タグ

ブックマーク / tsujimotter.hatenablog.com (3)

  • 動物の目は「微分」を活用している - tsujimotterのノートブック

    数学は役に立つのか?」「微分や積分は役に立つのか?」というのは、たびたびSNS上で目にする話題ですね。もちろん、人間社会において、さまざまな場面で数学や微分・積分が役に立っているのはみなさんよくご存知かと思います。 今日紹介したいのは、人間が発見するよりもはるか昔に、生物がすでに既に微分を活用していたかもしれない というお話です。 たとえば、カブトガニのような生物は、実際に「微分」を活用していたのではないかと言われています。 By Togabi - Own work, CC BY-SA 4.0, Link カブトガニが誕生したのは2億年前ですが、人類が微分を発見したのはせいぜい300年前ですから、人類が活用するよりもはるか昔ということになります。 いったいどんなふうに微分を活用していたのでしょうか。面白い話なので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです! 目次: 1. 物体認識とエッジ

    動物の目は「微分」を活用している - tsujimotterのノートブック
    clavier
    clavier 2021/08/14
  • #日曜数学 の多様性を感じた25日間:日曜数学 Advent Calendar 2015 まとめ - tsujimotterのノートブック

    この記事は 日曜数学 Advent Calendar 2015 最終日 の記事です。(24日目:物智 — 2015年の日曜数学活動まとめ+神に迫る小咄) 日曜数学 Advent Calendar 無事埋まりました!!!みなさんありがとうございます!!! Advent Calendar へのリンクはこちらです! www.adventar.org 日曜数学 Advent Calendar 2015 は、全 25 個の記事が出揃いました。せっかくなので以下に一覧でまとめてみましょう。 《日曜数学 Advent Calendar 2015》 1 日目: 日曜数学ってなんだろう - tsujimotterのノートブック 2 日目: この文献・・・日語じゃない.英語でもない.でも,あきらめない! - すもう 3 日目: 月の明るい部分の面積を求める:呟きの補集合 - ブロマガ 4 日目: 「数学とは

    #日曜数学 の多様性を感じた25日間:日曜数学 Advent Calendar 2015 まとめ - tsujimotterのノートブック
    clavier
    clavier 2015/12/26
  • iBeaconのRSSIでiPhoneの二次元座標をとれたらいいな - tsujimotterのノートブック

    この記事は iBeacon Advent Calendar 2013 の 22日目の記事です。 当はestimoteを使って遊んでみた系の記事を書こうと思っていたのですが、とある事情で日では使えないとのことで、仕方なく方針を変えて私の知っている知識を紹介したいと思います。(あまりiBeaconっぽい話じゃなくてすみません) 背景 タイトルの通り「iBeaconの電波強度 (RSSI) の測定値を使って正確な二次元座標を取ろう」という目論見です。 iBeaconではRSSIの値を使ってビーコンまでの距離が計算できますが、ざっくりとした近い・遠いの情報しかわかりません。 これをもっと精度よく、二次元座標がとれたらいいなと思った訳です*1。 RSSIを使った測位手法の中で、比較的精度の高い位置が得られる方法として、フィンガープリンティングという手法があります。iBeacon で実例がありませ

  • 1