タグ

ブックマーク / bike-news.jp (15)

  • 125ccとはどう違う!? 150ccバイクのメリット・デメリットを徹底比較

    バイクにはさまざまな排気量のモデルがあり、最近は125ccバイクを中心とした原付二種が特に人気を集めています。数は少ないものの、排気量の近い150ccモデルも販売されていますが、150ccと125ccでは、メリット・デメリットに違いはあるのでしょうか。 150ccバイクは絶妙?メリット・デメリットを検証 日では少ないですが、ホンダ「ADV160」や「PCX160」、スズキ「ジクサー150」、ヤマハ「トリシティ155」のように、排気量150ccのバイクがいくつかラインナップされています。 排気量125ccの原付二種と近しい排気量の150ccバイクには、125ccと何か違うメリッやトデメリットはあるのでしょうか。 150ccバイクは道路運送車両法によって二輪の軽自動車(以下、軽二輪)と区分されており、125ccバイクと同様に街乗りでの利便性に優れているだけでなく、125ccバイクでは走行でき

    125ccとはどう違う!? 150ccバイクのメリット・デメリットを徹底比較
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/31
    "125ccバイクに適用される税金は年間およそ2400円の「軽自動車税」のみですが、150ccバイクには軽自動車税(年3600円)に加え、「重量税」(新車登録時4900円)もかかります。"
  • 原付二種も運転可能!小型二輪免許を最短で取得できる一発試験の内容とは

    小型二輪免許は、最近人気が高まっているカテゴリ、原付二種を運転することができる免許です。「一発試験」という方法で比較的手軽に免許を取得できる点も魅力ですが、この一発試験とは、一体どういった内容なのでしょうか。 小型二輪免許の一発試験ってどんな内容? バイクの免許が欲しくなったら、教習所に通って取るのが一般的ですが、教習所に通わずに運転免許試験場で直接免許取得のための試験を受ける「一発試験」という方法もあります。 中でも比較的安易に取得できるのが、小型二輪免許。正式名は、125ccまでのバイクを運転できる「小型限定普通二輪免許」です。小型二輪免許を取得すれば、昨今人気の原付二種(51ccから125ccまで)の運転資格を得られるため、バイクを日常の足に使いたいと考えている人にはお勧めの免許。 原付二種は、50ccの原付並みに維持費が安く済む上に、問題なく交通の流れに乗れるほどパワーがあり、二段

    原付二種も運転可能!小型二輪免許を最短で取得できる一発試験の内容とは
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/09
    最寄りの免許センターで一発試験が受験できなくなっててショックなんだよな
  • 収納力抜群の電動スクーター「Fat Albert」 115kgの積載量を持つ新型モデル公開

    ドイツ出身のデザイナー兼エンジニアのアルバート・エベンビヒラー氏は、新型電動バイク「Fat Albert」を発表しました。 実用性と「移動の喜び」を重視 ドイツ出身のデザイナー兼エンジニアのAlbert Ebenbichler(アルバート・エベンビヒラー氏)は、新型電動バイク「Fat Albert」を発表しました。 デザイナー、機械工学者、そして情熱的なスクーターライダーであるFat Albertは、パワフルな3000Wの駆動力と最大100km以上の航続距離を実現する電動スクーターです。 「Vespaの大きなお尻を収納スペースとして使うというアイデア」を体現したFat Albertは、横開きのカバーが装備されたシート下スペースに70L、115kgの荷物を積載することが可能で、重い荷物を積んでも、安定した走行が可能な低重心構造を採用。 収納力抜群の電動スクーター「Fat Albert」 急速

    収納力抜群の電動スクーター「Fat Albert」 115kgの積載量を持つ新型モデル公開
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/06
    太っちょアルバート、ブルーエンジェルスC-130に因んで?と思ったら開発者本人か "ドイツ出身のデザイナー兼エンジニアのAlbert Ebenbichler(アルバート・エベンビヒラー氏)は、新型電動バイク「Fat Albert」を発表しました。"
  • モータリスト「E-Cargo」シリーズ デリバリー需要に応える電動モデル登場

    世界のプレミアム・モーターサイクルのなかでも「楽しさ」と「デザイン」を満たせる「当に遊べる」モーターサイクルやeBikeに的を絞り、日に紹介し続けるモータリスト合同会社は、新型の電動バイク「E-Cargo」シリーズを発売しました。 3輪タイプならミニカー登録も可能 世界のプレミアム・モーターサイクルのなかでも「楽しさ」と「デザイン」を満たせる「当に遊べる」モーターサイクルやeBikeに的を絞り、日に紹介し続けるモータリスト合同会社は、新型の電動バイク「E-Cargo」シリーズを発売しました。

    モータリスト「E-Cargo」シリーズ デリバリー需要に応える電動モデル登場
  • 安くてハイテクでスポーティー! ホンダ「RX125FI SE」は原2スクーターのメリット全部乗せモデル

    中国新大州ホンダがラインナップする「RX125FI SE」の足つき(身長165cm) まず足つきは身長165cmの私(先川知香)で、ほぼべた付き。両足の踵がほんの少しだけ浮く程度で、かなりの安定感です。 シートは少し固めではありますが座面が広く長いので、座り方の自由度が高い点も嬉しいポイント。車体自体は原2スクーターの中ではコンパクトな方ではありますが、長時間乗っていても体勢が辛くなることはなさそうです。 足元も比較的広いので、私より大柄な人でも窮屈さを感じることはないでしょう。 また、原2モデルでも少しずつラインナップが増えている、スマートキーシステムが採用されている点も特筆すべきポイント。盗難防止アラームやアンサーバック機能も付いていて、セキュリティ面も安心です。 とはいえ個人的には、クルマと違ってバイクはむき出しな上に収納も少ないので、キーは鍵穴に挿すタイプの方が鍵を無くす心配も少な

    安くてハイテクでスポーティー! ホンダ「RX125FI SE」は原2スクーターのメリット全部乗せモデル
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/02
    "中国新大州ホンダがラインナップする「RX125FI SE」日本未発売プレミアムスクーター"
  • 箱渡しなら20万円切り! ギア付き原2ネイキッド YAMASAKI「YM125-III」登場【大阪MCS2023】

    アライブプラスは、2023年3月17日から19日にかけてインテックス大阪で開催された「大阪モーターサイクルショー」で原付2種ネイキッドYAMASAKI「YM125-III」を公開するとともに、国内での販売を開始しました。 気負わず楽しめる原付二種ネイキッド アライブプラスは、2023年3月17日から19日にかけてインテックス大阪で開催された「大阪モーターサイクルショー」で原付二種ネイキッドYAMASAKI「YM125-III」を公開するとともに、国内での販売を開始しました。 3人乗り可能な125ccトライク「APtrikes 125」や公道走行可能な原付二種オフロードバイク「PT125」など、リーズナブルで親しみやすいモデルを扱ってきたアライブプラス最新の取扱車両となるYM125-IIIは、7.2kW(約9.8PS)を発揮する排気量125ccの空冷OHV単気筒エンジンを搭載するネイキッドモ

    箱渡しなら20万円切り! ギア付き原2ネイキッド YAMASAKI「YM125-III」登場【大阪MCS2023】
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/22
    7.2kW(約9.8PS)を発揮する排気量125ccの空冷OHV単気筒エンジン
  • ヤマハの原付二種スクーター「シグナス 125 RAY ZR HYBRID」の価格にもビックリ!〜小野木里奈の○○○○○日和〜

    『小野木里奈の○○○○○日和』は、インドで生産されているヤマハの原付二種スクーター『CYGNUS(シグナス) 125 RAY ZR HYBRID』の試乗記をお届けします。個性的なデザインで日でも人気が出そうなシグナスの乗り味をじっくりと試します。 個性的な車両デザインが目を引く 皆さん、こんにちは!バイク好き女優の小野木里奈です。今日はインド製ヤマハ『CYGNUS(シグナス) 125 RAY ZR HYBRID』の試乗記でございます。それではいってみましょう!

    ヤマハの原付二種スクーター「シグナス 125 RAY ZR HYBRID」の価格にもビックリ!〜小野木里奈の○○○○○日和〜
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/22
    重量98kgも気になるが価格には驚き「気になる車両価格は、22万4000円(税込)です。新車で30万円どころか、25万円を切った安い金額には驚かされました」
  • Loncin「Bicose Real 5T」 原二クラス相当の新型電動バイク公開

    Loncinの電動バイク・サブブランド「Bicose」初のモデルとなるReal 5Tは、最大トルク389Nm、最高速度115km/hを発揮するスクーターモデルです。 フレーム底部に固定式の89V、27Ahのリチウム電池を2個搭載するReal 5Tは、1回の充電で最大240km(149マイル)の航続距離を実現。 CCSタイプ2のソケットに対応した1.84kWの充電器を搭載し、2時間でゼロから80%まで充電することが可能といいます。 そのほか、Real 5Tでは3つの走行モード、トラクションコントロール、自動警告灯、狭い駐車スペースでの操作に便利なリバースギアやスマートフォン用の充電ポートも搭載されています。

    Loncin「Bicose Real 5T」 原二クラス相当の新型電動バイク公開
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/31
    "フレーム底部に固定式の89V、27Ahのリチウム電池を2個搭載するReal 5Tは、1回の充電で最大240km(149マイル)の航続距離を実現。CCSタイプ2のソケットに対応した1.84kWの充電器を搭載し、2時間でゼロから80%まで充電"
  • Lyric Cycles「Voodoo」ヴィンテージ・カフェレーサーをイメージした電動バイク登場

    カナダの電動バイクブランド「Lyric Cycles」は、新型の電動バイク「Voodoo」の予約を開始しました。どのような特徴を備えているのでしょうか。 カナダ産の高品質電動バイク カナダの電動バイクブランド「Lyric Cycles」は、新型の電動バイク「Voodoo」の予約を開始しました。 カナダのブリティッシュコロンビア州に拠点を置くLyric Cyclesは、デザイン性に優れ、高性能、高品質な電動モペットスタイルバイクを製造するブランドです。 新たに登場したVoodooは、3000ワットのパワフルなハブモーターを搭載したモデルで、ピーク出力18,000W、最高速度65MPH(約105km/h)を発揮。 一回の充電で、55-65マイルの航続を可能にしています。 また、Voodooではフロントとリアのモーターサイクル用油圧ディスクブレーキに加え、回生ブレーキを装備し、圧倒的な制動力を実

    Lyric Cycles「Voodoo」ヴィンテージ・カフェレーサーをイメージした電動バイク登場
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/19
    クランクついてるからモペッドなのか
  • 予定がないアナタもボクも! 「ダックス125」は美女とのタンデムに備え買っておくべき!?

    ホンダ「DAX125」の報道試乗会が開かれ、普段から原2スクーターを日常の足とするバイクライターの青木タカオさんが意気揚々とご参加。開発責任者に「タンデムにこだわった」と聞くと、バイク女子をリヤシートに乗せ、長~いテストライドへと出かけてしまいました。美女とのタンデム走行なだけに、いったいどれだけ走ることやら……。 操作簡単、誰も気軽に乗れる! 発進時でもローギヤに落とす必要はないし、2速でも3速でも、トップ4速のままでもトコトコトコと走り出せてしまう。ミッションが何速に入っていようが、お構いなし! 遠心クラッチによって、クラッチレバー操作は不要で、アクセルさえひねれば軽やかに走ってくれます。操作がとても簡単で、なんとも手軽。ホンダ『ダックス125』です。 市街地を流すと気持ちがよく、自転車や徒歩ではないと入っては行かないような路地裏も散策してみようという気持ちになるのでした。細い道をゆっ

    予定がないアナタもボクも! 「ダックス125」は美女とのタンデムに備え買っておくべき!?
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/14
    "胴の長い鋼板プレス製バックボーンフレームは、初代の2ピースに対し、3ピースの銅板を使用した構成に。T字型のフレーム形状を際立たせるために、タンクやバッテリー、エアクリーナー、電装部品はすべてフレーム内に"
  • 使い勝手抜群!積載量の多い原付二種ベスト5

    当たり前のことではありますが、積載量が多ければ使い勝手が良いともいえます。では、2022年 8月現在、国内メーカーの原付二種で、積載量に優れた原付二種モデルには、どういった車種がラインナップしているのでしょうか。 積載量が多くて使いやすい!原付二種ベスト5 一般的に、バイクは荷物を積むスペースが限られています。そのため、バイクに備え付けられた収納スペースが広ければ広いほど、使い勝手は格段に上がります。バイクの積載量を上げるには、リアボックスやサイドバッグを取り付けるといった方法もありますが、純正のままで積載量の多いバイクを選んでおけば、費用と手間を省くことができます。 例えば、シート下の収納スペースは、バイクに乗るのに必須となるヘルメットを入れられるので非常に重宝します。ヘルメットはかさばりやすいので、持ち歩くには不便な上に、むき出しのまま取り付けるメットホルダーだと、盗難の心配があります

    使い勝手抜群!積載量の多い原付二種ベスト5
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/31
    "ホンダ「 #リード125」PCXよりもコンパクトで、取り回しや使い勝手の良さで人気の高いモデルです。特筆すべきはシート下の大容量収納スペースで、ヘルメットが2個入ってしまうほど。B4サイズのバッグを入れても余裕"
  • 3WAY電動バイク「COSWHEEL MIRAI S」の魅力に迫る!~『高梨はづきのきおくきろく。』~

    毎月8の付く日は『高梨はづきのきおくきろく。』の掲載日です。花粉症も吹き飛ばすくらいにルンルンな気持ちにさせてくれる3WAY電動バイク「COSWHEEL MIRAI S」。自転車でもバイクでも走れる電動バイクの魅力に迫っていくよ! 置いておくだけで、オシャレを演出してくれる電動バイクとは みなさんこんにちは!高梨はづきです。 花粉症の私にとって春は外に出るってだけで戦いそのもの。今回の撮影時なんて風が黄色く染まっているのが目視でわかるほど花粉が舞っていて、家のデスクで執筆している今でも思い出しただけでくしゃみが…!それでもこの試乗は「花粉に負けてたまるか…」って気持ちで、乗るのがとても楽しみだったの!

    3WAY電動バイク「COSWHEEL MIRAI S」の魅力に迫る!~『高梨はづきのきおくきろく。』~
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/10
    電動mopedが再評価されつつある「モード0にしてペダルを漕げば7段ギアの自転車だし、モードを1~3にすれば電動アシスト。その状態でグリップをひねれば電動バイクとして走行出来る3WAY」
  • ホンダ「ラッカス」2023年モデル登場 北米で生き続ける原付ネイキッド・スクーター

    アメリカ・ホンダは、遊び心に溢れたネイキッド・スクーター「ラッカス」の2023年モデルを発表しました。最新のラッカスでは従来モデルと変わらずにキャブレターが採用されています。 北米で支持される「ラッカス」 アメリカ・ホンダは、遊び心に溢れた50ccネイキッド・スクーター「RUCKUS(ラッカス)」の2023年モデルを発表しました。

    ホンダ「ラッカス」2023年モデル登場 北米で生き続ける原付ネイキッド・スクーター
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/07
    #ズーマー って北米では現役なんだね
  • 原付一種がなくなるなら…普通免許に原付二種は付帯されるのか?

    近いうち、原付一種はなくなるのではないか...と噂されていることはご存知でしょうか。原付一種は普通自動車免許の取得とともに運転できますが、もし原付一種がなくなった場合はどうなるのでしょうか。 原付一種がなくなる場合、普通免許に原付二種は付帯されるのか? クラッチ操作を必要としない原付二種(スクーターなど)の運転に必要なのは、AT小型限定普通二輪免許です。二輪車業界からは、この免許を自動車普通免許に付帯することを要望する動きがあることも事実です。 しかし、AT小型限定普通二輪免許が自動車普通免許に付帯されることは難しいのではないかと思われます。その理由には、原付免許とAT小型限定普通二輪免許では、免許取得時に大きな違いがある点が挙げられます。 AT小型限定普通二輪免許で乗ることができるヤマハ「シグナスX」 原付免許を取得するには、各都道府県の運転免許試験場や運転免許センターへ行き、学科試験を

    原付一種がなくなるなら…普通免許に原付二種は付帯されるのか?
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/05
    『原付一種の保有台数が減っているいくつかの理由のひとつに、気軽に乗ることができる電動アシスト自転車の普及が挙げられます。都市部では、駐輪場も電動アシスト自転車の方が探しやすいでしょう』
  • もしもヤマハ「NMAX155」を買ったら? 便利すぎてオールインワンになるのがコワイ!?

    ヤマハ“MAX”シリーズでは、軽二輪枠(排気量126ccから250cc)に2つの「NMAX」が用意されています。車体を共通とする「NMAX155」と125ccの「NMAX」です。どちらにも優位点があり、いずれかを選べるのはユーザーにとってありがたいところでしょう。今回は「NMAX155」に乗ってみます。 ヤマハスポーツスクーターの要“MAX”シリーズ 車検がなく経済性に優れる軽二輪枠は、スクーターにとって大きな市場です。1990年代半ばから2000年代にかけてはビッグスクーターブームとなり、ヤマハ「マジェスティ」がシーンを牽引しました。 ヤマハ「NMAX155 ABS」に試乗する筆者(青木タカオ) いまでもヤマハのラインナップは充実し、注目は排気量155ccクラスです。250ccが「NMAX」だけなのに対し、「NMAX155」「マジェスティS」「トリシティ155」(LMW=3輪)と選択肢が

    もしもヤマハ「NMAX155」を買ったら? 便利すぎてオールインワンになるのがコワイ!?
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/16
    自動車専用道に乗れるのは、大きな違い
  • 1