タグ

Pythonとcookbookに関するclavierのブックマーク (3)

  • chef cookbook 紹介シリーズ(2): python - Hack like a rolling stone

    明日と明後日、多摩の方で開催される OSC 2013 Tokyo/Spring に参加してきます。 Sphinx-users.jp のブースにいるので、興味がある人は声をかけてください。 というわけで、普段の出勤時間より早く起きなくちゃいけないというのに、 今日もこつこつブログを書くことにします。 お手軽に cookbook 紹介第2段ということで、今日は python cookbook を紹介します。 今、ちょうどお仕事python を使っているのでこれは非常に重要な cookbook だったりします。 使い方 python cookbook は run_list に追加しておくだけで、 python のインストール pip のインストール virtualenv のインストール をやってくれます。 { "run_list" : [ "recipe[python]" ] }通常だと O

    chef cookbook 紹介シリーズ(2): python - Hack like a rolling stone
  • uu59のメモ | cramでvagrantのVMをテストする

    cramという便利なものがあります。これは語弊のある言い方をするとRubyでいうcucumber/turnipのようなテストツールです。サンプルを見たほうが早いと思いますが、普通にMarkdownとかを書く感じでテストを書けて、コマンドの想定される出力と実際のものを比較してtrue/falseを判定するみたいなやつです。想定と実際の出力とのdiffがなければグリーン、期待と違えばレッドです。 Vagrantのテストというとserverspecが勢いありますが、cramはもっと生っぽいテストをかけます。serverspecではshould be_enabledのように、書くのは簡単だけど実際に何をテストしているのかはソースコードを見ないとわからないので、テストがこけた場合の原因調査がちょっと厄介です(例えばRedhat系ならchkconfigの結果を見ています)。とはいえcramでパッケージ

  • オンラインCookbookを集めてみた – taichino.com

    最近Python クックブックを良く眺めているのですが、Cookbookをまじめに活用しているのは実は初めてです。以前はプログラムは動けば良いと思っていたのですが、pythonを使い始めてから、他の言語を使う時も「どう書くのが正解なのか」を結構意識するようになりました。そうするとCookbookが非常に役に立つわけで、オンラインで使えるCookbook・逆引きサンプル集的なサイトを集めてみました。 python周辺

  • 1