2018年8月7日のブックマーク (15件)

  • 楽天のキャリア事業、設備投資額は6000億円未満に+エリア化を前倒し その秘策は?

    楽天が、決算会見で携帯キャリア事業の進展を説明。設備投資金額は、当初予定していた6000億円を下回る金額で設備投資が可能になる見込み。前倒しでエリアを構築していく。 楽天が8月6日に、2018年度第2四半期決算説明会を開催。その中で副社長執行役員 通信&メディアカンパニー プレジデントの山田善久氏が、MNO(携帯キャリア)事業の進捗(しんちょく)を説明した。 楽天は2019年10月に、MNOとして通信サービスを開始する予定。同社は2025年までに6000億円を調達し、2018年から2028年までの10年間で5263億円を基地局構築に充て、残りは(楽天に割り当てられた1.7GHz帯を使う既存事業者の)移行措置のために使う計画だったが、現在は6000億円を下回る金額で設備投資が可能になるという。

    楽天のキャリア事業、設備投資額は6000億円未満に+エリア化を前倒し その秘策は?
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    『その秘策は?』→具体策は何も書いてない。お前は東洋経済オンラインか(罵倒/リライアンス・ジオって何? とググったらインドの携帯キャリアスピード感ありすぎで怖いhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO27567150R00C18A3FFE000/
  • ホワイト企業ってどれぐらいホワイトナノ?

    始業時間の30分前に来たら「1時間前に来い。実質30分の遅刻だぞ」って言われたりしないの? もしそうならそれは凄いな。 同じ日だとは思えない。 社内規定でインターネットを制限されまくってググることすら禁止されている環境で先輩に質問したら「自分で調べろ。共有フォルダに今までやってきた連中の過去データが入ってるからそこからパターン見つけてけ」と自社の書類相手にI/Oでリバースエンジニアリングする羽目になるのが日常化してないの? もしそうならそれはもう23世紀の世界だな。 2018年に存在していい人間社会じゃないだろオーパーツだろ。 会社の飲み会に出ないと「お前、空気読めねーな」と怒られて、かといって飲み会に参加すると「お前仕事遅れてるのに飲み会に参加するとはいい度胸だな?」と脅されて、それなら次はと参加しないとやっぱり「何で休むんだ?定年退職した大先輩が来る飲み会に参加しないのは人として駄目

    ホワイト企業ってどれぐらいホワイトナノ?
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    1.ラジオ体操あるので一応5分前には来て欲しい。不参加でも別にペナルティはないが。2.関係ないけど共用フォルダ用のネットワークHDDをそろそろ更新したい。3.社員の飲み会、昔はやってたが準備が面倒なのでなくなった
  • “鉄鍋のジャン”を読んだことがない人『これ、主人公はこの後どうやって逆転するの?』→誰が主人公が分かるまでは「な〜んだ、フツーの料理漫画か」と思ってたが…

    七橋 @nanahashi784 料理漫画スレでこのページ貼られてたんだけど、ジャン読んだこと無い人が「これ、主人公はこのあとどうやって逆転するの?」って言ってるの流石に笑った pic.twitter.com/RO4Q8mbNPY 2018-08-06 23:50:28

    “鉄鍋のジャン”を読んだことがない人『これ、主人公はこの後どうやって逆転するの?』→誰が主人公が分かるまでは「な〜んだ、フツーの料理漫画か」と思ってたが…
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    「実は水道水。蛇口を捻っただけ!」は相手を土俵ごと粉砕する屈指の名台詞/麻雀編読むと「そういや麻雀漫画だとこういう外道系主人公ってたまにいたよな」という気づきがある
  • 『立川の猫カフェでパルボウイルス、麗の妹も死亡』

    皆さん、どうか拡散してください。 東京都立川のカフェMOCHA(モカ)で 死んだのは、麗の妹なんです。 http://catmocha.jp/tachikawa/ 4/6生まれのメインクーン。 ね、麗と誕生日が同じでしょう? 彼女は、もう在籍していません。 今朝、死んだからです。 数日前から、とある内部告発がネットに 流れていました。 立川北口の駅前、フロム中武7月18日に 新たに開店したカフェMOCHA。 そこでパルボウイルスが蔓延していると。 そこにまさか、まさか私の麗の妹が いたなんて。 酒井信一郎と9匹@beerwell 7/18に撮影された、麗の妹です。この10日後はいなかったとのこと。 https://t.co/2pptvAcLhb 2018年08月01日 18:50 清瀬市のメインクーンブリーダー、 Pure Jewel出身のたち。 7月に3頭がMOCHAに譲渡されま

    『立川の猫カフェでパルボウイルス、麗の妹も死亡』
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    id:drylemonさんのブコメで気づいたが、子猫人気が高い(需要が大きい)場合、経営的には継続的に「補充」を行いつつ、一定以上に成長した猫については随時「フェードアウト」させるのが有利なのか。恐ろしいことだ。
  • 民主主義と自由権はそろそろ終わるかもしれない|Taejun

    個人的には嫌だけど、民主主義と自由権はそろそろ終わるかもな、と最近思っている。三つくらい理由がある。 1. 自由権や民主主義を重視しない中国型支援の拡大 これは先週のEconomistのBriefingにも書かれていたのだけど、世界中の財政が苦しい国がものすごい勢いで中国の半属国になっている。基ツールは投融資(主に融資)。人権や民主主義を尊重しないとさっと資金を引き上げる欧米諸国ドナーと違い、中国は自国に友好的である限りにおいて援助を続ける。独裁者たちにとって、欧米ドナーからの資金・技術援助の取り止めは経済の停滞につながるし、不況は自分たちの国内での地位を危うくするのでそれに従ってきた。しかし、今や中国と仲良くするだけで、国内でやりたい放題にできるし、それでも経済は伸び続ける(少なくとも、東南アジア・南アジアではそういう事象がよく見かけられる)。 あと10年もこの状況が続くと、おそらく基

    民主主義と自由権はそろそろ終わるかもしれない|Taejun
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    中国が問題じゃないとは言わんが、じゃあ冷戦期と比したらどうかと言えば、当時の方が遙かに酷かった。ソ連の過干渉は中国の比じゃないし、米も「アカと戦ってるから」とどしどし独裁政権を支援してた時代やで。
  • NASA、イーロン・マスクの火星移住計画を否定 ── 火星のテラフォーミングは不可能

    テラフォーミングは、イーロン・マスク氏の火星移住計画の大前提だった。 Bill Pugliano / Stringer / Getty Images NASAが支援した研究によると、火星の環境を人為的に改造すること、いわゆる「テラフォーミング」に必要な量の二酸化炭素が火星には存在しない。 これはつまり、人類が居住できるように火星をテラフォーミングすることはできないことを意味する。 火星のテラフォーミングは、イーロン・マスク氏の火星移住計画の大前提だった。 NASAが支援した研究によると、火星にはテラフォーミングを実行するために必要な量の二酸化炭素が存在しない。テラフォーミングとは、惑星の環境を人類が居住できる環境に人為的に改造すること。 この研究が正しければ、火星を人類が自由に歩き回れる環境にするというイーロン・マスク氏の計画の大前提がほぼ崩れる。 マスク氏は、火星は「修理が必要な家」のよ

    NASA、イーロン・マスクの火星移住計画を否定 ── 火星のテラフォーミングは不可能
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    知ってた。26年前に「最新テラフォーミング論」で読んだ(マスクってその当時既に「昔の楽観的なシナリオ」と切って捨てられてたような主張展開してたのかよ。馬鹿か詐欺師か確信犯(どっちの意味?)だな
  • 3年目の「弓道警察」再論〜創作に細部の正確さは必要? 「剣道警察が逮捕しても剣術検察が『古流にあるわ』と不起訴にしたり」

    togetterを紐解くと、2015年に、弓道の視点から見てアニメの弓の場面の構えが違う、違和感がある場面をびっしりと指摘した「弓道警察」の話題が一世を風靡し、別ジャンルでもそういう指摘をすることを「〇〇警察」と呼ぶのも広まりました(ファンタジー警察、中世警察など…)何が発端なのかはこれから調べないと分からないのですが、その「弓道警察」という単語が3年の時を超えてまた目につくようになったので、前回と同じように記録させていただきます。カテゴリーは「武道・武術」

    3年目の「弓道警察」再論〜創作に細部の正確さは必要? 「剣道警察が逮捕しても剣術検察が『古流にあるわ』と不起訴にしたり」
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    id:ivory105<(バトル物でなく)弓道アニメの場合は「日常芝居の所作をどこまで丁寧に描くか」問題に切り替わり、『しっかりしてくれ』は「主要テーマに関わるお芝居は丁寧に描いて欲しい」なので当たり前の要求かと。
  • 『あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    政治と経済 あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    一個前の記事https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180803-00091774/ 読むと榎木さんのスタンスは割とはっきりしてると思うんだけど、本論の記事すら読んでない人大杉なんでさらに別の記事まで嫁とか高望みですね分かります
  • 見た目は甘そうですが…実は猛毒! 沖縄旅行、こんな果実にご注意を | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県石垣市崎枝の県道79号沿いの街路樹に、マンゴーに似た実がぶら下がり、旅行客などから「べられるの?」と注目を浴びている。しかし要注意。これは「ミフクラギ」(目が腫れる木)との別名を持つ、キョウチクトウ科の常緑小高木「オキナワキョウチクトウ」という有毒植物だ。 街路樹は10ほど。うち直径約20センチ、高さ5~6メートルの3には緑色や紫紅色に熟した卵形の実が数個ずつ枝先にぶら下がっている。 歩道には足の踏み場もないほど落果も。葉や枝を切ると白い樹液が出てきて、目に入ると腫れたり失明したりするといわれる。 特に種子は猛毒で、かつてはネズミ駆除の毒団子に使われたといい、地元住民は「鑑賞や撮影は楽しんでも、むやみに実を拾ったり枝葉を傷つけたりしないで!」と旅行客に注意を促している。(太田茂通信員)

    見た目は甘そうですが…実は猛毒! 沖縄旅行、こんな果実にご注意を | 沖縄タイムス+プラス
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    虎杖とか普通に食ってた田舎の小学生だった自分でも、食ってみる派の存在には絶句。「未知の」植物とりあえず食うとか、親の教育が悪いんじゃないですかね?(暴言
  • ゴルゴの冷戦中の東ヨーロッパをネタにした話とか、出生ネタとか「毛沢東の遺言」・「すべて人民のもの」は傑作なので、おすすめ。 - sthya のブックマーク / はてなブックマーク

    ゴルゴの冷戦中の東ヨーロッパをネタにした話とか、出生ネタとか「毛沢東の遺言」・「すべて人民のもの」は傑作なので、おすすめ。

    ゴルゴの冷戦中の東ヨーロッパをネタにした話とか、出生ネタとか「毛沢東の遺言」・「すべて人民のもの」は傑作なので、おすすめ。 - sthya のブックマーク / はてなブックマーク
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    まあ工藤かずやも長崎尚志もきむらはじめもみんなゴルゴ13書いてるしな
  • はてなブックマークの「最上階」は12階で、その上の「頂上」は共通。「下山道」もあった! - ホビヲログ

    気になるページをはてなブックマークする(1階)。そのはてなブックマークしたページをまた、はてなブックマークする(2階)。そうやって、はてなブックマークし続けると、どこまで登れるのか(何階まで行けるのか)を確認した。 はてなブックマークの「1階」 b.hatena.ne.jp ★ 1階の人気コメント こちらもう満席になりましたのでお二階へどうぞ・・・(kato_19氏) はてなブックマークの「2階」 b.hatena.ne.jp ★ 2階の人気コメント 2階初めてなんですけど、結構広いですね!(mio_wembley氏) はてなブックマークの「3階」 b.hatena.ne.jp ★ 3階の人気コメント 二階三階がホッテントリ入りしたら下の階は表示しないようにしてもらいたい(osya3氏) はてなブックマークの「4階」 b.hatena.ne.jp ★ 4階の人気コメント 昔のはてブタワーと

    はてなブックマークの「最上階」は12階で、その上の「頂上」は共通。「下山道」もあった! - ホビヲログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    下山道なるほど。色々面白い
  • 妻に“オーシャンズ8”を勧めたら『1から7まで見てないから』と言うので『俺が最初に見たのは11だったよ』と言ったら『人としておかしい』と叱られた話

    オーシャンズ8を勧めたら「1から7まで見てないし」という奥さん。しかし旦那さんが最初に見たのは11だと伝えると…? 眠男 @nemui_desune がなんか映画見て来たいと言うので「オーシャンズ8は?」と勧めたら「いや、1から7まで見てないから。いきなり8を見てもね。」と言うので「俺が最初に見たのは11だったよ」と言ったら「人としておかしいでしょ」と叱られた。 2018-08-05 16:34:17 リンク ワーナー・ブラザース映画 映画『オーシャンズ8』オフィシャルサイト。8月10日(金)公開。 8月10日(金)公開 映画『オーシャンズ8』オフィシャルサイト。この夏、史上最高に豪華で美しい8人の犯罪チームが世界一厳しいセキュリティに挑む! 1 user 783

    妻に“オーシャンズ8”を勧めたら『1から7まで見てないから』と言うので『俺が最初に見たのは11だったよ』と言ったら『人としておかしい』と叱られた話
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    1.0→2.0→3.0→3.1ときて、以後の95,98,98SE,Meは全て4.x。NTは5.0が2000なのはともかく、XPは5.1。Vistaで6.0で7が6.1とかややこしい。そりゃ間飛ばして10は10.0にしたくなる気持ちも解る。
  • 『ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家』へのコメント

    悪夢だ。「対応する大文字が存在しない小文字がある」って具体性な例がないけど実在するのかな。あっても驚かないけど。 unicode language

    『ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    id:sho<多少ズレますが、現用グルジア文字は大小の区分ないのにunicodeには9世紀まで使われていた文字を大文字として収録。後に別の古字を小文字として追加。更に現用字を大文字化したのも追加と罠だらけですね
  • ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家

    記事は下記のtweetから始まるスレッドに触発され、@qnighyや@na4zagin3からアイディアを拝借して書いた。 i18n力が最強の国は国内に複数の言語があり、そのうちいくつかは他国でも使われている言語の方言で、1バイト文字での代替表記が困難で、歴史的にISO-2022ベースの文字コードとUnicodeと独自エンコーディングが混在していて、フリガナなどの特殊な組版規則があり、右書き左書き縦書きを併用し、 — Masaki Hara (@qnighy) 2018年8月6日 皆さんのおかげで最強のi18n国家が建設されつつある。一瞬で滅びそう — Masaki Hara (@qnighy) 2018年8月6日 長い前置き ソフトウェアのi18nは難しい。自文化では当たり前と思っていてハードコードしてしまった仮定が崩れて、大幅な再設計を余儀なくされるからだ。気づいて再設計できればまだ良

    ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    id:mogellaさんのブコメ見て、国際テストで日本の学生の数学のスコアが高いのは日本語の数詞が簡単だからだ、という説を思い出した
  • 20XX年、透過力の強い特殊な素粒子ビームを放射性元素に当てると 一瞬..

    20XX年、透過力の強い特殊な素粒子ビームを放射性元素に当てると 一瞬で核崩壊が進行して無害な元素に変化する…現象が発見されて、 放射能に汚染された地域から放射能を除去することに成功。 チェルノブイリやフクシマはもとより、劣化ウラン弾で汚染された地域も一気に清浄化された。 ビームのおかげで、半減期数万年間を待つ必要もなくなったことに、人々は安堵した。 このビームを核兵器に当てれば、遠隔から核兵器を無力化できるのでは? そう考えた学者が核兵器にビームを照射したところ、核兵器は爆発した。 濃縮されたウランやプルトニウムを一瞬で核崩壊させたのだから当然の結果である。 やがて、核兵器は敵を攻撃する兵器ではなく、敵がリモートから爆破できる危険な地雷という認識が広まり、 核兵器の廃絶は進んだが、同時に、安全性を担保できないという理由で原子力発電所も廃炉されて行った。 核エネルギーを利用できなくなった人

    20XX年、透過力の強い特殊な素粒子ビームを放射性元素に当てると 一瞬..
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/08/07
    ニュートロンジャマーだと思ったらニュートロンスタンピーダーだったでござる。ニュートロンジャマーキャンセラーまではそういうものだと思ってたけど流石にあれはどうかと思った。