タグ

2017年7月5日のブックマーク (6件)

  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    circled
    circled 2017/07/05
    マルコ、ルカ、マタイ、ヨハネの福音書読めば、イエス様は正しい人々を救うためでなく、取税人やら売春婦やら罪人を救うために人の子として来たのだから、コメントで彼の気持ちを自分の勝手な解釈で叩けるのか謎。
  • 神は人のためにいるのではない。神のために人はいるのだ。 - Milkのメモ帳

    Photo by Michael D Beckwith on Unsplash 人としての芯が無い人間は嫌いです 人間は年月を重ねると共に考えが変わる。 意図的に考えないのか、それとも能力が欠如しているのか。 神は人を救うために存在するのではない 入信した理由は、アルコール依存症を治すため 人は神に頼ることによって精神的な安定を保っている 宗教に入る以前の問題 最後に こんにちは。Milkです。 今回は、かなり感情的な話になるでしょう。 私は、宮森はやとさん(id:dandy611)が嫌いです。 なので、普段は記事を見ることもしないし、無関係なのだから私から何か接触を図ろうなんて思ったことはありません。 その人が考える人生。色々思うことはあるけれど、その人がそうしたいと思うなら、そうすれば良いと思う方だからです。 人としての芯が無い人間は嫌いです 私が嫌いな人間は、人として「芯」や「ポリシ

    神は人のためにいるのではない。神のために人はいるのだ。 - Milkのメモ帳
    circled
    circled 2017/07/05
    神は罪人を救うために来たのだから、ファリサイ派の人々が取税人やら売春婦やらと共にいるイエス様を見て、あんな奴らと一緒にいるなんてどうかしている!と憤ったように憤るのは間違いかと思われる。
  • 「歩けば歩くほど健康になる」は間違いだった 量ではなく質を重視 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「歩けば歩くほど健康になる」は間違いだったと、週刊ポストが報じている 息があがったりしない強度では、どれだけ歩いても健康にはなれないという 研究者は「歩く『量』だけでなく『質』にも注意を払うべき」だとしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「歩けば歩くほど健康になる」は間違いだった 量ではなく質を重視 - ライブドアニュース
    circled
    circled 2017/07/05
    17年かけて研究した結果、運動は程々が良いと分かったと書いてあった。鬱病発症率は徒歩通勤が多い東京では低いはずと思い調べると北海道が発症率No1、岡山が最低。方向指示器を使わず用水路を放置する県民性が幸い?
  • カエル、恐竜絶滅後に「爆発的」増加 最新研究

    繁殖期を迎えたカエル。独ライプツィヒの池で(2014年4月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/DPA / SEBASTIAN WILLNOW 【7月4日 AFP】数千万年前に恐竜を絶滅させた巨大小惑星の衝突が、地球上にカエルが集団繁殖地(コロニー)を形成するための余地を作り出したとする研究論文が3日、発表された。カエルがどのようにして世界で最も多様な脊椎動物の一つとなったかを明らかにする研究結果だという。 米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された論文によると、10種のカエルが約6600万年前の大量絶滅を生き延びたと考えられるという。この大量絶滅では地球上の生命の約4分の3が消滅したとされている。 大量絶滅を生き延びた10種のうち、3つの主要種のカエルだけが多様化を進め、地球上で生息地を拡大し続けた。存在が知られているカエルは現在、約6700種に上る。現生種のカエルの88%では、これらの

    カエル、恐竜絶滅後に「爆発的」増加 最新研究
    circled
    circled 2017/07/05
    こういう研究が出る度に、カエルは結局カエルにしかならず「カエルからトカゲや鳥みたいな進化ってどこで起きたの?」って言う進化論懐疑主義者の質問がいつまでたっても解決されないのを再確認するモヤモヤ感。
  • 北朝鮮が特別重大報道「ICBM発射実験に初成功」 | NHKニュース

    北朝鮮は、日時間の午後3時半から、国営メディアを通じて「特別重大報道」を行い、「大陸間弾道ミサイルの発射実験に初めて成功した」と発表しました。アメリカ韓国など関係国が詳しい分析を続けています。

    北朝鮮が特別重大報道「ICBM発射実験に初成功」 | NHKニュース
    circled
    circled 2017/07/05
    「韓国と日本、よくこんなのに我慢できるな?つか、こいつらダメなら中国やっちゃってくれ。」とTweetするトランプ大統領。(個人の見解です。)って注釈は見当たらない。
  • 桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸

    ACジャパンが桃太郎を題材にした、新たな広告キャンペーンを開始しました。桃を拾ったおばあさんが、どこかからか飛んでくる心ない声に押しつぶされそうになる、SNS炎上を風刺した内容。ナレーションの美輪明宏さんの声が、しっとりと問いかけてきます。 桃を拾うと非難の声が!? 川で洗濯中に大きな桃が流れてくるところまでは、皆が知る桃太郎と同じ。しかしおばあさんが桃を拾うなり、「窃盗だろw」「子どもがまねしたらどうするんだ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」「早く謝ってください」「家族も許すな!」「背景から住所分かるかも」など、見えない相手からの強い言葉が応酬されます。 過剰な言葉に埋め尽くされるおばあさん 異様なものを思わず拾っただけなのに、過剰な言葉を浴びせられ涙ぐむおばあさん。そして「悪意ある言葉が、人の心を傷つけている」との言葉でCMは締めくくられます。 「声を荒げる前に、少しだけ考えてみ

    桃を拾ったおばあさんに「窃盗だろ」「桃の気持ちを考えたことがあるのか」 SNSの炎上を強烈に風刺したCMが秀逸
    circled
    circled 2017/07/05
    拾わずに中の子供が餓死した状態で発見されると、おばあさんは「何故助けなかった?」とか言われそう。。。