Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

Rails 4.1 rc2での動作です。 前回の続きです。 前回、キーの項目と数値を定義したのだけど、実はキーの項目だけ指定しても数値として保存されるようだ(キーだけだと文字列で保存されるのかと思っていた……)。 class Product < ActiveRecord::Base enum status: %w(normal sale empty) end こんな感じで定義してから ./bin/rails cして確認する。 まずはどのようにデータが保存されるか。 Loading development environment (Rails 4.1.0.rc2) irb(main):001:0> Product.create(status: 1) (0.2ms) begin transaction SQL (0.9ms) INSERT INTO "products" ("created_a
プログラミング言語 Ruby 作者: まつもとゆきひろ,David Flanagan,卜部昌平(監訳),長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/01/26メディア: 大型本購入: 21人 クリック: 356回この商品を含むブログ (129件) を見る 前回 (#1) に引き続き、イテレータを使った繰り返しについてまとめます。 Enumerator Enumerator とは、汎用的な Enumerable オブジェクト *1 です。 Ruby 1.9 と 1.8.7 では組み込みなので require せずに使用可能ですが、Ruby 1.8 では require "enumerator" が必要となります。 Enumerator のクラスは Enumerable::Enumerator です。 クラスメソッド new を使って新しくインスタンスを生成できますが、普
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く