タグ

関連タグで絞り込む (233)

タグの絞り込みを解除

家族に関するcinefukのブックマーク (743)

  • 「反対する議員は落選!」女性団体が選択的夫婦別姓求め集会「産経で偏向的報道出たが…」

    女性団体「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(代表・田中優子法政大元総長)は23日、今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓について早期導入を呼びかける市民集会を国会周辺で開いた。約270人(主催者発表)の参加者は「いつまで待たせる夫婦別姓!」「反対する議員は落選♪」と声を張り上げた。 辻元氏「腹くくってほしい」立憲民主党は週内に選択的夫婦別姓を導入する民法改正案を国会に単独で提出する構え。一方、旧姓使用拡大を唱える声も国会で広がっており、改めて選択的夫婦別姓の導入の機運を盛り上げたい狙いがある。 立民の辻元清美参院議員もマイクを握って、集会について「連続的に毎週やって、最終的に『人間の鎖』で国会を包囲してヘリコプターで報道されたら(法案は)通る。運動の力のない所に法改正なし。私は腹をくくっているので、皆さんも腹をくくってほしい」と訴えた。 辻元氏は、条約の署名は戸籍名でしかできないなど首相や

    「反対する議員は落選!」女性団体が選択的夫婦別姓求め集会「産経で偏向的報道出たが…」
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/24
    市民運動家の菱山南帆子氏「すぐに『子供がかわいそうだ』といわれ、産経新聞でも偏向的な報道が出たけど何も不便ではありません」「両親が事実婚ですが、夫婦別姓だからといって家族の形が壊れるなんて噓八百」
  • 父親が出会い系登録してた(追記しました)

    追記 anond:20250424192442 パソコンつけっぱのところを母親が見つけた。 いやーショック。 なんで子供のうちらと変わらない歳の子から幅広く声かけてんの。 「かわいい」「ホテル行こう」じゃねーよ。 そんでプロフィール写真。これ家族旅行の時撮ったやつをトリミングしてるよね?背景見覚えあるもん。弟が受験合格して肩の荷が降りたからって行った時のやつだよね?他の観光客の人に撮ってもらったやつだよね? なにが「いい歳なのでちょっとリッチです(笑)」だよ。ふざけんなよ。 両親がどうするかは両親で決めてもらうけど、もうどんな顔で帰省すりゃ良いんだよ。どうすんだよゴールデンウィーク。

    父親が出会い系登録してた(追記しました)
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/24
    父親がロリコン出会い厨、辛すぎる"なんで子供のうちらと変わらない歳の子から幅広く声かけてんの。「かわいい」「ホテル行こう」じゃねーよ。そんでプロフィール写真。これ家族旅行の写真をトリミングしてるよね?"
  • 27年間失踪していた母親と「ディスコ」へ行きました(合同誌が出ます)|Alien0124s

    散々擦り倒している、私の母の話です。 もう私の母の件を知っている友人、知人各位は「またか」と思いながら記事を読むか、「またか」と思いながら私と友人、知人関係を続けてくれると嬉しいです。 私のことをご存知ない方に改めてお話すると、私は27年間失踪していた母親をTikTokで発見するという、数奇な体験をしています。 詳しくは上記をご覧ください。 今回は上記の記事の「続き」についてちょっとだけ記します。 前回の記事を踏まえて記述する箇所もあるので、わかりにくかったらすみません。 記事は寄稿する合同誌の宣伝も兼ねていますので、母の話を掻い摘んで読みたい方は、目次をご利用ください。 なんで母親のこと擦るの?複雑。 未だに、私は母に対しては複雑な思いを抱いています。 母のことは「好き寄りの嫌い」になりました。 「27年間失踪していた母親をTikTokで見つけました」よりそう。私は今「好き寄りの嫌い

    27年間失踪していた母親と「ディスコ」へ行きました(合同誌が出ます)|Alien0124s
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/21
    これ幸運にもわからなくて、説教してくる人おるよな〜『お母さんのことが好きな方にはちょっと理解しがたいお話かもしれませんが、母は私を世に放った人物であり、且つ「宿敵」でもあるのです。』
  • 27年間失踪していた母親をTikTokで見つけました|Alien0124s

    お母さんのこと、好きですか? 私はそんなに好きじゃありません。 私を産み落とし、ひとつの命としてこの世に放ってくれた事実には感謝しています。 そのことを思えば、私はそれなりにいい人生を歩んで来られたと言えるでしょう。 ただ、母に感謝できることと、母のことを愛せるかどうかはまったく別のお話だと私は思っています。 母は、私を産んでから27年間失踪していました。 この記事は、私が母親をTikTokで見つけるまでの記録です。 「好きじゃない」し「嫌いじゃない」母に思っていたこと母のことを「そんなに好きじゃありません」と言える人間の胸中。 そこには憎しみや怒りとかいった激情が渦巻いていそうなものですが、そのような感情は私の中に殆ど存在していません。 私を捨てたという事実から「好きじゃない」のです。 でも、感謝をしているから「嫌いじゃない」のです。 パッとしません。 だって母を好きになろうにも、嫌いに

    27年間失踪していた母親をTikTokで見つけました|Alien0124s
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/21
    「父が知っている情報として、君の母親が十年位前に運営していたブログがあります。僕が離婚した後の記録が書いてあるものです」「そして、そのブログのアカウントIDで検索したらTikTokアカウントが見つかりました」
  • 報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた

    2年ほど前に「実の親じゃないっていつ言おう…」って相談していた増田です。 今更すぎて誰も覚えていないと思うけど、少し前に子どもたちにようやく伝えられたから、色々とアドバイスをいただいたお礼もあって報告にきたよ。 なかなか伝える勇気が出なかったけどどんなに遅くても下の子の受験が終わったら伝えようと思っていて、この程無事合格してくれたのでようやく腹を括った。「大切な話がある」と伝えてちゃんとしたレストランで子どもたちに伝えることにした。 一応、緊張しても大丈夫なように手紙も用意してたんだけど、いざとなったら意外と全部口で話せた!というか、逆に手紙なんか読んだら泣いちゃって無理だったかもしれん。 2人とも思ってたよりも冷静に聞いてくれて、ちょっと驚いた感じだったけどわりとすんなりと受け入れてくれた。 どうやら2人で大事な話が何なのか事前に予想していたらしくて、その候補の中に「実の母親じゃない」も

    報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/17
    当時大学生ですごい「どうやら2人で大事な話が何なのか事前に予想していたらしく、候補の中に『実の母親じゃない』もあったようで驚きとかショックよりもそれが正解だったんかい感が強かったらしくて2人で笑ってた」
  • 「家の名誉は自分の名誉」はなぜ揶揄される 個でがんばりすぎる現代:朝日新聞

    ■Re:Ron連載「あちらこちらに社会運動」第10回【おしゃべり編】 社会運動に尽力する家族の傍ら、家庭内のケア役割を担い「犠牲」になる家族の存在があります。前回の連載「あちらこちらに社会運動」で、そ…

    「家の名誉は自分の名誉」はなぜ揶揄される 個でがんばりすぎる現代:朝日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/01
    子供はお受験ママの支配を受け入れるべき、という抑圧はネット民嫌うでしょ。"例えば自分の子どもが受験に受かったときに、それは子どもの功績とすべきか?「家族の名誉は自分の名誉」と思える社会も実在する一方で"
  • https://x.com/TR_727/status/1903317284070023480

    cinefuk
    cinefuk 2025/03/23
    「家族制度を考える勉強会というのが先月議員会館で開かれました。タイトルには、選択的夫婦別姓は強制的親子別姓です、こういう風に書いてある。自民党と維新の会から代理を含めて75人が出席をされたそうです」
  • 【『ムー』に掲載拒否された伝説のノンフィクション】「おじろく・おばさ」の真実|昼間たかし

    この原稿は当初『webムー』に掲載予定で執筆したものです。当初、担当編集からは「すごく読み応えのある内容で、おじろく・おばさの全貌がわかる決定版というべき素晴らしい内容」「年末年始の目玉として配信します」とまで絶賛されました。 ところが……。 年が変わっても、いっこうに掲載の気配がありません。そこで、連絡してみると担当編集が「○○さん(註:上の人)がノンフィクションの強烈な内容に尻込みしている」という理由で掲載見送りだと申し訳なさそうにいうのです。 天下の『ムー』から掲載拒否!! 編集からはめちゃくちゃ謝られたのですが、こちらとしては「オレ『ムー』に掲載断られたんです」としばらく楽しめそうな話のネタを提供していただき感謝です。 なので、今後も寄稿はさせて頂くのですが、一方でせっかく書いた原稿がお蔵入りではもったいない。 そこで、改めて手直しを加えてnoteで公開することとしました。 『ムー

    【『ムー』に掲載拒否された伝説のノンフィクション】「おじろく・おばさ」の真実|昼間たかし
    cinefuk
    cinefuk 2025/02/06
    "しかし近年、ネット上では新たな発見として、もう一つの重要な資料が注目を集めている。それが、水野都沚生が1962年に『國學院雑誌』1月号に発表した「置き忘られた制度の遺物『おじろく・おばサ』の調査と研究」"
  • 漫画商業連載の話を不安定な子に打ち明けるか悩む

    高校生と中学生の子を持つ2児の母親なんですが。 タイトルの件で悩んでます。 【漫画の商業連載の話をもらってるんだけど、不登校になるかもしれない子に打ち明けるか悩む】 ちなみに中学生が不登校、になるかもしれない。 私は商業経験ゼロ、お絵描きや漫画が好きなただのオタクです。 二次創作や一次創作などを気の向くままSNSにアップし楽しんでいたら、ありがたいことに商業連載のお話を頂きました。 ぜひやりたいけども、これって子どもにどこまで開示するべきなんだろう。 ちなみにエロ系ではありません。 中学生の子は思春期と反抗期真っ只中で、友人は多いもののやや不安定なところがあり、時々学校を休みがち。 上の高校生も不登校経験者で、まだ少し危なっかしい。 そのため私は外勤するのが難しく家計は火の車。 でも子どものフォローを出来るのは私しかいないので外勤でのキャリアは諦め、在宅で別分野の仕事を細々とやっていたとこ

    漫画商業連載の話を不安定な子に打ち明けるか悩む
    cinefuk
    cinefuk 2025/02/04
    カーチャンの代わりにエゴサしちゃうかも知れんねえ。悪評に吸い寄せられて気に病むとか、最悪の場合はアンチ軍団と壮絶なレスバ戦士しちゃうとか
  • 父親がガンらしい

    らしいというか、診断されたからそうなんだけど。SNSでは重いしここに。 最初に、まあ当然だろうなと思った。高齢者に分けられる年齢で、タバコも酒も手放さない時がなかったから。健康には気を遣っているようだったけど、禁煙も禁酒もしなかったし、あるいはできなかったから、人にとっても気休めなのだと思う。 全く良い父親でないという訳でもない。と思う。ろくでなしではあると信じている。高齢出産だった。だからかわからないけど自分が生まれてから一度も両親は一緒に暮らしたことがないし、父は恐らく養育費なんて出してなかった。二年に一度ぐらいのペースで気紛れに家へ来てお小遣いを置いていったりしたから、なぜか家族から身内扱いされているおじさんという印象の方が強い。誕生日プレゼントとかも全部お金で、札を一枚ぺらっと渡される感じだった。いや会って直接渡される方がレアケースで、ほとんど振込だったような気もする。いらない物

    父親がガンらしい
    cinefuk
    cinefuk 2025/01/23
    「嫌な記憶から忘れて、ごくごく僅かな楽しかった思い出だけが残ってしまうのが恐ろしくて仕方がない。父親を美化したくない。苦しんでいた時に手を差し伸べなかった、自分を育ててくれなかった父であってほしい。」
  • 92歳の祖父が熱中症から意識不明になり、父と家族で口裏を合わせて「延命治療を断った」人の話が重い

    ソラ@新米パパ @rcc014tRSo2125 92歳の祖父が熱中症からの誤嚥性肺炎で意識不明に。 父は延命治療を断り、祖父は亡くなった。 決断に躊躇がなかったといえば嘘になるが、寿命だと考えた父の選択は間違ってなかったと思う。 意見を聞かれた私たちきょうだいは、口裏を合わせて賛成の意を伝えた。 2025-01-07 06:53:28 ソラ@新米パパ @rcc014tRSo2125 快復の見込みのない人を無理やり生かすのは虐待だと思うし、家族にも社会にも負担が大きすぎると思う。 安らかに看取るのも、愛情だと感じた経験でした。 でもどこか罪悪感が残るのもわかる。だからこそ、元気なうちに人の意思を確認しておくのが大切なのではと思います 2025-01-07 06:56:32 ソラ@新米パパ @rcc014tRSo2125 「口裏を合わせる」という表現に引っかかる方がいらっしゃいましたので、経

    92歳の祖父が熱中症から意識不明になり、父と家族で口裏を合わせて「延命治療を断った」人の話が重い
    cinefuk
    cinefuk 2025/01/08
    金銭的都合の時しんどいな〜。"まずはICUから一般病棟に移してもらい、痛み止め以外の薬は全て止めてもらいました。「もっと生きたい」と訴える末期癌の父に「どう死にたい?死んだらどうして欲しい?」と問う私。"
  • 米OpenAIのサム・アルトマンCEO、妹に訴えられる 「性的虐待を受けていた」との主張に、家族総出で反論

    OpenAIのサム・アルトマンCEOは1月7日(現地時間)、妹のアニー・アルトマンさんから訴訟を起こされたと公表した。アルトマンCEOは自身X(@sama)にて、アニーさんを巡る家庭事情を記した文章を投稿。それによると、アニーさんはアルトマンCEOから過去に性的虐待を受けていたと主張しているという。 文章はアルトマンCEO以外にも、その母親や兄弟であるコニーさんとマックスさん、ジャックさんが署名し、アルトマン家の連名で公表している。それによると、アニーさんはメンタルヘルスに問題を抱えており、亡くなった父親の遺産を使ってアルトマン家全体でそれを支援。毎月の家賃の負担や就職機会の支援、アニーさん宛ての請求書の支払いなどの他、アニーさんのために住宅の購入なども申し出ているという。 それにもかかわらず、アニーさんからの金銭的な要求はさらにエスカレート。またアルトマンCEOに関する事実無根の主張を

    米OpenAIのサム・アルトマンCEO、妹に訴えられる 「性的虐待を受けていた」との主張に、家族総出で反論
    cinefuk
    cinefuk 2025/01/08
    「アニーさんはメンタルヘルスに問題を抱えており、父親の遺産を使ってアルトマン家全体でそれを支援。毎月の家賃の負担や就職支援、アニーさん宛ての請求書の支払いなどの他、住宅の購入なども申し出て」
  • 立民・野田氏、選択的夫婦別姓「賛成が16%いるのでしょう?」「なぜ反対か分からない」 ごまかしの選択的夫婦別姓議論

    選択的夫婦別姓の導入を目指す立憲民主党の野田佳彦代表に狙いを聞いた。 --選択的夫婦別姓の意義は 「選べるという点ではないか。同姓で不都合を感じる人がいるならば選択できるようにする、改善するのは合理的な考え方ではないか。それだけのことだ」 --小中学生約2千人を対象に行った紙調査で、「別々の名字にしたい」は13・6%だった 「結婚や社会人になって働くことに対するリアリティーがなく、分からないというのが率直なところだろう。大人では7割が賛成となる。大人になると、家族の問題でいろいろな不都合を感じることがあるのかなという受け止めだ」 --両親が別姓を選択した場合、同じ家族で名字が別になることに「反対」が49・4%、「賛成」が16・4%だった 「賛成が16・4%いるのでしょう? だから選択的が必要になる。一緒がいいなら一緒を選べばいい。基的には国ではなく、家族が決めればいい」 --家族の一体

    立民・野田氏、選択的夫婦別姓「賛成が16%いるのでしょう?」「なぜ反対か分からない」 ごまかしの選択的夫婦別姓議論
    cinefuk
    cinefuk 2025/01/06
    夫婦同姓強制でDVしたり離婚したりしてる訳でねえ「世論も7割、経団連も『早く決着を付けろ』という中で、なぜそこまで強く反対する人たちがいるのか。選べるわけだから。なぜ選んではいけないのか、よく分からない」
  • 実家がルッキズム全開で辛い

    年末年始、実家に帰ってたんだけど、ルッキズム全開で辛い。 自分を見るなり母親と兄から「太った!」「お尻がでかくなった」と言われる。 いや確かに太ったんだけど、「別人みたい」「どうしたん」「太ってて安心した(??)」とか言われる始末。 まあ、いや、ここまではまだ許せる。 気になったのは、一緒にテレビを見てる時。 「この人、歯がガタガタだね」「太った?」「痩せすぎ」「肥満体の人ばっかり」「化粧が濃い」「お化け」「老けたね」などと容姿ことばかり話す。 おまけに「外人」「黒んぼ」「ボケ老人」などの差別用語も普通に出てくる。 実家にいる時は気にならなかったけど、帰ってきてよくわかった。 自分の家族は容姿や差別用語がコミュニケーションの一部になっていたんだ。 芸能人や家族の容姿をイジることにより会話が成り立っているので、それを今更なくせるわけがない。 あとそういう兄も太ってるので容姿いじりされてたんだ

    実家がルッキズム全開で辛い
    cinefuk
    cinefuk 2025/01/03
    「黒人ぽくない顔立ちねえ」を褒め言葉に使うのを聞いて、大学生の甥と顔を見合わせてギョッとした。インコレクト!!!
  • 死んだ日よりも葬式の日よりも、一緒に遊んでいたソシャゲの終了日が

    遊んでいたソシャゲのサービスが終了することになった。世間的には、円満なサービス終了である。 ずっと作品の中心として紡がれていたメインストーリーが終わり、それをもって作品として完結する。 それから数日後にでオンライン版のサービスが終了し、今後はオフライン版としてサービスを行う。 大団円だ。 ソーシャルゲームという、どこで終わるかわからない綱渡りを常に強いられるゲームにとって、当初から予定していたシナリオを完結させて終わることができるというのは、この上ない最高の終わり方だと思う。 そのうえ、全くなくなるのではなく、オフライン版として遊びたい人はまだ遊び続けることができる。 私も、今までに志半ばで終わってしまうゲームをいくつか経てきたので、これは当に最高の幸せな終わり方だとわかる。 なのに、どうしてか、涙が止まらない。 それは、このゲームが、昨年亡くなった私の伴侶が、私と共にメチャクチャハマっ

    死んだ日よりも葬式の日よりも、一緒に遊んでいたソシャゲの終了日が
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/28
    「確かにこのゲームのことを、私の伴侶は愛していたのだ。でも、オンライン版のサービスが終了することで、アカウントは消えてしまう。こんなにたくさん衣装を買っていて、手持ちを全員レベルMAXにしていても」
  • 祖父母の写真を処分したら、あまりエモくなかった

    家族のことを書く場合、人とどれだけ違っていたかが書かれることが多いけど、うちの家族はあまり人と変わらない。変でもないし、立派でもなく、特筆すべきことはない。 そんな平凡な祖父母が遺した写真アルバムを整理した。 母方の祖父母が老人ホームに入居したことをきっかけに、彼らが住んでいた東京の一軒家に住みはじめ、もう6年ほどになる。祖父母とも1920年代生まれ。二人とも残念ながらもう数年前に90歳を過ぎて大往生したが、その家を引き継いだ私は、小さい一軒家とはいえ片付けるのが面倒なので、彼らが亡くなったあとも彼らの生活道具とともに暮らしてきた。とはいえ、やっぱり自分の生活に必要がないものは片付けたほうがスッキリする。そこで、実家に住む母親と相談して、ダンボール5箱相当の大量の写真アルバムを処分することにした。 押し入れに眠っていたアルバムたち(一部) 引っ越した当初、大きな棚に収められていた写真アル

    祖父母の写真を処分したら、あまりエモくなかった
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/05
    "でも、昔の人なら誰もがそうしたように、旅行に行けばコンパクトカメラで写真を撮って現像し、アルバムに収めていた。それが積み重なって、本棚ひとつ占領するまでに。ダンボール5箱くらい、たぶん数千枚の写真が"
  • 長女が僕の耳元で「ねぇパパ、ママの事を〇〇ちゃん(妻の下の名前)って呼んでみて」と言ってきたので「〇〇ちゃん、コーヒー飲むー?」と言った

    くたまる @chapikof 長女が僕の耳元で「ねぇパパ、ママの事を〇〇ちゃん(の下の名前)って呼んでみて」と言ってきたので「〇〇ちゃん、コーヒー飲むー?」と言ったらは「あらあらなによ〜?」と嬉しそうにしてて、肝心の長女は「うー!はうはうはー!!」って聞いたことない奇声あげて喜んでてみんなかわいかった。 2024-10-13 16:31:18

    長女が僕の耳元で「ねぇパパ、ママの事を〇〇ちゃん(妻の下の名前)って呼んでみて」と言ってきたので「〇〇ちゃん、コーヒー飲むー?」と言った
    cinefuk
    cinefuk 2024/10/15
    前回のプリキュアTVerで見られるかな。子供の心に残るものを作れるのは、作り手としても嬉しいだろうな
  • 自分は目が大きかった

    アラサーにして初めて気がついた 会社で社員の写真をばーっと見れるんだけど、先日何となく眺めていた時に、自分は周りの人より目が大きかったことに気がついた。 何度見返しても真剣に周りの人と見比べても目が小さいとは思わない程度にはぱっちりしていた。 ずっと親や家族から目が無いねwとバカにされてきたから、驚きすぎて1分くらいまじまじと見てしまった。 私って目が大きかったのか。当に驚いた。 話は変わるが私の親は過干渉だった。(今も) 常に監視し、私の行動全てに口出ししてくる親だった。 容姿はもちろん服装趣味喋り方べ物体調進路人間関係etc当に全てに干渉してきたし、私も長年の母親の教育の結果、勝手に自己開示するようになっていた。 だけど、一人暮らしを初めた時に自分は母親が居なくても生きていけることに気がついたし、親の言うことを全て肯定しなくても死なないことに気がついた。 意外と自分で何でも出来る

    自分は目が大きかった
    cinefuk
    cinefuk 2024/10/11
    『イグアナの娘』として育てられた人は少なくないのだろうな
  • Xユーザーの唐沢なをきさん: 「9月24日、唐沢俊一が心臓発作により自宅で亡くなりました。本日荼毘に付しまして葬儀は行いません。彼は俺に対して嘘、暴言、罵倒を繰り返してきて20年以上絶縁状態でした。晩年は金の無心も酷かったです。冷たく聞こえるかもしれませんがこの話はもうしたくないのでお悔やみの言葉はご遠慮願います。」 / X

    cinefuk
    cinefuk 2024/09/30
    亡くなった人の悪口を言っても良いし、家族の死を悲しまなくても良いのだ。現代に生きる我々は、儒教道徳に囚われる必要はないのだ
  • ニートになるか死ぬしかない弟

    弟は高3。兄弟の自分は社会人。シングルマザー家庭。 久しぶりに実家に帰ったら弟が不登校の中退引きこもりニート目前になっていた。まだ高校生だし今なら引き返せる気がするからアドバイスが欲しい。 弟は半年前くらいから不登校になり始めて、最近は完全に不登校になった。 昼は寝ていて深夜に起きてカップラーメンべ、PCゲームとYouTube、ソシャゲ課金をするだけの生活をしている。 弟は高知能ASDというやつらしくて、IQは引くほど高いのに、精神面はかなり幼い。 高3なのに、ひろゆきの真似をして、ネットで見たことを自分で考えたように話す。 他の子が彼女とディズニーに行く中、一人野獣先輩の話をしている。 怠惰で、今やらないと後で何倍も大変になるとわかってても絶対にやらない。 テスト期間や受験期であっても勉強せず、当日はどうするのかと思えば休んで逃げる。 日常生活もだらしなくて、布団の周りにはシコティと

    ニートになるか死ぬしかない弟
    cinefuk
    cinefuk 2024/09/06
    志望校合格までは順調だった甥は何かあって不登校から高校中退、そこからN高に転校しまあまあ充実した日々を過ごし、いまはそこそこ良い大学でキャンパスライフ楽しんでいる。その点ではkawangoに感謝している