タグ

論理学に関するciveのブックマーク (2)

  • 易しくない論理学

    0.1 論理学の素養が必要になる理由 この報文の原稿は、学術レポートを作成するときの教材として作成した「実用文書のまとめ方」の副読として編集したものです。実用文書を作ることは技術です。これには三つの要素があります。第一は、正しい文章が書けること、第二が文書の書式、第三が全体としての体裁です。第一の要素には、学問としての論理学(logic)の素養が大切です。この学問は、従来は文科系の専門と考えられていました。小学校時代に始まる作文教育では、「思ったことを書きなさい」のような感情移入の文学的な作文で済ませてきました。社会人の教養として必要になる正しい話し方や作文の素養を埋めておく教育過程が抜けています。欧米の大学教育では、教養課程にtechnical writingを必修としています。これは、多くの言語環境から集まる学生に対して、正しい理解が得られるための話し方と書き方の約束が必要だからです

  • 5分でわかる集合論-基礎編

    必要な気がしたので、集合論の記号・言葉、定理などのカンペをつくりました。忘れたりするものがかなりあるので。タイトルは大げさか。さーせん。 集合論以前 カンマ ( , ) は 'かつ' (and) とおなじ意味 ∀x(p)\forall x(p)∀x(p)・・・すべてのxに対してpが成り立つ ∃x(p)\exists x(p)∃x(p)・・・pが成り立つようなxが(少なくとも一つ)存在する 基礎 集合・・・範囲のはっきりした集まり 元、要素・・・集合の中にはいっているもの a∈A a \in A a∈A・・・aは集合Aに属する、含まれる 有限集合・・・有限個の元のみもつ集合 無限集合・・・無限個の元をもつ集合 よく使われる記号 N\mathbb{N}N・・・自然数全体の集合 Z\mathbb{Z}Z・・・整数全体の集合 Q\mathbb{Q}Q・・・有理数全体の集合 R\mathbb{R}R

    cive
    cive 2015/01/11
  • 1