タグ

ブックマーク / mandy-44.hatenadiary.org (2)

  • 小規模チームでのGithub利用開発 - Mandy Code

    気づくと1週間経っている恐怖(´ω`) いまうちの会社ではGH:Eを導入するほどの規模でもないので、Githubのビジネスプランを使って開発を進めています。 僕自身gitへの造形がそこまで深くなく、どのように開発を進めていくかかなり迷いがありましたが、現在ある程度フローを決めてスムーズに開発が進むようになってきたので、それをまとめておきたいと思います。 ベースはgit-flow Githubを導入するにあたって、gitを利用した開発フローについて調べたのですが、やはり最初に出てくるのがgit-flowでした。 一方で、実際にgitを現場で利用されている方々に聞くと、「リリーススピードが早いとgit-flowは厳しい」という声も聞かれました。 そこで、小規模チーム(現在は3人)で開発を行う際にgit-flowをベースとして利便性の高い開発フローを考えてみました。 リリースまではmasterと

    小規模チームでのGithub利用開発 - Mandy Code
  • WEBアプリケーションチューニングを始める - Mandy Code

    さてISUCON2も近づいていることですし、チューニングを題材に今実際にWEBアプリを作る中で行なっているチューニングの初歩について書いてみたいと思います。 まず、僕はものすごくMySQLに詳しいわけでもものすごくPerlPHPに精通しているわけでもない、という前提があり、自分で考えたり少ないながらも経験したことをもとにしてチューニングを進めております。 その中で覚書的に、誰でもいますぐ出来る測定方法などを書いておこうかなーと思います。 チューニングにはものすごく大きく分けて2種類あります。 アプリケーションのチューニング インフラレイヤーのチューニング まずはこの2つが効果的なチューニングになります。 この中でもアプリケーションのチューニングのほうが絶大な効果をあげることが多い、とYAPCでfujiwaraさんがおっしゃっていました。 アプリケーションのチューニング ではWEBアプリケ

    WEBアプリケーションチューニングを始める - Mandy Code
  • 1