タグ

shibuya.jsに関するclonedのブックマーク (43)

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: デブサミ2007出張Shibuyaイベント告知

    新年明けましておめでとうございます。 昨年のShibuya.pm/Shibuya.js系のイベントでは、たくさんの方の参加申込がありまして、120人規模の会場が申込開始から最速4分で締め切られてしまうといった出来事もありました。 そこで、毎回120人定員の会場の申し込みが瞬時に埋まってしまう対策の一つとして、今年は今までとは違った開催形式を一つ試してみようと思います。 ■ Developers Summit 2007(デブサミ2007) [開発テクノロジー]【14-B-7】「出張Shibuyaイベント」 ~ Shibuya.pm presents "Shibuya.js x Shibuya.pl mashup night" ~ 日時:2007年 2/14(水) 17:40~19:10 会場:目黒雅叙園(東京・目黒)夢扇(B会場) 定員:300人(無料) Shibuya.pm/Shibuya

    cloned
    cloned 2007/01/08
    申し込んだ。
  • messaliberty Blog: DECON に影響されて開発環境改善

    株式会社 messaliberty のオフィシャルブログ。サービスのアナウンスや開発に関する情報などを発信中。篠原裕幸の個人ブログは移動しました。 オタクなエントリーになるので、頭の中に?が3つ以上出た方は、その段階で読み飛ばしちゃってください。 ここ数日、重い腰を上げて、ついに開発環境の改善を始めました。きっかけは DECON。いろんなところでまとめられていますが、スピーカー陣の開発環境を見ていたら、やっぱり早く改善しなきゃなと思えてきたのです。 TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Development Environment Conference 報告 僕の場合、Win 時代は Windows XP + CoLinux に Meadow という環境でしたが、MacSwitch してからは、QuickSilver や VertureDesckt

  • Development Environment Conference 行ってきた - 技術メモ帳

    名刺交換させていただいたり、挨拶をさせていただいたりした。 普段、ボクはあまりカンファレンスに行ったりしないので すべてのヒトにはじめてお会いした。 以下、順不同。(あと、思い出し次第随時追加) 青木峰郎 さん http://www.loveruby.net/ja/ ma.la さん http://la.ma.la/blog/ piro さん http://piro.sakura.ne.jp/ id:secondlife さん id:cloned さん id:cho45 さん id:otsune さん 刺身さん http://blog.livedoor.jp/kyanny/ カンファレンスとかの内容については後で書く。 要点は、 Plaggerでデリバリーヘルス レターン(return) リプライチャメント(replacement) Plaggerでワン切り Agile Develople

  • 開発環境のこととか : blog.nomadscafe.jp

    開発環境のこととか 今は、運用の中の人をやっているので、開発環境カンファレンスでしたが、運用に使えそうなネタが結構あってよかった。 自社開発でのサーバ監視、ldapbuildに5時間かかるrpmなど、参考にさせて頂きます。 個人的な開発(運用)環境ですが、 ハードは ・Mac(家MacBook Pro+mac mini、会社iMac) ・緊急対応用のWindows Note な感じ。 社内で開発の方と連携ととりながら進めて行きたい時は、Windows Noteを持って開発陣の机の方へ行き、VNC(OSXVnc)でiMacを使ってます。全画面表示するとそこそこ使える。 緊急対応時もこの方法でやってます。たぶん夜中に会社のMacが勝手に動き出してます。 ソフトウェアの方で言えば、エディタとかにこだわる方ではなくて、jtermの付属品だった頃からずっとJeditというエディタを使ってきました。

  • YappoLogs: Developer Enviroments Conferenceの件

    Developer Enviroments Conferenceの件 ということでDECONの受付で資料配りやって来ました。バタラBoofyTシャツ着て。 開場直後と講演直前にピークタイムが分散してて面白かったです。 折角なんで自分の環境も晒して見るテスト。 普段会社の事は書かないんだけど、問題ない範囲で書いとく。 土曜の昼間に書いた文章だけどうpるの忘れてた。 ハード PCMacBook ・RedHat 9.0(会社) 家とかだとリラックス優先だからノートでソファーみたいな感じでやるんだけど 会社だとノートでの開発効率悪いんでlinuxでkterm立ち上げまくって開発して MacBookで確認するって感じです。IEとか必須なので、そこはどうにかしてます。 ちょっと前まではWindowsノートだったんですけど、あっさりとMacにスイッチしました。 またWindowsにスイッチするハメに

  • Six Apart - Tech Talk Blog: とある TypePad エンジニアの開発環境『使ってます。vim と ack 。』

    2006年08月31日 とある TypePad エンジニアの開発環境『使ってます。vim と ack 。』 TypePad エンジニアの せきむら です。Development Environment Conference の参加申込みがトイレに行っている間に埋まってしまったようですので、腹いせに代わりに自分の開発環境の話の一部をご紹介します。 概略。開発環境は Linux のサーバで手元の ThinkPad から putty を使って login しています。 shell は bash 。screen を使って複数の仮想端末を操作しコードの編集は Vim を使っています。 screen screen は最近のタブ付き terminal software を使っている場合は必要ないという人もいますが、セッションを保存できるところが一番の魅力です。「帰ろう」と思ったときに ThinkPad

  • DECON 2006 で講演してきました: blog.bulknews.net

    DECON 2006 で講演してきました Shibuya.JS DECON で講演してきました。 私のタイトルは "Hacking Vox and Plagger" で、Xen や yum/rpm を使った Vox のアプリケーションデプロイネタとか、Plagger のオープンソース型開発モデルとテストドリブン、リグレッションテストやスモークテストなどの話をしてきました。発表資料はこちらにおいておきますのでご参考まで(一部発表内容と異なるスライドがありますがご了承を)。 発表資料 (PDF)

  • Development Environment Conference - 青木日記/T(2006-09-09)

  • 最速インターフェース研究会 :: Developer Enviroments Conference で発表してきました

    [Mona] 勝手にmakeでMonaの開発効率を上げよう 昨日のDevelopment Environment Conferenceで最速の中の人がCSSを編集したら即座にブラウザに反映するってのをデモしていて「待ち時間が少ない方が効率が良い」的な話をしていました。 僕みたいなLLでない人は、冷静に考えると開発時間の10%位はビルドに要していて、しかも Development_Environment_Conference 9月8日(金)に「秋葉原ダイビル」にて開催された「Development_Environment_Conference」へ行ってきました。開場時刻は18時30分からとなっていましたが、迷子になって遅れてしまうのは嫌なので約30分程早く「JR秋葉原駅」に到着しました。少し早すぎたかな?と思っていたのですが、ビルのエレベーター内で「はてなのnaoya氏」率いる開催者軍団に遭

  • naoyaのはてなダイアリー - カンファレンスの資料 - はてなと私と開発環境

    UP しときました。時間が15分だったので、ちょっとあっさりめの内容ではありますが。 http://bloghackers.net/~naoya/pdf/060909devcon.pdf 個人的にはここ最近のカンファレンスの中では一番面白かったかなと思いました。いろいろ役に立つ話とか、自分もやってみようみたいな話がいろいろ聞けたのが大きかったのかも。 2回目はどうだろう、だいたい話す内容が被りそうなので難しいかもね(笑) あ、そうだ。昨日の感想とかいろいろ読みたいので blog に書いた人は Shibuya.js のページなりこのエントリなりにトラックバックしていただけると大変嬉しいです。読んだやつは http://b.hatena.ne.jp/naoya/decon/ あたりに。

    naoyaのはてなダイアリー - カンファレンスの資料 - はてなと私と開発環境
  • Binary Hacks in Action - bkブログ

    Binary Hacks in Action Development Environment Conferenceで15分ほど喋った内容のスライドを公開しました。 最後のスライドで、来月にオライリージャパンから出版予定の Binary Hacks の宣伝をさせていただきました。従来、あまりまとめられることがなく「知る人ぞ知る」的な存在だった低レイヤの技術のノウハウを集めて誰にでも使えるようにすることが書の目的です。ご期待ください。

  • 川o・-・)<2nd life - Developer Enviroments Conference の発表資料

    9/8 に開かれた DEcon で windows enviroments and vim という内容で発表してきました。主に自分が使ってる windows の開発に便利なツールと、vim についてプレゼンしてきました。時間大幅に押してしまいましてスイマセン…。 また、スピーカと参加者のみなさん、お疲れ様でした。他の方の開発環境やポリシーが聴けて大変参考になりました。あとカンジマン(id:tnx)には毎度の事ながら様々な準備お疲れ様でした。 自分のプレゼンには自作のはてな記法つかったプレゼンツールを使ったのですが、よくよく考えるとそれをエントリーに貼り付ければいいじゃん!ということに気づいたので、以下に発表資料を貼り付けておきます。 windows environments and vim secondlife 発表内容 windows での環境 どんなツールがあると便利か vim vim

    川o・-・)<2nd life - Developer Enviroments Conference の発表資料
  • Orange Beach Charter Fishing Trips, the C-Rose

    C-Rose Charters Orange Beach, Alabama Spend more time fishing, less time riding with Captain Dewitt Sightler

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Shibuya.js Technical Talk #2 感想リンク集

    Shibuya.js Technical Talk #2 に参加してきました。 とりあえず Plagger で収集した Shibuya.js の感想・反応リンク集をここに置いていきます。 (気が向いたときにまた更新するかもしれません) ■参加者オフレポ: arclamp.jp アークランプ: Shibuya.js Technical Talk #2 Devel::Bayside - Shibuya.JS Technical Talk #2 ma2の日記 Shibuya.js TECHNICAL TALK #2 リポート blog.8-p.info: Shibuya.js Technical Talk #2 Shibuya.JS Technical Talk #2 - pur*log drry @-> Shibuya.js Technical Talk #2 Practice of Prog

  • 最速インターフェース研究会 :: Shibuya.js #2 でしゃべってきました

    前回に続き、shibuya.jsでしゃべってきました。 プレゼン資料はこちら。諸事情により少しフォントが小さめです。 http://ma.la/files/shibuya.js/techtalk2.html JavaScriptが無効でも閲覧できるように画像に変換しておきました。 いくつか補足 - APIは最初から全部できてるわけじゃなく、必要に応じて拡張していく感じ - 最初はダミーのJSONを読み込ませたりする - プログラマはクライアント側一人、サーバー側一人、の計二人 - UIを作るのは分業できない気がする。 - 「とりあえず動く」状態ものは10日ぐらいで出来た。3月の頭ぐらい。 - プロトタイプを発展させてって、そのまま番用になった。 - APIは今のところPlaggerで使ってる例もあるけど(Plagger以外で使ってる例ないけど)、人間向けのサーバーにアクセスが来るのは良く

  • Shibuya.JS Technical Talk #2 - pur*log

    Tag: event, javascript, Shibuya.JS 2006年 6月30日(金)に Shibuya.JS Technical Talk #2 へ参加しました。 JavaScript は、プログラミングをする人にもデザインをする人にも触れる機会のある言語ということもあり、他のプログラミング言語(また、その言語によって形成されるコミュニティ)とは異色の雰囲気も感じていてとても興味がありました。 JavaScript は、Web の「あちら側」と「こちら側」とを取り結ぶ、もっとも古くてもっとも新しい、そして、もっとも重要な技術だ。次の 10 年を自らの手で創り出すために、我々は Shibuya.js を結成した。 Rediscover the JavaScript JavaScript にスポットをあてているこういった趣旨にも共感していて、第一回から注目していましたが、大人気の

  • Private Fishing Charters aboard the C-Rose

    A deposit of 50% of the trip cost is required to reserve a date. You may mail us a check, or you may pay the deposit with a credit card. We will process the credit card charge for the cost of the deposit on the day you make the куда сходить в Батуми. When you complete payment on the day of the trip, the deposit will be credited toward the total cost of the trip. You may complete payment by check,

  • Shibuya.js を終えて #2 - IT戦記

    資料置いておきます。(Firefox 推奨、IE では一部エフェクトが効きません) ↓上下キーでページ送りです。 http://sample.ecmascript.jp/shibuya_js_tt2/amachang/ 感想 うーん。テーマがテーマなだけに新しいことを話すのが難しかった。 やっぱ、prototype.js script.aculo.us は語りつくされた感ありますね。 そんな中、 id:motemen さんの Mochikit にびびっとキマシタね! これだ!みたいな。今後、 prototype.js よりも Mochikit をいじっていきましょうかね。 あとは、最速 ma.la さんがすごかった。Trigger はパクると思う。 関連リンク http://shibuyajs.org/articles/2006/06/15/technical-talk-2

    Shibuya.js を終えて #2 - IT戦記
  • IT戦記 - Shibuya.js Technical Talk #1 を終えて。

    皆様のお話し、とても勉強になりました。そして、楽しかったです。 自分自身にこのような機会を与えてくれた、id:secondlife さん及び Shibuya.js の皆様に感謝します。 また、別のテーマでも話せる機会があれば、ぜひ、挑戦してみたいと思います。 これからも、amachang をよろしくお願いします。 資料をアップしました。 http://sample.ecmascript.jp/20060414.ppt

    IT戦記 - Shibuya.js Technical Talk #1 を終えて。
  • 最速インターフェース研究会 :: Shibuya.jsでしゃべってきました

    Shibuya.jsでJavaScriptの開発環境の話なんかをしゃべってきました。 プレゼン資料はこちら。少し内容削ってます。 http://ma.la/files/shibuya.js/techtalk1.html - ページめくり s/a or space - 行移動 j/k or enter Webrickのソースは結構適当でadhocにルールを追加したりしてる。なんかsecondlifeがYAMLで設定かけるようなのを作ったとか何か言ってた。 プレゼン資料だけだとわかりづらい部分があるのであとで個別にエントリを書きます。 [雑談]Opera M2はじめました。 公私ともにメールソフトはBecky! Ver.2 + POPFileを使っていたわけですが、[http://la.ma.la/blog:title]の方の「Operaはメーラー」という大胆発言にやられてしまい、いくつかある