2015年12月21日のブックマーク (31件)

  • 空いた時間でid:nekoraの利用規約に抵触するコメントを運営に報告している

    みんなもやろう。 他人を不快にさせ、差別的表現を用い、道徳を無視した己の主観的倫理のみで人を糾弾する輩はhatenaには不要だ。

    空いた時間でid:nekoraの利用規約に抵触するコメントを運営に報告している
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    気付いたらねこらさん本人が来てたけど、さすがにSEOタグはついてなかったか(そりゃそうだろ
  • 映画「デス・ノート」が間もなく劇場公開 あれ? デスノってこんなのだっけ?

    来たる2016年1月5日、海外版の映画「デス・ノート」が劇場公開されます。……とは言うもののこの映画、あのマンガ「DEATH NOTE」とは全くの別物。同作をベースに来春から製作開始予定とされているハリウッド版とももちろん関係ありません。紛らわしいな! 1月5日から公開予定の映画「デス・ノート」(画像は映画.comより) そうそう、ライトってこんなヤツだったね……ってんなわけあるか!(画像はLet Us Preyオフィシャルサイトより) 実はこの作品、2014年に英国などで公開された「Let Us Prey」というタイトルのホラー映画。日での公開に合わせて邦題を「デス・ノート」としているようです。「ノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という設定はあるようですが、その内容は血しぶきが飛び交うなどゴア表現たっぷりのスプラッタホラー。配給会社が「デス・ノート」のタイトルを拝借したと思われます。

    映画「デス・ノート」が間もなく劇場公開 あれ? デスノってこんなのだっけ?
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    ハリウッド版がもう完成したのかと思った/「き…決まりだ! デス・ノート、別物だ!!」
  • オリジナルエロ同人の魅力

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    確かに。検索が超強力で、すげえニッチ需要でも見付かるもんな。ゲームとコミックの境界も曖昧だし。http://anond.hatelabo.jp/20151221004051のブコメに違和感(ゲーム作りを高難度と捉えすぎだろ感)抱いた原因はコレかー
  • 日本のこころを大切にする党

    略して「にこにー党」

    日本のこころを大切にする党
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    ラブライブ! μ's広報部 ~にこりんぱな~.のパロディを作ろうとしたが、議員名が誰一人として分からないので断念した。衆議院議員が一人もいない国政政党とは一体…
  • おっぱい募金について

    ツイッターで顕名で議論を試みたが誰もいついて来ないのでこちらに書く。 売春>おっぱい触らせ>握手会の境界 俺は、握手とおっぱいの間に、越えてはいけない壁を感じるけどね。それは、割と、日の社会通念に合致していると信じている。もっとも、アイドルグループの握手会もどちらかといえば嫌悪感を感じるし、自分は参加しないと思う。あと、噂される枕営業が当なら許容しない。多分、当にあるんだろうが。 寄付者は誰なのか おっぱい募金の寄付者をおっぱいを触らせた女性と見る意見には違和感を覚える。そういう意見の人は、ビル・ゲイツが氷水をかぶった後に集まった募金はゲイツが寄付者だと見るのだろうか。それとも、Oh cool !と言ったかどうかは知らないが、それを見て実際に出資した人間と見ているのだろうか。桑田佳祐が無償でライブコンサートして、コンサート収益が寄付された場合はどうだろうか。俺は、いずれの場合も、寄

    おっぱい募金について
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    id:QJV97FCrさんが書いてるけど、この件の議論が一定範囲を超えて広がらないのは「差別だって主張する奴こそが差別的な考え方してる」に見える(あるいは本当にそうである)せいじゃなかろうか。見た目よりややこしい。
  • オリジナルのエロ同人を買う理由

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    これよんで、エロじゃないオリジナル同人だとどういう理由で買われているのかが気になった。そこに部分的な答はあるのでは
  • 忘却されし黒歴史

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    「尊い」の起源は増田だったのか/id:aukusoe<マヤはリツコ以外の生物には基本的に興味がないか軽蔑するだけなんで無理だと思います(フィルムブック6巻の表紙見たときに「あ、やっぱり本物だったんだ」と思い知らされた
  • 目の前の科学やデータが実は嘘だと分かってしまった時

    元々科学者でも何でもない、ただの一般市民だが、散々ネットやテレビで偉そうな科学的な意見・発表が流れてもいても、それがあまりよく調べられていない事だったり、充分なデータが用意されてなかったりなどというケースを目にするようになってきた。 しかし、いつも困ってしまうのだが、じゃあどうすればいいのだろうか? 自分は最初にも書いたとおり、何にも知らないし周りにそんなに詳しい人間も居ない。ネットで見てもどちらの意見もそれらしく見えるが、結果としてはどちらも??になってしまう。 それが正しいのかもしれないし、正しくないのかもしれない。どちらにも一定の分別はありそうだ。 こういう時に私のような大衆は何を考えて行動すればよいのだろうか。 流行りの反知性主義…とでもいうのだろうか、そういった批判のようなものがあるのだが、だからといって、世界は私のような人間が学習するような時間は与えてはくれない。火山は噴火する

    目の前の科学やデータが実は嘘だと分かってしまった時
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    本題は科学の話でない、というのがトラバのやりとり【「『実は嘘だ』という報道を見てそっちを鵜呑みにした」だけなのでは?】【そういうことになる。】から分かる。科学だけでなく社会問題でも何でも全部同じ課題。
  • 人工知能におまかせ!

    地球文明の継承はさ、 人工知能にまかせちゃってさ、 人類はさ、 1000年くらいかけて淘汰されていったらさ、 楽だし? 文明進化早くなる? と思うんだよね。 1万年以内に宇宙の真理など解けるかもよ。

    人工知能におまかせ!
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    今週のコンクリ、よりによって次回予告で「真の目的」が語られててびびった。これ、作品内では語る尺がなくなったから次回予告に無理矢理追い出した、とかで、このまま本編内で語られなかったら痺れる。
  • 『いつかエロゲ作るのが夢』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『いつかエロゲ作るのが夢』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    なんかプロデューサーの役割を軽視するブコメがちらほらあるような。そら小島さんもコナミやめるはずだ(主語が大きい
  • SW まずソード・ワールドかと思い、次にストライク・ウィッチーズかと思っ..

    まずソード・ワールドかと思い、次にストライク・ウィッチーズかと思ったが、違った。

    SW まずソード・ワールドかと思い、次にストライク・ウィッチーズかと思っ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    電気屋的には無論スイッチなのだが、レベルスイッチをLSと書くかLVSと書くかで迷う。リミットスイッチはLSなんで混在する機械だとLVS一択なんだけど。あとFSことフローSWとフロートSWの書き分けも迷う(どうでもいい
  • いつか作るのが夢 とか言ってる間は作れないよ。 本当に作りたい人は、い..

    いつか作るのが夢 とか言ってる間は作れないよ。 当に作りたい人は、いますでに作り始めてるものだ。 http://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_082176/ これなんかも一人で作ってるんだぜ?

    いつか作るのが夢 とか言ってる間は作れないよ。 本当に作りたい人は、い..
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    「これなんかも一人で作ってるんだぜ?」と言われて見に行くと「CV:坂吹ひな」と書いてあってなるほどこの人が一人で絵を描いてプログラムを書いて自分で音声入れているかと感心した(一人でってなんじゃい
  • 毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果 | ノマサラ日記(ノマド的サラリーマンの日記)

    先月、7月のひと月の間、クーラーをつけっぱなしにしていました。 「え!なんて贅沢!!」とか「セレブ自慢?!」なんて思った方、残念。 固定概念を疑ってみる必要があります。 実は妹家族は去年から「クーラーつけっぱなし」を実行しておりまして、その時は私も妹に「贅沢!!」って言いました。 で、妹から驚愕の事実を知らされるのです。 「つけっぱなしとお出かけのために切ったりつけたりするのは、ひと月で1000円〜2000円ぐらいしか変わらんで」 ほんまでっか?!まじでっか?! にわかに信じ難かったのですが、もう秋だったので検証できず。 ただ、ネットで検索したら、どうやら当らしい。 そして今年、自分自身でやってみました。設定温度は28度。寝る前に時々27度にするぐらいで、外に出かけるときも、ずっとつけっぱなし。 大丈夫とは思いつつも、つけっぱなしというのは正直ドキドキします。 「電気代どんだけ上がるんだ

    毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果 | ノマサラ日記(ノマド的サラリーマンの日記)
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    まあ電力会社的に最悪の悪夢は昼休みにクーラー止めて13時になったら一斉に始動、ってシナリオなのは事実だな。とりあえず日本の家はもっと断熱効果を上げろというのが隠れテーマに思える
  • 毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果の補足 | ノマサラ

    先日、投稿した 「毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果」という記事がFacebookを起点に各メディアで取り上げられまして、一週間で45万PVを超えました。ひとつの記事としては過去最高。一日のPVとしては過去32万PVというのがありますので、そこまではいきませんでしたが改めてネット、SNSの拡散力は凄いなと感じた次第。 さて、先日の記事ではあえてお伝えしなかった詳細な使用環境とこの件に関してご意見・ご質問をいただきましたので私見を述べさせていただきます。 まず利用環境ですが、マンションの2階、リビングと和室、キッチンが一緒になった約18畳ぐらいの場所でクーラーをつけっぱなしにしてます。築年数はそこそこ古いので断熱性はマンションとしては普通。最新のマンションと比べるとかなり落ちるかと思います。クーラーをつけている部屋の他に2部屋ありますが今年はリビングが快適なため、ほとんど

    毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果の補足 | ノマサラ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    本体記事と比較してのこちらのブクマの少なさの原因が気になる。まあ公開から10日以上あいての追記ならばそんなものなんだろうか
  • 韓国紙、検察批判「言論後進国の汚名招いた」 朝鮮日報は感情的に産経批判 前支局長無罪判決

    【ソウル=名村隆寛】朴槿恵大統領に対する名誉毀損(きそん)の罪に問われた産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)に対し、ソウル中央地裁が無罪判決を下したことを受け、18日付の韓国各紙の多くは加藤前支局長を起訴した検察や朴政権のこれまでの対応を批判的に報じた。一方で、産経新聞や加藤前支局長を批判する報道が、相変わらず一部で展開されている。 京郷新聞は1面と2面に記事を載せたほか、「加藤前支局長の無罪判決、朴大統領は言論統制を反省するのか」と題した社説を掲載した。社説は無罪判決について、「いくら大統領の名誉が大事だからといって、民主主義の基である言論と表現の自由よりも優先できないことを確認させたことに意味がある」と評価した。 ■“言論後進国”の汚名を招いた また、「加藤氏が韓国国内だけでなく海外でまでも追い詰められた記者のイメージとして映り、逆に韓国政府が攻撃を受けるようになったことは、大統

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    ZAKZAKだからどの程度信用して良いのか分からないけど、発端の朝鮮日報が、他紙と比べて明らかに反産経というか政権よりの報道してるのが気になる。萎縮効果ということだろうか。よろしゅうない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2014/ovvjpwを思い出した。淀川がすぐそばにあるから、大津波来たら浸水がどうなるか分からなくて危ないんだよね。
  • いつかエロゲ作るのが夢

    普通のゲームとか映像作品作るのは個人ではハードル高そうだし エロゲなら俺でもできるかなーとかなんとなく思ってる シナリオもイラストも無理だけど100万円あればまともな作品作れるかな

    いつかエロゲ作るのが夢
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    「まともな作品」という言葉の定義次第だが、NScripterなりRPGツクールなりを使う練習すれば、あとはシナリオとイラスト(と音楽?)外注すれば100万ありゃそこそこの物は作れると思うけど。
  • 隙のある文章が増田では取り上げられる。定期的に上がってくる話。 増田っ..

    隙のある文章が増田では取り上げられる。定期的に上がってくる話。 増田ってところは、隙のある文章が取り上げられだけじゃなくて、そこそこの知識を持ってるやつですらゴミみたいなネタを消費しにやってくる場所だと自分は思ってる。 要するにまじめに砂の中の宝石を探す気なんかないんです。サバカレーさん以外は。そもそもそういう場所として扱われていない。 でもこれコンテンツ全体に言えたことで、探しもしないのに宝石はないとして最初からSBM、SNSにソースを頼っちゃう人たちの問題だったりする。 そんでそんな自分が嫌になって砂粒の中の宝石を探すうちに、結局大変な情報量になっちゃって嫌気が刺したり。 まあ、ただブクマカはメクラだけどな。 ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    この増田自体が隙のある文章ってメタ釣りか何かか? でもとりあえずめとろ(id:metroq)さんに謝れよ、とマジレス
  • 産経新聞前ソウル支局長「無罪判決」に見える韓国の焦りとメンツ

    むとう・まさとし 1948年生まれ、1972年横浜国立大学経済学部卒業。同年、外務省入省。在ホノルル総領事(2002年)、在クウェート特命全権大使(07年)を経て10年より在大韓民国特命全権大使。12年に退任。著書に「日韓対立の真相」「韓国の大誤算」「韓国人に生まれなくてよかった」(いずれも悟空出版)「真っ赤な韓国」(宝島社、辺真一との共著)など多数。 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 冷え込んだままの日韓関係。だが両国の国民は、互いの実像をよく知らないまま、悪感情を募らせているのが実態だ。今後どのような関係を築くにせよ、重要なのは冷静で客観的な視点である。韓国をよく知る筆者が、外交から政治、経済、社会まで、その内側を考察する。 バックナンバー一覧 日韓関係を考えるにあたって、重要なのは冷静で客観的な視点だ。そこで、韓国をよく知る前駐韓大使・武藤正敏氏が、外交から政治、経済、社会まで

    産経新聞前ソウル支局長「無罪判決」に見える韓国の焦りとメンツ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    「マスコミ関係者もそのような噂があると述べている」というのは発端の産経の報道の本歌取りだろうか。何にせよ、判決の出し方がどう見ても政治介入を臭わせる物で司法の独立に疑問を投げかけるままなのが残念
  • ポデモス党首が語る「われわれの戦略」パブロ・イグレシアス

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    ポモデス党首の話。国王に会いに行くが平服で行き、ゲーム・オブ・スローンズのDVDを献上するという政治センスは実に面白いバランス。要注目か。
  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1450528732

    http://www.animate.tv/news/details.php?id=1450528732
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    凄えいいインタビューと思ったら中里キリと書いてあって納得。「ヒャダインさんと小室哲哉さんを足して二で割った感じでお願いします」ってディレクションだけでこんだけキャラ掴んで演じてる鈴村健一恐るべし
  • 「うちはこれ以上無理」母子家庭、諦めさせたバスケの夢:朝日新聞デジタル

    子どもと貧困 シングルマザー編 ジリリリリリリン。 午前5時45分、携帯電話のアラームが鳴り出す。聞こえてはいるが、体は鉛のように重い。5分後、また鳴る。10分後。3度目のアラームで、北海道に住む介護職の女性(43)は体を布団から引きはがす。 高1の長女(16)は部活の朝練へ。女性は長男(6)と次男(2)にパン1枚を半分ずつべさせ、保育園に送る。7時半には職場の介護つき住宅に着く。 職場では一日中立ったり座ったり。病院や役所にも足を運ぶ。甲状腺に持病もあり、調子が悪い日は汗が止まらない。職場の堂で午後2時にべる200円の定が一番まともな事。朝はべず、夜も自分はご飯と砂糖だけだ。 保育園が閉まる直前に滑り込む。帰って夕べさせ、午後10時までに寝かしつける。洗濯と翌日の夕の準備をし、持ち帰った仕事をこなし、午前2時すぎに眠りにつく。 長女を連れ27歳で離婚。資格を取って働

    「うちはこれ以上無理」母子家庭、諦めさせたバスケの夢:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    本題は『「働いて貧困生活を続ける」か「財産を手放して生活保護を受ける」かのジレンマに陥ると指摘』で、公的援助の選択肢を広げろという話のはず。なのにid:bventiさんの指摘する文章入れてる記者はセンス悪すぎだろ
  • 8年間加入していたAmazonプライムを辞めたが、特に何も困らなかった件

    当方これまでにAmazonで1,000万円は使ってるヘビーユーザ。 Amazonプライムもサービス開始当初から加入していたけど、今回の更新で辞めました。 当初は配送料無料(当時は1,500円未満の買い物は送料がかかった)が目的で加入したけど、いつの間にか配送料無料は(一部例外を除いて)デフォとなったし。 お急ぎ便で即日届いたってどうせ開梱するのは週末だし、首都圏在住なら通常配送でも十分早く届くんだよね。 Primeビデオはちょっと魅力的かとも思ったけど、 普段の録画番組の消化や積み・積みゲー・積みDVD(BD)を崩していくだけでも精一杯なのに、 その上動画の見放題なんか時間がいくらあっても足りないわ。 Prime限定セールやKindleオーナーライブラリーも 折角だから/もったいないからと買わなくていいものを買ったり、読むつもりもなかったものを読んだりする羽目になるし。 年間3,900円

    8年間加入していたAmazonプライムを辞めたが、特に何も困らなかった件
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    id:QJV97FCr<高級仏壇かステゴサウルスのフィギュアでも買ったんじゃないですかね?(適当
  • 勤労という概念が嫌いだ

    生存競争を薄めただけのくせにそれを労働と呼ぶのが嫌いだ。 エサとってきて住居を温かくしないとお前もおれも死ぬってだけのことなのに、あたかもそうではないように、留保のない生命という建前と二階建てにするのが嫌いだ。

    勤労という概念が嫌いだ
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    ベーシックインカムのステマだな!(適当
  • SHIROBAKO 再放送は2015年末~2016年初に一挙放送 | あにぶ

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    年越しというか年明け一挙上映か、と思わせて9話までかー
  • お客さまのコレクション♪ |

    「Fシアターのチケットを全種類持っているんです!」 と教えてくださったお客さま。 なんと額装まで!素敵ですね♪ 「毎月遊びに来ているんですが、友人と交換しながら コツコツと揃えました」 Fシアターチケットは、 毎回どのキャラクターに出会えるかはお楽しみなので、 こんな風に揃えていただけるなんて、すごいです。 お友達はカフェのコースターコレクションなんですって! 広島からお越しのご姉妹。 「2人で生まれて初めて観た映画が『日誕生』だったんです。 妹のお誕生日のプレゼントもかねて、約半年ぶりにきました」 手作りのドラえもんたちと一緒に、これからカフェに向かうそうです。 おや?よ~く見るとネイルが原始生活セット柄! 細部にこだわりもあって、かわいいですね〜♪ みなさん、何度もミュージアムに足を運んでくださって、 当にありがとうございます。

    お客さまのコレクション♪ |
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    オフィシャルがこういうファンの紹介するのは珍しい気がする
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    まあ経営的には日銭が入ってきて時々刻々ユーザーデータがとれるソシャゲの方が、大量の経営リソース投じて結果が出るまで何年もかかるパッケージ商売より魅力的だしなあ。『結果としてよかった』以外結論はないか…
  • エロアニメのネット配信をやってほしい

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    何案か考えたけど、OVAビジネスが事実上滅んだ(劇場版商法に移行した)現状から逆算するとかなり厳しい。実写エロと比較すると、本気アニメの制作費って絶望的に高い。エロ要素でマネタイズ先が狭まるのも足枷である。
  • 小説らしい文章の作り方(M式縛りプレイ執筆法) - ときまき!

    お久しぶりです。私の単独記事は7ヶ月ぶりですね。ご無沙汰しておりました。 海鳥まきと申します。初めましての方は初めまして。 どうすれば小説っぽい文章になるの? さてさて、題に入りましょう。精神論や抽象的な創作論をとやかく述べるつもりはありません。私がするのは具体的な話のみ。夜空の月を手に入れたいと悩むより、池で泳いでいるスッポンを捕まえて鍋にしてべたほうが身になります。ここでは制御可能な小説文体について語ります。 【問い】下記の例文から「小説らしい文章」を作るにはどうすればよいか。 今日は雨が降っていた。けれども、私はピクニックに出かけようと思った。 1.「接続詞」を使わない (修正前) 今日は雨が降っていた。けれども、私はピクニックに出かけようと思った。 (修正後) 今日は雨が降っていた。私はピクニックに出かけようと思った。 例文で示したいのは『雨なのにピクニックに出かけようとする主

    小説らしい文章の作り方(M式縛りプレイ執筆法) - ときまき!
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    面白い。「作り方」とあるけど、どっちかというと「練習の仕方」だよね。まあ同じ事だと言えばそうだけど
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    MJD? まあ今回のアップデートで泥版はようやく挙動が改善されたしなあ(全部作り直したんじゃないか疑惑)。テコ入れ施策としての効果は分からないけど、やってる側としてはありがたい
  • 荒らしを憐れむ目で見れるようになった

    現実で日々に追われながら軽い暇つぶしとしてだけネットを見るようになってからあれほど憎んでいた荒らしをただ可哀想な存在として憐れむ事ができるようになった。 大学生の頃、時間が無限に有り余っていた。 その時間を自分はネットに費やした。 各種の掲示板やブログやSNSや動画配信サイト、いくつものサイトを並行して人生の無駄遣いを満喫する日々。 そこでは荒らしとの戦いが絶えず巻き起こっていた。 人を煽って自分の思い通りに操って見せることで自分が優位にいると思い込みたがる浅はかな人間性を憎んでいた。 低次元の自尊感情を偽物の承認で満たそうとするためだけにコミュニティを犠牲にする姿に怒りを覚えた。 だけど今は違う。 彼らに対して怒りも憎しみもない。 ただただ可哀想な存在だとしか思わない。 あんなに必死になって嫌われ者を演じて、それでようやく手に入った罵詈雑言を必死に貪っていなければ生きていけないなんて、こ

    荒らしを憐れむ目で見れるようになった
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/12/21
    ♪ネオ麦茶がスレを立てた時に 私は(時事ニュース板に)いました yy(やすだゆういち)がだめぽと書き込んだ時も私は(ダウソ板に)いました 初めまして私の名前をご存知でしょう 私の荒らしにあなた方は戸惑っていますね