タグ

.vimrcに関するclavierのブックマーク (12)

  • あんまり見かけない気がする Vim の Tips 11 + 1 選 - Λlisue's blog

    どうも、ご無沙汰しておりません Vimmer + Pythonista、 略して Vist... やめよう、こっちは縁起が悪い。 この記事は Vim Advent Calendar 2015 の 24日目の記事となります。 はじめに 自分が Mac OS X および Linux しか持っていないため、Windows で動かなかったらごめんなさい。 とりあえず書こうと思っていたものが未完成なので、他ではあまり見たことがない ~/.vimrc のお便利設定をまとめます。 不要なデフォルトプラグインを止める しょっぱなからぶっ飛んだ設定ですが、僕は不要なデフォルトプラグインをすべて止めています。 以下設定 let g:loaded_gzip = 1 let g:loaded_tar = 1 let g:loaded_tarPlugin = 1 let g:loaded_zip = 1 let g

    あんまり見かけない気がする Vim の Tips 11 + 1 選 - Λlisue's blog
  • 初心者Vimmerに伝えたい地味に便利な.vimrcの設定 - Qiita

    Vimmerのいろんな人の記述を見ながら.vimrcの設定をした。 とりわけ地味だけどちょっとVimライフが幸せになりそうな記述を並べてみる。 ※自分はMacVimVimの代わりにターミナル上で起動するようにしています。 スクロール送りを開始する前後の行数を指定 いい感じにページが送られて地味にソース読みやすい。

    初心者Vimmerに伝えたい地味に便利な.vimrcの設定 - Qiita
  • VimでのMarkdown環境を整える

    B! 77 0 0 0 vimにおけるMarkdown環境について。 現在のVimではSyntaxもデフォルトで入っていたり、 いくつかプラグインもありますが、 ちょっと気にわないところがあったのでその辺を改良したと言う話です。 現在あるSyntax Default tpope/vim-markdown plasticboy/vim-markdown hallison/vim-markdown 改良版: rcmdnk/vim-markdown 終わりに 現在あるSyntax Default 何も入れない状態でもvim/syntax/markdown.vimファイルがVimの中に用意されているのでmarkdownファイルを開くと色付けがされます。 デフォルトSyntax こんな感じ。 この場合、*.md等のファイルはMarkdownではなく modula2 のものと判断されてしまうので、こ

    VimでのMarkdown環境を整える
  • 「Vim Bootstrap」を使っておけば、なんちゃって Vimmer も幸せになれる - 大学生からの Web 開発

    なんちゃって vimmer (自分)。 つい先ほどこんな記事を書いたばかりなのに Your configuration generator for NeoVim and Vim - Vim Bootstrap を見つけて、どんどん拡張していってる。 最近導入した vim プラグイン をまとめる - 大学生からの Web 開発 Vim Bootstrap は 自分の使用する言語に合わせた .vimrc を提供してくれるサービス。多く使われている設定、プラグインが入ってておすすめできる。 使い方 Your configuration generator for NeoVim and Vim - Vim Bootstrap にアクセスして自分の使う言語を選択して generate する。 vimrc というファイルがダウンロードされる。 $ mv ~/Downloads/vimrc ~/.vim

    「Vim Bootstrap」を使っておけば、なんちゃって Vimmer も幸せになれる - 大学生からの Web 開発
  • Vim幼稚園からVim小学校へ - Qiita

    emacsキーバインドに慣れ親しんだせいで長らくVim幼稚園のままだった私が来ましたよ。キーバインドを一度に覚えようとすると挫折しやすいので、以下のように少しずつボキャブラリーを増やすのがたぶん吉。 特記しない限りノーマルモードが前提。後、.vimrcでの設定については最小限にしか触れない (emacsでつい設定ファイルをいじってしまいがちだった反省から) ので各自好きにしてください。 Level 1 最小限の使い方だけ覚えて、ぶっつけでサーバーの設定ファイルを更新したりしていた。10年以上この状態。 iでその場でインサートモード aで直後の文字にインサートモード :wqで保存終了 :q!で保存せずに終了 移動はひたすらカーソルキー xでカーソル下の文字を削除 困ったらEscキーを連打 上はもともと、vimの先祖でずっと機能の少ないviの操作なのだけど、viならほぼどんなたいていのUnix

    Vim幼稚園からVim小学校へ - Qiita
  • Qiitaに「脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定」という記事を書きました - give IT a try

    お知らせ なんか最近毎回この手のお知らせばかり書いていますが、Qiitaに「脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定」という記事を書きました。 脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定 文の書き出しをこちらにも転記しておきます。 はじめに: 「素のVim」から「プラグイン付きのVim」へ Vimを使い始めた当初、僕は.vimrcの設定だけで実現できる機能に限定した方が「ポータブルなVimスキル」になる気がしていたので、プラグインは全く使わずに「素のVim」を使っていました。 しかし、Vimを使って実務でRailsを開発し始めるとそんなことも言ってられなくなりました。 やはり素のVimだけでは限界があります。 Vimを使って効率よくRailsを開発するためには、やはりプラグインに頼らざるを得ません。 ネットの情

    Qiitaに「脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定」という記事を書きました - give IT a try
  • 脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定 - Qiita

    はじめに: 「素のVim」から「プラグイン付きのVim」へ Vimを使い始めた当初、僕は.vimrcの設定だけで実現できる機能に限定した方が「ポータブルなVimスキル」になる気がしていたので、プラグインは全く使わずに「素のVim」を使っていました。 しかし、Vimを使って実務でRailsを開発し始めるとそんなことも言ってられなくなりました。 やはり素のVimだけでは限界があります。 Vimを使って効率よくRailsを開発するためにはプラグインに頼らざるを得ません。 ネットの情報などを参考にしてあれこれプラグインを入れてみましたが、これは手放せないというプラグインもあれば、思ったほど使わなかったというプラグインもあります。 今回の記事では前者のような「これは手放せない!」と僕が考えているプラグインに限定して紹介していきます。 また、後半ではプラグインを使わない.vimrcの一般的な設定につい

    脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定 - Qiita
  • はてなブログ

    出雲大社までヒッチハイク旅したら自己発見できた[出雲大社ヒッチハイク体験記/前編] ふとした思いつきから内省と思索の旅へ。神奈川から出雲大社までのヒッチハイクで、予期せぬ自己発見を経験した4泊5日の記録。 はじめに - 旅の動機 - 10年友達関係が続いて、昨年頭から1年間付き合った恋人と年末に別れた。 失恋の詳細はどうでもいいので省く。付き合…

    はてなブログ
  • .vimrcでありがちなミスとかおすすめとか

    この記事は Vim Advent Calendar 2013 82日目の記事になります。 \アドベント!/ 今回は、みんなの大好きなvimrcの話です。 人のvimrcを見ているととても面白いですが、「あ、これはこうしたほうがいいよな〜」なんて思うことが稀にあります。 そんな間違いや個人的にこうしたほうがいいよって言うものをまとめて見ました。 1. ファイル形式別機能の有効無効設定 これはかなり頻繁に見かける間違いです。 間違い filetype plugin indent on filetype indent on 正しい filetype plugin indent on これはhelpを引けばわかります。 :help :filetype-overview 有効無効の設定は一括でできます。 2. カラースキームとシンタックスの有効 これは自分もハマりました。 間違い colorsc

  • screen の上で 256色の vim を使う - Hack like a rolling stone

    tmux 使えよって罵倒されそうですが、未だに screen を使っています。 ようやく vim のシンタックスハイライトを有効にして生活し始めたのですが、 開発に使っているさくら VPS に設定を反映したところ 16色モードで動いていると判断されているため jellybeans colorscheme が大変切ない見栄えになってしまいます。 ビジュアルモードで範囲選択しようとしても、バカには見えないモードで範囲選択しようとするので使い物になりません。 せめてカラーパレットが 4096色あれば、グラデーションやらなんやらでごまかせるんですけどねえ(違) とりあえずぐぐる → 反映 いくつかの記事を読んでみた感じだと screen を 256色対応でビルドしなおして、 .screenrc に attrcolor b ".I" defbce on termcapinfo xterm* 'Co#

    screen の上で 256色の vim を使う - Hack like a rolling stone
  • Learn Vimscript the Hard Way

    Learn Vimscript the Hard Way is a book for users of the Vim editor who want to learn how to customize Vim. It is not a guide to using Vim. Before reading this book you should be comfortable editing text in Vim and know what terms like "buffer", "window" and "insert mode" mean. The book is divided roughly into three sections: The first covers basic Vim commands that you can use in your ~/.vimrc fil

  • lightline.vim を使って vim のステータスラインをカスタマイズ - Qiita

    おすすめの設定ですが、README を上から順に試していくのも良いですが、作者さんの設定を真似るのが一番手っ取り早いです。 作者さんの設定は、README の一番最後に記載されています。 もしくは、直接 作者さんの .vimrc を参考にしましょう。 さらに今回は、カーソル下の文字コード表示と、vim-gitgutterと連携してGitの追加/変更/削除のハンク数も表示させるようにしました。 以下が最終的な設定です。 特に解説はしませんが lightline.vim の設定方法は非常に直感的で分かりやすいので、すぐに理解できると思います。 また、README がチュートリアル方式になっているので、もし分からなければ読んでみると良いでしょう。 " vim-gitgutter let g:gitgutter_sign_added = '✚' let g:gitgutter_sign_modif

    lightline.vim を使って vim のステータスラインをカスタマイズ - Qiita
  • 1