2018年9月18日のブックマーク (14件)

  • 次に来るかわいい女子高生がおっさん趣味に興じる作品

    は何を推してくるか当てよう 俺の一押しは釣りだな 海釣り・川釣り・釣り堀でシチュエーションも広いし そこそこ道具を揃える必要があるからオタクの消費活動にも繋がる 追記 今更新着に上がっててビックリしたが、釣りはもうあんのか じゃあプラモだな 文化祭でなに展示するかで城派とバイク派と戦艦派が争う

    次に来るかわいい女子高生がおっさん趣味に興じる作品
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    なぜその三派。ガンプラ派がやってきてみんなで協力してバイク戦艦を作りましょう、とか提案する流れなのか?(今調べたら1/700でもアドラステアは全長60cmぐらいになるのか。でけえ。そりゃプラモ出ないはずだ
  • 東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピックで、暑さの影響が大きいマラソンの競技時間を巡る議論が収まらない。大会組織委員会は当初予定よりも30分早め、午前7時スタートとしたが、今夏の猛暑を受け、さらなる前倒しを求める声や、サマータイムの導入、夜開催の提案まで飛び出している。組織委は競技時間のさらなる見直しを迫られている。 ◆さらに前倒しか 五輪の競技日程は、組織委が7月18日、国際オリンピック委員会(IOC)理事会に提案、承認された。マラソンは女子が8月2日、男子は同9日で、暑さを考慮して、五輪招致段階では午前7時半としていた開始時間を同7時に前倒しした。 組織委幹部によると、「7時でも暑い」との意見も出たが、選手側から「スタートの3時間前には起床する。早過ぎると体調管理が難しい」との意見があり、7時に落ち着いたという。 しかし、今夏の猛暑で都内では7月23日に初めて最高気温が40度を超えた。同日、

    東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    id:deep_one<ホノルルは朝5時開始ですね。案内https://www.honolulumarathon.jp/h2017/2017/11/14/finalinfo/ 見るとスタート地点行き無料バスが午前2時から4時まで運行(しかも後の便は混むからなるべく早く乗れと注記付き)で超早起き必須
  • 「リアル書店においては」ラノベ表紙のこれ以上のゾーニングの推進は不要なのではないかというお話 - 頭の上にミカンをのせる

    もう新しい記事は書かないといったな。あれは嘘だ。というわけじゃないんですが について、リライトした上で「今後のゾーニング」の部分だけ独立させました。 まず私個人としては今の状態で全く問題ないと思ってます。そもそも図書館ならともかくただの書店に過剰に公共性をもとめ、健全でなければならぬと言うのも意味がわかりません。 当にそんなに嫌がってる人がそんなに多くいるなら、そういう要素を廃した書店ばかりになっているはずです。というか、自分で作ればいいくらいに考えてます。 更に細かいことを言えばそういうのが嫌いでない女性を抑圧してないかとか(逆にそういうの嫌いな男がいるでしょう)を失念していると思います。 今のネットにおけるゾーニングの議論は、嫌煙の動きと極めて近いなと言う感覚ですね。表現と物理的に健康に害があるのを同じにするのはどうかと思うんですけどねまじで。 とはいえ、 嫌がってる人が当にいるな

    「リアル書店においては」ラノベ表紙のこれ以上のゾーニングの推進は不要なのではないかというお話 - 頭の上にミカンをのせる
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    女性向けラノベは色々方向性あって全貌はまるでわからん。誤字脱字直した以外は文章まったく同じで絵だけ付けるローコスト路線から、「それ書き下ろしと変わらんぐらい手間かかってるやん」な丁寧な所まで幅広すぎ
  • 「君にはいいものがある」、声優を夢見て高額な契約も…「オーディション詐欺」が急増 - 弁護士ドットコムニュース

    「君にはいいものがある」、声優を夢見て高額な契約も…「オーディション詐欺」が急増 - 弁護士ドットコムニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    なんとか袋でカテマスしてた時に散々見た。特にエーチームグループオーディション(実名)は声優デビューの実績ゼロなのに工作用垢(当時はID全表示時代で容易に特定できた)が活動してたんで毎回ボロクソに叩いたな(誇張
  • 男女別れて生きよう 選ばれた者だけが繁栄のため子供を作ろう

    男女別れて生きよう 選ばれた者だけが繁栄のため子供を作ろう
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    ガルフォースで見た(シリーズ大杉で話がばらけててどれが一番この内容に当てはまるか判定不能なことにあぐらをかいた適当発言
  • 「クソゲー」という言葉の起源は、みうらじゅん? 高橋名人? 徹底的に探ったら、意外な人物やあの雑誌が急浮上!

    「クソゲー」という言葉の起源は、みうらじゅん? 高橋名人? 徹底的に探ったら、意外な人物やあの雑誌が急浮上! 「クソゲー」という言葉はどこから来たのか? 一説にはみうらじゅん氏が起源とも高橋名人が起源とも言われているが、いまとなってはあまりにも普遍的な言葉になりすぎて、おそらくわずか30年程度の歴史ながら、その起源が遡られることはほとんどない。 この起源について、今回徹底的に調べたところ、意外な人物や雑誌が浮上したのだ。 調査員となったのは、電ファミではすでにお馴染みのタイニーPというお方。昭和のパソコンPC-6601に、ボーカロイドのように初音ミクやPerfumeの楽曲を唄わせたり、「やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史」と称し、その歴史を丁寧に考察したりなど、日のホビーパソコンや黎明期のゲーム歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物だ。 今回の「クソゲー」を皮切りに、ゲーム

    「クソゲー」という言葉の起源は、みうらじゅん? 高橋名人? 徹底的に探ったら、意外な人物やあの雑誌が急浮上!
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    ファミ通(じゃなくてファミコン通信)はあんまり読んでなかったけど、このべーしっ君は見覚えあるな。誰かの家で「頭に乗せるのはあれ(ナムコのCM)を踏まえたネタか」みたいな会話した記憶ある。
  • 『『小説をアニメ化する意味ってなに?』へのコメント』へのコメント

    こんないい加減な認識で業界の事語ったりしてるのか…/id:houyhnhm<雑かつ超強気計算で「アニメ化効果で1冊650円が100万部売上UP、宣伝費全額(定価の10%)突っ込む」ですら6500万にしかならんのですが。

    『『小説をアニメ化する意味ってなに?』へのコメント』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    …雑かつ超強気って日本語が分からんのか…(出す額がもっと少ないから儲かるという当たり前の事実すら認識できんとか、もはやblueなんとかさんと変わらんレベルの認識力だ
  • 中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル

    中国の都市部でブームになったシェア自転車が、大量に放置・保管されている様子をとらえた映像作品が注目を集めている。簡単に利用できる便利さから、「中国の新四大発明の一つ」とまでもてはやされたシェア自転車。だが、無残な末路を見て、利益ばかり追う企業や政府のあり方を問い直す声が、中国国内で高まっている。 …

    中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    あわせて読みたい『中国のシェア自転車はなぜ失速したのか~投資偏重「中国的経営」の限界https://wisdom.nec.com/ja/business/2018083001/index.html そりゃ「シェアじゃないエコノミー」って「必要コストをちゃんと払う経済」だもんな
  • ダム操作のルールに固執して事前放流せず、「確信犯的な殺人だ」と住民怒りの声 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    9月3日、愛媛県の「野村ダム」(西予市)と「鹿野川ダム」(大洲市)を視察する「公共事業チェック議連」の国会議員(立憲民主党3名、共産党2名) 9月3日の愛媛県ダム視察を終えた宮岳志衆院議員(共産党)が、現地での国交省の説明を紹介したとたん、地元住民は怒りをぶちまけた。 「ダム下流域が浸水することが分かって大量放流をしたのなら、確信犯的な殺人やないか!」 超党派議員連盟「公共事業チェック議員の会」の国会議員5名は9月3日、大量放流で下流域に浸水被害をもたらした「野村ダム」(西予市)と「鹿野川ダム」(大洲市)を視察。国交省中国四国整備局のダム管理事務所からのヒアリングで、急激な大量放流をするに至った致命的な操作ミスが明らかになったのだ。 その致命的なミスとは、「中小規模洪水」を対象とした現行のダム操作規則が今回のような「大規模洪水」では急激な大量放流を引き起こすのは確実なのに、不適切な現行ル

    ダム操作のルールに固執して事前放流せず、「確信犯的な殺人だ」と住民怒りの声 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    今回の水害で精力的にデマの拡散につとめているHBOの記事。正直読んでると目が腐る。
  • 東京で驚いたこと

    昨日の事。 丸ノ内線に乗っていたら隣に小学生の男子ローティーンが3名。漏れ聞く会話を聞いてると A「大手町って乗り換え超便利だよな!」 B「うん。特に東西線簡単だよね」 C「…」 君らのその感想はサラリーマン歴の長いオジサンが最近言ったことと同じなのよお!

    東京で驚いたこと
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    FF外から失礼します! ティーンとはサーティーン以降ナインティーンまでを指す語であり、ローティーンとは13歳や14歳を指す語ではないでしょうか! FF外から失礼しました!
  • 日本語ってすごくコスパが悪い言語だと思う

    単純に同じ時間に詰め込める情報量が英語とかの方が段違いに多い 讃美歌の「もろびとこぞりて」って聴いたことあると思うけど、日語だと もろびとこぞりて むかえまつれ って歌ってる間に、原詩(のひとつ)では Joy to the world, the Load is come. Let earth receive her King! まで歌えてるわけだからね もう単純に、単語数が違う。情報量が違う 日語側は「諸人(もろびと)」なんていう普段使わない比較的パフォーマンスのいい単語を使ってさえこの結果だからね あと英詩の方が子音の入り方が細かいし普通にかっこいい。日語は一音一文字のせいで何か間延びした感じ 関係ないけど日語の「ありがとうございます」って単語が苦手だ 感謝を伝えるっていう、日常的に滅茶苦茶使う言葉でありながら異様に発語しにくい 日語でもウ段の音であれば無声化して英語の子音のよ

    日本語ってすごくコスパが悪い言語だと思う
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    40年近く昔からずっと気になっているが、ニュースのロシア人インタビューを見ると喋ってる分量の割に字幕が短い気がする。ロシア語はそんなにコストパフォーマンスが悪いのか、はたまた翻訳者が手抜きしてるのか。
  • 「けものフレンズ」テレ東・細谷伸之プロデューサーが脚本報酬・印税問題に返答ツイート 一方でたつき監督にも批判の声が | ガジェット通信 GetNews

    9月14日20時すぎ、人気アニメ「けものフレンズ」のたつき監督(@irodori7)が『Twitter』にて 台無断使用のお話教えてもらいましたが、台作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん… 同じ文字まわりで脚費全話と脚印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね。けもの。しんどいので忘れるようにしてたんですが、やっぱりこういうのも声をあげた方がいいのかなー… — たつき/irodori (@irodori7) 2018年9月14日 台無断使用のお話教えてもらいましたが、台作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん… 同じ文字まわりで脚費全話と脚印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね。けもの。しんどいので忘れるようにしてたんですが、やっぱりこういうのも声をあげた方がいいのかなー… という衝撃のツイートを行った。これにより、ネット上はまさ

    「けものフレンズ」テレ東・細谷伸之プロデューサーが脚本報酬・印税問題に返答ツイート 一方でたつき監督にも批判の声が | ガジェット通信 GetNews
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    委員会予算のうち、(脚本代含む)制作費は制作会社にまるっと渡されるという普通のやり方だった模様。こんなん業界の偉い人なら100人中100人が知ってるはずで、そういう人の間でのたつき評価値は推して知るべし、だろう
  • 瓦屋根を捨てれば被害激減:北海道地震が証明(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    北海道ツアーの最中に震度7を記録した胆振東部地震に遭遇し、屋根の重さが地震被害に直結していると知らされました。瓦屋根が存在せずトタン屋根の民家が立ち並んでいるため同規模の熊地震よりずっと軽微でした。北海道のメディアは私のように西日の地震を取材したことがないので「道内で初の震度7」がニュースと考えていますが、同じ震度7を記録した2016年の熊地震と比較した下の表を見れば、考え違いが分かるでしょう。北海道で震度5以上を記録した範囲は熊県の大きさに近く、人口は熊の175万人に対して北海道は大都市札幌が入っているので300万人を超えます。 北海道の被害集計はまだ続行中で地震10日目、15日午前10時現在です。これから確認が進んでも住宅全壊105戸、半壊125戸、一部損壊670戸の状況が劇的に変わるとは考えられません。熊では住宅全壊8663戸、半壊3万4498戸、一部損壊15万4074戸

    瓦屋根を捨てれば被害激減:北海道地震が証明(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    id:masao_hg<ベトナム行ったら安い家はトタン屋根(超暑そう)でお金持ちの家が4,5階建てのビルっぽい作りなのに屋根は強引に瓦(中華圏的な赤とか金とかカラフル)になっててちょっと面白かったです(台風はよく来るらしい
  • ちきりん on Twitter: "一流大学の法学部で憲法を学んで、なんで「経済困窮で自殺」するかな。憲法25条とか、生活保護のこと知らなかったのかしら。勉強ってほんと役立たないな。 九州大学法学部、元院生の男性、経済的に困窮し放火で自殺か https://t.co/38wgBmH2oL"

    一流大学の法学部で憲法を学んで、なんで「経済困窮で自殺」するかな。憲法25条とか、生活保護のこと知らなかったのかしら。勉強ってほんと役立たないな。 九州大学法学部、元院生の男性、経済的に困窮し放火で自殺か https://t.co/38wgBmH2oL

    ちきりん on Twitter: "一流大学の法学部で憲法を学んで、なんで「経済困窮で自殺」するかな。憲法25条とか、生活保護のこと知らなかったのかしら。勉強ってほんと役立たないな。 九州大学法学部、元院生の男性、経済的に困窮し放火で自殺か https://t.co/38wgBmH2oL"
    cider_kondo
    cider_kondo 2018/09/18
    確かに生活保護では解決策にならなかったとは思うが純粋にメンタルの問題としてる一部ブコメにも違和感。報道見る限り、金銭的余裕がなくて物質的・肉体的に相当追い込まれていたのは事実では。貧すれば鈍する