タグ

ブックマーク / sugamasao.hatenablog.com (12)

  • わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門を読んだ - すがブロ

    読みました わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門 作者: 湊川あい,DQNEO出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2017/04/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 目次 CHAPTER 1 Gitって何? CHAPTER 2 個人でGitを使ってみよう CHAPTER 3 複数人でGitを使ってみよう CHAPTER 4 実用Git 〜 こんなときはどうすればいい? CHAPTER 5 Gitで広がる世界 読むモチベーション 普段から仕事などでgitは使っているので、今さらgitとは?のような話を学ぼうと思ったわけではなくて、書の目次のCHAPTER 4「実用Git 〜 こんなときはどうすればいい?」が目当てでした。 というのも、基的には必要に迫られて色々なコマンドを覚えてきたので体系的な(というか詳しい人の)「こういう時はこうする」という方法が

    わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門を読んだ - すがブロ
  • 本日(5/17)改訂2版 パーフェクトRubyが発売されます - すがブロ

    パーフェクトRubyの改訂をしていました 既に技術評論社さんのサイトやAmazonにも載っているのでご存知の方も多いかもしれませんが、最近はパーフェクトRubyの改訂をしていました。 目次などの詳しい情報はgihyo.jpの公式サイトをご覧ください。 gihyo.jp 書籍版はAmazonでも購入できます。ついうっかり初版を買わない様に注意してください(ヒント:今回のモチーフは鳥です)。 改訂2版 パーフェクトRuby 作者: Rubyサポーターズ 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2017/05/17 メディア: 大型 この商品を含むブログを見る ところで私は見誌を送付してもらう住所を書き間違えて不達になってしまったため、未だに見誌が手元にありません😇 初版持ってるんだけど違いはあるの? いろいろ誤字やなんとも言えないサンプルコードなどを直しているので書籍としてのクオリテ

    本日(5/17)改訂2版 パーフェクトRubyが発売されます - すがブロ
  • RSpecで遅いテストを見つける - すがブロ

    --profile オプションを使う 普段きちんとRSpecを使っている人にとっては常識なのかもしれません。というか普通にhelpに載っているので常識なのでしょう、、、。 RSpecで遅いテストを見つけるには、--profile オプションを使うと簡単に見つけることができます。 % bundle exec rspec --profile 3 .................................. Top 3 slowest examples (4.24 seconds, 61.5% of total time): Pooka Pooka::Master Worker#run worker received usr1 signal(signal_handler_thread Error) 1.41 seconds ./spec/pooka_spec.rb:86 Pooka Po

    RSpecで遅いテストを見つける - すがブロ
  • MySQLのinnodb_thread_concurrencyとかinnodb_commit_concurrencyを変更する必要があるのか問題 - すがブロ

    MySQLのパラメータむずかしい 項目の説明はわかりますが、実際のシステムに即した値にするのってむずかしいなぁ、と思いつつパラメータを眺めていたのですが、こういうことらしいです。 @sugamasao Yes. Good to leave as default for most workloads in recent versions (5.5, 5.6).— morgo (@morgo) 2015, 3月 18 最近のは(5.5や5.6なら)デフォルトで大丈夫だよ〜とのこと。 日語の適当なツイートを拾って回答くれる MySQL Community Manager さんしゅごい〜〜😇

    MySQLのinnodb_thread_concurrencyとかinnodb_commit_concurrencyを変更する必要があるのか問題 - すがブロ
    clavier
    clavier 2015/03/19
    MySQLのinnodb_thread_concurrencyとかinnodb_thread_concurrencyを変更する必要があるのか問題 - すがブロ
  • OSXでもstraceしたい?よろしい、ならばdtrussだ - すがブロ

    strace便利ですよね。最近もnginxがどのファイル開いてるのか調べるのに使いました。ただ、OSXだとそれに準ずるコマンドってないのかなーと勝手に諦めていたのですが、ありましたね。 dtruss straceと同じように sudo dtruss -p プロセスIDでシステムコールを確認できる。 例えば、nginxで確認してみよう。 $ ps -ef | grep nginx 501 31223 1 0 6:22PM ?? 0:00.00 nginx: master process nginx 501 31224 31223 0 6:22PM ?? 0:00.00 nginx: worker process 501 31935 31725 0 8:07PM ttys005 0:00.00 grep nginx ワーカーを見れば良いので、 31224 にアタッチしてみよう。 $ sudo

    OSXでもstraceしたい?よろしい、ならばdtrussだ - すがブロ
  • Rubyでアプリケーション以外のコードを書く - すがブロ

    Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita の19日目です。そろそろ書くことなくなってきましたね。 Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者: 和田裕介,石田絢一(uzulla),すがわらまさのり,斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/03/11メディア: 大型この商品を含むブログ (5件) を見る 書を読んだあなたが もし、Rubyを気に入ってくれているのだけど、直近のプロジェクトRubyは使わないんだなーという場合に役立つかもしれません。 プロビジョニングツールを使ってみよう 最近流行ってますよね。DevOpsってヤツ。デブオプス。Ruby製のツールとしてはChefが一世を風靡したことは記憶にあたらしいところ

    Rubyでアプリケーション以外のコードを書く - すがブロ
    clavier
    clavier 2014/12/18
  • RubyKaigi 2014 で出会った神ツールのメモ - すがブロ

    RubyKaigi 2014、楽しかったし、学びがあって行って良かったなぁと思いました(小並感すぎる)。 淡々とメモしておくよ benchmark-ips ベンチマークの高機能版。ウォームアップとして何回か走らせてから実行したり、5秒とか100msで何回実行できるかとかを計測できるっぽい synvert フォーマッターらしい。Rubyのバージョンがあがってシンタックスを変更したほうがよかったりする場合に変更してくれる Railsバージョンもあるっぽいけど、このセッション聞いてなかったので詳しくはわからない(あとで調べる) peek-performance_bar View や SQL等でかかった時間を表示するプロファイラ rack-mini-profilerと似てる気がするけど、こっちも試してみたい stackprof Ruby 2.1で追加された rb_profile_frames を使

    RubyKaigi 2014 で出会った神ツールのメモ - すがブロ
  • Rails 4.1のenumの挙動(2) - すがブロ

    Rails 4.1 rc2での動作です。 前回の続きです。 前回、キーの項目と数値を定義したのだけど、実はキーの項目だけ指定しても数値として保存されるようだ(キーだけだと文字列で保存されるのかと思っていた……)。 class Product < ActiveRecord::Base enum status: %w(normal sale empty) end こんな感じで定義してから ./bin/rails cして確認する。 まずはどのようにデータが保存されるか。 Loading development environment (Rails 4.1.0.rc2) irb(main):001:0> Product.create(status: 1) (0.2ms) begin transaction SQL (0.9ms) INSERT INTO "products" ("created_a

    Rails 4.1のenumの挙動(2) - すがブロ
  • ImageMagickをラップするSimpleMagickっていう薄いライブラリを作った - すがブロ

    なぜか MiniMagickが遅すぎたのだった。 MiniMagickはナウなヤングが使うイケテルツールとのことだったのだけど、コマンドにオプションを渡す度に mogrify コマンドを実行するため、でかい画像であればあるほど、前処理の為に時間が掛かる。まー初回にresizeを噛ませばちょっとはましになるところだけど、それにしても毎回実行してほしくない感じなのだった。 で、作ったのがこれ https://github.com/sugamasao/simple_magick https://rubygems.org/gems/simple_magick 使い方はREADMEにある通りだけど、こんな感じ。 require 'simple_magick' if SimpleMagick.imagemagick_installed? image = SimpleMagick::Image.new(

    ImageMagickをラップするSimpleMagickっていう薄いライブラリを作った - すがブロ
  • 若者が知らない最強のLinuxコマンドTips - すがブロ

    タイトルは釣りぽよ〜 今日ここで書くのはわりかし最近知ったことだったりするのが多いんですが、せっかくなので書いておこうかなぁと思った次第です。Linuxって書いてるけど、普通にMacでも使えるハズです。 知ってる人にとってはアタリマエのことですけどね……。 ファイルサイズの桁でかすぎてがわからん ls とか duあたりで使える話ですね。 ファイルサイズが大きすぎてパッと見わからないよっていうことってあるじゃないですか。ありますよね。いやある。 そんな時は -h オプションを使いましょう。 $ ls -l /var/log/nginx/access.log -rw-r--r-- 1 root root 1897381 8月 26 02:50 2012 /var/log/nginx/access.log $ ls -lh /var/log/nginx/access.log -rw-r--r--

  • おまいらもMacRubyでMacアプリ作ろう - すがブロ

    このエントリはRuby AdventCalender 2011の企画です Ruby Advent Calendar の25日目の記事です。24日目は@kwappaさんのHappy Xmas, Rubyists! | Kwappa研究開発室でした。 ちなみに、12/25と言うと、バカボンのパパや銭形のとっつぁんの誕生日として知られていますね*1。 26日はid:tackunさんのSinatraを使って、RESTFulなWeb-APIを作ってみたい - tackun noteです。 補足 2012/05/30 追記 MacRubyの情報は目次 - MacRuby DoJo (道場)に詳しく載っています。また、MacRubyとXCodeのバージョンによってはうまくプロジェクトが作成できない場合もありますが、そこについてもきちんとケアされていますので、MacRuby の環境を構築しよう - Mac

    おまいらもMacRubyでMacアプリ作ろう - すがブロ
  • ローカルにgemサーバをたてたい! - すがブロ

    gemでインストールするのは楽だけれど、インターネットに繋がってないよ! っていう環境って実際は多いと思うんですよね*1。 で、そういう時のためにローカルの gem サーバを建てれば良いんじゃんっていう話と、でもでも、gemの依存関係さらうの大変すぎてやってらんないんだけど!っていう話について書くよ。 gem server を使って自分のローカルを云々って話もあるけれど、常時使う用途にはちょっとねー、というかやってる人ってどんだけいるんだ。 gem サーバを建てる gem コマンドには、 gem サーバに必要なファイルを生成するコマンドがあるので、それを使う。 配信用 httpd のドキュメントルート内に gems ディレクトリを作り、 gem ファイルを置く gem generate_index で gem 配信用ファイルを生成する gem install 時に --source でロー

    ローカルにgemサーバをたてたい! - すがブロ
    clavier
    clavier 2011/04/04
  • 1