タグ

ブックマーク / craftzdog.hateblo.jp (4)

  • AI家電を買い揃えたら可処分時間が大幅に増えて幸せになった - 丁寧に手を抜く

    どうもTAKUYAです。 今流行のAI家電。AIの定義は置いといて、ここでは「日々の家事を自動化して楽にしてくれる家電」の事とする。 普通の家電と比べて値段も高かったりしてなかなか気軽に手が出せるものではない。 今年の結婚に伴う引っ越しで、いい機会という事でケチらずにいい家電を揃えてみた。 その結果、費用をゆうに上回る効果が得られたので「2019年に買ってよかったもの」としてまとめたい。 まず買って良かったものを列挙する: 掃除ロボット: ルンバ960 R960060 食洗機: パナソニック NP-TCR4 洗濯乾燥機: Panasonic NA-VG730R-S オーブンレンジ: ヘルシオ AX-XW500-W 自動調理鍋: シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW16D-W 自動圧力IHなべ: EL-MB30 人感センサー付き電球 最後に実際の電気代や災害対策についても言及する。

    AI家電を買い揃えたら可処分時間が大幅に増えて幸せになった - 丁寧に手を抜く
  • アプリ開発者はツアー無しで海外旅行するといいよ、という話 - 丁寧に手を抜く

    フランスとドイツを繋ぐ高速鉄道 どうもTAKUYAです。 新婚旅行から無事帰ってきた。充実した2週間だった。 旅をしながら、「海外旅行って課題解決の能力を鍛えるのに良いよなぁ」と思ったので、その考えを述べたいと思う。 自分のブログ読者はアプリ開発界隈の人が多いと思うので、海外旅行をモノづくり論と紐付けてみる。 今回は移動の多い旅だった。 パリからスタートして、高速列車でドイツに入り、ノイシュバンシュタイン城を目指して古都をめぐり、ベルリンに滞在して飛行機でパリに戻るというコース。 パリスタート&フィニッシュの理由は、航空券がベルリンよりとても安かったから。 理由はよく分からない。 旅程は全て自分たちで組み、ホテルをはじめ飛行機や列車のチケットも事前にネットで個別に手配した。 今回はが兼ねてから見てみたいと言っていたノイシュバンシュタイン城を訪れるという明確なゴールがあった。 それに向けて

    アプリ開発者はツアー無しで海外旅行するといいよ、という話 - 丁寧に手を抜く
    clavier
    clavier 2019/11/20
  • React Nativeで手軽に別スレッドでコードを実行する方法 - 丁寧に手を抜く

    English version available here: dev.to React NativeアプリはJavaScriptで組まれるから、1つのスレッドしかない。 だからCPUヘビーなタスクを実行するとUIをブロックしてしまう。例えばインデクシングとか。 バックグラウンドでJSを実行したければ、react-native-workersみたいなネイティブモジュールを使う必要がある。これはWeb WorkerみたいなAPIを提供してくれるモジュール。でも、単純なコードを実行したいだけならオーバースペック感がある。あと、むやみやたらにネイティブモジュールを増やしたくない。アプリが複雑になるから。expoアプリを作っている人はそもそもネイティブモジュールが使えない。 で、気付いたんだけど、WebViewを使えばいいじゃないか、と。 WebViewには injectJavaScript とい

    React Nativeで手軽に別スレッドでコードを実行する方法 - 丁寧に手を抜く
  • Raspberry Pi 3 + Google Homeでエアコンを音声操作できた - 丁寧に手を抜く

    先月届いた赤外線センサーキット。 craftzdog.hateblo.jp 夜の空いた時間を使ってやっと開封してセットアップしたのでその過程をシェアしたい。 なんか・・生き物みたいやな・・笑 上にぴょんぴょん出ているのは温度や気圧、湿度、明度のセンサー。今回は使わないけど、部屋のコンディション記録をのちのち取ろうと計画してる。 今回は前面に付いている赤外線送受信器を使う。 成果 Google HomeからRaspberry Pi経由でエアコンを音声操作出来た〜!楽しい😆 pic.twitter.com/0kKZbNwLnf— TAKUYA @ 週休7日で働きたい (@craftzdog) 2018年2月13日 たのしー!!リモコンが要らなくなって部屋がちょっとすっきりした。リモコンって地味に邪魔だよね。 アーキテクチャ Google Homeで音声入力を受け付ける IFTTTでwebho

    Raspberry Pi 3 + Google Homeでエアコンを音声操作できた - 丁寧に手を抜く
  • 1