2015年2月15日のブックマーク (25件)

  • エボラ出血熱聞かないね

    去年にはもう世界がヤバイみたいな勢いだったのに。 やっぱ世界ってそう簡単には終わらないんだ。 がっかりだわ。

    エボラ出血熱聞かないね
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    なんだかんだでお金がまわって対策が(楽ではなかったが)できたのが大きい。仮に世界全体がとんでもない不況でアフリカに回す対策費が皆無だったら、もっともっと拡大してたと思うよ。
  • 食糧生産、工業なんかで大量の水が使われて、 人口増加のわりに、水が足り..

    糧生産、工業なんかで大量の水が使われて、 人口増加のわりに、水が足りてない。 足りない分を地下水のくみ上げで補っているけどそれもいつかは枯れる。 水がなきゃ糧生産もできないので、水資源の偏りで情勢が不安定になるんじゃないかって言われてる。 今の石油をめぐる争いが、水に代わると思えばイメージしやすいかな。

    食糧生産、工業なんかで大量の水が使われて、 人口増加のわりに、水が足り..
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    核融合万能説(冗談)。植物工場で水リサイクル最強説(本気)。単にコストの問題であって、石油と同じくコスト上昇が技術革新の条件を満たすので、言われるほどの問題にはならんとしか思えぬ。
  • 生き物の名前を知らんやつら

    虫や魚や鳥や植物の名前を全然言えない、あるいは言えたとしても、その生き物がどんな場所で どうやって暮らしているかを言えないということは、すなわち自然に興味が無いということだ。 そう言うと馬鹿が「知識がある方が偉いのかよ」と反論してくるが、そりゃ偉いに決まってる。 どんな生き物がどこでどうやって暮らしているか、それを実際の体験を通じて知って、 その生き物を好きにならない限り、守りたいなんて思えない。当たり前だろ。 「自然を守りたい」というのは誰もが思うことで、そのこと自体には何の誠意も無い。

    生き物の名前を知らんやつら
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    id:sabacurry<自分の父親はそれにかなり近い(登山趣味なんで高山植物や野鳥は蝶!詳しい)んですが、日常で見かける植物については「無理無理、園芸種が何万種類あると思ってるんだ常考」らしいです。ままなりませんな
  • エロしぐさ

    ちんぽかしげ 雨の日に互いのちんぽを外側に傾け、ぬれないようにすれ違うこと ちんぽ引き 道を歩いて、人とすれ違うとき左ちんぽを路肩に寄せて歩くこと。 ちんぽ泥棒 断りなく相手を訪問し、または、約束の時間に遅れるなどで相手のちんぽを奪うのは重い罪(十両の罪)にあたる。 ちんぽあやまり たとえば相手に自分のちんぽが踏まれたときに、「すみません、こちらがうかつでした」と自分が謝ることで、その場の雰囲気をよく保つこと。 七三のちんぽ ちんぽの、真ん中をシゴくのではなく、自分がシゴくのはちんぽの3割にして、残りの7割は緊急時などに備え他の人のためにあけておくこと ちんぽ腰浮かせ 乗合船などで後から来る人のためにちんぽ一分腰を浮かせて席を作ること。 逆らいちんぽ 「ちんぽ」「でも」と文句を並べ立てて逆らうことをしない。年長者からの配慮あるちんぽに従うことが、ちんぽの成長にもつながる。また、年長者への

    エロしぐさ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    エロ開城の時、「エロ講」のネットワークを恐れた新政府軍がエロしぐさの伝承を失わせ、エロしぐさの伝承者であるエロっ子たちを虐殺したのは許せませんよね!(バカ
  • よみがえれ!ロリしぐさ

    身のこなし首かしげ知らない言葉を聞いたときの可愛らしいしぐさ。 雨ふりのうっとうしい気分もふきとんでしまうよ。 かに歩き「カニさんのまね!」かわいい。 目つき・表情無垢なまなざし無垢な少女達は無職にも笑顔で挨拶をしてくれて、通報などしないのだ。 言葉づかいありがとう大人の「ありがとう」は裏があるとも多いが、こどもの「ありがとう」とは「ありがとう」つまり「ありがとう」という意味なんだ。 いただきます・ごちそうさまでした事前後のあいさつの普及率は全世代中No.1ではないでしょうか。いかに心がきれいかが伺えますね。 世辞今日の昼間の出来事という完全に私的な内容で場を和まし会話をはずませ人々を魅了する。共通の話題など必要ない。これこそが真のコミュニケーション能力ではないでしょうか。 実践!ロリしぐさロリしぐさのことがわかったら、さっそくロリしぐさをやってみよう! じっさいにやってみも虚しいだけだ

    よみがえれ!ロリしぐさ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    id:tailtameさんのCVをいろいろ(池澤春菜とか田村ゆかりとか小倉唯とか)切替ながらブコメを読むと面白かった(重症
  • 『よみがえれ!ロリしぐさ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『よみがえれ!ロリしぐさ』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    全体的に狂気(的な自己中心的解釈)が漂うが特に『こどもの「ありがとう」とは「ありがとう」つまり「ありがとう」という意味なんだ。』に底知れぬ闇を見た、と思ったらid:hase0510さんがあっさり言語化してた。天才か
  • 愛媛・松山に移住して1年経ちました。

    執筆日時: 2015年2月15日18時00分 早いもので、東京を出て愛媛・松山に来て1年が経ちました。 当初、松山にきた目論見は―― 生活費安い + リモートワークで収入は確保できるアテがある 空港が近く(松山駅からバスで15分ほど)、LCC も飛んでいるので、東京に出ようと思えばいつでも出られる(7,000円ぐらい) 東京への一極集中はよくない。地方に住めるものは地方に住むべきという持論の実践 景観・史跡・温泉などが楽しめそう それでいて十分な規模があり生活に困らない。クルマがなくても生活できる街に住みたい ざっとこんな感じでした。ほんとは農業でも何でもよかったのですけど、まぁ、伝手もないし、とりあえず足がかりとしては地方中核都市がいいのかな、と。 事前の調査では、北陸や熊なども候補にしていたのですが、飛行機の便と、なにより移住に際し助けてくれた方々の存在が決定打でした(とくに J さ

    愛媛・松山に移住して1年経ちました。
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    高松は琴電とJR四国が競り合ってるので街が使いやすい。松山は伊予鉄王国。高知にも路面電車はある。ところで、四国には県が4つあるらしい(絶望。あと現存12天守も4県中3県にはあるという噂orz
  • 妻と喪服プレイがしたいので

    死にたい…

    妻と喪服プレイがしたいので
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    男友達で集まって飲んでて女の好みの話になり、その中の唯一の既婚者が「絶対に後家がいい」と主張したので、そいつの嫁を後家にすれば喜ぶだろうと思って、みんなで協力して後家にした、というネタを思い出した
  • 「今のストーリーがおわるのは・・・」Ingressの今後について川島優志さんに聞くインタビュー第1弾! | AppBank

    「今のストーリーがおわるのは・・・」Ingressの今後について川島優志さんに聞くインタビュー第1弾! 文化庁メディア芸術祭のことや『Ingress』の今後の展開などいろいろ伺いました! Ingressを開発した『Niantic Labs(ナイアンティック・ラボ)』の川島優志さんにインタビューしてきました! 文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門大賞受賞に対する思いや、エージェントたちが気になっている「日語への対応は?」、「今後Ingressはどうなって行くの?」などなど、見逃せないお話をたっぷり語って頂きました! Ingressの中の人・川島優志さんにインタビュー 聞き手: fan 語り手: Niantic Labs 川島優志さん(@mask303) 川島さんも驚いたリアルパワーキューブ ——まずは第18回文化庁メディア芸術祭、エンターテイメント部門の大賞受賞おめでとうございます

    「今のストーリーがおわるのは・・・」Ingressの今後について川島優志さんに聞くインタビュー第1弾! | AppBank
  • 【暇な女子大生の「キャリアウーマンになりたくて・・・」】暇だから転職活動はじめます - ジョブセンスリンクぷらす

    2015-02-13 【暇な女子大生の「キャリアウーマンになりたくて・・・」】暇だから転職活動はじめます 東京都の転職 ピックアップ お楽しみ 暇な女子大生 Tweet わたしはその日、都内某所のカフェにいた。リブセンスの社員から「とにかく急いで来てほしい」と呼び出されたのだ。 「今度、弊社で転職サイトをオープンするんですよ。暇なら転職の記事書いてください」 「(ハァ?なに言ってんのコイツ・・)いやいや、わたし転職も何も、まず会社員じゃないんで・・・・・・」 「なっちゃいましょう」 「え?」 「この際会社員になっちゃいましょうよ」 「いつまでも『暇な女子大生』のままでいいんですか?」 「OL生活味わわないまま一生を終えていいんですか?」 ↑みどりちゃん(大学時代からの友人) 「いや・・・よくよく考えたらフリーランスより会社員の方がラクなのかなって・・・」 「と、言いますと?」 暇「フリーラ

    【暇な女子大生の「キャリアウーマンになりたくて・・・」】暇だから転職活動はじめます - ジョブセンスリンクぷらす
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    リブセンスはむしろみどりちゃんさんの転職を支援するべきではないだろうか?
  • ほっこりエピソードのお裾分け - 斗比主閲子の姑日記

    フォロワーさんから頂いたほっこりエピソードのお裾分けです。 まずは、量産型ワーキングマザーのid:kobeni_08さん。 きょうは大好きな後輩に喜ばしいことがあり、私もほっこりした気分になった 自分ではなく人のことを喜べるようになって良かった そういう人間に30過ぎてなれたことが嬉しいです… — こべに (@kobeni) 2015, 2月 12 @kobeni どんなほっこりエピソードだったんですか!? — トピシュ (@topisyu) 2015, 2月 12 @topisyu えっ!小町的なのじゃないっすよ!w 晴れて転職できたよ…みたいな…そういう感じのですよ。 — こべに (@kobeni) 2015, 2月 12 @kobeni なんだ……。二世帯住宅が決まった後輩はいないんですね…… — トピシュ (@topisyu) 2015, 2月 12 @topisyu それぜんぜん

    ほっこりエピソードのお裾分け - 斗比主閲子の姑日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    「利己的な心は手に入れることを愛し、利他的な心は分け与えることを愛します。それではみなさん、よいバレンタインデーの週末を」(ニュースキャスター、マニュエル・デ・カストロ)
  • Game*Sparkリサーチ『面白かったけど名前が思い出せないゲーム』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Game*Sparkリサーチ『面白かったけど名前が思い出せないゲーム』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    名探偵多い
  • 帰還兵はなぜ自殺するのか by デイヴィッド・フィンケル - 基本読書

    二百万人のアメリカ人がイラクとアフガニスタンの戦争に派遣された。そしてそのうちの二十パーセントから三十パーセントにあたる人々が心的外傷後ストレス障害(PTSD)や外傷性脳損傷をおっている。戦争が起これば当然ながらそこでは戦闘行為が起こるわけで、人がいって銃を撃ったり撃たれたりすることになる。そして生き残れば家に戻り、場合によっては正常な日常へと回帰することの出来ない人もいるということだ。ドンパチやらかしてそれで終わり、というのではない。帰還兵の精神的な傷は戦争は終わった後も長く尾を引く問題である。 帰還兵のメンタル自体は、この二つの派兵よりずっと前から問題になっていたこともあるし、アメリカでも帰還兵へのメンタルケアプログラムが二百以上走っている。そしてこうした問題を調査に基づいて書くにあたってはだいたい2つのパターンに分けられる1.そうしたプログラムの実態を調査し、どのような効果があがって

    帰還兵はなぜ自殺するのか by デイヴィッド・フィンケル - 基本読書
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    200もプログラムが走っているのは精神科大国アメリカならではか(悪いことだと言ってるのではない)。あとこの記事、なぜかハッカドールが推薦してきた。謎。
  • いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く

    げんしけんの作中に「オタクは知らないうちにオタクになっている」的なのがある。 これはその通りだろう。いつの間にかアニメ・漫画が好きになっている、趣味と言えるくらいのめり込んでいる……という感覚だろう。 でも「きっかけ」となったのはこの作品だと思っている。 そんな作品が、みんなあったりしないだろうか。 勝手なイメージだが、オタク道に引き込んだ作品の代表格は「CCさくら」だと思っている。 そこかしこで「元凶」と言われているのを聞く。 あのアニメを見るために、BS放送を見れるようにした人が続出したという話もあるくらい。 私はCCさくらが大好きだし、リアルタイムで見ていたが当時小学校2年生。 普通にアニメが好きなお子様レベルだった。 そのままNHKのアニメで育ち、レンタルビデオやで地方では放送されないアニメを見続けた。 オタク……というよりは、当にアニメ・漫画がただ好きなだけの小学生だった。 転

    いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    家にあった「マイコン入門」(TK-80の解説書)が一番大きい気がする。そっからNHKのマイコン講座見てベーマガとテクノポリス購読するようになった
  • エッチシーンの多い昼顔系作品はモラル的にNG!? 矢口真里さんが元気をもらったマンガとは? 【目ききに聞くスペシャル 後編】

    エッチシーンの多い昼顔系作品はモラル的にNG!? 矢口真里さんが元気をもらったマンガとは? 【目ききに聞くスペシャル 後編】 ONE PIECEアルコマイルノビッチ佐藤ざくり俺物語!!尾田栄一郎河原和音目ききに聞く矢口真里 2015/02/13 前編に引き続き、「このマンガがすごい!」編集部が、なにかと話題の矢口真里さんに直撃インタビュー!! 「休業中はムダづかいできない!」「『ジャンプ』で連載を追っていました。……結婚中は」といった発言が飛び出した前回に負けじと、後編もマンガの話に加え、ちょびっと刺激的なエピソードが盛りだくさん! そして、休業中の矢口さんに元気を与えてくれたものとは……? 「復活」した矢口さんのすべてがここにある!? 前編はコチラ! 生年月日:1983年1月20日(32歳) 血液型:A型 身長:144.5cm 出身地:神奈川県 1998年5月3日、「モーニング娘。追加メ

    エッチシーンの多い昼顔系作品はモラル的にNG!? 矢口真里さんが元気をもらったマンガとは? 【目ききに聞くスペシャル 後編】
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    後編。セレクションとか内容とかに何とも言えない絶妙さ(というほどいいものではないな)を感じる。
  • 祝・活動再開!! “あの”矢口真里さんが休業中に読んでいたマンガとは……!? 【目ききに聞くスペシャル 前編】

    祝・活動再開!! “あの”矢口真里さんが休業中に読んでいたマンガとは……!? 【目ききに聞くスペシャル 前編】 orangeきょう会社休みます。三部けい僕だけがいない街目ききに聞く矢口真里藤村真理高野苺 2015/02/11 「テレビで見ない日はない!」と言っても過言ではないぐらいの大活躍を見せていた、タレントの矢口真里さん。 そんな矢口さんが、諸事情により、突如として視聴者の前から姿を消したのが2013年5月のこと……。 それから1年5カ月。長い休業期間を経て、2014年10月に情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」で、ついに復帰した矢口さん! その際、矢口さんが番組司会の宮根誠司さんに語った「休業中はずっとマンガを読んでいました」という発言を聞いていた「このマンガがすごい!WEB」編集部は、当然ながら「そのマンガがなんだったのか知りたい……!!」「なんなら、休業中のエピソードも一緒に……!!

    祝・活動再開!! “あの”矢口真里さんが休業中に読んでいたマンガとは……!? 【目ききに聞くスペシャル 前編】
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    脚注の充実度から編集部がこの記事で普段はサイトにいない層が流入するかもと期待(懸念?)してるのが伝わって面白かった
  • Steamでの販売が開始された「ファントムブレイカー:バトルグラウンド」の盛 政樹プロデューサーへインタビュー。氏が考えるマルチプラットフォーム展開とは

    Steamでの販売が開始された「ファントムブレイカー:バトルグラウンド」の盛 政樹プロデューサーへインタビュー。氏が考えるマルチプラットフォーム展開とは ライター:稲元徹也 カメラマン:愛甲武司 MAGES.のアクションゲーム「ファントムブレイカー:バトルグラウンド」(以下,バトルグラウンド)のPC版が,2015年1月24日にSteamで配信開始となった。同作はこれまでXbox 360やPS Vita向けにリリースされているが,今回はパワーアップ版である「ファントムブレイカー:バトルグラウンド オーバードライブ」の発表後という微妙なタイミングのうえ,MAGES.が運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Magino Drive」では配信されないという,いろいろと不思議なリリースとなっている。そのあたりの真意をプロデューサーの盛 政樹氏に聞いてみた。 紆余曲折を経てたどり着いたSteam

    Steamでの販売が開始された「ファントムブレイカー:バトルグラウンド」の盛 政樹プロデューサーへインタビュー。氏が考えるマルチプラットフォーム展開とは
  • 「ドラゴンクエストⅣ」は愛する者を失った二人の復讐の物語である。

    ファミコンソフト「ドラゴンクエストⅣ」が今年の2月11日で発売25周年となった。 今回はドラゴンクエストⅣ(以下ドラクエⅣ)の物語について語ってみたい。 1章から4章まで ドラクエⅣは復讐の物語だったと思う。 作は5章構成だが、1章から3章までは、復讐の色は見えてこない。 1章のライアンでは、戦士としての職責を描き 2章のアリーナ達では、おてんば姫の好奇心を描き 3章のトルネコでは、商人の探究心と商才を描く。 キャラクターの特徴に沿った物語展開を行っている。 そして4章から復讐の物語としての作が色濃くなる。 4章では踊り子マーニャと占い師ミネアの姉妹は、父親を殺したバルザックを探し やがてバルザックの所在を突き止め、一矢報いる。 しかしバルザックの後ろ盾であるキングレオに返り討ちをされる。 そして姉妹は国外へ落ち延びる。姉妹の復讐は失敗に終わる。 5章前半 そんな姉妹の失敗を受けて5章

    「ドラゴンクエストⅣ」は愛する者を失った二人の復讐の物語である。
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    ドラクエ4とファンタシースター2のメインシナリオの暗さは何だったんだろうと今でもちょっと不思議。好きだけど。
  • コロプラ、Oculus Riftタイトル専用コントローラーアプリ「colopad」のiOS版をリリース / GameBusiness.jp

    株式会社コロプラが、独自開発したOculus Riftタイトル専用コントローラーアプリ「colopad」のiOS版をリリースした。ダウンロードは無料。 「colopad」は、コロプラが独自開発したスマートデバイス向けのOculus Riftタイトル専用コントローラーアプリ。これを使用すること...

    コロプラ、Oculus Riftタイトル専用コントローラーアプリ「colopad」のiOS版をリリース / GameBusiness.jp
  • 結婚したいです

    というより結婚相手という名のセックスパートナーが欲しいです。 遠くに住んでても構いません。1年以上会わなくても構いません。 でもセックスによって血縁家族ができる可能性があるので籍は入れて貰います。 セックスパートナーのみしか求めていませんが、 セックスには安心が必要なので固定した相手と行うことが大事という考え方に至りました。 今のところ男友達もいますが、セックスパートナーとしては全員不適格なので このまま死んでいくのかと思うと空しさだけが残りますし、 セックスが出来ないのであればもう人生止めてもいいかなと思っている次第です。

    結婚したいです
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    そう言われてみると、日本がシングルマザーに寛容な社会になるのって結構難しいよなあと思った。
  • 本屋に貢献しているのはむしろ「初心者」の方である - ミチクサダイアリー

    なんだか炎上気味のこちらの記事↓に突っ込みを入れつつ、私見を述べてみたいと思います。 これによると 「初心者」はいきなり真ん中あたりのページをぱらぱらめくる、 「玄人」はまず目次を先に見て、の内容・構造を把握する、という違いがあるそうです。 さあ、突っ込みを入れていきましょう。 突っ込み①「初心者」の対義語は「熟練者」、「玄人」の対義語は「素人」。対比としてちょっとおかしい。 突っ込み②「目次を先に見る」ことでの内容・構造が把握できるのは新書や専門書に限られる。 突っ込み③そもそも屋における「初心者(あるいは熟練者)」ってなんなんだ。 私が気になったのはこの3点です。 ①についてはこれ以上言うまでもありません。②から見てみます。 ◆新書や専門書を選ぶなら「目次を先に見る」べし。 ただし、これだけだと不十分です。 私が新書・専門書を選ぶ際に注意しているポイントを挙げてみようと思います。

    本屋に貢献しているのはむしろ「初心者」の方である - ミチクサダイアリー
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    元記事と比べると千倍ぐらい建設的な記事。『母は書店での勤務を経て、「本探し」に慣れていない人に対する接客の重要性を考えるようになったといいます』は大事だと思います。
  • 「ドラえもん」先代声優陣の言葉にドラ&のび太が涙「10年続いたら本物」

    映画「ドラえもん」シリーズの35周年を記念し神保町シアターにて開催中の「ドラえもん映画祭2015」。日2月14日、映画上映後にキャストによるトークショーが行われた。 イベントにはドラえもん役の水田わさび、野比のび太役の大原めぐみが登場。水田はドラえもんの声で「みんな、こんばんは!……大人のみんなはちょっと言うの恥ずかしいかな?(笑)」と挨拶し、大原も「みなさんこんばんはー!野比のび太でーす!」とのび太の声で続けた。2人とも「ドラえもん」の声優を務めて今年で10周年。水田は「言葉にすると10年って長く感じますが、正直あっという間でした」と振り返り、「常に新しいことをさせてもらっているので、今も新鮮な感じはします」と話した。 またサプライズゲストとして、旧シリーズの声優陣である野比のび太役・小原乃梨子と、源しずか役・野村道子がまさかの登場。これには水田と大原も「言葉が出ません」と驚いた様子を

    「ドラえもん」先代声優陣の言葉にドラ&のび太が涙「10年続いたら本物」
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    映画が35周年。そこから25年たって声優が交代して、そこから10年。50周年まで残りたった15年である。
  • 男子トイレの清掃してる女子なんだけどさ

    なんで小便器の下に大きな水溜りがいつもあるわけ? 何をどうしたらこんな水溜りが出来るわけ? どんな放物線を描いたらこんなことになるわけ? 少し遠い場所から放尿してるのかもしれないけどさ それにしてもしてる途中で気付いていくらでも修正できるでしょ 一番手前の便器に水溜りが出来てることが多いことを鑑みると 慌ててる人がようやく便器にたどり着いて セーラー服と機関銃状態なの?なんなの? しっかりしてよ男子

    男子トイレの清掃してる女子なんだけどさ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    id:dobonkai<最初の方でid:qadapixさんが書いてます(小声)
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    前々から「不平等条約」に違和感あったけど「領事裁判権」と書けば良かったと今気付いたのでブクマっとく(謎
  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

    はじめにわたしの職場に、自他ともに認めるクラシック・マニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りはスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。 その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。 彼はわたしがジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。 ある昼休みの会話「ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/02/15
    ここ好き『「梅」のうなぎよりも、うまい天ぷら蕎麦のほうがいいじゃないか』