タグ

企業とクラウドに関するcinefukのブックマーク (3)

  • 現代の私企業の制裁って地味にエグくない?

    ウクライナのニュースみて思ったんだけど、第二次世界大戦のときに比べて、私企業の制裁の破壊力って滅茶苦茶増してると思うんだがどうだろう? 具体的にいうと、MicrosoftAppleロシアでのビジネスストップをみて思ったんですよ。 現代社会って企業体が大きくなりすぎて、私企業による私刑みたいなことが可能ってこと? プーチンじゃイメージわかないから、例えば岸田総理が東アジアの隣国あたりに侵攻したとするじゃん? それにアメリカの企業がブチ切れたら、↓みたいな対応もできちゃうってこと? VISA「日で決済事業やめるわ」 Master「うちもやめるわ」 Diners, Amex「俺らもやめるわ」 Microsoft「Office売るのやめるわ。365も契約させない。OnedriveもSharepointも止めたる。日だけWindows更新させねぇ。脆弱性放置してやる。」 Apple「端末売る

    現代の私企業の制裁って地味にエグくない?
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/08
    グローバル企業がなくては経済どころか日常生活もままならん時代だ。2019年には「米国大統領の機嫌を損ねた結果、クラウド(AdobeCC)を止められる」事態もあった。 id:entry:4675561572820262690 日本行政のAWS依存もヤバいと思う
  • 米Microsoftが落札した米国防総省のクラウド事業「JEDI」、Amazonの申し立てで一時停止に

    米連邦請求裁判所は2月13日(現地時間)、米Microsoftが獲得した米国防総省の100億ドル規模のクラウド事業「JEDI」(Joint Enterprise Defense Infrastructure)の進行を一時停止するという米Amazon.comの要求を認める判決を下した。米CNBCが報じた。裁判所は判決文を公開していない。 この契約は、Amazonが獲得するとみられていたが、昨年10月にMicrosoftが落札した。Amazonは翌月、この決定はドナルド・トランプ米大統領によるAmazonとジェフ・ベゾスCEOに対する攻撃を反映するものだと主張し、1月にこのプロジェクトの一時停止を申し立てた。 ベゾス氏が所有するメディア米Washington Postによると、このプロジェクトは2月14日にアクティブになる予定だったという。 米MicrosoftはCNBCに対し「計画の遅延に失

    米Microsoftが落札した米国防総省のクラウド事業「JEDI」、Amazonの申し立てで一時停止に
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/15
    #JEDI(Joint Enterprise Defense Infrastructure)
  • 中小企業のIT活用「発火点に達していない」 東商が「Office 365」「マネーフォワード」試用版など提供

    東京商工会議所(東商)はこのほど、日マイクロソフト、Sansan、マネーフォワードなど8社と提携し、東商の会員企業向けにクラウドサービスなどを無償で提供する取り組みを始めた。デジタル化が進んでいない中小企業向けに、ITツールを試用できる機会を設け、働き方改革への対応や生産性の向上を促す。 東商は11月、IT未活用・低関心層である60~70代の経営者に東商の職員がアプローチしてITツールの活用を促す「はじめてIT活用 1万社プロジェクト」を打ち出した。今回のベンダーとの提携もその一環で、会員向けにITツールを試せるプランを用意する。 東商と提携するのは、日マイクロソフト、Sansan、マネーフォワードの他、POSレジシステムのユビレジ、勤怠管理システム「ジョブカン」のDonuts、ビジネスチャット「WowTalk」のワウテック、文具・オフィス用品を手掛けるビズネット、凸版印刷の8社。例え

    中小企業のIT活用「発火点に達していない」 東商が「Office 365」「マネーフォワード」試用版など提供
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/17
    試用と言っても導入コストがタダになる訳じゃないから「いっちょ3か月試してみるか」とはならない予感。『東京商工会議所が、日本マイクロソフトなど8社と提携し、会員企業向けにクラウドサービスなどを無償提供』
  • 1