タグ

ブックマーク / blog.hifumi.info (9)

  • ペパボ新卒エンジニア研修2015・サイクルOJTが(とっくに)始まっています

    2015年6月から始まったペパボ新卒エンジニア研修のうち、「基礎研修」が完結しました。 基礎研修は「Web開発」「Webオペレーション」「モバイルアプリ」の3つのテーマから成る技術研修です。 ペパボ新卒エンジニア研修2015が始まっています ペパボ新卒エンジニア研修2015・Webオペレーション研修が始まっています ペパボ新卒エンジニア研修2015・モバイルアプリ研修が始まっています 基礎研修の後には、新卒エンジニアと新卒デザイナが、1週間でWebサービスを協働開発する「お産ウィーク」が行われました。 そして10月からは年末にかけては、6つのサービスを1週間ごとにぐるぐる廻る「サイクルOJT」が始まっています。 モバイルアプリ研修の歩み この研修では、6人いる新卒エンジニアから3人1組のチームを作り、2段階に分けて課題を用意しました: 1st stage: Rails をバックエンドとした

    ペパボ新卒エンジニア研修2015・サイクルOJTが(とっくに)始まっています
  • ペパボ新卒エンジニア研修2015・Webオペレーション研修が始まっています

    Webオペレーション研修イントロダクション さて、7/6 からは新たにWebオペレーション研修が始まりました。 初日はイントロダクションとして、Webオペレーション研修やゴールや進め方についてお話させていただきました。 新卒の@orzupが研修のログを残してくれていますので、当人たちがどのように取り組んでいるのかを知るには以下をご覧ください。 WebオペレーションのVagrant編 ログ · Issue #29 · orzup/rails-tutorial Webオペレーション研修のゴール 「アプリが『動く』インフラを、ステップ・バイ・ステップで成長させる」ことをゴールとして、5つのステップを設けました。 Vagrant編・Nyah編(後述)、合わせて5つのステップ 各ステップの課題は以下のとおりです。 Vagrant編 Web開発研修で作成した Rails アプリを、Vagrant で動

    ペパボ新卒エンジニア研修2015・Webオペレーション研修が始まっています
  • NeoBundleのプラグイン管理をTOMLに任せてvimrcをスッキリさせる

    NeoBundleがTOML1 parserを導入して、TOMLファイルにプラグイン管理を任せられるようになった。 Add TOML parser · Shougo/neobundle.vim@75e836f 設定ファイルのサンプル vimrcの設定は、ドキュメントとShougo氏のvimrc2を参考にすると、neobundle#begin〜neobundle#endの間を以下のように書けば良さそうだ。 call neobundle#begin(expand('~/.vim/bundle/')) if neobundle#has_cache() " キャッシュから高速に起動 NeoBundleLoadCache else NeoBundleFetch 'Shougo/neobundle.vim' " TOMLファイルを指定 call neobundle#load_toml('~/.vim/

  • nginx vim syntaxを導入した

    nginxのConfigurationファイルをずっと触っていて、syntax highlightが欲しくなり、ついでにnginx関連ファイルを開いた時はいい感じに検知するプラグインは無いかと思って調べた。 検索して最初に出会ったのがvim-scripts/nginx.vimなのだが、4年前から更新が無い。 おそらく、これでもある程度の要求を満たせるのだろうけど、もうちょっといいのは無いかと調べてたら、 evanmiller/nginx-vim-syntax が見つかった。 https://github.com/evanmiller/nginx-vim-syntax どちらのリポジトリも http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1886 を参照していて、どうやらversion 0.3.3からはevanmiller/nginx-vim-

  • serfのイベントハンドラを書く時にハマったこと

    serf-munin.pl1を書いた時にハマったこと。 複数タグを登録すると、カンマ区切りのkey=valueになる serfの基的な動作を試してみた時に知ったことです。 これはドキュメントにもそれとなく書いてあるので、ハマるという程のことは無かったのですが、なんとも言えない挙動があるのでメモしておきます。 例えば以下のように、role=appとdatacenter=tokyoという2つのタグを設定します。

    clavier
    clavier 2015/01/21
  • Serverspec v2用Rakefileとspec_helper.rbの紹介

    少し前の話になるんですが、30days AlbumにServerspec v2を導入しました。 日、Serverspec(もちろんv2です)を導入し、インフラエンジニアが歓喜している 30days Albumでございますが、ソフトウェアエンジニアAndroidアプリエンジニアを募集しております! http://t.co/O8fnhArXVb — 30days Album 写真共有・保存 (@30daysalbum) 2014, 11月 26 せっかくなので、30days Albumで使われているServerspec用のRakefileとspec_helper.rbを簡単に紹介してみようと思います。 ちなみに、半分くらいは@lamanotramaさんが書いていたりします。 (Serverspec v1時代にガガッと黒田さんが書いたのを、僕がv2用に合わせて書き直してます) Rakefil

  • serf-hostsを試してみた

    前回1同様、serfの動作確認を行う。 今回は、ペパボのアドバンスドシニアエンジニア2であるantipopさん3が開発された、serf-hosts4を試してみた。 serf-hosts serf-hostsは/etc/hostsの自動管理を行う。 member-join, member-leave (member-failed)のイベントに応じて、/etc/hostsへ対象ホストの追加・削除を行う。 serf-hostsの挙動について、QuickCasts5を使って動画を作成したので、こちらを見てもらえば実際の動作が分かる。 ここからは、上記の動画撮影のために揃えた環境についての説明となる。 Vagrantfile 前回使ったVagrantfileにちょっと修正を加えた。 $script = <<SCRIPT [ -f /usr/local/src/serf.zip ] || wget -

    clavier
    clavier 2014/07/27
  • はじめてのgdbデバッグ | blog: takahiro okumura

    仕事でagを利用していた時に出会ったバグを、先輩たちの力を借りてなんとかした話です。 先に結論を書くと、業務に用いていたagのバージョンが古いのが原因のようでした。version 0.15より古いとlockの実装に問題があるようです。 以下、問題の発覚からなんとかするまでの記録です。 発端 agが途中で止まる 時折、agのファイル操作が先へ進まなくなってしまう不具合がありました。 操作中に対象ファイルのロック状況が変わるとデッドロックが発生しているのでは?と想像。 気になってstraceでプロセスにアタッチすると、以下で停止していることが分かりました。 [pid 4589] futex(0x80517e4, FUTEX_WAIT, 32159, NULL FUTEX_WAIT futex(2)を引くと、futex(2)の書式に対する操作FUTEX_WAITの説明があります。

  • Sublime Text 2をMacで使う | Kitchen Garden Blog - I'll cook and hack new one.

    ウェブサイトやロゴは明らかに林檎の風ですよねえ Vim風コーディングが出来る!ということで、ちまたで噂のSublime Text  2をMacに入れてみました。 目次 Sublime Text 2を知ったキッカケ Sublime Text 2の入手方法 Vim風コーディングの設定 Package Controlのインストール Emmetのインストール LaTeXToolsのインストール (R言語のために)インタプリタを追加 CSSCombをインストールする Sublime Text 2のちょっとした雑感(どうでもいい話) Sublime Text 2を知ったキッカケ ちなみにわたしがSublime Text 2を知ったキッカケはこれ: 初めは、Emacser向けスライドということもあり、気になったものの使用するには至りませんでした。しかしここ最近のわたしのTwitter TLでちょこちょこ

  • 1