タグ

2010年6月14日のブックマーク (3件)

  • サムスンを買いかぶるのも侮るのも、いい加減にしろ

    30年ほど前、Samsung創業者イ・ビョンチョル会長と会したとき、会長が突然言い出した。「日人が“エコノミックアニマル”と世界中から非難されるのは、あなたが悪いからだ!」 今から30年ほど前、筆者がSamsung創業者イ・ビョンチョル会長と会したとき、会を始めて間もなく会長が突然言い出した。「日人が“エコノミックアニマル”と世界中から非難されるのは、あなたが悪いからだ!」。急に語気を荒げて言われたこともあり、また時の官僚や政治、あるいは経済界が悪いのだと指摘されるのならまだしも、突然の個人攻撃に筆者は一瞬ひるむやら、理解に苦しむやら、どう反応すべきか戸惑ったものだ。 状況を察したか、会長は解説を始めた。「あなたは、朝から晩まで働き詰めで(まさにその通りだった)、例えば海外出張に出かけた時に、現地でゴルフをするでもなければ観光をするでもない。トンボ帰りでしょう(ほぼ当っている)。

    サムスンを買いかぶるのも侮るのも、いい加減にしろ
    circled
    circled 2010/06/14
    日本も残業代削減のために名ばかり管理職で若返りが進行中だぜ。30代は皆係長や課長、足りないなら課長代理だ!!過労とストレスで病院送りして、人材回転率も上げてるぜ!ヒャハー!!!
  • インターネット中毒の非社会人が知るべき真実

    https://twitter.com/fromdusktildawn/status/16035993153リンクで言われてる事はもっともなんだよね。真実を知ったところで多くの人は何もできないし、その真実は起こったことあるがままじゃなくて何者かの利害や解釈によって内容を歪められて情報として広まっているのかもしれない。 一般的には、金持ちの懐が痛む事は情報として流れない。大損を被って他人に利益を与えたい人なんて、余命がない人とか理念に凝り固まった人とか、そういうレアケースでしょ。世の中に広まっている情報は”広まっていい情報”なんだよ。報道が許可された情報というか。 例として挙げるなら、金○ち父さんやらバ○ェットやらFX必勝法なんてたくさんになってるが、買った人が全員儲かっている訳じゃない。実際は逆だったりする。なぜかと言うと、彼らは善意でやっていると言い張るかもしれないが、クリティカルな情

    circled
    circled 2010/06/14
    高校卒業する迄に東大入試で合格するのに必要な情報をみんな小中高校で教えて貰ってるって知ってた?で、なんでお前東大合格してないの?とか考えると、何故同じ情報に触れているのに違う結果になるのか分かる。
  • 悲観的に考えると何でも日本終了な件