タグ

2006年8月22日のブックマーク (21件)

  • ここギコ!: 群集はロングテールの消費者たりえても提供者たりえないのではないか

    自分もその群集の一人であるという事は踏まえたうえで。 はてぶがドンドン馬鹿になっていく -fladdict.net blog- 新しいこと画期的な概念、難解な議論は、とくに吟味もされずにスルーされて、まとめサイトや実務系tipsのような単なる再生産なのだけど実務での使用に耐える、そんなんばかりが増えていく。 結局ユーザー参加型コンテンツがたどり着くところはココなのか? 私も、これは事実ではなくて直感によってそうなるのではないかと感じた仮説だが、ロングテールな需要を持つ動画はYouTubeではアップされないのではないかというエントリを書いた。 結局、ブログのエントリにせよ、SBMへのブックマークにせよ、YouTubeへのアップロードにせよ、群集って言うのはロングテールの消費者としては機能しても、提供者としては機能しないんじゃないの?という気がしてきた。 だって、例えばAmazonがロング

    ckom
    ckom 2006/08/22
    実は放置されてきたヘッドの採掘なのかもしれないと思えてきた。
  • ITmedia +D LifeStyle:JASRAC、「ネットCM」の著作権利用料を設定

    音楽著作権協会(JASRAC)は8月22日、同協会の管理楽曲について、インターネット上のポータルサイトなどを媒体としてCMに利用される際の音楽著作権使用料を設定したと発表した。これによって、ネットCMでも一般楽曲が利用しやすくなる。 料率については、視聴回数ごとに課金が発生する「媒体費単価による方法」と、視聴回数に関係ないく月単位で課金が発生する「媒体費総額による方式」を用意した。前者では視聴1回あたり広告料金の5%、後者はCMの月間広告料の7%を徴収金額とするが、いずれもに5000円の月額最低利用料金が設定されている。 料率については権利者団体であるネットワーク音楽著作権連絡協議会との合意もなされており、協会では「(この合意によって)インターネット上でのCM配信が促進されると期待する」とコメントしている。 関連記事 ポッドキャストでの著作権料は「番組あたり」で 日音楽著作権協会(J

    ITmedia +D LifeStyle:JASRAC、「ネットCM」の著作権利用料を設定
    ckom
    ckom 2006/08/22
    TVと比べてどうなんでしょう?純粋に知りたい(・ω・)
  • 九尾のネコ鞭 - はてな株取引ってのはどうだろう。

    はてなブックマーク衆愚化について考えていて、思いついたサービス。元ネタになっているのは、Winny作者である47氏のアイディアだ。 ブロガーは、自分のブログの株を発行できる。IPO時には、希望者によるブックビルディングを行ってプライシングする。もちろん払い込みは、はてなポイントで。 株主になる主な利点は、配当だ。株を持っているブログにはてなポイントを投げ銭されるとその一部が株主に振込まれる。もちろん、ブログ株を売買する市場も用意するからキャピタルゲインを狙うのも手である。 これは単なる株のまねっこゲームではない。 まず、ブロガーにとっては、新たなインセンティブとなる。上場できれば、一夜にして、はてなポイント長者だ。また、このサービスが普及すれば、上場しているという事自体がステータスになるだろう。 一方、株主は好きなブロガーの株主となることで、ブロガーに援助ができるし、さらに、配当、キャピタ

    九尾のネコ鞭 - はてな株取引ってのはどうだろう。
    ckom
    ckom 2006/08/22
    インカムゲインが投げ銭規模だと・・・。やっぱり広告連動とその株主還元?
  • 『【埋】ネットイナゴとコメントスクラム - 気持ちの集合を指差して笑え?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【埋】ネットイナゴとコメントスクラム - 気持ちの集合を指差して笑え?』へのコメント
    ckom
    ckom 2006/08/22
    "長文コメント" 同感です>lstyさん。そして色々不快な思いをさせて申し訳ないです。
  • 2006-08-22

    なんて言うか微妙なデザインだと思いました。 中途半端なSF具合がまた、アメリカらしさを演出しております。カラーリングの問題なのかな? まあ、それはさておき。レーザー兵器ですか。小型化されて実用化の方向に向いているのを知りました。 フェーザーというのは開発元の空軍研究所が名付けたもので「Personnel Halting and Stimulation Response(PHaSR)」の略となる。強引な名称だが、日語に略すと対人麻痺兵器というところか? どういうものかというと引き金を引くと銃から強いレーザー光線が照射される。このレーザー光線の照射を正面で受けた人は、一時的に視覚機能が麻痺して、目が見えなくなる(あるいは対象がぼんやりとしか見えなくなる)という。 ただ、視覚を遮断する方法だと。 犯罪者が闇雲に拳銃などを乱射し始めないか不安ではあります。 人間の行動として、視覚が遮断されたとき

    2006-08-22
    ckom
    ckom 2006/08/22
    ごもっともです。ただ、何というか、未然に止めたいのですよ・・・。自浄作用、真剣に考えたいですね。
  • 米Tower Recordsが破産申請、身売りへ

    米国でTower Recordsを運営するMTS Incorporatedは8月20日、米連邦破産法第11章(Chapter11)を申請したと発表した。今後は身売りプロセスを進めるという。 Tower Recordsのジョゼフ・ダミコCEOは、Chapter11申請は身売りに必要なステップだとしている。「これにより、利害関係者にとって価値を最大にしつつ、身売り先が年末商戦までに買収を完了できる」と同氏は述べている。 MTSは米国で89のTower Recordsの店舗を経営している。現在は同社の買収に関心を持つ企業からの申し出を検討しているところだという。 日のタワーレコード株式会社はこの発表を受け、同社は2002年10月にMBOによりMTSから独立しており、まったく影響はないとコメントしている。

    米Tower Recordsが破産申請、身売りへ
    ckom
    ckom 2006/08/22
  • 「2ちゃんねるが厄介な『空気』を追い払った」史観 - シリアルイノベーション [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 山七平氏の「空気」の考え方を再び取り上げます。 日では様々な状況において、なんとなくその集団におけるものの見方の趨勢が決まり、もって意思決定に近いものがなされ、それで物事が進んでいくのですが、そこには「意思決定をした当の人」は存在せず、従って、その意思決定に責任を持つ人がおらず、物事がうまく終始した時はよいのだけれども、何かをしくじってしまった場合に、責任を持つ人がいない状態に陥る。それはやはりヘンではないか?では何がヘンなのか?日では「空気」が意思決定するからではないか?そうだそうなのだ、というのが山七平氏の了解の仕方です。 彼がこのような思考をするに至

    「2ちゃんねるが厄介な『空気』を追い払った」史観 - シリアルイノベーション [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    ckom
    ckom 2006/08/22
    何かもう、2chに触れること自体がリスクになりそうね・・・。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/8 第3週)

  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    ckom
    ckom 2006/08/22
  • 最近のネットイナゴ:ekken

    LSTYさんの他人の不幸は蜜の味の荒らしを見て思ったのは、最近こうした‘正義の名を利用した勘違いバカども’の性質が変わったのかなぁ、ということ。 僕は荒らしの原因となった当初の記事他人の不幸は蜜の味: ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。は、その存在自体支持しないし、この記事がネットウォッチの材料として話題になる、というのは理解の範囲。 しかし突撃厨は、LSTYさんをバカだの幼稚だのと罵声を浴びせていく事で「俺らバカだもんねぇ」と宣言をしているに等しいし、もしそれが「正義」と信じての行動だとしたら、これはもう救いようがない。 そして今回、「彼等」の性質が変わったなぁ、と思ったのは、彼等が注目の要因を作った記事とは全く無関係な内容の記事にまで飛び移っていったこと。まさしく「ネットイナゴ」の呼び名が相応しい。 僕も過去に何度かこうした連中に絡

  • 正義だと思ったら、攻撃をしてもいいと思っている - O-Lab +Ossan Laboratory+

    ekken♂ : 最近のネットイナゴ http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-314.html しかし突撃厨は、LSTYさんをバカだの幼稚だのと罵声を浴びせていく事で 「俺らバカだもんねぇ」と宣言をしているに等しいし、 もしそれが「正義」と信じての行動だとしたら、これはもう救いようがない。 個人的には、ネットイナゴだけじゃなくて、 「これが正義」と思ってたら、攻撃してもOKって思ってる人が この世の中増えてきてるんだろうなぁって思ってます。 これは極端な例ですけど。 社員への暴言160件超 3労組会見 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/00002088sg200506110900.shtml 京都電車区の女性運転士の場合、 停車中の乗務員室の窓に事故を伝える新聞を広げられ、 運転中に「JRは人殺し」などと言

    正義だと思ったら、攻撃をしてもいいと思っている - O-Lab +Ossan Laboratory+
  • 花見川の日記 - 2ちゃんねる民主主義人民共和国

    五ヶ月前にlstyさんがファミマで買った半熟たまごが半熟じゃないと不満を述べる。 ↓ つい最近になって、その半熟たまごの製造元である伊藤忠飼料㈱から、lstyさんのブログコメント欄にて謝罪と商品説明を含む真摯な書き込みがつく。 ↓ 感動したlstyさんがコメント欄をブクマし、ホットエントリ⇒人気エントリー化。このことが一躍有名になる。 ↓ ここで終わりかと思っていたら、ニュース速報板にこのことが晒される。 ↓ lstyさんを「半熟たまごと温泉たまごの区別もつかないバカ」とニュー速住民が批判し始め、ブログに突貫。コメント欄が炎上。 ↓ 痛いニュースに紹介される。(どういう影響を与えたかは微妙なところ) ↓ 各地で話題になる。ニュー速民は、煽られたせいかlstyさんの別ブログにも突貫するが、あまり相手にされない。←いまここ ブログでの意見はこんな感じ。 ・ekken♂ : 最近のネットイナゴ

    花見川の日記 - 2ちゃんねる民主主義人民共和国
    ckom
    ckom 2006/08/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • なつみかん@はてな - 何とかイナゴ

    何とかイナゴ、という言葉があまり好きではありません。この言葉を使う人は「自分はそうではない」という前提で使ってる気がするからです。でも、はてなブックマーカーも外から見たら似たようなものではないかと思います。 確かに「○○から来ました」などあまり意味のないコメントを残すのはどうかと思いますが、匿名であっても筋の通った事を言ってる人はいます。匿名だから無責任とか、匿名でないから無責任ではないとかあんまり関係ないと思うのですが…。

    なつみかん@はてな - 何とかイナゴ
  • 「日本への執着」が日本のソフトを弱くする - 雑種路線でいこう

    宋文洲氏は日のソフトウェア技術者の卑屈な「日人特殊論」こそ日に於けるパッケージソフトが流行らない理由と論じているが,これはミスリードも甚だしい.IBMが独禁法の排除勧告を受けてハード・ソフト分離を行って以来30年有余年の歴史を持つソフトウェア産業振興の議論を蒸し返し,ちょっとした補助金を受け取ろうという魂胆なら却って芳ばしい時代錯誤かも知れないけど. 確かにパッケージソフトウェアが入りにくいことは日のエンタープライズ市場の際だった特徴だが,これは宋氏の論ずるパッケージソフト・ベンダの怠慢より,長らく閉鎖的だった資市場やユーザー企業の問題である.土地や機械といった実物資産を担保にしか資金を借りられず,株式会社をつくるのに一千万円もの資が必要だったから,多くの零細ソフトハウスがリスクを取れず人月商売に精を出した.80年代,90年代を通じて生まれたなんちゃってパッケージ業務ソフトの多

    「日本への執着」が日本のソフトを弱くする - 雑種路線でいこう
    ckom
    ckom 2006/08/22
    『船頭ばかり多く現場を持たないプロジェクトが,腕に覚えのあるプログラマーにとって面白いはずがない』
  • 『はてぶ衆愚』に煩悩是道場の人がプロレス仕掛けてきた | fladdict

    はてぶが馬鹿になってるとかハテナガの野望 全国版とか妄想してたら、煩悩是道場の人がジャンピングソバットをしてきた。 GIGAZINEがホッテントリに一杯上がっていてウザい? 寝言こいてんじゃねーよ。 そうゆうのをGIGAZINEに対する嫉妬っていうんだよ。 ~中略~ 文句は1エントリに対して500くらいのブックマークを貰ってから「オレのブログエントリに500ものはてブがついてるわけなんだが、これってはてブの衆愚なんじゃねえの」って書いてくれよ。 そしたらオレだって納得するからさ。 とりあえず今回のブクマ騒動の張人ですが、1エントリーへの最高被ブクマ数777で、総合被ハテブユーザー数約6500、ブクマ購読ユーザー数人185でございます。 ブクマが分散してるから数えにくいけど(1,2,3,4) とりあえず、ウチのサイトは衆愚、搾取、農奴など、見るからにバイアスたっぷりの単語を使ってるのですが

    ckom
    ckom 2006/08/22
    もっと良くするにはこうすれば?というのはイイですね(・ω・) naoyaさんも頭を捻っている最中と推測。
  • 深刻化してきたゲーム雑誌とメーカーの依存体質 - わぱのつれづれ日記

    ことあるごとにゲームマスコミの提灯記事らしきものに自分はつっこみを入れていましたが、以下の野安ゆきお氏の記事をきっかけに、ファミ通をはじめとするゲーム業界雑誌についての仕組みや裏事情についての議論がいろいろされているようです。 野安の電子遊戯博物館:ゲーム雑誌は岐路に立たされている ゲーム雑誌の収入源として攻略制作、ということがあり、その攻略作成の権利を得るために雑誌の誌面に占める記事の割合にも影響が出ている、というもの。DSでは、攻略が必要でないようなゲームも多いため、結果的に人気があるのに紙面上の割合が少ないという説明です。コメント欄も結構熱いですね。 攻略が収入源、というのは前にもどこかで聞いたことがある話ですね。自分はファミ通ぐらいしか読みませんが、たしかにほとんどカタログ集みたいなものですしね。ソフトが売れれば、攻略も売れる、そういったビジネスモデルで動いているというこ

    深刻化してきたゲーム雑誌とメーカーの依存体質 - わぱのつれづれ日記
  • 『ゲド戦記』が宮崎吾朗監督でなければならない理由 - 摂津堂テクスト/日記のような、何か

    (重要:殆ど全文引用&恣意的加工につき問題ありとの御指摘を頂いたことに伴い、引用部を全文削除致しました。申し訳ありません。)削除した引用元記事は、岡田斗司夫氏の『「ゲド戦記」についての暴言』(『岡田斗司夫の暴論暴言!』より)です。追記(2006/8/23):元記事の引用とならない部分だけ、一部修正復活しました。追記2:尚、以下に書いてあるのは私の書いた感想みたいなものその他だけであり、元記事は削除済みですから、元記事の内容を目的とされる方は読んでも時間の無駄になるであろうことを申し添えさせて頂きます。結局、引用部以外も削除ということにしておこうかと思います。残った部分だけ残しておくのも妙ですので。追記3:もし、当ページに掲載していた元記事全文を転載しているような方がいらっしゃいましたら、誠にお手数では御座いますが、出来ますれば、その全文転載部に関しては、削除をお願い出来ませんでしょうか? 

    ckom
    ckom 2006/08/22
  • 「絶対リンク感」のある人

    「絶対音感」というが話題になったことがある。 音を瞬時に識別することができ、 楽譜を見ずに楽器が弾けたり楽譜を書いたりすることができる能力である。 こうした能力が先天的なものは後天的なものは別にして、 筆者はこのような能力とは全くの無縁であったので、 実に羨ましいと感じた記憶がある。 「絶対音感」が話題になったためか、その後いろいろな 「絶対○○感」が (半ば冗談めいて) 登場した。 「絶対○○感」というのが単純に○○にセンスがある、 という程度の意味であれば、 実のところ ○○は何でもよいわけであるが、 人によって能力やセンスに大きな差がある場合、 「あの人は絶対○○感があるから」というのは、 はっきり明文化できない能力を指し示すために説得力があるということなのだろう。 そういうわけでやや得体のしれない能力を「絶対○○感」 と呼んでしまうことに筆者も便乗すると、かねてから 「絶対リンク

    ckom
    ckom 2006/08/22
    2.5年前の記事。興味深いです。
  • 次の空へ。 - CONCORDE

    …ってANKの広告コピーだったような(うろおぼえ)。それはともかく。 煩悩是道場 - はてブが衆愚だと思う奴は、良記事をクリップし続ければ良いのにから思ったこと。 最初「その題名はどうなの?」と感じて、『徒手空拳、ということ』という題名を考えていたのですが。 衆愚かどうかはさておき、「ひとりやふたりでは抗えない"濁流"になってしまった」ことへの嘆き、ということなのだと思います。それに対して嘆いてねぇで流れを変えて見せろや、と言うのは酷な話だと思ったので。 そういうふうに変わってしまったことへの嘆きは「あり」というか許されないことではないと思いますし。 ただ、 はてなブックマークのトップページで物足りないなら、はてブサジェスタやはてブニュース、複数のニュースサイト、にちゃんねるニュースナビゲータ、テキスト系ニュースサイト、自分がアルファだと思うブロガー、興味のあるキーワードから生成したRSS

    次の空へ。 - CONCORDE