タグ

2017年12月28日のブックマーク (12件)

  • ブロッコリーが

    昼飯をべていて気になった。 野菜だけれど、歯ごたえも風味もサラダ的な役割からは遠い。 見た目も、緑色はともかくあのヘアスタイルはトライポフォビアにはつらいかもしれない。 そして、どのタイミングでえば良いのか。最初に端をつける感じでもないし締めに持ってくるのも仰々しい。かといって「箸休め」というほど休まるものでもなく、どちらかというと「皿の上にあるものをなくす」という義務感というか心理的負荷があるような気がする。 しかし、ここでふとブロッコリー農家の人に思いを馳せる。汗水流して丹精込めて育てたブロッコリー。 主菜になることはなくても卓に存在感を示す。異国の空気ではなく普段から吸っている空気のような存在。いなくなってから気付く、湧き上がる家族のような親愛。ありがとうブロッコリー。きみの栄養価は素晴らしい。 昼休みが終わる…

    ブロッコリーが
    cloq
    cloq 2017/12/28
    ブロにはマジ感謝しかねえ。サンキューブロ
  • 何で肉食獣は血まみれにならないのだろう

    殺されたばかりの獣は血が溢れ出るやん そこに顔を突っ込んでべるやん 血って毛に絡み付いて固まったら落とすの難しいやん 普通に考えて血まみれになるはずなのに 何で野生の肉獣は血まみれじゃないんだろう

    何で肉食獣は血まみれにならないのだろう
    cloq
    cloq 2017/12/28
    われわれと野生動物、はたして真に野蛮なのはいったいどちらなのだろうか
  • 無くすべきことわざ

    ことわざは昔から言い伝えられているものであり、普通の言葉より説得力を持たせられる。 いわば言語表現のテクニックと言える。 しかしそれがマウンティングのために使われているものも多い。 そもそもが悪質なことわざ時代が変わり悪質になったことわざ解釈が複数可能な曖昧さを持つことわざこれらはすべて無くすべき。 以下、その例。 瓜の蔓に茄子はならぬ: 生まれから対象を嘲笑う愚劣極まりないことわざ。 木を見て森を見ず: 大雑把なものの見方しか出来ない者のマウント語。 立つ鳥跡を濁さず: 不正を暴いて組織を抜ける勇気ある者に向けてこの言葉が使われている。 郷に入っては郷に従え: 従わせる方が言う事が多い。狭量で法にかなっていない村社会を作ることわざ。そもそもことわざなんてものは無くすべきだ。

    無くすべきことわざ
    cloq
    cloq 2017/12/28
    「親の顔が見たい」「それことわざじゃないですよ」
  • ポリコレ棒振りかざしてるフェミの人にポリコレ棒で反撃すると「お前にポ..

    ポリコレ棒振りかざしてるフェミの人にポリコレ棒で反撃すると「お前にポリコレ棒を振りかざす資格はない」みたいな反応してくるのが面白い

    ポリコレ棒振りかざしてるフェミの人にポリコレ棒で反撃すると「お前にポ..
    cloq
    cloq 2017/12/28
    うざいとか意図して書いたとかPCに沿ってると思ってないとか揚げ足とか超ウケルんですけどー的な?
  • 死んだら無です

    私の全ての意識は刈り取られ、完膚なきまでに何も残りません 魂とかありません 生まれ変わったりしません 天国も地獄も六道も黄泉もありません 生まれてきた意味とか、使命とかありません 私は、純粋に物理的現象の結果としてただ生まれてきただけです そして物理的現象としてただ死んでいくだけです 救世主も殺人犯も等しく死に、等しく無に帰ります 物理現象は決して善や悪を判断しません だから、好きなように生きましょうよ 生前に行うすべての行動は、生前で完結します 少なくともそう考えるのが最も合理的です この世界は自分が死ぬまでに、自分が得る得点を最大化するゲームです 得点とは自分の満足のことです 生まれる前や死後の世界を勘定に入れて戦略を組み立てるのははっきり言って下手なやり方です そして、他人というのも来どうでもいいことです 自分以外の人間や生物にちゃんとあなたと同じような意識が宿っているかどうかすら

    死んだら無です
    cloq
    cloq 2017/12/28
    それ単なる空観だから
  • 毎日何も考えずに一日の最後を快楽でしめる方法はないだろうか

    オナニーは毎日は出来ないしすると快楽が薄れる。 ゲームゲームで勝利してカタルシスが得られるレベルの難易度だと確実に神経を使う。

    毎日何も考えずに一日の最後を快楽でしめる方法はないだろうか
    cloq
    cloq 2017/12/28
    睡眠(運動と瞑想と野菜は入れないものとする)
  • あああああああああもうまたおそ松さんの二期がクソって言いたいだけの「..

    あああああああああもうまたおそ松さんの二期がクソって言いたいだけの「なぜ二期は失速したのか」論で遊ばれてる!!!! もういいよ!!!つまんないならどうぞつまんないと言っていいから!!! 俺はおもろしろいから!!!!!!!!! 女は飽きっぽいだのリアルイベントガーーーだの下ネタガーーーーーーーだの適当な理由をつけてけなすのをやめろ!!!!! つまんないから好きじゃないで済む所を、分析めいた事を言って「大衆分析ができるオレ/アタクシ」の演出の道具にするのをやめろ!!!!!! もういいから!!!!!お前らみたいなのいいから!!!お前らみたいなの代わりに俺がブルーレイ買ってるから!!!!!! 俺はただ何も考えずに眺めて「…フフッ……」って笑えるだけのシンプルなアニメをいつも求めていて!!! それを叶えてくれるアニメに久しぶりに出会えて嬉しいんだよ!!!!! ああああああああああああくっそ死ね!!!

    あああああああああもうまたおそ松さんの二期がクソって言いたいだけの「..
    cloq
    cloq 2017/12/28
    ところで4が好き。挙げ句に5が好き!
  • みんなきいてくれ!

    俺は100%死ぬらしい! いや、俺どころでなく今生きている人類全て100%死ぬと言われている! これは事実で、過去に死ななかった人間は一人も観測されていない! 狂犬病の死亡リスクのように99.99%みらいな例外はなく、 全ての人間が100%死ぬようにできている! これはつまり、赤ちゃんを作るということは、 100%赤ちゃんを殺すということになる! つまり妊娠出産は殺人行為とみなされる! この日記を読んでいる人は、絶対に赤ちゃんを殺さないでほしい! 絶対に100%死ぬのに産むなんて非人道的だ! 赤ちゃんは産んで欲しいなんて一言も要求していない! なのに大人が勝手に作って産んで殺すなんて、人権侵害も甚だしい! 政府はすぐに子作りを法的に禁止して、 子どもを作った親たちを殺人罪で牢屋にぶちこむべきだ! 親狩り、出産裁判をするよう署名を集めるべきだ! 世界中で行われている殺人行為にわれわれは抗議し

    みんなきいてくれ!
    cloq
    cloq 2017/12/28
    死んだけど殺されなかった人っていないの?
  • だから結論からいうとアニメの面白さは監督で決まる

    異論は認めナッシング

    だから結論からいうとアニメの面白さは監督で決まる
    cloq
    cloq 2017/12/28
    映画とかドラマとか全部そうだぞ。とどのつまりは全部ポール・バーホーベンが監督すれば超最高になる。宇宙の真理
  • 「フェミニズムは男性にも益がある」論で説得が進まない理由

    フェミニズムは男にも益があるって話、あるじゃん。 あとポリコレはキモオタにも益があるとか。(ポリコレを嫌う陣営をキモオタと設定するのはズレてる気がするが、右翼ネトウヨオルタナ右翼というのも違う気がするのでとりあえずキモオタとする) フェミポリコレ層の人が「敵対してるあなたたちにも当は益があるんだから協力しよう」と言うことはよくあって でも反フェミ、反ポリコレの人はたいていそれになびかなくて、左派の人は「会話が通じてないのか……?」って疑問に思ってそう。 悲しい会話のすれ違いですよ。 なので俺なりにその理由を説明しておく。 フェミニズム(ただし、男への憎悪で駆動していない、女権拡張運動でもない、性嫌悪でもない、統制主義でもない、色々な性別の自由を目指すタイプのフェミニズム)は、確かに男性への差別抑圧も緩める効果があるはずだ。 また、ポリコレ棒やポリコレ盾が、キモオタが馬鹿にされた時に闘う

    「フェミニズムは男性にも益がある」論で説得が進まない理由
    cloq
    cloq 2017/12/28
    そんな大層な理由とかなくて、単に思考がお粗末さんを説得するロジックもモチベーションも誰も持ってないだけ
  • オタクのダブスタ

    殺人事件や傷害事件が起きた時、犯人はアニメやゲームに影響を受けたと思われるとか言われたら発狂して 影響されて女児レイプ魔が増えるからLO廃刊しろとか言われたら発狂して そのくせテレビ番組に対しては「子どもが真似をしたらどうするの!?このような番組は即刻終了するべき!」って発狂して でも「最近のテレビは面白くない!」って言うんだよな 何がしたいんだよ もうお前らはアニメ以外見るな、togetterで好きでもないバラエティ番組の実況まとめも見るな、アニメ以外の番組に関わるな

    オタクのダブスタ
    cloq
    cloq 2017/12/28
    2ch系まとめサイトの見すぎでは
  • 「〇才までサンタを信じてた」

    みたいな話をたまに聞くけど、現代日でそんなことがあるのか? 俺はサンタが実在してるなんて思ってたことはまったくないのだが。 たとえば絵とかで動物がしゃべったり鬼とか架空の存在がでてきても「お話だから」と理解して、実在してるとは思わないよな。 なんでサンタだけ実在してると信じられるの?

    「〇才までサンタを信じてた」
    cloq
    cloq 2017/12/28
    トラバの説明がうまい