タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (86)

  • ギャップを乗り越えてJavaエンジニアになる!(前編)

    Javaへのスキルチェンジを目指すエンジニア。乗り越えなければならないギャップにはどのようなものがあるのか。Javaの環境に特有のものもあれば、オープンソースの文化に起因するものもあり、Java以外のエンジニアは戸惑うことも多いだろう。気を付けるべきポイントを紹介しよう。 ■Javaへのスキルチェンジ 暦のうえでは9月といえば秋です。秋といえば「読書の秋」「運動の秋」「スキルチェンジの秋(?)」ということで、Javaエンジニアへのスキルチェンジを考えているVisual Basic(VB)やCOBOLエンジニアの方へ、Javaの世界に飛び込んでいくために乗り越えるべきギャップとその対処法をいくつかご紹介したいと思います。 ひと口にJavaエンジニアへのスキルチェンジといっても、VB/COBOLエンジニアの方々が直面することになるギャップは、単にJavaという言語に起因するものだけではありませ

  • エンジニアは仕組みにこだわる

    不定期コラム:Engineerを考える(11) エンジニアは仕組みにこだわる 加山恵美 2005/9/13 ■エンジニアらしいと思う点は ITに限定することなく「エンジニアらしさ」があるとしたら、それはどんなものだろうか。そんなことを質問されたので考えてみた。ふとしたところで垣間見る「エンジニアっぽいなあ」と思えるような特徴を考えると、その1つに仕組みにこだわることが挙げられるかもしれない。 一般的なエンジニアを考えるに当たり、どこまでがその範囲となるかあらためて疑問がわいた。そこで辞書で「エンジニア」をひいてみると「機械、電気、土木、建築などの技術者。技師」とある。専門スキルを持つことに加え、何かを作ること、またはその作られた特殊な機械を操作することが特徴になりそうだ。IT系の言葉を当てはめるなら、技術者は開発者、技師は運用管理者ともいえるだろうか。 一般的な技術者や技師とイメージすれば

  • ITエンジニアにも必要な国語力 - 第2回 「これ・それ・あれ」に気を付けろ

    図解の質はここにあった ITエンジニアにも必要な国語力 第2回 「これ・それ・あれ」に気を付けろ 開米瑞浩(アイデアクラフト) 2005/9/14 コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 何かをいおうとしてとっさに名前が出てこないとき、「あれ、あれだよあれ」といってしまうことはよくあるだろう。しかし、技術的な文書を書くときには「これ」「それ」「あれ」といった指示代名詞を安易に多用しないように注意しよう。指示代名詞はその指示する範囲を読者が解読しなければならないため、誤解が生まれやすいのだ。 ■「その」は何を指している? 「ITエンジニアにも必要

  • @IT:ITエンジニアにも重要な心の健康 第18回 心の中の2匹の犬

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第18回 心の中の2匹の犬 ピースマインド カウンセラー 田中貴世 2005/9/8 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■心の中の争い 「上司たるもの、仕事をよく理解し、部下の状況を分かって指示を出すべきだ。そんな上司ばかりだったら仕事がしやすいし、苦労をしなくてもよいのに」。相談すれば的確な助言をもらうことができる、そんな上司だったら、仕事もはかどりますね。 「部下たるもの、上司の指示には異論を唱えず、要望のつぼを理解し、要求以上に働いてくれるべきだ。もしそうなら、自分の管理職としての評価も高まるはずなのに」。現実は思いどおりにはいかないものですね。 上司と部下との関係には、どちらが

  • どう反撃する? エンジニアvs.営業壮絶バトル

    来は味方のはずの営業とエンジニア。だが互いへの理解が不足すると衝突することもある。今回はバトルに発展したケースを5ラウンドにわたり紹介する。うまく付き合うにはどうしたらいいだろうか(Tech総研/リクルートの記事を再編集して掲載)。 「営業はエンジニア仕事をまるで理解していない!」Tech総研がエンジニア100人に対して実施したアンケート調査によると、そう思っているエンジニアは多い。「むちゃな案件(コスト・納期)を取ってくる」「仕事だけ取ってきて、後は丸投げ」などなど……(図1)。このような理由をきっかけに、営業とエンジニアの衝突は日常茶飯事となる。

  • 自分戦略を考えるヒント(22)仕事のポートフォリオを作ろう

    コラム:自分戦略を考えるヒント(22) 仕事のポートフォリオを作ろう 堀内浩二 2005/8/25 ■Steve Jobsのスピーチを読んで悩むこと 大杉さん(仮名、28歳、男性)は中堅システムインテグレータの開発リーダーだそうです。前回の「Steve Jobsのスピーチから読み取る自分戦略」を読んで、迷いが深まったとのこと。そこでじっくりお話をお伺いすることにしました。 大杉 前回の「Steve Jobsのスピーチから読み取る自分戦略」を読んで、スピーチの全文も読んでみました。割と分かりやすい英語でよかったです。それにしてもいいスピーチですね。感動しました。 堀内 さまざまなところで引用されていますよね。 大杉 堀内さんが書かれていた、「好きを仕事に」がこれからの社会では合理的な選択なんだというのも、ロジックとしては分かります。ただ、基的には大学の卒業式のスピーチですから、学生向けのメ

  • ITエンジニアにも必要な国語力(1)

    図解の質はここにあった ITエンジニアにも必要な国語力 第1回 名前にとことんこだわるべし 開米瑞浩(アイデアクラフト) 2005/8/10 コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 「Can you speak English?」と聞かれてあたふたしてしまう日人も、「あなたは日語が話せますか?」と聞かれたら「いいえ」と答えることはないだろう。しかし、「日語が話せる」といっても、日常会話レベルの日語力とエンジニアリングに必要な日語力とでは次元が違う。ITエンジニアに必要な国語力をあらためて見直そう。 ■ITエンジニアにこそ国語の力が必要

  • ITエンジニアにも重要な心の健康(17)

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第17回 「感情の声」を無視しないで ピースマインド カウンセラー 田中貴世 2005/8/4 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■自分の中に詰まったもの 「頭ではそうすることがよいと分かっているのだが、できない」 「理屈では分かるのだが、やる気になれない」 そういう気持ちになることが、あなたにもあるのではないでしょうか。そんなとき、どんな感じがしますか。頭がもやもやする、胸の辺りが重たい、気付くと無意識のうちにその問題を考えている、ということはありませんか。思考のスパイラルをぐるぐる回ってしまい、結論が出せないと感じるのではないでしょうか。 「納得できない」「腑に落ちない」ときは、行

  • 初心者のための転職テクニック:実践編 第5回

    転職を決意しても、実際にはどこから手を付けていいか分からない……。そんな転職初心者のために、選考段階から内定、退職、入社に至るまで、転職の各局面の重要なポイントを解説する。ここだけは押さえて転職を成功させよう 前回「企業は応募書類のここを見ている」では、企業に応募する際のマナーについて説明しました。今回は、企業に応募して書類選考を通過した後の面接のポイントについてお話しします。 面接日時の調整から面接後の振り返りまで、時系列にポイントを解説していこうと思います。ごく当たり前のことばかりですが、意外に「あっ」と思うことが隠されているかもしれません。 ■面接前 ・日時の調整から、すでに面接は始まっている 書類選考を通過すると、企業から面接日時についての連絡がきます。企業から日時を打診される場合と、皆さんから日時の候補を提示する場合があります。 時間帯は原則として平日の業務時間内です。最近は平日

  • ITエンジニアにも重要な心の健康(16)「抵抗突破」で苦手な上司と仲良くなる

    ストレスと上手に付き合うために ITエンジニアにも重要な心の健康 第16回 「抵抗突破」で苦手な上司と仲良くなる ピースマインド カウンセラー 田中貴世 2005/7/7 エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■心に受けるダメージ 紫外線を浴びることが増える季節になりました。紫外線を浴びると免疫力が低下し、疲れやすくなったり体調を崩したりします。近年では、目も日焼けする、つまり紫外線によってダメージを受けることが分かってきました。紫外線から目を守ることもなおざりにできませんね。 ところであなたの肌は、日焼けによるダメージを受けやすいですか、それとも受けにくいですか。ダメージの受けやすさは人それぞれです。同じことが心の問題にもいえると私は思います。 業務負

  • 自分戦略研究室 Book Review(7) ITエンジニアにヒントを与えてくれる7冊

    自分戦略研究室 Book Review(7) ITエンジニアにヒントを与えてくれる7冊 ゴールデンフォレスト 2005/7/6 梅雨時には、外出もおっくうになることがある。それならば、たまにはのんびりと読書にいそしむのはいかがだろうか。 今回取り上げたのは、歴史に関するもあればプロジェクト管理に関するもあり、家庭にまつわるもある。いってしまえばジャンルに統一性はない。 しかし、いずれもITエンジニアの今後のキャリアの参考になるばかりだ。この中から気になるだけを選んで読むもよし、すべてのに目を通してもいいだろう。

  • @IT自分研究 - スピードとチャレンジに欠ける日本のIT業界 - 日本人ITエンジニアはいなくなる

    国際競争時代に突入するITエンジニアに生き残り策はあるか? 日ITエンジニアはいなくなる? 第11回 スピードとチャレンジに欠ける日IT業界 小平達也(パソナテック 中国事業部/早稲田大学ビジネススクール講師) 2005/7/1 ITエンジニアの競争相手が海の向こうからやってくる。インド、中国、それに続くアジア各国。そこに住むエンジニアたちが日エンジニアの競争相手だ。彼らとの競争において、日エンジニアはどのような道を進めばいいのか。日だけでなく、東アジア全体の人材ビジネスに携わる筆者に、エンジニアを取り巻く国際情勢を語ってもらった ■日アメリカ中国のビジネス 連載の第9回「IBMのPC事業売却がエンジニアにもたらすもの」でIBMの中国企業へのPC事業売却に触れた。日ITエンジニアも、「アメリカ」一筋、もしくは「中国」一筋という時代ではなくなったと感じることが多

    citora
    citora 2005/06/30
  • 最新DATAで見る「エンジニアのキャリア事情」(15)

    自分をうまくアピールするのは難しい。なのに就職面接では、初対面同士が短時間話すだけで採用か不採用かが決められてしまう。良い面を印象付けるにはどうしたらいいか。百戦錬磨の達人がアドバイスする(Tech総研/リクルートの記事を再編集して掲載)。 エンジニアにはどの程度の転職経験があるのか。転職経験はほかの職種と比べて多いのか、少ないのか。2004年に行われたリクルートワークス研究所の「ワーキングパーソン調査」を基に探ってみた。 ■転職経験に乏しいエンジニア像 この調査は多くの職種を対象としているが、主にエンジニアを対象とした「専門職・技術職」の調査結果を抽出したのが下の2つのグラフだ。エンジニア転職経験者は49%とほぼ半数だが(図1)、ほかの職種を含めた全体の調査では58%と6割近い人が転職をしている。 また、直近2年以内に転職した人に転職回数を尋ねたところ、「専門職・技術職」では1回が最も

    citora
    citora 2005/06/23
  • 初めての部下のほめ方、しかり方 - 自分戦略を考えるヒント(20)

    コラム:自分戦略を考えるヒント(20) 初めての部下のほめ方、しかり方 堀内浩二 2005/6/23 こんにちは。堀内浩二です。矢嶋さん(仮名・25歳・女性)は社会人3年目のプログラマ。先月、矢嶋さんの部署に、今年の新入社員が配属されたのですが……。 ■新人にはどう接したらいい? 堀内 矢嶋さん、高橋さん(新卒の部下の名前)は仕事に慣れました? 矢嶋 とんでもない、大変ですよ。 堀内 もう辞めたいって?(笑) 矢嶋 笑い事じゃなくて、そうなんですよ。そうはっきりとはいっていませんけど。昨日、2人で打ち合わせをしているときに突然相談されたんです。「自分はこの仕事に向いていない気がする」って。「じゃ何がしたいの?」と聞いたら、何ていったと思います?「お客さまの顔を見ながら仕事がしたいので、ショップの店員とか……」ですよ。もう、ガクッと力が抜けました。 堀内 全然やる気なし? 矢嶋 いえ、まじめ

    citora
    citora 2005/06/22
  • ITエンジニアを続けるうえでのヒント~あるプロジェクトマネージャの“私点”(4)

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 ■減点主義へのソリューション 前回(第3回 失敗を恐れず行動しよう)、学校教育における「減点主義」は、弊害として行動力欠如をもたらすことがあると説明しました。 では、実社会への準備という意味で、どういうものがより良い教育なのでしょうか。今回は、このより良い教育について、ひいては職場における教育とは何なのだろうかということについて、解説したいと思っています。 何事にも前向きに、常に具体的なソリューション(解決策)を持

    citora
    citora 2005/06/15
  • ITエンジニアとしての道を究めるには(7)

    さまざまな困難をどう乗り切ればいいのか ITエンジニアとしての道を究めるには 最終回(第7回) どうせやるなら超一流のITエンジニアを目指せ 萩順三(豆蔵取締役) 2005/6/8 今回のタイトル「どうせやるなら超一流を目指せ」は、エンジニアとして自分を活かすための私が最終的にたどり着いた現在の結論だ。皆さんもエンジニアの道を極めるために、超一流を目指してみてはいかがだろうか。ただし、ここで問題となるのが、何をもって超一流といえるのだろうかということだ。 そもそも「一流」の定義や「優秀」などといった言葉は、主観的で怪しいものである。1人の人間が行うことに大した違いはないように思うのであるが、それにしても超一流を目指すという言葉の響きには、何か心を揺り動かすものがある。 私がいつか歳をとって振り返ったとき、自分の定義する超一流の枠に入れているだろうか。いまその長い坂をじっくり登っているよう

    citora
    citora 2005/06/08
  • 初心者のための転職テクニック:実践編 第4回

    転職を決意しても、実際にはどこから手を付けていいか分からない……。そんな転職初心者のために、選考段階から内定、退職、入社に至るまで、転職の各局面の重要なポイントを解説する。ここだけは押さえて転職を成功させよう 今回は、実際に求人企業へ応募する際の「応募マナー」に焦点を絞りました。企業へ直接応募する場合、人材紹介会社経由で応募する場合について、知っておくべき応募のマナーについてお話ししたいと思います。 ■企業へ直接応募:イージーミスなく丁寧かつ正確に 企業へ直接応募する場合、手段は大まかに3つに分類できます。 企業のサイトや転職サイトのフォームから応募 メールで応募 郵送で応募 それぞれについていくつか注意点を述べたいと思います。 1.企業のサイトや転職サイトの応募フォームを使う場合 定型フォームに応募者が必要事項を記入して送信するタイプです。希望職種、職務経歴、連絡先などの応募者の情報に加

    citora
    citora 2005/06/06
  • 転職。決断のとき(25)

    大学で言語学を専攻後、「手に職を付け、一生仕事を続けたい」という一心からIT業界への就職活動をし、システム開発会社にエンジニアとして5年間在籍。その後、英国のソフトウェア会社にインターンとして勤務。4年間を英国で過ごし、2004年9月に帰国。コンサルタントとしての新たなキャリアの展開を図り、国内コンサルティング企業に転職。 ■高いスキルは当に得か? 日では一般的に、春と秋に通信教育講座や各種専門学校の入学希望者が増えるという。特に春は会社や学校に新人がやってくる季節。社会人として経験が長くなればこそ、「新しいスキルや専門性を身に付けたい」という思いを抱く人も多いだろう。こうした思いを触発するのが、ちょうど春と秋というわけだ。 実際、ビジネススキルが高くなれば、それだけ自分の価値を高めることができる。 今回の転職者である加藤優子さん(仮名・33歳)は「手に職を付け、一生働きたい」と決めて

    citora
    citora 2005/05/26
  • 失敗を恐れず行動しよう

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 ■学校で教わったこと 皆さん、学校といわれる場所で何を教わりましたか。 小学校の国語・算数・理科・社会に始まり、英語そのほかいろいろなことを学んだと思います。時には、中間試験や期末試験などの定期的な試験を受けて、試験の出来に一喜一憂したのではないでしょうか。また、中学卒業、高校卒業という区切りで、高校入試や大学入試に備えて勉強をして、その結果に一喜一憂したのではないでしょうか。 社会人になると、中間試験・期末試験と

    citora
    citora 2005/05/19
  • SE

    転職を決意しても、実際にはどこから手を付けていいか分からない……。そんな転職初心者のために、選考段階から内定、退職、入社に至るまで、転職の各局面の重要なポイントを解説する。ここだけは押さえて転職を成功させよう ■どの企業に応募するか 連載第1回「職務経歴書で現在の実力、未来の自分を表現する」では職務経歴書の書き方を、第2回「人材紹介会社は強力な転職ツール」では人材紹介会社の活用法を紹介しました。転職活動をしようとしている皆さんは、もうこの時点で個人で直接、あるいは人材紹介会社を使って求人企業に応募することができると思います。 そこで今回は、どんな企業に、どのように応募するかをテーマとして考えたいと思います。 ■能力と志向を整理してから行動に移す 求人企業に応募する際に求職者の方が考慮すべきことは、年齢・経験を経るごとに変わってきます。 新卒あるいは第2新卒で就職・転職するときには「この業

    citora
    citora 2005/05/18