記事へのコメント178

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Windymelt
    大昔の話ですが、絶対に組版ミスが許されないので「天皇陛下」という専用の活字があったという話を聞いたことがあります。> “グリフは同一だが支配者一族を表記するための専用の文字がある”

    その他
    dnasoftwares
    “Fontを気軽にデザインしたりアプリに埋め込んだりダウンロードしたりできるという仮定が崩壊する”昨今のゲームにおいて、ジャンル分け隔て無くテキストが無難な中ゴシックになる理由よな……つらい

    その他
    PseudoHakham
    “漢字のグリフ”

    その他
    daaaaaai
    こわい

    その他
    shifumin
    読んでいて頭痛がしてきた

    その他
    sylvan_l
    ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家

    その他
    zoe302
    i18n対応ムズイ、、、

    その他
    termin2
    よし!人間を滅ぼそう!という気持ちになる

    その他
    JULY
    自分は、ある程度、文字コードに明るい方ではあるんだけど、「いやぁ、破綻してるでしょこれ」感がいい。

    その他
    sky-y
    プログラミングの難しい問題……ではあるけど、だんだん「世界の言語と地理 山手線ゲーム!」みたいになってうっかり面白く読んでしまった。コメント欄も熱い。

    その他
    maple_magician
    まさに地獄。

    その他
    isrc
    もしあらゆる軸で最強に他国と互換性を欠く文化の国があったとすれば、その国出身の開発者は自然にi18nのあらゆる勘所を体得していて変な設計を無意識に避けていける最強のi18nエンジニア

    その他
    mkusunok
    台湾みたいに毎年のように縁起を担いで人名用漢字が増えるのはどうだろう?あれって結局PUAで運用しているのかな。自治体単位で漢字を増やしてる日本よりは国で統一してる分だいぶマシ @yugui

    その他
    rin51
    いいやん

    その他
    progrhyme
    とても1人の人間の手に負えるものではない

    その他
    tmatsuu
    知らないことがたくさんあって勉強になった

    その他
    ushi2
    i18n。国際化。

    その他
    animist
    いや、こういうエッジケースの山みたいなの見てるとそれだけでもうツラくなってくるな

    その他
    fuktommy
    すごい

    その他
    fake-jizo
    本記事は下記のtweetから始まるスレッドに触発され、@qnighy@na4zagin3からアイディアを拝借して書いた。 Tags: via Pocket

    その他
    otihateten3510
    何の意味があるんだと思ったが、これは有意義な試みかもしれない。仮想敵(?)を作ることでシステムを強くできそう。/こんな国は破滅的にIT化が遅れそう/公用語が複数ある国は大変だな

    その他
    richard_raw
    いやー、これは自分では実装したくないやつや……。

    その他
    masaru_b_cl
    頭痛くなるな……

    その他
    yarumato
    “i18nのあらゆる勘所を体得した最強エンジニアはどの国にいるのか。i18nの注意点:複数言語、敬称、単複、動詞の屈折、文字と組版、Unicode、状態、分かち書き書式、タイムゾーン、住所システム、数値表記、姓名”

    その他
    azumakuniyuki
    次に何らかのデータ構造を設計するときに改めて参照したい

    その他
    UDONCHAN
    参考になる

    その他
    glat_design
    i18n、避けては通れない道だよなあ… /

    その他
    knjname
    苗字必須はやめてほしい。名前はフリーテキストでよかろう。パスポートは出会ったミャンマー人は皆、 1音(苗字) + ほか(名前) で区切ってた。あとFirst Nameとかも何がファーストなのか意味不明なのでやめてほしい。

    その他
    nismit
    文字とタイムゾーンについて。各国の違いだけでなく、地域によって言語が違う。カナダだと英語とフランス語のマルチ言語の実装が多いので、ハードコーディングはあんまりしない。

    その他
    toya
    全く出自が違うけど「行政区画と都市を区別してモデリングする習慣」はめっちゃわかる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • mickn2025/05/07 mickn
    • Nagise2024/10/11 Nagise
    • pokutuna2024/10/08 pokutuna
    • ikioiamatte2024/10/08 ikioiamatte
    • neet_modi_ki2024/10/04 neet_modi_ki
    • mi_kattun2024/07/05 mi_kattun
    • ploodstone2024/02/27 ploodstone
    • swimy11132024/02/27 swimy1113
    • fivestech2024/02/27 fivestech
    • miabi2024/02/27 miabi
    • nantokashitaize2024/02/27 nantokashitaize
    • realtank2024/02/26 realtank
    • ryoraspp2024/02/26 ryoraspp
    • polamjag2024/02/26 polamjag
    • funwarioisii2024/02/26 funwarioisii
    • Windymelt2024/02/26 Windymelt
    • W53SA2023/07/13 W53SA
    • Pasta-K2023/06/22 Pasta-K
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む