tl;dr io.Pipeを使えば解決 きっかけ RaspberypiやOrangePi等のワンボードPCからタイムラプスを撮影していて このデータをStreamableという動画サービスに自動投稿してました。しかしタイムラプスの撮影時間によってはメモリ不足で上手く動かないことが。 これを解決できないかと考えました。 元の実装 纏めるとこういうことになっていました (1) bufferを準備(bytes.Buffer) (2) bufferに対して動画等データなどの書き込み処理 (3) bufferをPOST処理に渡す。 動画のサイズが大きいとbufferが実機のメモリを超えてしまい上手く動かなくなったようです 実装変更内容 (1) のbufferの代わりにio.Pipeのwriter側を準備 (2)の処理をgo routineとして並列実行 (3)のPOST処理にio.PipeのRead

