タグ

企業と*建設に関するcinefukのブックマーク (11)

  • 楽天モバイルの下請け企業が水増し請求の不正で事業停止→基地局工事をした孫請け企業が破産危機という泥沼状態らしい #wbs

    滝田洋一 @yoichitakita 2024年春より新しいアカウント @takitanufs にお引越し。 4月から日経済新聞客員編集委員、名古屋外国語大学特任教授。3月までテレビ東京ワールドビジネスサテライト(WBS)解説キャスターを務めました。投稿は個人の見解です。 nikkei.com 滝田洋一 @yoichitakita ①楽天グループが大幅赤字に。年利10%を上回るドル建て債が発する警戒信号とは。②10~12月の実質成長率は0.6%、名目成長率は5.2%。名実乖離が示すシグナルとは。③植田次期日銀総裁を待つ債券市場。長期金利0.5%の意味合いは。今夜の #WBS でお伝えします。

    楽天モバイルの下請け企業が水増し請求の不正で事業停止→基地局工事をした孫請け企業が破産危機という泥沼状態らしい #wbs
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/18
    差し押さえたなら、零細通建に楽天が直接払えよ「楽天モバイル元社員と元請負業者2社が結託し水増し不正請求、楽天が元請の口座差し押さえて下請に金払えなくなったのが原因なので、不払いしてるのはあくまで元請」
  • 復興事業で裏金、数千万円が鹿島幹部へ 旅費など要求か:朝日新聞デジタル

    東日大震災の復興事業を受注し、約2億8800万円の所得を隠したとされる廃棄物処理機械設置会社「コウキ」(兵庫県西宮市)の裏金作りに協力した複数の会社が、鹿島東北支店幹部(当時)へ数千万円の利益供与…

    復興事業で裏金、数千万円が鹿島幹部へ 旅費など要求か:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/07
    『岩手県復興事業の現場幹部を務めた鹿島東北支店土木部幹部は、飲食費や高級ブランド時計やバッグの領収書と引き換えに現金を要求したり、国内外の旅行費を負担させた。下請会社は復興工事費から捻出した裏金から』
  • 杭工事、体質化していた「偽装」「見過ごし」 杭騒動 語られない真相(下) - 日本経済新聞

    全国で次々と発覚する杭工事のデータ改ざん。その背景には、施工報告書のデータを軽視する姿勢があった。元請けの施工者が杭工事を杭メーカーに任せ切りにするなど、「偽装」とその「見過ごし」は体質化していた。「複数の人がデータを流用する環境にあった。施工報告書の重要性を認識していなかったという印象を持つ。管理体制が不十分だったことを深く反省している」。2015年11月2日に開いた記者会見で、旭化成の平居

    杭工事、体質化していた「偽装」「見過ごし」 杭騒動 語られない真相(下) - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/03
    元請け提出書類の闇『一連の杭騒動では #旭化成建材 による偽装に焦点が当たっているが、データ改竄で杭メーカーが得られる利益はほとんどない。工期厳守や工費圧縮の圧力が大きかったのではないかと指摘される所以』
  • 西松建設「工事中止」宣言 横並び建設業界に波紋 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、安倍晋三首相が7日に発令した緊急事態宣言を受け、西松建設が打ち出した「工事中止」の方針が建設業界に波紋を呼んでいる。ある建設会社の幹部は「朝、西松さんのウェブサイトを見てびっくりした」と打ち明ける。別の建設会社でも「あそこまで、よく踏み込んだな」と驚きの声が上がっている。異例の決断に至った背景を解説する。【関連記事】新型コロナで工事一時中断の動き 清水建設やJR東海大林組、戸田建設も工事中断 新型コロナ感染防止へ工事中断か続行か 揺れる建設業界、費用負担を懸念全ての発注者に中断申し出国土交通省は緊急事態宣言発令の直後、宣言対象域内で既に契約を結んでいる直轄工事について対応策を発表。受発注者による協議を開き、受注者から一時中止や工期延長の希望がある場合には中止措置などを取るとした方針を地方整備局や北海道開発局などに通知した。この対応策を受けて受注者であ

    西松建設「工事中止」宣言 横並び建設業界に波紋 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/13
    東京の大手デベロッパは二次請け、三次請けに「工事中止しろ」というだけで済むけど、事業者や労働者への支払いはどうなるのか。今こそ自民党の「建設族」議員が、地方の企業を守るために発言すべき時では
  • 生き埋めで作業員の女性死亡 同僚「名前知らない」

    死亡した作業員の女性は外国人とみられていますが、身元が分かっていません。 17日午前9時ごろ、千葉市若葉区の宅地造成工事現場で40代から50代くらいの作業員の女性が崩れた土砂で生き埋めとなり、死亡しました。警察によりますと、女性は他の作業員にタイ国籍だと話していましたが、身元が分かっていません。一緒に働いていた同僚は「通称で呼んでいるので名前を知らない」と話しているということです。警察は安全管理の状況などについて捜査しています。

    生き埋めで作業員の女性死亡 同僚「名前知らない」
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/18
    元請けに提出する書類には本名と連絡先が必ず書いてあるので、作業員同士はわからなくても、上流は把握しておかねばならない。身元不明なら、事故に遭わなかった作業員も含めて雇用者がニンゲン扱いしてないという事
  • 元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男を逮捕 

    業務を妨害する目的で元勤務先のパソコン内のデータを全て消去したとして、千葉県警サイバー犯罪対策課は25日、電子計算機損壊等業務妨害の疑いで、東京都調布市多摩川の自称会社員、石橋典昭容疑者(62)を逮捕した。「社長や会社の対応に不満があり、会社の業務を妨害した」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は3月5~6日、以前勤務していた千葉県八千代市の建設会社のパソコンに不正にアクセスし、顧客情報や契約書などの全データを消去したとしている。 石橋容疑者は同社のシステム管理を1人で行っており、1月の依願退職後も会社がIDやパスワードを変更していなかったため、データにアクセスできた。同課によると、個人情報の漏洩(ろうえい)などは確認されていない。

    元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男を逮捕 
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/25
    『以前勤務していた千葉県八千代市の建設会社のPCに不正にアクセスし、顧客情報や契約書等の全データを消去した。石橋容疑者は同社のシステム管理を1人で行っており、依願退職後も会社がID/passを変更していなかった』
  • 悲願の孫請け脱却も、ゼネコンからの直接受注リスクを軽視し倒産 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ちまたでは“下請けいじめ”や“孫請けいじめ”といった言葉が聞かれ、下請けや孫請けという言葉は少しネガティブな印象がある。また下請け・孫請けからの脱却を経営課題として掲げる企業は少なくない。 JNSも、この脱却を目指す企業の一つだった。2001年6月に設立。06年6月には建設業許可を取得し、その後は電気工事や給排水工事などを手がけていた。 かつてはゼネコンがサブコンに依頼した案件の下請け業者、つまり孫請け業者として受注を得ていたが、年商4億円程度で伸び悩んでいた。 このため15年頃より、元請けであるゼネコンから直接受注する形にシフトすることで、受注単価の引き上げにより業績改善を図るという経営体制に転換。結果、19年3月期は年売上高約6億8300万円を計上し、かつての壁を打ち破る決算内容となった。 しかし、見方によってはこれまでは受注先のサブコンに守られていたという側面は否めない。施工ミスの責

    悲願の孫請け脱却も、ゼネコンからの直接受注リスクを軽視し倒産 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/19
    「施工ミスの責任はサブコンが負うことがあるほか、下請け業者の資金不足時には資金融通するケースもある。自らが元請けに近づくということはそれだけの責任とリスクを負うこととなる」
  • ガンダムイベントで水増し発注、容疑のバンダイ元社員を逮捕 警視庁 - 毎日新聞

    cinefuk
    cinefuk 2019/01/18
    RX-78展示の際のアレなのね>「2013年7~8月、等身大ガンダム像の展示イベント工事代金を施工会社に水増し請求し、1000万円をだまし取った。2人が13~16年の間に同様の手口で約2億円をだまし取ったとみて調べている」
  • 【建設業界】働きやすい会社ランキング2017 スーパーゼネコンが上位独占 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースでは、約100万人が登録する国内有数の転職口コミサイト「キャリコネ」のデータから業界別で「働きやすい会社ランキング2017年下半期版」を作成した。今回はスーパーゼネコンや戸建て住宅も含めた、建設業界のベスト5ランキングを発表する。 対象は、2016年10月1日~2017年9月30日の期間に評価が10件以上寄せられた企業。首都圏を中心に高層ビルの新築などが続き、住宅大手が中・大規模案件を施工するケースも増えているが、高齢化の進展によって優秀な技能労働者の囲い込みや建設以外の収益源の育成、長時間労働の是正などが業界的な課題となっている。 ユーザーは、次の6つの選択項目をそれぞれ5点満点で評価している。 「労働時間の満足度」「仕事のやりがいを感じるか」 「ストレス度の低さ」「休日の満足度」 「給与の満足度」「企業のホワイト度(ブラック企業でないか)」 これら全項目の平均点が、そ

    【建設業界】働きやすい会社ランキング2017 スーパーゼネコンが上位独占 | キャリコネニュース
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/09
    過労死自殺が報道されたばかりなのに(俺だけは大丈夫、という心理か?)「5位には大型土木から戸建て住宅まで手がけるスーパーゼネコン #大成建設 が入った」
  • 人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に | NHKニュース

    企業の間で人手不足が深刻になる中、先月、人件費の高騰や求人難など人手不足が理由になって倒産した企業の数が、この4年の間で最も多くなったことが信用調査会社のまとめでわかりました。 倒産件数が前の年を上回ったのは2か月連続で、産業別に見ますと、「サービス業など」が最も多く215件、「建設業」が148件、「卸売業」が111件などとなりました。 このうち、人手不足による人件費の高騰などで経営が悪化し、倒産した企業の数は39件と、前の年の同じ月より70%以上増加し、この4年間で最も多かったということです。 信用調査会社は「多くの人を雇わなければならないサービス業や運輸業を中心に、人件費の高騰や求人難が経営のリスクになろうとしている」と話しています。

    人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/09
    低賃金待遇の企業は見限って行こう>産業別倒産件数は「サービス業など」215件、「建設業」148件、「卸売業」111件など。人手不足による人件費の高騰等で経営悪化し、倒産した企業の数は39件と、前年同月比70%以上増加
  • 建設業者 目立つ後継者難 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    cinefuk
    cinefuk 2017/05/29
    「経営者の高齢化や後継者の不在が原因とみられる」
  • 1