タグ

2013年6月22日のブックマーク (3件)

  • ChefのCookbookのベストプラクティス

    OpsCode社のシニアコンサルタントであるJulianさんがChefConf2013で話された内容が参考になるので、簡単に紹介します。 スライドはこちらに公開されています。 また動画はこちらです。 ここで出てこない話として僕がやるべきだと思うことは「テストを書くこと」です。 test-kitchenとserverspecの組み合わせがおすすめです。 ばかでかいレポジトリをつくらないいろいろなものをまぜこぜにしない たくさんのレポジトリに分割するのを怖がらない (opscodeも昨年opscode/cookbooksの巨大構成から、opscode-cookbooks/個別cookbookに構成を変えています) 個々のCookbookの連携はBerkshelf使えば大丈夫 全員が共用するような会社用Cookbookをつくらない関係ないプロジェクトのものが含まれると見通しが悪くなる 大きすぎる

    ChefのCookbookのベストプラクティス
    clavier
    clavier 2013/06/22
  • 今日は第一回 ゆるふわHaskell入門会の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    第一回 ゆるふわHaskell入門会に来ています。Hackathonがメインですが、トークもボチボチありますのでメモります。 究極の手続き型言語Haskell / @fumieval さん 関数型言語とは 関数を自在に操作、組み合わせて記述 手続き型とは 手続きを自在に組み合わせられる? 違う。命令列をプログラムから扱うのは難しい Haskellならできる 呼び出しが階層になっている 関数を呼び出していいても、APIを直接呼び出している 移植性が低くなる 冗長な書き方になっている できることが多いことはデメリット PHPやJSで文字列と数値の演算ができてまずい Cのポインタも型を無視して扱える 副作用が入っているとやっかいになる (Pythonでのデモ) Haskellの場合 関数呼び出しではなく、「変形」をする レイヤ内で異なる抽象度のコードを混ぜられない 階層内の依存がない (任意の層

    今日は第一回 ゆるふわHaskell入門会の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 本日発売VAIO Pro 11はMBAに勝てる新ウルトラブック - 週刊アスキー

    870グラムでフルHDタッチ液晶搭載!! ハスウェル世代の欲張りウルトラブック 『VAIO Pro 11 SVP11219CJS』 ●ソニー ●実売価格 16万円前後 モバイラーの夢を叶えた800グラム台の実用PC VAIOノート新シリーズは、CPUに“Haswell(ハスウェル)”こと第4世代コアiCPUを搭載した、ウルトラブック。タッチパネル対応の11.6インチ液晶込みで約870グラムとウルトラブック最軽量機でありながら、メインPCとしても使えるほど高い実用性を備えている。超軽量PCでは半ば宿命的弱点だった、画面の美しさやバッテリー駆動時間、操作性といったポイントをことごとく解消している。 とくに特筆すべきは液晶で、フルHDの高い解像度と精細感、IPS液晶ならではの高コントラストと広視野角に加え、“トリルミナスディスプレイ”と名付けられた広色域技術により、深みのある色表現も得意としてい

    本日発売VAIO Pro 11はMBAに勝てる新ウルトラブック - 週刊アスキー
    clavier
    clavier 2013/06/22
    http://blog.laptopmag.com/2013-macbook-air-battery-life-vs-windows-8-ultrabooks を見るとvaio pro13で7時間20分なのに、11の方が長く持つの?計測条件次第だと思うけど。後mac book airでブートキャンプ使わなかったら同じ結果になるのかな。