タグ

ブックマーク / qiita.com/k0sukey (3)

  • Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる、その三 - Qiita

    Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる、その三JavaScriptNode.jsReactElectron その三です。徐々にアプリっぽくなってきたかな?というった感じですが、どうでしょうか。レポジトリはこちら。 ソートとフィルタを追加した フィード一覧のサイドバーにソートの変更とフィルタ(検索ボックス)を追加しました。React のコンポーネントを作るレベルではないかなと思い、ベタに HTML を書いて、onchange で監視しています。 ソート・フィルタの変更で毎回データを取得するのもアレですし、データ取得と画面描画を分けました。こういうとき React は楽ですね。フィルタリングしてソートした JSON をレンダーに渡すだけで終わっちゃいます。 キーボードショートカット(と LDR API)を増量

    Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる、その三 - Qiita
  • Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる、その二 - Qiita

    Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる、その二JavaScriptNode.jsReactElectron 思っていたよりたくさんの方たちに見ていただいたようで、とにかく圧倒的にデザインがダサくて恥ずかしかったので、ちょっとだけバージョンアップしました。あと、前回のは Electron 成分が少なめでしたので、今回はちょっぴり増量しています。レポジトリはこちら。 圧倒的にダサかったデザインをなんとかした Slack っぽくしてみました。ちょっとは今風になったかもしれないです。 そもそもデザインセンスもないですし、HTML / CSS は 3〜4 年くらいまともに触っていないので、どなたかやってやるよ!って方がいらっしゃいましたらぜひ...。限界に近いです。 認証をどうにかする アクセストークンをインスペクタ

    Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる、その二 - Qiita
  • Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる - Qiita

    Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみるJavaScriptNode.jsReactElectron まだまだ機能は乏しいし、既読化も実装していません(テストでフィードがなくなっちゃうと痛いので後回し)が、ぼく自身、常用しているショートカットまでを実装できたので、ご紹介。 レポジトリはこちら。 使っている npm パッケージ React:コンポーネントとかレンダリングとか react-modal:元記事表示用のモーダルを作る時に mousetrap:キーボードショートカットで request:API と通信 lodash:なんやかんやでいつも使う できること フィード一覧の取得、表示 選択されたフィードを読み込んで、記事一覧を表示 元記事の表示 最低限のキーボードショートカット (まだ)できないこと 認証 そ

    Electron で Live Dwango Reader(旧 Live Door Reader)クライアントを作ってみる - Qiita
  • 1