タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

movable-typeに関するcknbstrのブックマーク (5)

  • MT > QuickRebuild - ToI

    記事 2008.09.16: QuickRebuild の使いかた 2008.09.17: QuickRebuild のデモ リリース 2021.01.26: QuickRebuild 0.7.5をリリース 2020.05.14: QuickRebuild 0.7.4をリリース 2019.11.12: QuickRebuild 0.7.3をリリース 2018.05.17: QuickRebuild 0.7.2をリリース 2016.04.30: QuickRebuild 0.6.3をリリース 2014.11.27: QuickRebuild 0.6.2をリリース 2014.06.20: QuickRebuild 0.6.1をリリース 2009.05.21: QuickRebuild 0.4.1をリリース 2009.05.17: QuickRebuild 0.4をリリース 2008.09.16

    MT > QuickRebuild - ToI
    cknbstr
    cknbstr 2011/05/16
    ブログ名にシングルクォートが入っているとJSでエラーになって一覧が表示されない。以下を変更。 tmpl/quick_rebuild_all_4.tmpl: 32行目 name: '' => name: '' tmpl/quick_rebuild_all_5.tmpl: 31,34行目 name: '' => name: ''
  • MySQLのストレージエンジンをInnoDBに変更する

    MySQLの標準ストレージエンジンは、MyISAMです。 これを InnoDBに変更するとMTの再構築が速くなった事例があるそうです。 ネタ元はこちら。 [N] ネタフルのMT再構築が劇的に速くなったレシピはコレ! ということで今回、奏効したレシピはこんな感じです。 ・ストレージエンジンをMyISAMからInnoDBに変更する ・InnoDBのバッファプールのキャッシュ率を高めるようにmy.cnfの設定 (innodb_buffer_pool_size) を変更する 「ストレージエンジンをMyISAMからInnoDBに変更」したのが大きいみたいですね。 ストレージエンジンというのは、データへのアクセスを制御するところのようで、これを変更してキャッシュをチューニングしたところ、それまで7時間以上かかっていた個別エントリーの再構築が‥‥ 30分になっちゃったんです!!! サイト全体でも約1時間

  • Japanese plugin dev 1 1

    プラグイン開発のためのファーストステップ はじめに 今回は、プラグイン開発のファーストステップとして、プラグインの開発の全体像を紹介します。 プラグインの種類について プラグインは、特定の機能や限定された機能をMovable Typeに追加する小さなソフトウェアです。Movable Typeのプラグインには、主に次の種類があります。 ファンクションタグ プラグイン 標準で提供されているテンプレートタグを拡張したり、他システムからのデータを取得するテンプレートタグを追加できます。たとえば、GoogleYahoo!が提供するAPIを利用し、該当のエントリーに関連する検索結果をエントリーに埋め込むことができます。 ブロックタグ プラグイン Movable Typeには複数回にわたって動作するブロックタグがあります。MT::Entryなどを複数取得しそこから特定の値だけを抽出して出力するなどの機

    Japanese plugin dev 1 1
  • InfoTech.fmfamily.net - 認証モジュールの作り方

  • MovableType のプラグインをperl debuggerでデバッグする

    Movable Type のプラグインをデバッグする方法というと、ログにメッセージや変数を出力する、いわゆる「printfデバッグ」になると思います。 ですが、怪しいと思う場所をすんなりと特定できなかったり、変数が想定していたのとは違う値を持っていたり、となるとログを取る場所や変数を変えたり、増やしたり、という作業を繰り返すわけですが、何度も同じ作業をやるのは面倒だし、時間はかかるし、イライラしてきます。 そういう時は、printfデバッグをさっさとあきらめ、perl debuggerを使ってデバッグします。 ソースを編集し、デバッガを起動したい行の直前に、以下の1行(ブレークポイント)を設定します。(MTのコードはBEGINプロックで実行されるので、デバッガのプロンプトが出た時点では実行が完了しています。ですからソースに直接ブレークポイントを仕込んでおきます。) $DB::signal

  • 1