タグ

ブックマーク / naruniwa.hatenadiary.jp (2)

  • The Clockwork Rocket by Greg Egan - SF行為記録保管所

    The Clockwork Rocket (Orthogonal) 作者: Greg Egan出版社/メーカー: Nightshade Book発売日: 2011/07/19メディア: ハードカバー クリック: 12回この商品を含むブログ (2件) を見る 要約 我々とは違う宇宙に存在する、ある惑星に住む知的生物たちの物語。主人公ヤルダはつがいとなる相手を持たずに生まれてきた「孤体」で、人一倍大きな体をしていた。それが元でいじめられもしたが好奇心は誰よりも強く、やがて学問の道を志す。彼女がとりわけ惹かれたのはこの世界にあまねく存在する光の研究だった。星々の軌跡を示す虹色の光。石を燃やすとエネルギーとともに生まれる光。そして祖父の命を奪った光。 大都市ズーグマの大学で学ぶヤルダは先達の研究者ネレオの研究に触発され、星々の光から光の波長と速度の関係を調べることを思い立つ。「無双」山の天文台にこ

    The Clockwork Rocket by Greg Egan - SF行為記録保管所
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/29
    イーガン『クロックワーク・ロケット』かなり難解そう>「異なる物理法則の支配する宇宙」分かる人には至上の喜びかもしれないが、「ハードSF」の中に「ドS」の2文字が含まれていることが示唆的に思えてくるほどだ
  • 風雲ヒューゴ—賞2015 - SF行為記録保管所

    作品の中身より受賞歴が前面に出てくるのがイヤなので、普段あまり賞関連の話はしないのだけど、今年のヒューゴー賞についてはやはり触れておかないといけないと思い、遅まきながら概要をまとめてみた。こんなに真面目にヒューゴー賞の情報を追ったのは初めてかもしれない。 何が起こったか 今年のヒューゴ—賞の候補作投票で「サッド・パピーズ」「ラビッド・パピーズ」と称する2つの集団による組織票が多数の部門にわたって行われ、大部分が実際にノミネートされた。 小説4部門に限ってみても、長篇部門では5作中2作*1、ノヴェラ部門で5作中5作、ノヴェレット部門で5作中4作、ショートストーリー部門で5作中5作*2と両パピーズの推薦作が多く含まれている。 その他にも、映像部門、編集者部門、ファンジン部門……と影響は多岐にわたる。組織票の対象となった作品の一覧はこのサイトでまとめられている。 経緯 今回の組織票の首謀者は「サ

    風雲ヒューゴ—賞2015 - SF行為記録保管所
    cinefuk
    cinefuk 2015/08/25
    SF大会に思想対立を持ち込むの気持ち悪いな。性善説に基づいたコミュニティは悪意を持ったユーザに対し脆弱>"単純に組織票による利益誘導を行っただけでなく、露骨な政治的文脈を持ち込んだ"
  • 1