タグ

ブックマーク / www.yado.co.jp (2)

  • ◆蛤岳/佐賀県吉野ケ里町(九州の山)◆

    江戸時代初期に造られた給水道がある 蛤岳(はまぐりだけ)に直接登る場合は国道385号線の坂峠より 登るルートが一般的である。ここから蛤岳~脊振山への4キロは九州自然歩道 になっており整備も行き届いている。 途中には江戸時代初期に造られた給水道があり現在もきれいな水が流れている。 脊振山まで車で行き蛤岳までの縦走を往復するルートもある。この間の4キロは じつに気持ち良いアップダウンが続く。 山頂には山頂には蛤の形をした大きな岩『蛤岩』があり、山の名前も『蛤岳』と言われるように なったものと思われる。山頂からは南の佐賀方面の展望が開けている。

    cinefuk
    cinefuk 2019/06/26
    『蛤岳(863m)に直接登る場合は国道385号線の坂本峠より登るルートが一般的である。ここから蛤岳~脊振山への4Kmは九州自然歩道 になっており整備も行き届いている。 途中には江戸時代初期に造られた給水道があり』
  • 大興善寺(佐賀県基山町)・写真満載九州観光

    ◆◆◆◆◆ 大興善寺(だいこうぜんじ) ◆◆◆◆◆ 天台宗別格山の大興善寺は奈良時代の養老元年(717)行基菩薩が、この地に草庵を結び、十一面 観音菩薩を安置されたことが始まりです。 尊は行基の作と伝えられる十一面観音立像で、12年に一度の午年にのみ御開帳される秘仏です。 火災除や厄除、交通安全、家内安全など諸願成就の寺として著名なようです。 なお、大興善寺は九州三十三観音霊場4番札所、九州四十九院薬師霊場第49番札所になっています。

    cinefuk
    cinefuk 2015/04/23
    #JRwalking 4/25基山駅スタート「つつじ寺:大興善寺と基肄城跡の歴史を訪ねて」当日マップが出てるね(PDF) http://www.jrwalking.com/img/pdf/today/2015_spring_summer/no52.pdf 紅葉のシーズンは毎年のように行くけれど、良い所です。楽しみ
  • 1