プロジェクトの開始から5年が経っても、イベントなどが積極的に行われているコンテンツで炎上事件が起きた(公式サイトより) 「47都道府県と台湾を合わせて122人のキャラクターがおり、コロナ禍で旅行客が減少して苦境に立たされていた温泉地からは、集客にひと役買ってくれたと感謝する声がSNS上で多くあがっていたのですが……」(トラベルライター) 【写真】「温泉むすめ」炎上後に一斉に削除された後援企業 “温泉×萌え”が大炎上 日本全国の各温泉地をモチーフとした2次元キャラクターを制作。地方都市の魅力を国内外に発信するために’16年に作られた、地域活性化プロジェクト『温泉むすめ』が炎上する事態になっている。 「11月15日、10代女性向けのシェルターなどを運営する一般社団法人Colabo代表の仁藤夢乃(にとうゆめの)さんが、ツイッター上で一部キャラクターの設定に書かれていた“夜這いがあるかもと期待する
![「夜這い」表現で炎上中の『温泉むすめ』、名前が消えた後援企業の見解は(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e9fc6e19bad738b8fbf0b42af0309868dec8eef6/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fnewsatcl-pctr.c.yimg.jp%2Fr%2Fiwiz-amd%2F20211124-00022546-jprime-000-3-view.jpg%3Fexp%3D10800)