タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

GCに関するclairvyのブックマーク (2)

  • 最強のJVMチューニング・ツール: GCログを可視化するGCViewerとリモート接続でプロファイリング可能なVisualVM

    まずは倍率を1000倍から5000倍に上げます。 Data Panelも一旦非表示にします。 さて、これを見ると、使用済みヒープと使用済みNew領域は比例しつつ一定の間隔で上下しています。 ここからは特異点は見えないので、一旦非表示にします。 イニシャル・マークレベル(黄色の線)も一定で、分析対象としづらいので非表示にします。 すっきりして少し見やすくなりました。 ここから、 最も時間がかかっているのはイニシャル・マーク イニシャル・マークは1分間に2回程度発生している ということが読み取れます。 イニシャル・マーク では、そもそも、コンカレントGCにおけるイニシャル・マークとは何なのでしょうか。 OracleのドキュメントのReviewing GC with the CMSによると、New領域から参照されているオブジェクトをマークするのだと。 Stop the Worldを伴い、マイナー

  • 「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」という本を書きました。

    gcbook, gcai, GCGCLoverのみなさん、お待たせしました。「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」の情報公開です。 書名:ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 著者:中村 成洋/相川 光 監修:竹内 郁雄 ページ数:472ページ 体価格:3,200円 発売開始日:2010年3月17日(水) ※地域・書店によって遅れることがあります ISBN:978-4-7980-2562-9 C3055 読み所 書は次の2つのテーマを扱います。 1.GCのアルゴリズム(アルゴリズム編) 2.GCの実装(実装編) アルゴリズム編では、これまでに考案されてきた数多くのGCアルゴリズムの中 から、重要なものを厳選して紹介します。伝統的かつ基的なものから、やや 高度なアルゴリズムを選定しています。GC独特の考え方や各アルゴリズムの特 性などを理解していただくのがアルゴリズム編の最大

    clairvy
    clairvy 2010/03/04
    挿絵が気に入ったので,買います.
  • 1