2019年4月3日のブックマーク (9件)

  • ネットも驚き 中川翔子さんNHK新元号特番になぜ出演?(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    新元号「令和」が4月1日に発表された。NHKでは朝8時45分から新元号発表の特別番組を放送したが、有識者に交じり、タレントの中川翔子さんが出演したことが注目を浴びた。 【BuzzFeed Japan / 徳重辰典】 中川さんは元号の歴史に詳しい京都産業大学の所功名誉教授、日中世史を専門とする東京大学の郷和人教授とともにコメンテーターとして番組に出演した。 中川さんに元号や歴史についてのイメージはなく、番組が放送されると「驚きのキャスティング」「場違いすぎん?」とSNSでは驚きの声が上がった。 では、なぜキャスティングされたのか。 所属事務所の関係者によれば「年配の堅いイメージがある有識者の方が並ぶ中、番組側から年齢が高くなく一般の視聴者の目線で語れる方が必要と、今回オファーがありました」という。若者代表として呼ばれたようだ。 番組出演にあたり、年号について勉強をして臨んだという中川さん

    ネットも驚き 中川翔子さんNHK新元号特番になぜ出演?(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    ヤフコメ共感数100位まで確認したけど、起用に否定的な事言ってる人はほぼ存在せず(NHK/番組自体をDISってる人はいた)。実際に番組見た人は全員肯定的。バズフィードの徳重記事は大概ダメ、という俺法則のサンプルっぽい
  • 新元号「令和」に秘められた、かもしれない政治ドラマ

    安倍首相は、令和の背景にある政治ドラマに自らの政治人生を重ねていたのだろうか Franck Robichon-REUTERS <新元号の典拠である万葉集の「梅花の宴」の背景には、九州の大宰府に赴任した大伴旅人と朝廷をめぐる政治ドラマがあった> 新元号「令和」については、史上初めて中国の書物(漢籍)ではなく、日の書物(国書)である万葉集を典拠としたとされています。ですが、今回の典拠となった部分というのは、漢文、つまり中国語の書き言葉で綴られた序文の部分です。 また、既に多くの識者が指摘しているように、そもそもこの「梅花の宴」の箇所自体が、中国の詩文集である「文選」にある張衡の「帰田賦」へのオマージュであることは間違いないでしょう。もっと言えば「令」も「和」もこの「帰田賦」にも出てくるわけで、こうなると「令和」の典拠は「純粋に日の国書」というのは無理があります。 それよりも興味深いのは、

    新元号「令和」に秘められた、かもしれない政治ドラマ
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2019/04/post-3f35.html と同様に「そういう裏読みもできる」程度の話であり、同様に読み物としては面白。太宰府+梅と言えば確かにサジェスト1位は菅原道真。
  • いつ行っても働いてるコンビニ店長 「ブラックか」と心配するも意外な事実が判明する漫画に「声を出して笑った」「衝撃」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています いきつけのコンビニにいつ行ってもいる店長――コンビニでの働き方改革が話題になる中、ブラックな労働環境なのではと心配していたところ、衝撃の事実を知った実録漫画「いつ行っても居るコンビニ店長の謎」が人気です。 いつ行ってもそこに居るクロダ店長(仮名) 作者のナナイロペリカン(@nanairo_perikan)さんの行きつけのコンビニには、朝から深夜までいつ行っても店長の黒田氏(仮名)がいます。「クロダ…今日も1日働いている コンビニの店長ってほんとブラックなんだな」とナナイロペリカンさんは感じます。 あるときは生き生きと仕事をする「イキイキクロダ」、またあるときは眠そうな「ぐったりクロダ」と様子が変わる店長を、まるで「今日のわんこ」をチェックするかのようにクロダチェックしていたナナイロペリカンさん。ブラックな労働環境を心配していましたが

    いつ行っても働いてるコンビニ店長 「ブラックか」と心配するも意外な事実が判明する漫画に「声を出して笑った」「衝撃」
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    コンビニオーナー、基本は同一世帯の夫婦か親子なんだけど、https://www.sej.co.jp/owner/work/suuji/ を見ると9.4%が兄弟姉妹。思ったより多い印象。同居か別居かは神のみぞ知る(闇
  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    大阪」 日クリエイト(株)(資金1000万円、大阪市浪速区幸町2-2-40、代表板倉由次氏)は、3月7日付で大阪地裁へ自己破産を申請し、同月15日同地裁より破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は高橋英伸弁護士(大阪市中央区伏見町3-2-4、栄光綜合法律事務所、電話06-4707-1251)。財産状況報告集会など各期日は5月30日午後2時。 当社は、1988年(昭和63年)6月創業、89年(平成元年)4月に法人改組したゲーム用ソフトウエア開発業者。PC向けの自社パッケージソフト『野球道』『高校野球道』『探検道』などの企画開発を主体とし、一部受託開発も手掛けていた。当時としては珍しかった監督視点の野球ゲーム『野球道』やアドベンチャーゲーム『3×3EYES』が注目を集め、96年11月期には年収入高約4億4500万円を計上していた。 しかし、その後は大手ゲームソフトメーカーが日野球機構

    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    おおう。そういや初代野球道はヒットエンドランの成功率が100%でそれだけやってると無限に点が入ったんだよな(古老並感
  • 任天堂、ACアダプターの設計を手がける「電源回路設計者」のキャリア採用を開始 後継機、新型機はUSB PD対応か

    任天堂、ACアダプターの設計を手がける「電源回路設計者」のキャリア採用を開始 後継機、新型機はUSB PD対応か
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    関係ないけど●ムロンは定電圧電源の小型化を謳うのはいいけど後継機種で入出力が上下逆になるとかネジ端子廃止とかの互換排除止めてくれんかなあ(IDECのPS5Rが上下逆取付でも使用可、とか神機種化したので乗り換え予定
  • GIGAZINEの借地の件は、誰が得をするのか? - 不動産屋のラノベ読み

    gigazine.net www.power1.co.jp これの件。 casmさんが詳しい解説を書かれているので、ご参照いただくといいかと思います。 anond.hatelabo.jp で。 既に地主は第三者と売買契約をしている様子ですが、不動産屋的には、これ、表に出ている地主側業者じゃなくて、買主は今ごろ何を考えているのかな、と思うわけです。 以下、不十分な情報による憶測です。おそらく実際には違う事情があるのだと思います。 なお、私は、宅地建物取引士とその上位資格の不動産コンサルティングマスター*1を持っていますが、法曹の資格を持っていないので、そのつもりで読んでください。 前提 仮に、地主の主張が全て正しく、 10年以上前に借地を合意解約しており、書面もある。 10年間以上、地代を受け取っていない。 とします。 普通に建物収去土地引渡命令が出るはず 書面が有効であれば合意解約されてい

    GIGAZINEの借地の件は、誰が得をするのか? - 不動産屋のラノベ読み
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    『不動産コンサルティングマスター』の資格名怪しすぎワロタ。程度問題にしても、旧名の『不動産コンサルティング技能登録者』がまだマシだったのでは
  • なろう系が何故流行っているのかー小説家志望の勘違い - 哲学者見習いの雑記

    初っ端これを書くのもどうかと思うが自分はなろう系の文章がそもそも嫌いです 所感としてはストーリーが薄く、メッセージ性に欠け、日語が怪しいところが多いのも一因だし 僕みたいな変に小難しいことしか考えないような人間にとっては哲学書読んでる方が気が楽なんですよね じゃあ何故こんな記事を書くのかと言うと、気が乗ったからっていう理由です ライブ後の熱冷ましと同時に、ちょこっと思いついたことメモしておけば便利かなと その思いついた内容が、自分の勘違いについてですね まず前提に、なろう系小説は現に売れている、っぽいんですよ 自分のような物書きになりたい人間にとっては市場研究もしなければならないため動向程度は伺っているが、読むのが苦痛だと思っています 僕はそういう面白くないのを漁る人間なんですけど とは言っても僕らの世代にはやったのはライトノベルで、良く良く考えればあまり人のことは言えないなと じゃあ何

    なろう系が何故流行っているのかー小説家志望の勘違い - 哲学者見習いの雑記
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    本文は極めてどうでも良いが(マウント)、コメントは身も蓋もなくて面白い(https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/863026/blogkey/2212478/ を見ると累計200万部で10位。『青少年向けの漫画』はその10倍は売れてる世界だもんな…
  • 天空、小型UMPC「GPD MicroPC」を予約開始 ~Windows 10 Pro搭載で5万円切り

    天空、小型UMPC「GPD MicroPC」を予約開始 ~Windows 10 Pro搭載で5万円切り
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    よっしゃ買うぜ!(ちょうどRS232C使えるノートが一台死んだところだぜ/七月末にようやく到着。セットアップするぜー
  • 4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?

    2019年4月2日、この日をもってSNSGoogle+」の一般ユーザー向けサービスが終了します。 Google+は、Googleが2011年6月28日(現地時間)からはじめた総合的なソーシャルサービス。一時期は月間ユーザー5億4000万人、アクティブユーザーが3億人、毎週15億枚以上の写真がアップロードされていた巨大SNSでした(Google発表)。 Google+の歴史をひとまとめにした表 Google+とはどんなサービスだったのでしょうか? そしてなぜ終わってしまうのでしょうか。Google+の盛衰の歴史を振り返ります。 最初は大人気だった Google+は鳴り物入りで登場した、独自機能が満載のSNSでした。 連絡先をグループ分けする「サークル機能」 10人までが同時に参加できるビデオチャットルーム「ハングアウト」 興味のあるテーマを登録すると、Web上の関連コンテンツがテーマごとに

    4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/04/03
    本題ではないが(ある意味本題だが)「The Google Cemetery」が面白くてついつい全部見てしまった。知らないサービスが割とあったけど、懐かしいのも多かった。