2020年1月27日のブックマーク (20件)

  • 防人歌 - Wikipedia

    防人歌(さきもりのうた)とは、大化の改新の後、九州沿岸の守りについた防人が詠んだ歌である。 詠まれた状況[編集] 防人は厳しい任務であり、遠い東国から九州までを自力で移動せねばならず、さらにその任務期間中の兵は糧も武器も各自で調達しなければならない上に、税の免除も行われなかったので極限の状態であった[要出典]。その様な状況で作られた歌が防人歌である。 万葉集[編集] 万葉集には防人歌が収録されている。巻13、14にも含まれているが、巻20には最も多く含まれている。巻20に採録される防人歌は、天平勝宝7歳に大伴家持が収集して撰集し、手を加えた上で掲載されたものである。防人歌が集められた背景として、上代文学者の多田一臣は、防人の制度が揺らぎ始めた奈良時代中頃に、防人に関する情報収集の一環として国家的政策として行われた可能性があると指摘している[要出典]。 《沖つ鳥鴨といふ船の還り来ば也良の崎

    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    『万葉集』における内容のパーセンテージwww (´;ω;`) (´;ω;`) (´;ω;`)
  • 白河の夜船 - 嫁を動かす

    新年おめでとうございます。 夜船に乗ってうつうつらとしているかのように日々を過ごしていたら、すでに1月も終わりそうな勢いです。一体、ワタクシは年が明けてからナニをしていたのでしょうか?ナニはしていた記憶がありますが、他一切の記憶が抜け落ちております。思えば、旧年中も一体ナニをしていたのか?さっぱり思い出せません。そんなもんです。 さて、夜船で思い出しましたが、白河夜船ということわざがあります。昔、ある人が京都の白河に旅行にいったとウソをついて、どうだった?と人に聞かれて、夜船に乗ってたんでわかんなかったよ~とゴマかしたことから、知ったかぶりをすることを白河夜船というようになったのだとか。 京都の白河(白川)は、哲学の道あたりで船に乗って渡るような川などなく、ただの地名なのでウソがモロバレになるってな具合です。学生時代にたまに原付バイクに乗ってこの辺りを走っていましたが、まぁ静かな住宅街で

    白河の夜船 - 嫁を動かす
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    www うますぎてコメントできないwww
  • 【独自】耳あか、掃除不要…医師が女性の耳の中を5か月観察「自然に排出」

    【読売新聞】 日耳鼻咽喉科学会(日耳鼻(にちじび))の静岡県地方部会学校保健委員会は、耳あかが耳の奥にたまらないことを実証した動画を作った。耳掃除は基的に必要ないと伝える狙いがあり、26日に開かれた日耳鼻の全国会議で紹介した。

    【独自】耳あか、掃除不要…医師が女性の耳の中を5か月観察「自然に排出」
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    (手垢、耳垢、爪垢、水垢、風呂垢、あとなんだろ…)
  • 日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」

    2020年、日では東京オリンピック・パラリンピックが開催され、5Gネットワークサービスが開始されるなど、発展や未来をキーワードとする事象が出現する。その一方で、労働力人口の減少は歯止めが効かず、団塊の世代がすべて70歳以上になって後期高齢者に向かい始める。まさに環境が大きく変わるターニングポイントだ。作家 橘玲氏に、2020年を迎えるにあたって、この先の日がどのような変化に直面することになるのか改めて予測してもらった。

    日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    嫌韓嫌中の流れは経済大国の自負があったころから存在した。あるいは、脱亜入欧やそれ以前から。出方が違うだけでしょう。/ この記事自体が歪んだ自画像になっている点が興味深いとはいえます。
  • 映画版『CATS』は本当にそこまでバカにされるような映画なのか?という話 - CDBのまんがdeシネマ日記

    普通に面白い。配給は洋ケモナー映画として細田守監督に推薦をもらうべき 劇場映画『CATS』がバカにされまくっている。何しろ欧米でも酷評大喜利みたいなのをやっているらしく、我らが欧米崇拝ジャポンも家があれだけバカにしているのだから、と安心してバカにできるわけである。というわけでみんなバカにしている。なにしろビジュアルがキモいという小学生にもわかるような特徴があるのでバカにするのにエスプリだなんだという手間がかからないのである。 でも当か? 今日見て来たけど、すげー面白かったぞ「CATS」。 いや、確かにとっつきは悪かった。CG着ぐるみはなんだか八頭身ドラえもんみたいでキモかったし、やたらグラグラとカメラを揺らすので映画酔いした。 でもそれを帳消しにしてあまりあるくらい面白かったと思う。 これは僕がミュージカルの『CATS』を今まで見たことがなく、「キャッツという物語はこういうことだったの

    映画版『CATS』は本当にそこまでバカにされるような映画なのか?という話 - CDBのまんがdeシネマ日記
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    キャッツ(ミュージカル)、音楽はすばらしかった。映画は見る気しないと思っていたけれど、この記事読んで見る気が!!!w
  • パワハラ認定で左遷された46歳「空気を読めない新人を指導したら…」 | 日刊SPA!

    社会はどこに向かうのか――。経済危機が迫るなか、市民の「格差」はより拡大し、中流が新たに転落、下流はさらに困窮。一方、今まで放置されてきた人たちがさまざまな事件を起こし、令和時代の新たな「負け組」を生み出している。負け組すら多様化した日の今に迫る! ▼令和時代に新たに発生した「負け組」たち 企業にパワハラ防止を義務づける「パワハラ防止法」が成立し、’20年6月から順次適用される。しかし、プロスケーターの織田信成氏がコーチをパワハラ提訴した一件のように、双方の言い分がい違ったり、加害者側が無自覚な例も散見される。この現状を精神科産業医の松崎一葉氏はこう分析する。 「日でのパワハラの特徴は、上司側は良かれと思って指導していて、その内容自体は必ずしも間違っていないこと。加害者となる人は、部下を鍛えようとする『情に厚いタイプ』も多いですね」 広告代理店でCM制作ディレクターをしていた大川

    パワハラ認定で左遷された46歳「空気を読めない新人を指導したら…」 | 日刊SPA!
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    「ハラスメント認定師」国家資格化が待ち望まれますなあ。職場にひとり、紅白の旗もって…
  • [今日の馬鹿]浅い批評家ほどポリコレぶる現象

    「異世界レビュアーズ」第三話に強く抗議する。 https://anond.hatelabo.jp/20200126232858 酷いねこれ。 1.ちゃんと見てんのか?→いや人間の男の乳首だって神経通ってるよな?と突っ込んだが、まぁそれも許す。 そこは乳首じゃなくて女性器の話だろ ちゃんと観てんの? 途中で男性の性産業従事者に対するルッキズムっぽいものもあった気もするが、 まぁキライなオカズに当たっちまった時の反応だろと思ってスルーする。 はあ~~~あ? 「ぽいもの」「あった気もする」ってなんぞ? そんなの1話からガンガンに出てきてるが? ていうかレビューで点数付ける話なんだが? ちゃんと観てんの? 問題はオチだ。 オチとは以下の通りだ。 両性具有の天使が女体化した折に、プレイの相手としてハイエナ娘(男根がある)を選んだことを 人間「あいつ、確信してるじゃねぇか」(眉をひそめて) エルフ「と

    [今日の馬鹿]浅い批評家ほどポリコレぶる現象
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    すばらしいwww
  • 「グレタさん」は現代の「イエスかブッダ」なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「グレタさん」は現代の「イエスかブッダ」なのか
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    いい記事内容なのに、よくもこんなタイトルを!
  • 街路樹のまち「仙台」を自転車で駆け抜けた日々(寄稿:むらたえりか) - SUUMOタウン

    著: むらたえりか 行きたいときに行きたい場所に確実にたどり着ける。 そんな私にとっての「自由」を教えてくれたのは、大学入学から25歳で上京するまで住んでいた街・仙台だった。 自転車で駆け巡った仙台の「道」 仙台のことを考えるといつも並木道ばかりが思い出される。もともとは江戸時代に伊達政宗公の意向により街に緑が増え、明治時代には「森の都」と呼ばれたそうだ。その後一度は空襲で消失してしまうものの、復興などを経て現在は「杜(もり)の都・仙台」として親しまれている。そんな歴史から、繁華街・郊外問わず仙台には大きな街路樹が多い。 今年は少ないと聞いたが、秋になると銀杏並木の下には足の踏み場もないほどたくさんの銀杏の実が落ち、足の踏み場もないので踏んでしまう。学生のころには、友達とくさいくさいと大げさに騒ぎ笑いながら仙台駅までの道を急いだ。 仙台市の中でもいくつかの街に住んだが、大学時代の大半を過ご

    街路樹のまち「仙台」を自転車で駆け抜けた日々(寄稿:むらたえりか) - SUUMOタウン
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    すばらしい\(^o^)/ / (あと、仙台篇があるってことは、他の地方都市も?横浜とか?)
  • 香川のゲーム依存症対策条例、本当の狙いは「ガチャ規制」? 検討委員が「理解してもらえない。残念」とブログで語る

    「18歳未満はゲーム1日60分まで」などの内容で物議をかもしている、香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」(関連記事)。条例検討委員会の1人である、香川県議会議員・高田よしのり氏(社民党)は1月26日、自身のブログを更新し、条例の内容について「時間規制」ではなく来は「ガチャの規制」が主な狙いであったと説明しました。 「ネット・ゲーム依存症対策条例、何が大事なのか。」(高田議員のブログ) 高田議員はブログの中で、ソーシャルゲームの「ガチャ」による依存症の危険を指摘しつつ、「これは社会問題です」と強く批判。「中高生が簡単に手を出せてしまう現状は恐ろしいこと」「ゲーム会社にも責任がある」「私はゲーム依存症対策は、『ソーシャルゲームでのガチャの問題がほとんどすべて』と言って良いと思っています」と、条例の主眼はあくまで「ガチャに伴う『依存症』対策」であったことを明らかにしました。 しかし

    香川のゲーム依存症対策条例、本当の狙いは「ガチャ規制」? 検討委員が「理解してもらえない。残念」とブログで語る
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    政治家の「理解してもらえない」は甘えwww 馬鹿かw
  • 唐田えりか テレ東で本人役不倫ドラマ セリフに「東出」 私生活とリンクしすぎでお蔵入りか - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    唐田えりか テレ東で人役不倫ドラマ セリフに「東出」 私生活とリンクしすぎでお蔵入りか

    唐田えりか テレ東で本人役不倫ドラマ セリフに「東出」 私生活とリンクしすぎでお蔵入りか - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    「撮影中のドラマでも不倫していることが26日、分かった」斬新な「も〜分かった」の列挙用法www 「分かる」の意味から由緒正しきは「現実でも〜」なんだけど、虚実をひっくり返してきた。ニュースバリューはないw
  • 「若者の本離れ」を嘆く出版業界の大きな間違い 出版不況の根本的な理由は何か? | JBpress (ジェイビープレス)

    書籍をまったく読まない人の割合がここ数年で急増している。特に若者の比率上昇が顕著であることから、若者がを読まなくなったことが市場縮小の原因と考える人も多い。だが、当にそうだろうか。日の経済状況を考えると、若者はを読まなくなったのではなく、読みたくても読めない状況と考えた方が自然だ。(加谷 珪一:経済評論家) 電子書籍が拡大するも紙の衰退に追いつかない 国立青少年教育振興機構が、全国の20~60代の男女5000人を対象に行った調査によると、1カ月の間にまったく紙のを読まなかった人は全年代合計で49.8%にのぼった。2013年に行われた同様の調査では28.1%だったので、紙のを読まない人が大幅に増えたことが分かる。まったくを読まない人の増加率は20代がもっとも大きかったので、一部のメディアでは「若者の離れ」などと報じている。 一方で、タブレットやスマホを使ってを読む人は年々増

    「若者の本離れ」を嘆く出版業界の大きな間違い 出版不況の根本的な理由は何か? | JBpress (ジェイビープレス)
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    はあちゅうが何とかしてくれるかも!
  • “やる気がない”が71%!経団連も頭を抱える「働きがい調査」の惨憺たる結果

    “やる気がない”が71%!経団連も頭を抱える「働きがい調査」の惨憺たる結果
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    「貴様、やる気だな?」(殺意、喧嘩腰)がそもそもの用法です。ビジネス戦士や学生に使うのは野蛮。絶えずやる気があるなんてのはピューリタニズムや某折伏財務(伏せ字)であり、気持ちが悪い。宗教新聞だったかw
  • boomerはどの世代? 「OK boomer」とスルーするイマドキの若者は何世代?

    boomerはどの世代? 「OK boomer」とスルーするイマドキの若者は何世代?:IT基礎英語 年配世代が若者に対して頭から見下した態度を取ったり的外れなヤジを飛ばしたりするのは、特定の国に限った現象ではないらしい。 そんな態度にうんざりした若者たちが、上から目線の相手に向かって、もういい、分かった、勝手にほざいてて、自分たちは気にせず前に進むから――という反撃というか冷笑を込めて、「OK boomer」という言葉が2019年末から流行した。 それが世界に注目されるきっかけになったのが、2019年の、ニュージーランドの25歳の女性議員の演説だった。 クロエ・スウォーブリック議員(25)は議会演説で、差し迫った地球温暖化対策の必要性を訴えていた。ところが演説の中で年齢の話が出ると、場内からヤジが飛ぶ。しかしスウォーブリック議員は、声が聞こえた方にちらりと目をやって、「OK boomer」

    boomerはどの世代? 「OK boomer」とスルーするイマドキの若者は何世代?
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    「NZか…おしい、ウェールズじゃなかった…」「ご隠居、ブーマーは本名じゃないです。噺家の名跡みたいなもんです」「なるほど、それで《バースの再来》《江夏2世》と。(´;ω;`) バース」「(´;ω;`) バース」
  • RPGの本質は「戦闘」ではなく「移動」だ

    オープンワールドの普及によってそれが明確に分かりつつある。 戦闘システムではなく移動システムにこそ凝るべきなのだ。 移動の楽しさを阻害するものは不要だ。 ファストトラベル(※1)。ルート表示(※2)。そして通常戦闘。 この真理に気付けばオート戦闘程度でガタガタ抜かすことはなくなるだろう。 ※1 利便性として仕方のない面はあるが、究極的には「プレイヤーが望んでフィールドを移動する」よう誘導すべきである。お使いクエストであちらこちらを行ったり来たりするのはつまらない。 ※2 クエストの重要キャラやアイテムなどを、マーカーで指し示したり、そこまでの移動経路を表示したりするもの。フィールドではなくマップを見ながら移動するようになってしまう。

    RPGの本質は「戦闘」ではなく「移動」だ
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    まったく同意なんだけど、1点「思い出」を入れてほしい。
  • もうなにも鴨いや

    人間が一時的に嫌になったので箇条書きでイヤなことを綴ります 一通り書いたあと読み返したら、口が悪すぎた。 どれもこれも世界が悪い。私が悪循環に陥ってしまった、この世界に非があると思う。 (当に口が悪い) ・嫌という言葉 ・漢字とカタカナが入り混じった文 ・ヒトなのに人間と呼んで誇らしげに生きること ・上司の嫌なとこだけ見て良いとこを挙げない自分を含めた小数名 ・その陰口を聞いて呼び出しパワハラモラハラの末に同僚を退職させた上司 ・狭い世界のしきたりを押し付けてくる会社の先輩 ・一人〇〇ができな〜〜〜い!!と阿鼻叫喚する田舎生まれヒップホップ育ちの元ヤン・シングルマザーの先輩 ・お昼の世間話の内容がずっとコロナ・ウィスキー・オーストラリアだった一週間 ・情報共有が下手すぎて、同じ内容のプロジェクトが3つ同時進行していた事 ・ひとりで案件を抱え込み、挙句一大プロジェクトに失敗したのに何わぬ

    もうなにも鴨いや
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    こんにちは柿本人麻呂です。あしびきの山鳥の尾のしだり尾の長々し夜をひとりかも寝む。この「かも」は鴨ではなく、疑問+強意。現代語「そうかもね」「かもしれない」などの先祖です。シブがき隊に歌がありました。
  • 1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか

    【読売新聞】 まず配備ありきで、活用方法の検討は二の次というのなら、見切り発車と言わざるを得ない。  政府が2023年度までに、全国の小中学校で1人につき1台のパソコン(PC)などの情報端末を配備する方針を決めた。「3人に1台」の配

    1人1台PC 投資に見合う教育効果あるか
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    「早い時期から、PCでドリルの反復練習をしていると、長い文章をじっくり読んで意味を考えることがおろそかになりかねない」マジかよ全角PC最低だなwww 書いたのナベツネ主筆か?この1点だけでも読売大丈夫かw
  • ブクマとは?スターとは?2023年版 - らいちのヒミツ基地

    はてなブログを始めてみると「はてなブックマーク(はてブ・ブクマ)」や「スター(☆)」とか、謎の用語が色々出てきて戸惑うと思います。改めてブクマやスターについて調べてみました。 言及とは 天使のタマミさんがはてなブログを始めたよ! mudaomo.hatenablog.com こうしてはてなブログからはてなブログにリンクを貼るとはてなブログアプリに言及の通知が行くよ! エンジェル、僕の言及通知からこの記事を見に来ておくれ。 ところでブクマとか★とか はてなブログ意味がわからない…— タマミ (@tamamikan_pvt) 2020年1月9日 オーケイ、早速ブクマとスターについての説明をしてあげるね。ウフフ。 はてなブックマーク(はてブ・ブクマ)とは? b.hatena.ne.jp はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開することで新しい体験ができる、ソーシャルブックマーク

    ブクマとは?スターとは?2023年版 - らいちのヒミツ基地
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    それなら僕はやる気を見せてオスマン・サンコンになります!(このように意味不明なことも可能です。)
  • ラズベリーパイ使って宅配便の再配達を撲滅した話(総集編) - West Gate Laboratory

    概要 外出時でも荷物を受け取れるように、ラズベリーパイを使って受取までのプロセスをほぼ自動化した話。 我が家がオートロックマンションのため、共同玄関をどうセキュアに開けるかがキモ。 背景 私は宅配便の受取が苦手である。 時間指定できるならまだマシだが、指定したその2~3時間どのタイミングで来るかもわからず、待っていなければならないのは苦痛である。 以前はコンビニ受け取りもしていたが、やはり段ボールを抱えて家まで帰るのは面倒である。(我が家は3件隣がコンビニだがそれでも面倒は面倒) 時間指定ができない宅配便などは、もう諦めて一度不在票入れてもらってその上で時間指定で受け取っていた。配達員の方々には申し訳ないがそうせざるを得ない。 日の宅配便の約6件に1件が再配達 一人暮らし、共働きが多い現在、再配達率は相当多いのでは?と思い調べてみたところ、国土交通省の発表では平成31年度4月の段階で16

    ラズベリーパイ使って宅配便の再配達を撲滅した話(総集編) - West Gate Laboratory
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    「郊外の田舎の一軒家には施錠の概念が長く存在しなかったから、回帰しているとも…」「いえます、ってんてしょご隠居。家だけに」「(´;ω;`)」/ (戸締まりと施錠は別ものやね、あらためて)
  • 中高年のひきこもり、国が用意した就労支援の実態は“人権を踏みにじるに近い行為”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    互いに依存し合う家族関係の中、がんじがらめになった当事者たちは事態を打開することができない。その最悪のケースが、元農水事務次官が40代ひきこもりの息子を殺してしまった事件だろう。 「ずっと隠してきた結果ですよね。子どもが20歳ぐらいのときに何とか人のことを考えていたら……。20、30年前にはひきこもりの概念があったわけですから、何らかの手を打てば自分の子どもが40代まで何もなくなってしまう人生を送らせることもなかった……」 世間の声は元事務次官に同情的な一方、ひきこもりだった息子には厳しい。 「おかしいと思いますね。だったら殺されたあの子の人生はどうなるんだと。あまりにもすべて子どもが悪いふうにされて、妹の自殺も兄がいたから結婚できなかったからだと。家族の関係性がどうだったのかという点が裁判では全然見られていません。 彼は当に家族の関係性の中でがんじがらめになっていたのだと思います。

    中高年のひきこもり、国が用意した就労支援の実態は“人権を踏みにじるに近い行為”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    cj3029412
    cj3029412 2020/01/27
    75歳過ぎの親によるひきこもりの子殺しを合法化したらいろいろ解決しそう。さらに心中したら国から金一封。