びなんだろう。 きれいにするとスッキリする、くらいはわかるけど、それ以上に何か積極的な喜びの感覚があるのではないか。 それを言葉にするとどういうものなのだろう。 その感覚を参考にしたいので、教えてください。 追記 みなさん、ご回答ありがとうございました。 どれもなるほど感があり、参考になりました。 定位置のないもの=愛されていないもの、という話は、ちょっと深めになるほどでした。 自分の場合、主にと、DIYの作業道具なのですが、この二つが自分に意味するものが、何かあるのかもしれないなと思いました。 片づけ上手の、片づけ好きの人と、反対側の自分は、なにか無意識の部分で、物や場

    ものを片付ける楽しみってなに
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    やはり床が見えてないと掃除意欲は沸かなさそうだなとぼんやり思った。
  • ナンが熱くて持てないインド料理店は問題

    カレーライスは大好きだが、インド料理店系のカレー店はあまり行かない。 自分の中ではカレーに合わせるのはライスであって、ナンじゃない。 しかし大半のインド料理店は必ずランチタイムでもナンが付いてくるのが不満 ナンの最大の不満は「熱すぎて、手で持てない」点。 ナイフとフォークだとべづらい。 邪道かもしれないが、わざと冷ましたナンを出したり、ライスだけメニューを用意したりした方が、 「熱すぎるナンが漏れなく付いてくるのが不満で、その店に行かない客」を呼び寄せ羅列るのでは? まあ「とにかく熱いナンがいい!」という客もいるだろうから、その辺は選択制で。 インド人は、熱いナンを持つことに耐性が付いてる、慣れっこになってるのだろうか? 日の子供が舌を慣れで克服するように、インドの子供も熱いナンを慣れで克服する?

    ナンが熱くて持てないインド料理店は問題
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    インドカレー店ごくたまに行く。そこはライスとナンの選択制だけど、常時ナンにしてるし、熱いと思ったこともない。店による流儀みたいなものがあるんだろうか?
  • 千葉県9条の会会員 (@m1891_30_) | Twitter

    今の日は明らかに右傾化しています。ネット右翼は図書館にある多勝一先生や小田実先生の著作を読むべきです。『殺す側の論理』『中国の旅』『ガ島』など。わたしに論破されてスパム報告するのは9条の理念に反します

    千葉県9条の会会員 (@m1891_30_) | Twitter
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/27
    ネタ垢かと思いたかったけど、抗議運動行ってる人のツイキャスとかに声かけしてたりしてうーん、本物なのか?