2023年4月21日のブックマーク (11件)

  • 『元増田の説明が混乱気味なので整理しとくわ。 古代ローマに「Caesar」とい..』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4735405559326263845/comment/casm" data-user-id="casm" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230421131225" data-original-href="https://anond.hatelabo.jp/20230421131225" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F2

    『元増田の説明が混乱気味なので整理しとくわ。 古代ローマに「Caesar」とい..』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    id:casm<でも https://en.wikipedia.org/wiki/Julia_gens#Caesar だとundoubtedly falseとか凄い勢いで切って捨ててますな。4択だと確かにフサフサ説が一番説得力ある(コグノーメンの作り方っぽい)と思います(そこは遺伝しなかったのか…
  • 元増田の説明が混乱気味なので整理しとくわ。 古代ローマに「Caesar」とい..

    増田の説明が混乱気味なので整理しとくわ。 古代ローマに「Caesar」という男がいた。 言わずもがな「カイザー(帝王)」という言葉の由来になった偉人、ユリウス・カエサルである。 さて、カエサルの時代から100年後くらいに大プリニウスという有名な学者が「カエサルは母親の子宮を切って生まれたからカエサルって呼ばれたんやで」と説明した。 これは、「Caesar」という名前がラテン語で「切る」を意味する「caedere」の過去分詞「caesus」に由来している、という意味である。 ただし現在ではこの説は間違いとされており、正しくは「青みがかった灰色」を意味する「caesius」に由来するのではないかと言われている。 なぜ間違いとされているのかと言えば、カエサルが生まれたあともカエサルの母親が生きていたからである。 この当時の「子宮を切る」とは、出産の近い母親が死んだあとに胎児だけ取り出す、という

    元増田の説明が混乱気味なので整理しとくわ。 古代ローマに「Caesar」とい..
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    博物誌原文 https://w.wiki/6cL2 「primusque Caesarum a caeso matris utero dictus, qua de causa et Caesones appellati.」primusque CaesarumがCaesar家の家祖(最初にcognomenにした人)なのは自明。これをジュリアス・シーザーの事と解釈するのは無理がある読解
  • テレビで『関智一さんがスネ夫役になった途端にローンが通った』って話してて声優という職業の厳しさを感じた

    クロス @shoot_drive さっきテレビで「スネ夫の声優さんがスネ夫役になった途端にローンが通った」って話してたけど、2005年だと既に大人気声優だった関智さんレベルでもスネ夫役に決まるまでローン組めなかったのか…

    テレビで『関智一さんがスネ夫役になった途端にローンが通った』って話してて声優という職業の厳しさを感じた
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    まとめは1文字も読んでないけどアメリカ流のクレヒス最重要な世界がいいかというとそれはそれで微妙だよな。あと、審査力低くて保証人や担保頼みの邦銀はアレだが、サブプライムだの何だの起こされても困るのも事実
  • 三大生き物が名前に入ってる企業

    象印マホービン タイガー魔法瓶 あと一つは?

    三大生き物が名前に入ってる企業
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    フォーチュン500見たが、ブランド可ならトタル(10位)のエルフ(生き物?)、植物含むなら林檎(19位)、それ以外ならFoxconn(30位。本当に狐かは微妙だが本名に入ってる鴻は問題なく鳥類)だな(Shell(1位)は惜しいが部位だしなあ…
  • 人口1000人の「四国のチベット」に、デザイン賞11冠「世界一美しいコンビニ」がいきなり出現したワケ 全国から観光客が集まる「未来コンビニ」の誕生秘話

    あまりに山奥なので「四国のチベット」といわれる徳島県那賀町に、「世界一美しいコンビニ」がある。立ち上げたのは、この地で生まれ育った電子書籍取次大手メディアドゥの藤田恭嗣やすし社長だ。なぜ古里にコンビニをつくったのか。ジャーナリストの牧野洋さんがリポートする――。(第12回) 「四国のチベット」に現れる未来的建築物 高い山々に囲まれて「四国のチベット」とも呼ばれる徳島県・那賀町なかちょう木頭きとう地区。ここをドライブしていると、大自然の中で美しく輝く未来的建築物が目に飛び込んできてハッとさせられる。 その名もずばり「未来コンビニ」。品や日用品のほか、名産であるユズの加工品などの土産物も販売している。立地場所が人口1000人足らずの限界集落でありながらも、2020年4月の開店から3年間で延べ27万人が来店し、このうちざっと半数が買い物をしている。 その多くが観光客だ。駐車場には県外ナンバーの

    人口1000人の「四国のチベット」に、デザイン賞11冠「世界一美しいコンビニ」がいきなり出現したワケ 全国から観光客が集まる「未来コンビニ」の誕生秘話
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    国道もとい酷道もとい単なる林道延々走るといきなり出現して脳がバグる感あった/id:mutinomuti<「スイス」で連想するような景観のいい場所は道中ほぼ存在しない(人工林しか見えない)ので そんないい物じゃない感(徳島並感
  • 京都大学での初回授業が「3+5=8」「13-9=4」などのレベルの計算問題を解いている、これって何の授業?

    soepy@OSAKA @soepysoechang @YMMR_KU 1桁の足し算 大きな数の足し算 引き算 負の数 工夫した計算 掛け算九九 通分 約分 展開・平方根 虚数の演算 小学校〜高校までを幅広くやってるが。。。

    京都大学での初回授業が「3+5=8」「13-9=4」などのレベルの計算問題を解いている、これって何の授業?
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    遡るとツイ主の学科は電気電子と書いてたので、普通に考えると必修で入ってる微分積分Aか線形代数Aだな。どっちでも最初はこんなんだったような
  • 野犬となった犬が組織的に狩りをした結果にゾッとする「もはや狼だと思った方がいい」

    さっと @sattosatto900 猟師です。北海道のバイク乗り。ニコニコ動画の車載、釣り、料理動画好き。トレーサー900GT乗り。競る芸(@GSR250sergey)様にイラスト化して頂きました

    野犬となった犬が組織的に狩りをした結果にゾッとする「もはや狼だと思った方がいい」
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    せいぜい10年か20年あれば害獣ドローン駆除は完全に実用になると思ってる。人間への被害を最小限にしつつ狼再導入して生態系を安定化させる時間(と手間)がそれより低コストとは思えない
  • 優秀な人に共通する「解像度の高さ」って何だ? 起業家支援を続ける馬田隆明さんと言語化してみた - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    あなたの職場に、「優秀だ」と周囲から評価されている同僚はいませんか? もしかすると、あなたはその人と自分を比べ「確かにあの人は仕事をテキパキ進めるし、コミュニケーション力も高いけれど、自分も負けてはいないはずなのに……」と、モヤモヤしたことがあるかもしれません。 ただ、「優秀さ」の定義が曖昧なままだと、いつまでもモヤモヤし続けることになってしまいます。「優秀だ」と言われる人は、具体的にどの部分が「優秀」なのでしょうか? 一つのヒントになりそうなのが、近頃ビジネスシーンでよく使われる「解像度」という概念。解像度が高い、つまり物事の理解や思考がクリアになっている状態は、ビジネスにおける課題の質を特定し、より適切な解決策を導き出すことにつながります。 そこで、『解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』(英治出版)の著者である馬田隆明さんに、解像度を上

    優秀な人に共通する「解像度の高さ」って何だ? 起業家支援を続ける馬田隆明さんと言語化してみた - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    ズレるが解像度を広辞苑で引くと『④音響機器で、音を再現する精度』ってあって確かに子供の頃にオーディオ雑誌とかで見た記憶あるけどいつ頃からある用法なんだろう?(ブック検索すると昭和40年代には存在してた
  • 華厳ブクマ

    冬になると凍結する

    華厳ブクマ
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    id:Re-KAm<大いなる悲観は大いなる楽観に一致するんですね、わかります(不可解なブコメ
  • 帝王切開の語源のややこしさの話

    普段から由来やどうでもいい知識を調べるのが好きなのだが、帝王切開の語源(由来)については何度も調べて分かった気になって2日後には忘れて再度調べる、というのをすでに8億回くらい繰り返している。それほどこの帝王切開という言葉の語源について複雑、かついろんな説が出回っており、その説すべてで「この説が正しい。他は間違い」というスタンスなのでわかりにくい事この上ないのである。 なので自分なりにわかりやすくまとめたものをここに置いておく。ソースはウィキペディアやどこかの医学系のサイトなど複数から取ってきて多数決を取った。同じ疑問を持つ人の目に止まれば幸いである。 これが当に正しいかどうかは知らない。 Q 帝王切開(妊婦のお腹を切開して赤ちゃんを取り出す術式)ってなんで帝王っていうの? A ざっくりこんな流れっぽい ①フランス語「opération césarienne」(切開する術式、的な意味でこう

    帝王切開の語源のややこしさの話
    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    確かに拙者も大学2年のころは「めちゃくちゃデマ」を信じてた(文芸部の後輩がマクベスの評論を書いていたのでそれに合わせたネタをノートに書いたので覚えてる
  • 書籍「ゲームの歴史」について(12/終) | Colorful Pieces of Game

    このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による、先日絶版・返になると発表があった『ゲーム歴史』の1、2、3の中で、歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 (12)は3巻の第22-24章とあとがきを扱ったものになり、今回で最後になる。 いつもの2倍ぐらいの長さがあるので、覚悟して読んでいただきたい。 該当のの引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。なので校正ミスで文と若干ずれたり、誤植がある場合があるかも知れないが、そこは指摘いただければ謹んで修正させていただく。 シリーズは以下のリンクを読んでいただきたい。 『ちょっとは正しいゲーム歴史』を国会図書館に納しましたゲームレジェンド新刊『ちょっとは正しいゲーム歴史』できました書籍「ゲーム歴史」について(

    cider_kondo
    cider_kondo 2023/04/21
    話それるが『最初の3年は事実上PCゲームなのだけど』で「自宅外で艦これをプレイするために何を使う(Surface等)」的な盛り上がりがあったの思い出した(他のDMMゲームが巻き添え負荷でエラー連発になってキレてたなあ…