タグ

ブックマーク / y-uti.hatenablog.jp (3)

  • PHP の JIT 実装を試す - y_uti のブログ

    PHP の開発者向けメーリングリストに、JIT の開発を始めたという投稿がありました。PHP 8.0 への搭載を目標として開発を進めるそうです。 php.internals: JIT for PHP project そこで、投稿に書かれているベンチマークテストを私の環境*1でも実行してみました。結果は以下のとおりでした。それぞれ 10 回の実行時間を平均したものです。実行したベンチマークプログラムは PHP のソースコードに含まれているマイクロベンチマークです。Zend/bench.php (GitHub リポジトリ) でソースコードを確認できます。 左端の青色の系列は、次期マイナーリリースの PHP 7.1.0 RC1 で実行したものです。これは JIT なしでの実行になります。これ以外の 2 系列は JIT を有効にして実行したものです。中央の薄橙色の系列は、メーリングリストに投稿され

    PHP の JIT 実装を試す - y_uti のブログ
    clavier
    clavier 2016/09/05
  • PHP BLT #2 に参加しました - y_uti のブログ

    1/13 (水) に、PHP BLT #2 に参加してきました。主催、会場は株式会社メルカリさんです。LT 発表枠とオーディエンス枠のどちらも抽選で埋まる人気イベントでしたが、「まとめブログ書く枠」は先着順になっていて、私は抽選を避けてこちらの枠で参加させてもらいました。今回の記事ではイベントの発表内容を簡単にまとめます。 phpblt.connpass.com (追記) 会場でのツイートが togetter にまとめられていました。当日の盛り上がりの様子はこちらも参照してください。 2016/01/13 PHP BLT #2 - Togetterまとめ LT 編 今回は以下の 20 の LT 発表がありました。順番は発表順です。発表スライドが公開されているものはタイトルからリンクしていますが、数が多いので埋め込み形式にはしていません。各スライドはリンク先で参照してください。なお、発

    PHP BLT #2 に参加しました - y_uti のブログ
    clavier
    clavier 2016/02/29
  • プログラマのための文書推薦入門 (社内勉強会の発表資料) - y_uti のブログ

    勤務先の社内勉強会で、機械学習を用いた文書推薦*1に関する基的なことがらについて説明しました。その資料を公開します。 プログラマのための文書推薦入門 from y-uti 数学やコンピュータサイエンスを専門的に学んでいないエンジニアでも理解しやすいように、できるだけ数式を使わずに説明したつもりです。厳密性にはこだわっていないので、専門家からはあちこちツッコミを受ける内容かもしれません。 プログラマ向けということで、実際にコンピュータ上で動作を確認できるように、Wikipedia のデータを対象にして類似文書検索を行うスクリプトを作成しました。GitHub に置いてあります。 y-uti/document-recommendation · GitHub *1:推薦というより情報検索、類似文書検索という方が適切だったかもしれません。

    プログラマのための文書推薦入門 (社内勉強会の発表資料) - y_uti のブログ
  • 1