タグ

大学とDIYに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 立志篇(1)|大月書店

    田野大輔(コーナン大学) 増え続けるとの闘い研究者、とくに人文系の研究者で蔵書の管理に頭を悩ませていない者はいないだろう。かくいう筆者もその一人で、最近まで増え続ける蔵書への対処に手を焼いていた。気づけば自宅も研究室も大量ので埋め尽くされ、棚からあふれ出したがいたるところに積み上がっている。毎年何十万円もを買うわけだから、考えてみれば当たり前なのだが、さりとて仕事道具なので、購入を控えるわけにもいかない。何かいい解決策はないかと考えあぐねているうちに、洪水のように押し寄せるの濁流は勢いを増して床にまで進出してくる。 部屋中が大量のであふれ返るようになると、仕事の能率にも影響してくる。研究者はたえずを参照しながら原稿を書いているのだが、いざ参照しようにも目的のがどこにあるのかわからない。いたるところに積み上がった山のなかから探し出すのが面倒なので、持っているはずのでも

    立志篇(1)|大月書店
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/20
    「この隙間に入る本棚があれば良いのに」「棚の高さが足りないからこの本が入らない」「ではピッタリはまる本棚を自作すれば良いのでは!」著者の肩書に笑った>田野大輔(コーナン大学)
  • Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

    はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそもRaspberry Piって? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。 自動ノート取り装置とは 自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くな

    Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/27
    発明家ワロタ>近年大学で問題になっている「パシャニキ」(黒板をスマホで撮影する人)と比べると、シャッター音がしないので、他の受講者の迷惑になりません。突然立ち上がって視界を塞ぐこともありません
  • 1