2014年11月15日のブックマーク (33件)

  • 『シカを硝酸塩入り餌で駆除 静岡県考案、「残酷」の声も:朝日新聞デジタル』へのコメント

    害が深刻なニホンジカを硝酸塩の入った餌で駆除する方法を静岡県職員らが考案した。一度胃にのみ込んだべ物を口に戻して徐々に消化する「反芻(はんすう)動物」の特徴を利用したものだ。「シカ対策は待った... 257 人がブックマーク・155 件のコメント

    『シカを硝酸塩入り餌で駆除 静岡県考案、「残酷」の声も:朝日新聞デジタル』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    id:QJV97FCr<大丈夫です。四国で増えてる鹿も可食部位が少なくて殆どの期間は不味いですから!(もうだめだ
  • シカを硝酸塩入り餌で駆除 静岡県考案、「残酷」の声も:朝日新聞デジタル

    害が深刻なニホンジカを硝酸塩の入った餌で駆除する方法を静岡県職員らが考案した。一度胃にのみ込んだべ物を口に戻して徐々に消化する「反芻(はんすう)動物」の特徴を利用したものだ。「シカ対策は待ったなし。銃やわなを使った駆除より人への危険が少ない」とし、他の動物への安全性を確認しながら実用化を目指しているが、「残酷だ」といった声も出ている。 考案したのは、県農林技術研究所森林・林業研究センターの大場孝裕上席研究員ら。硝酸塩が反芻動物の胃に入ると、細菌で亜硝酸塩に変わる。すると、赤血球が酸素を運ぶ能力を奪われ酸欠に陥り死に至る。 大場さんらは1~2月、同県東伊豆町で住民の同意を得て効果を確認し、致死量も判明させた。「餌に避妊薬を混ぜる方法は他の動物に影響が出る恐れがあるが、この方法は反芻動物以外に影響がない」と話す。

    シカを硝酸塩入り餌で駆除 静岡県考案、「残酷」の声も:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    いいぞもっとやれとしか思えぬ。反対する人は畑の周りに防護ネット貼る費用負担したり猟友会の手伝いでもしてくれるの? あとこの手の話での鹿の食肉利用はかなり絶望的。期待しない方がいい。
  • 福島香織さんのiPhoneが透明人間に操作されている件

    リンク ITmedia エンタープライズ 非“脱獄”のiOSにも感染するマルウェア現る、中国で大量流通 「Jailbreak」されていないiOS端末に感染するマルウェアは、これまで理論的には実証されていたが、実際に出回ったのは初めてだという。 リンク ITmedia ニュース iOSの正規アプリをマルウェアに置き換えられる脆弱性、セキュリティ企業が報告 FireEyeは、App Storeから入手した正規アプリをマルウェアに置き換えることができる脆弱性を見つけたと発表した。 福島香織「なぜ中国台湾を…」発売中! @kaori0516kaori なんてこった。パソコンのVPNが使えなくなっている!gメールが開けないわ。しかもVPNのサイトにもつなげないではないか。携帯電話でたっかい海外ろーみんごしないと、メール見られないことが判明。ツイッターはモバツイサイト経由でみれるという、幸運。 2

    福島香織さんのiPhoneが透明人間に操作されている件
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    「スマホはあいほん。でもあっぶグレードしてない。」は味わうべき迷文。
  • HOME

    ガラポンTVは8局分のテレビ番組(ワンセグ)を24時間×2週間(最大120日間)、全番組録画=全録できる「お客様の自宅に設置する録画機」です。録画した番組はiPhoneAndroidPC(WindowsMac)からインターネット経由で視聴できます。番組をスマートフォンアプリ(iOS、Android)にダウンロードして圏外時でも視聴。「プレミアムプラス」契約をして月額1350円(税込)で端末をレンタルして利用します。今なら無料で最大2カ月利用可能。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    加入CATVは同一周波数パススルーだったので使えそう。どうするかな。
  • なぜ日本でここまでラップ・ヒップホップの類が横行してるの?

    40代の中年のワガママと思って聞き流してくれ。 自分は80年代・90年代、結構いろんな日のアーチストの音楽を聞いていた。 CDは100枚程度買っていた。 が、00年代になって、結婚してから、というか子供が出来てから、ほとんど音楽を聞かなくなった。 それはそれで仕方ないのだが、自分が音楽を聴かなくなった頃から、日音楽シーンに、 「ラップ」「ヒップポップ」な音楽が急増してきたんじゃないか、と思う。 子供が出来てから、CDの類は買わなくなったが、コンビニとか牛丼屋とかに行くと、最新のヒットチャートが有線放送されているので、 それで「今の音楽のトレンド」は、なんとなくわかる。 それを聞いていると、2000年代前半から、ヒップポップ的音楽が、急増した気がする。 申し訳ないが、自分はラップ・ヒップポップ的な音楽が、大の嫌いだ。 「メロディーライン」「ハーモニー」の美しさを追い求める自分にとって、

    なぜ日本でここまでラップ・ヒップホップの類が横行してるの?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    釣りだろう。この年齢なら日本語ラップの開祖、ドリフターズを毎週テレビで見てたはずでこういう反応をする人間がいるとは思えない(適当
  • 「横綱を破った力士」=「金星」という誤解

    抜井規泰 @nezumi32 ①)昨夜、朝日新聞の相撲班は、一つの難題にぶつかっていました。その難題というのが、日馬富士が高安に敗れた結びの一番です。あれは、「金星」と言えるのか、どうか。朝日新聞に限らず、おそらく新聞各社の相撲担当は、「金星」という言葉に神経質になっているはずです。というのも… 2014-11-12 10:33:50 抜井規泰 @nezumi32 ②)朝日新聞はもちろんなんですが、おそらくどの新聞社も、「金星」で訂正を出したことがあるのではないでしょうか。原因は、「横綱を破った力士」=「金星」という誤解です。好角家が圧倒的多数であろうと思われる僕のフォロワーさんの中にも、誤解されている方がいるかもしれません。 2014-11-12 10:34:27 抜井規泰 @nezumi32 ③)しかし、「横綱を破れば金星」ではありません。金星になるのは平幕が横綱に勝った場合です。これ

    「横綱を破った力士」=「金星」という誤解
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    「藤島部屋(当時)の力士は上位対戦が減るから楽してると思うが安芸乃島だけは損してるよなあ」と誉めてんだかDISってんだか分からない話してたのを思い出した。横綱いない部屋だったらもっと稼いでたんだろうか
  • 俺に反論する意見は歴史修正主義なので却下

    社虫太郎 @kabutoyama_taro 日人女性が中国へ風俗業で出稼ぎワークするようになったら日の経済的優位ポジションは終わり、というのが前から持論だったから、ぼちぼちやね。 2014-11-10 16:24:58 社虫太郎 @kabutoyama_taro 萌え文化については、是非論を括弧に入れても、性的関心がここまで白昼堂々かつ大規模にコミュニケートされる社会ってどうなのよ、というのはあるよな。要するに公然色情狂社会。 昔はさほどでもなかったわけだから、強調するけど是非論を括弧に入れてもこれは歴然たる顕著な変化なのだよね。 2014-11-11 20:21:58

    俺に反論する意見は歴史修正主義なので却下
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    三島由紀夫「世間でみんなが、安全だと思って、川端さんの少女小説をわが子に読ませているのは、何か大まちがいをしているんじゃないだろうか」http://kokoro.squares.net/?p=2468
  • ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか

    「和民」「わたみん家」などの居酒屋チェーンを運営するワタミが、2015年3月までに102店の閉鎖を決めた。もともと60店の撤退を計画していたが、2014年9月中間決算で41億円の最終赤字となるなど業績不振が止まらず、全体の約15%に当たる大量閉鎖に発展した。かつて「不況に強い」とされていた居酒屋チェーンの雄、ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか。 引き金となったのはみずからが仕掛けた価格競争だ。 話は約5年前にさかのぼる。2008年8月以降、居酒屋の客数は前年割れが続いていた(日フードサービス協会調べ)。その事態を打開すべく2009年に「生ビールの100円値下げ」を打ち出したのが、ほかならぬワタミだった。 価格競争で負のスパイラルに これを機に、居酒屋チェーンは値下げ合戦へと駆り立てられる。10円単位での値下げ、均一価格店の登場。その代償は大きかった。価格を下げるために、人件費を削る

    ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    日本の外食産業は大量調達によるコスト減とバイトによる人件費抑制が成長エンジンだったけど、中国方面を見るにコスト減は限界で安全にシフトすべきだろうし、労働力も以下略。ワタミは単なる列の先頭に過ぎない予感
  • そもそもローグライクってなんだっけ?ロールプレイングってなんだっけ??

    ニカイドウレンジ @R_Nikaido [Wizardryにローグのエッセンスを加えた「ウィズローグ -ラビリンス オブ ウィザードリィ-」の事前登録受付が実施中 4gamer.net/games/281/G028… ]よくわかんないんだけど、WizardryってゲームジャンルとしてはローグライクRPGの一種じゃないの? 2014-11-14 11:50:27 ニカイドウレンジ @R_Nikaido ああそうか戦闘システムの差か。ウィザードリィはエンカウント式だけど、ローグは将棋みたいに1歩1ターンで戦闘と移動の垣根がないんだ。それが一番デカイ差かなあ。それ以外の「ダンジョン自動生成」「死んだら全部ロスト」「上から見下ろし視点」ってのは副次的な要素でしかないわ。 2014-11-14 11:56:58 ニカイドウレンジ @R_Nikaido @R_Nikaido んで、ウィズローグはウィザ

    そもそもローグライクってなんだっけ?ロールプレイングってなんだっけ??
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    本家ローグとローグライクは大分違うのでもはやジャンルコードの一種ぐらいに考えた方がいいのではなかろうか/id:zatpek<DOLのダンジョンは階層と疲労度あるけど固定セットアップですね(すっとぼけ
  • 80年代のアニメキャラはいかに”性的に消費”されていたか

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    むかーし、「面妖系」という同人用語があってだなあ/性的であろうとなかろうと、昔のマニアはどの分野でも大体日陰者だったし社会との摩擦を抱えていたのは事実。その意味では今の方が大分マシな社会なのは事実。
  • セガは早すぎたから失敗したのではない。

    セガの話の前にこちら。 技術と時機 | Preferred Research (1)時機を見極めるのは専門家でも難しい。しかし勝負をしないと舞台に上がることすらできない。 (2)成功してからの後追いは自分でゲームを変えられるぐらいでないと難しい。しかも成功している方は100倍ぐらいの差はあっという間につけることはできる (3)成功する時機のスイートスポットは半年〜1年である。それより前より後でも成功することは難しい (4)一方で準備は数年前からはじめていなければならない 新技術とその投入タイミングはこんなにも難しいという話です。時機を見極めるのは当の専門家でも難しいのに、やらないと舞台に上がれないけど、そのタイミングが早すぎても遅すぎてもダメで、でも準備は数年前からやらないといけない、、、あまりに矛盾が大きすぎます。 技術会社であるPFIの中の人らしい話ですが、僕は「技術」と「時機」は必要

    セガは早すぎたから失敗したのではない。
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    KDDI-セガ帝国がネトゲを牛耳ってる世界もあり得たのかなあ(それはどうだろう
  • 【2835】父が急におかしくなり、話が通じなくなった | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は20代女性。父は50代です。 朝方、母と父のしゃべり声で目が覚めました。 父が「痛い痛い痛い 」とかなり痛がっている様子で、母が「どうしたの?どこが痛いの?」と聞いたら「え?いま痛いって言った?」「たぶん大丈夫だと思いますけど…」と、自分の言ったことを覚えてない上に発言が支離滅裂な様子でした。 その後も何を問いかけても「煙草吸わせて!一服したら治るから!寝てて!」といつも物静かな父が大きい声で頑なに母が近づくのを拒んでいました。 その後リビングに閉じこもり「知りませんよ」「もう知らない」と意味不明な独り言をぶつぶつ言いながら突然大笑いしだしたり、何かごそごそと物音を立てていて、母が部屋のドアを開けると今まで聞いたことのない声でひどく怖がり驚いていました。 私と母ではどうしようもなくなり、私の家は二世帯住宅なので、一階に住んでいる祖父母に電話して来てもらいました。 ですが二人が部屋

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    1個だけなんで追加されてるんだ、と思ったら内容見て納得。これは臨時で上げるだけの意義はありそう
  • うちのバカ社長が取材商法で30万取られた

    先週の出来事。ちょうど12時5分前ぐらいのときビジネス誌の記者と名乗る男から電話がかかってきた。要件を聞くと、社長宛に取材をしたいとか。俺は嫌な予感がして断ろうとしたんだが、近くで「社長」、「取材」の言葉を耳にした社長がいついてきて「代わるよ。電話貸して」と受話器を要求してきた。普段は営業に出てて、社内にほとんど居ない社長がこの日に限って社内に居た。「いや、でもうち宛に取材とか怪しくないですか?」「いいから代われ。もしかしたら先週の会合であった人かもしれん」先週の会合とは、中小企業の社長同士のパーティらしく、社長は毎回そこでおかしな人脈を作っている。それを毎回丁重に断ってるのが事務歴20年のエミリさん(38歳独身)としがない内勤営業の俺。ちなみにうちの会社には金運が上昇する水晶だとか幻の滝と同じミネラルが入ってるウォーターサーバー、火星のパワーが込められた隕石何かが所狭しと転がっている。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    「社長は毎回そこでおかしな人脈を作っている」が想像以上にネタ度が高そうに思える。まあでも昭和の会社って、たいがいこんなんでしたよ。
  • 文系と理系の違い - 狐の王国

    どうも世の中では文系と理系を間違って区別してる人たちが多いようである。そのせいか教育現場などでも「数学のできる子は理系」みたいな誤った進路指導がされてるという話も聞くし、理系は頭が良くて文系は頭が悪いみたいな印象を持ってる人もいらっしゃるようである。 こうした考えは間違いだという事をもう一度確認しておいたほうがいい。 学問における文系と理系の違いは、その研究対象である。 文系とは、主に人間の活動を研究の対象とする学問の系統とされており、理系とは、主に自然界を研究の対象とする学問の系統とされている。 文系と理系 - Wikipedia 言うなれば、 「人間とは何か」という問いに答えるのが文系 「世界とは何か」という問いに答えるのが理系 ということである。 これらの問いに答えるのにどちらかにしか数学は必要ないと考えてしまうのはおかしいだろう。ましてや人間に関する研究は医学からのフィードバックも

    文系と理系の違い - 狐の王国
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    単にいまは数学(統計学)の進歩による学問革命の真っ最中。どうせそのうちに全部統計を基礎に置くようになるから過渡期の区分の意味とか考えるだけムダだと思う(文学部は…形態素解析とか言語ベクトルで研究?
  • 「CGは表現者のやりたいことをやれるところに到達した」、フルCGアニメ映画「楽園追放」野口プロデューサーインタビュー

    水島精二監督へのインタビューに続いては、フルCGアニメーション映画「楽園追放 -Expelled from Paradise-」でプロデューサーを務めた野口光一さんへのインタビューです。なぜ虚淵玄と水島精二のタッグになったのかという点はもちろんのこと、自らもCG・VFXのクリエイターである野口さんに、こういったCG映画を作ることの苦労、そしてCGはどうなっていくのかについて、話をしてもらいました。 内容はざっくりまとめるとこんな感じ。 ・「CG」とは、「フルCGアニメーション」とは ・「楽園追放」ができるまで ・プロデューサーという役職 ・「楽園追放」を作るにあたっての5つのルール ・フロンティアセッターについて ・野口さんがCG・VFXに進んだ理由 「東映アニメーション」といえば大泉学園にあるというイメージがあり、実際に制作スタジオは大泉学園にありますが、その他の機能は中野セントラルパー

    「CGは表現者のやりたいことをやれるところに到達した」、フルCGアニメ映画「楽園追放」野口プロデューサーインタビュー
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    本題も面白いがアメリカのオフィス閉鎖あるある話とかの細かいネタも面白かった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    那珂川の107歳、世界最高齢の現役理容師に認定 米調査会社トップが授与、散髪も 箱石さん「最高にうれしい」

    47NEWS(よんななニュース)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    民主「増税先送りは経済政策失敗を糊塗する党利党略だ、3党合意を守って増税しろ」首相「解散します」民主「3党合意は破棄された、増税は凍結だ」国民「……」
  • (@ラマラ)アラファト議長没後10年の風景:朝日新聞デジタル

    ■特派員リポート 山尾有紀恵(エルサレム支局長) パレスチナといえば、故アラファト議長の姿を思い浮かべる人は多いのではないだろうか。カーキ色の軍服に、パレスチナの伝統的な白黒の頭巾をかぶり、タカを思わせる鋭い目。リビア砂漠での飛行機不時着事故を生き延び、不死鳥の異名をとった。パレスチナで世論調査をすれば、いまだに「議長にふさわしいと思う人」に名前が挙げられる人気ぶりだ。 アラファト氏の没後10年となった命日の11月11日、同氏の墓があるヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ラマラを訪れた。

    (@ラマラ)アラファト議長没後10年の風景:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    無理して読むほどの記事ではないが、面白いことは面白かった。記者は2004年入社でちょうどキャリア10年。
  • Ingress(イングレス)速報 : ローソン、店舗一括ポータル登録でエージェントに社会の仕組みを叩き込む

    で最初のIngress(イングレス)ニュースサイト。ルールわからなくても、とりあえず読めば雰囲気はつかめます。 11月15日の朝より、あちこちのローソンがポータルになっていると報告されています。しかもそのポータル写真は、通常であれば申請の通らないようなロゴ画像。そしてポータルの説明文には力の入った長文が。これは何かの提携でしょう。 ぴろと@katagakiha_cfローソンにポータル生えてる。ingress2014/11/15 08:37:58 babubabu@BabubabuBabubuLawsonってingressと提携したのかな2014/11/15 08:40:33 imik@DQ69イングレス、ローソンとなにかやってる?#ingress http://t.co/gZXkGzhMWE2014/11/15 08:44:42 要約:ローソンから何かしらパワーを感じる。ヤバイ。

    Ingress(イングレス)速報 : ローソン、店舗一括ポータル登録でエージェントに社会の仕組みを叩き込む
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    青いローソンと緑のファミマの戦いに変質する未来を幻視。道理で最近オレンジローソンを見ないわけだ(違
  • 【寄稿】『文藝春秋』12月号にて「イスラーム国」をめぐる日本思想の問題を - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    > Twitterより > https://twitter.com/masanorinaito/status/532416455032074240 > https://twitter.com/masanorinaito/status/532424786387824640 上記ツイート1(@masanorinaito) 文藝春秋の池内論文。私を批判していますが、完全な間違い。まず、私は中田考先生の後任の神学部教授じゃありません。 15:15 - 2014年11月12日 上記ツイート2(@masanorinaito) 池内先生、ちょっと調べりゃ分かるのに。わざわざ「元一橋大学教授で、中田考氏の後任として同志社大学神学部教授に就任している内藤氏は」って、ここまで詳細に書いといて間違えるとはねえ。私は大学院グローバル・スタディーズ研究科の教授です。粗忽だ。 3:48 PM - 12 Nov 201

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    id:doukana<バックナンバーhttp://gekkan.bunshun.jp/category/magazine見ると、2010~11年が分岐点に思えます。民主党政権時代が鍵ですかね
  • 【寄稿】週刊エコノミストの「イスラーム国」特集(読書日記は「ゾンビ襲来」で) - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    はじめまして。 ご紹介の週刊エコノミストの池内先生の記事を読みたくて電子書籍で購入しました。 結果は該当記事が非表示。 問い合わせたところ、著作権、許諾権の関係で非表示とのこと、写真や画像は仕方ないにしても、記事そのものが読めないというのでかなり落胆しました。 この落胆から立ち直れたら紙版の購入を検討しますが、立ち直るためにも、お忙しいところ愚痴コメントで大変恐縮ですが、ひと言どうしても言いたくて。 失礼いたしました。 今後のご活躍を祈念しつつ。 > ご紹介の週刊エコノミストの池内先生の記事を読みたくて電子書籍で購入しました。 > 結果は該当記事が非表示。 > 問い合わせたところ、著作権、許諾権の関係で非表示とのこと、写真や画像は仕方ないにしても、記事そのものが読めないというのでかなり落胆しました。 それは申し訳ないことをしました。まず、「読書日記」の連載に関しては、毎日新聞社の法務部の提

    【寄稿】週刊エコノミストの「イスラーム国」特集(読書日記は「ゾンビ襲来」で) - 中東・イスラーム学の風姿花伝
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    気になる内容だったが、「頭の中でこれらを重ねられる人は買わなくてもよろしい」と言われてしまった。雑多なゲームをむやみに遊んでた意味あったんだなあ(日本の教科書はなんでサイクス=ピコ協定に否定的なんだろ
  • blog-entry-231.html

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    blog-entry-231.html
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    やべえ、すごい気になる『先日の編集会議では、「検証特集をやろう!」「バックナンバーを書評して表紙写真を再録」とか盛り上がっておりました。サントリー財団って良いところですな』
  • 【寄稿・イスラム国の正体】(上)存立根拠はローカルな内政対立 池内恵・東京大学先端科学技術研究センター准教授(1/3ページ) - 産経ニュース

    イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」はイメージと実態に乖離(かいり)がある。地図上ではイラクとシリアの周縁の広い領域を支配しているために強大な印象があるが、中核にある元来の構成員は1万5千人程度とされてきた。米中央情報局(CIA)が今年8月の段階で上方修正した推計でも2万人から3万1500人程度とみられ、8月からのイラク空爆、9月からのシリア空爆の打撃により戦闘員の数は減少している可能性がある。 外国からの義勇兵が半数以上を占めるとされるが、その大部分は近隣アラブ諸国から流入している。ロシアからの独立戦争を戦ってきたチェチェン系の武装集団なども流入している。西欧・米国出身の戦闘員は合計で2千人程度とみられ、全体の中で割合は低い。しかし欧米のメディアに注目されやすく社会的な効果が大きいことから、宣伝部門で大きな役割を担っているようだ。 イスラム国の存立根拠はまずイラクとシリアのローカルな

    【寄稿・イスラム国の正体】(上)存立根拠はローカルな内政対立 池内恵・東京大学先端科学技術研究センター准教授(1/3ページ) - 産経ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    分かりやすい分析。イスラム的なスローガンとは裏腹に、地場のローカルな宗派共同体だけが足場と言う話。物理的な支配領域がこれ以上広がるかも怪しそうだ。スローガンに釣られる人が今後増えるかは謎だけど
  • 疑問

    なんでxervaさんはいろんな人の記事にツッコミコメントを書き続けているんですか? なぜメンヘラの人に関わるのを止めることを推奨するのに、その記事に丁寧にブコメを残されているんですか?自分もメンヘラになる不安はないんですか?

    疑問
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    トラバにある瞑想しろ(とプリントアウトして病院行け)が答だと思うけど、それだとゾンビとか牝狐とかに拘る理由を説明できない。適度な運動習慣で避けられるものなんだろうか?(違
  • 僕がソーシャルゲームに課金しない理由。パチンコに似ているから - 数学は中二で卒業しました

    初めてプレイしたとき、似ているな、と思いました。 あのときの自分にそっくりだな、って。 僕が初めてソーシャルゲームというものをプレイしたのは昨年(2013年)の10月、パズル&ドラゴンズというタイトルでした。 ソーシャルゲームの定義というものが良く分からないので、スマホゲームと表現することが多いのですが、とにかく、スマホでプレイ可能なゲームで初めて触れたのがパズドラでした。 パズドラとパチンコは似ている ゲームは子供を巻き込む それでもパズドラが好きという矛盾 パズドラとパチンコは似ている プレイしてみると、コレがおもしろいおもしろいからネットで色々調べる。どうすればモンスターを効率よく育てられるのか、どうやってダンジョンをクリアするのか、どうすれば強くなるのか。 調べて、学んで、プレイする。いいところでスタミナが無くなる。 (パズドラをプレイするにはスタミナというものが必要で、当時は

    僕がソーシャルゲームに課金しない理由。パチンコに似ているから - 数学は中二で卒業しました
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    謎の記事。そもそもパチンコと似てるとは思えん。また、「待ちきれないから課金してしまう」と「次のセーブポイントまで行ったら、をずるずる繰り返して徹夜」の何が違うかもどちらが有害なのかも分からない。ゴミか
  • 水島精二監督×脚本・虚淵玄『楽園追放』インタビュー後編 「人の死なない話にしようね」 | アニメ!アニメ!

    水島精二監督×脚本・虚淵玄『楽園追放』インタビュー後編 「人の死なない話にしようね」 | アニメ!アニメ!
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    今日見に行きたいけどいけるかなあ
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/11/15/074311

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/11/15/074311
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    シロクマ先生の体感は観測範囲問題でなく日本社会の変化が背景にあるのではないか、という話。もっと複雑に解釈することもできるけど、かなりの解が含まれている気がする。
  • ハイエンドな社会から見えないローエンドな社会 - あざなえるなわのごとし

    テキパキしてない人、愛想も要領も悪い人はどこへ行ったの? - シロクマの屑籠 これは観測範囲だよね、と思って「ウチの周囲にもいますけど?」というコメントを書いたんだけど、考えてみるともう少し深いかもしれない。 【広告】 思い返すと生きるのが不器用な人っていっぱいいた。 深夜のコンビニで働いて、違算ばかり出して店長に怒鳴られ、一番ひどかった時は違算一万円とかで(1,000円札の釣りで10,000円札を渡したらしい)みっちり怒られ、それでも仕事を辞めずに、というか辞められない人ってのがいた。 嫁さんと子供に逃げられた無職、借金は数百万、趣味はダンス。 愛想が悪くコミュニケーションが下手で、ただ技術はあるので技術職としては活用されて、しかし社内では浮いている人。 要領が悪く、周囲から気持ち悪がられ、辞めた人。 仕事の初日「トイレ行きます」と言って出て行ったっきり二度と帰ってこなかった人ってのもい

    ハイエンドな社会から見えないローエンドな社会 - あざなえるなわのごとし
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    この文章だと結局観測範囲問題にしか見えない気がする。シロクマ先生が言ってたのとちょっと違うと思う
  • 20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ - 47NEWS(よんななニュース)

    那珂川の107歳、世界最高齢の現役理容師に認定 米調査会社トップが授与、散髪も 箱石さん「最高にうれしい」

    20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ - 47NEWS(よんななニュース)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    出身高校が、車椅子の生徒の入学受け入れてエレベータ設置したのを思い出した。本質的にはそれとまったく同じ案件だと思うけど。訴訟が最善策だったのか他の手はありえたのか。
  • 殺気を感じた

    コンビニでレジに品物を出した時、とてつもない殺気を感じた 今まで殺気を感じるなど漫画の中の出来事かと思っていたが 人間は殺気を出せるし、殺気を感じられる能力があることを身を持って感じた すぐに辺りを見回すと、殺気の正体がわかった。20代後半くらいの地味な女性だった なんせ殺気というのは目線から発せられるので、すぐに目が合う 彼女は私をありったけの殺意を持って、全エネルギーを使って睨みつけていた 全く原因がわからず、そのまま会計を済ませて一緒に来ていた友人と合流して外に出ようとした、その時 やっと殺意の原因がわかった そのコンビニは学生集団でレジ前が大変混雑していたのだが そのせいで並び方が定まらず、私(とレジをした店員)はレジから離れた場所にいた彼女が並んでいたことを知らず 順番抜かしをしてしまったのだ 申し訳なく思うが、目があった時にでも「並んでたんですけど」とでも言ってくれればよかった

    殺気を感じた
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    内容は半分創作で実際には増田は睨んでるおねーさんの立場だと妄想。当然「一緒に来てた友人」はどう見ても恋人なんだろうな。きっとリア充爆発しろと思いながら呪ってたに違いない(なぜそこまで
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    今の視聴者の洋画リテラシーは低下してるからこんなものでは。水野高島淀川荻と並んだ解説陣が健在で、諸々あわせて週に10本やそこらの洋画が地上波で流れてた時代に育った人たちはTVのメイン顧客ではない。
  • 高森奈津美さんに50の質問「声優の輪」【第29回】 | アニメ ダ・ヴィンチ

    旬の声優さんに、お仕事からプライベートまで50の質問で迫るリレー連載「~声優の輪~」。第28回の三上枝織さん編も大変な反響を頂きました。 第29回となる今回は三上さんからのご紹介で、『デンキ街の屋さん』のひおたん、『アイドルマスター シンデレラガールズ』の前川みく、『Another』の見崎鳴などを演じる高森奈津美さんです! では、さっそくどうぞ! 01.声優になったきっかけを教えてください。 中学生のころ、妹にマンガの読み聞かせしていて「声で何かのキャラクターを演じるのって面白い!」と感じたのが一番始めのきっかけだと思います。 02.アニメでのデビュー作は? 『WHITE ALBUM』の桜団役です。 03.これまで演じた作品で、特に印象に残っているキャラクターはいますか? 初めて主役をやらせて頂いた『ジュエルペットてぃんくる☆』の桜あかり役です。 04.現在演じているキャラクターと、自分

    高森奈津美さんに50の質問「声優の輪」【第29回】 | アニメ ダ・ヴィンチ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    30回で終わるかもとちょっとだけ心配してたけどまだまだ続きそうだな(どういう理屈だ
  • ゲーム会社「ヒットメーカー」が倒産 ─ KOTYに選ばれNISA社長に謝罪までさせた『ラストリベリオン』開発会社

    分断された世界の修復と創造を目指すワールドクラフトRPG『神箱 -Mythology of Cube-』8月29日リリースへ

    ゲーム会社「ヒットメーカー」が倒産 ─ KOTYに選ばれNISA社長に謝罪までさせた『ラストリベリオン』開発会社
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    諸行無常というよりは因果応報か。クソゲー恐るべし
  • 和解か全面戦争か? 『ハイスコアガール』著作権侵害訴訟がいよいよ12月に開廷 - おたぽる

    押切蓮介氏のマンガ『ハイスコアガール』(スクウェア・エニックス)に登場するゲームの著作権侵害をめぐる事件。著作権侵害の事実はないとして、スクウェア・エニックスが提起した「債務不存在確認請求訴訟」の第一回公判が、12月2日に大阪地裁で行われることがわかった。 この事件は、今年5月『ハイスコアガール』内で自社のゲームのキャラクターなどを無断で使用されたとして、ゲームの版権を所有するSNKプレイモアがスクウェア・エニックスおよび同社の出版部門関係者を刑事告訴したもの。 8月には大阪府警がスクウェア・エニックスを家宅捜索したが、10月に入り、スクウェア・エニックスが著作権侵害の事実はないとして大阪地裁に提起している。 この事件をめぐっては、スクウェア・エニックス側がどのような形で著作権侵害の事実はないことを主張していくのかに注目が集まっている。また、「侵害された」と主張するSNKプレイモア側が和解

    和解か全面戦争か? 『ハイスコアガール』著作権侵害訴訟がいよいよ12月に開廷 - おたぽる
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/11/15
    出たら判例として大きな物になりそうだけど、判決出るところまできっちりやるのかなあ? 野次馬的にはきっちりやって欲しいけど、作品と作者と読者のためには早期和解がベストだし。うーん