2010年3月23日のブックマーク (16件)

  • MacBookのスクロール+その他のマウスジェスチャーをWindowsのノートパソコンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    MacBookの2指スクロールや3指ジェスチャーに一度慣れてしまった後に、Windowsのノートパソコンのトラックパッドを使ってみると、「あれ?あれ?ん、壊れた?」と思ってしまうほど、不便に感じてしまうものです。これらのフィンガージェスチャーを小さなアプリを使って Windowsのノートパソコンでも使用可能にする方法を今回はご紹介しちゃいます。 まず最初に言っておきますが、全てのジェスチャーに対応出来るわけではありません。ピンチズーム機能や回転ジェスチャーなどは出来ませんが、その他のジェスチャーはほぼ使用可能。今回はThinkPad T61pで、テストを行っています。また使用するSynapticsタッチパッドのドライバの一部などは、アンオフィシャルなものとなっています。 Synapticsタッチパッドは、Mac以外のノートパソコンのほとんどに搭載されているものです。また、それ以外のノー

    MacBookのスクロール+その他のマウスジェスチャーをWindowsのノートパソコンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "MacBookのスクロール+その他のマウスジェスチャーをWindowsのノートパソコンで使う方法 : ライフハッカー[日本版]"
  • yebo blog: 任天堂の新DSは3D対応

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "yebo blog: 任天堂の新DSは3D対応"
  • 職業別の政治的傾向 | rionaoki.net

    職業ごとに、リベラル・保守のスペクトラムでどの辺になるのかが図になっていて面白い。 Ideological rankings of occupational categories 政治献金をする人の職業のデータから各職業のメジアンでの政治的な立ち位置が示されている。青と赤の分布は民主党と共和党の議員のものだ。拡大すると読めるが、最もリベラルなのはMontion PicturesでそれにProfessors, Printing and Publishing, Public Schools, Laywersなどが続く。逆に保守的なのはOil and Gas, Auto dealers, Construction, Energy Production, Agricultureなどとなっている。思想的な左右と経済的な左右とを分離できない一次元的な表現の限界は感じるものの面白いデータだ。 数値の計算

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "職業別の政治的傾向 » 経済学101"
  • ポスドクとは 老後への準備編 [理系脳毒之助Diary]

    03月23日 2010 ポスドクとは 老後への準備編 どうしようもなく更新が途絶えていた拙ブログですが、舞い戻ってきました。諸事情で記事を書く時間がなかなか取れなかったのですが、モタモタしているうちに任期が切れてしまい、僕がポスドクじゃなくなったらこのブログやばいじゃん、ということでなんとか頑張ってネタを出し切ってしまいたいところです。(企画モノも終わってないし。)僕の場合任期が切れるのは来年なので、あと一年ぐらいブログの方はモタモタしていても安泰なのですが。って一年後は「無職」ってことになりかねないことのどこが安泰なのか分かりませんね(笑)。そんな前置きにもかかわらず、今日はポスドクの老後への準備について書いてみたいと思います。なぜ老後なのか?もしかしたら若い院生の方もこのブログを読んでるかもしれないので、こんな話題についても念のために書いておこう、ということです。というのも、アメリカ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "ポスドクとは 老後への準備編 [理系脳毒之助Diary]"
  • 技術と経営をつないで起業しやすくする場を、日本に作る - My Life After MIT Sloan

    今日はもう記事一書いたので、短い記事で。 Twitterで議論してるうち、書きたい気持ちを抑えられなくなった。 日起業家を増やす方策のひとつとして、 技術を持った人と、経営を良く知る人を結びつける場を作ってはどうか、と言う話。 実際、アメリカのビジネススクールなどは、こういう場になっている。 特にMITやスタンフォードなどは、学内に、IT、バイオテクノロジー、電池、新エネルギーなど、 技術や知識を持っている研究者がたくさんいる。 彼等が、経営が分かっているビジネススクールの教授や学生たちと結び付けられ、 起業に至っているケースがたくさんある。 私は、某大学で普通の人よりちょっと長めに大学におり、 学部ごとに分断化された大学の中の研究者をつなぐ仕事などに関わったりしていた。 だから、大学とか企業の中央研究所などには、もう少し発展させれば、起業ネタに結びつく技術や、 それを開発できる研究

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "技術と経営をつないで起業しやすくする場を、日本に作る - My Life in MIT Sloan"
  • 新技術が普及する速度は今も昔も同じ-家電メーカーが苦しいのは何故? - My Life After MIT Sloan

    家電製品など、耐久消費財に関わる業界の人は、 「昔に比べると、今の方が圧倒的な速度で製品の普及が進む」と思ってる人が非常に多いことと思う。 更に、新しい製品の普及の速度が速いから、競争優位を築くのが大変、と思ってる人は多いだろう。 実際、液晶テレビが始めて発売されてから(2000年末)、10年もしないうちにブラウン管テレビを塗り替えてしまった。 携帯電話なんてあっという間に子供まで持つようになり、固定電話を持たない人が増えてきた。 急速なデジタルカメラの普及が、フィルムカメラの王者コダックを急激な縮小に追い込んだりした。 ひとつの製品の普及が、あっという間に進み、旧技術を陳腐化させていく、というのは確かだ。 だけど、「昔より普及が速かった」というのは当だろうか? そしてメーカーが苦しいのは「普及が速い」せいなのだろうか? 下の図は2008年2月10日のNew York Timesの記事か

    新技術が普及する速度は今も昔も同じ-家電メーカーが苦しいのは何故? - My Life After MIT Sloan
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "新技術が普及する速度は今も昔も同じ-家電メーカーが苦しいのは何故? - My Life in MIT Sloan"
  • イマドキの若者こそ「本物の価値」を理解している:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 以前「『フリー』がもたらすポスト近代工業社会」において、「ポスト近代工業社会」への移行という21世紀の方向性についてまとめ、21世紀前半を「ポスト近代工業社会」の先進国モデルを創り上げる時期だと考えました。それを踏まえて、問題でありまた成長分野にもなり得る「ネット化」「地球環境問題」「医療問題」を取り上げ、それぞれの21世紀前半における意味と産業のあり方について考察してきました。 今回と次回で連載を総括しながら、「新しいニッポン」へのヒントを探っていきます。まず今回は、21世紀前半において、あらゆる意味で底流となるテーマである「価値観の変化」と「知識労働化」について、その意味を再考し、21世紀前半に生きる私たちに対する示唆を導き出してみたいと

    イマドキの若者こそ「本物の価値」を理解している:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    「自分にとって何が本物で何をなすべきかをしっかりと考え、上滑りではない本質的な人間関係や社会のあり方を求めている」 "イマドキの若者こそ「本物の価値」を理解している:日経ビジネスオンライン"
  • 献本頂きました:iPhoneとツイッターで会社は儲かる、ネットがあれば履歴書はいらない、他 | 仕事術 | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "献本頂きました:iPhoneとツイッターで会社は儲かる、ネットがあれば履歴書はいらない、他 | 仕事術 | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG"
  • 本当は喜んではいられないクロマグロの話: 極東ブログ

    現在もカタールで開催中のワシントン条約締約国会議だが、大西洋クロマグロを絶滅危惧種と指定し、国際的な商業取引を禁止するモナコ提案については、日時間で一昨日の夜、予想外の大差で否定された。 否定の先頭に立っていたのが日であることから、日の主張が国際的に認められたという印象もある。当初の予想では、米国もEUも賛同しているモナコ案が優勢とも見られていたので、否決は意外という印象もあったし、私としても、やや意外感はあった。 事前の国内ニュース報道などでは、これでもう日人はマグロがべられなくなるといった印象を撒いているものがあった。だが、この海域からの日のクロマグロ輸入割合はマグロ全体の5%ほどにすぎず、また冷凍品も1年ほどのストックがあることから、モナコ案が通っても庶民の生活にはそれほど大きな問題にはならないだろう。みなさん、そんなにクロマグロなんてべてないでしょ。 それでも絶滅が

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "本当は喜んではいられないクロマグロの話: 極東ブログ"
  • NHKハッシュタグ問題に関する私見(告知あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    (告知 20:55) 『激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~』の放送URLはこちらになりまーす #nhk_media0322 (#ura_media0322 live at http://ustre.am/eDNx) (告知おわり) もうお出かけ間際なので、簡潔に。 お題はこちら。私が何故こんなものに巻き込まれているのかは不明。 どう考えても、ソーシャルエネミー五人衆だ。ゴレンジャー風味にいうと、レッド堀江とかブルー上杉とか呼ばれてしまいそう。 http://twitter.com/ksorano/status/10816889058 【再び】明日22日21時半頃から NHKスペシャル http://bit.ly/9dWmRE に突っ込みをいれる裏番組『放送記念日特集 激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~』をUstします!参加者:上杉隆、堀江貴文、津田大介、山一郎、小飼弾 #

    NHKハッシュタグ問題に関する私見(告知あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "NHKハッシュタグ問題に関する私見(告知あり): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog"
  • 東京都は『源氏物語』を有害図書に指定しよう! ——「非実在青年・光源氏」と「ピカチュウ」のやりたい放題:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回も問題にした「非実在青年」が登場する東京都の「青少年健全育成条例」ですが、3月19日の都議会で継続審議となりました。拙速な採決などなかったのは何よりと思います。規制すると公称している対象と比べて、条例案の文言が指し示すエリアがあまりにも広すぎ、過失であるなら不注意が過ぎ、故意であるなら「思想統制」などと非難されて言い逃れのできない、恣意的運用が可能な作文でした。 当のことを言えば、今回は地下鉄サリン事件(1995年3月20日)から15年を迎えて、という内容を書きたい週でもあるのです。しかし、実はこの原稿を打っていた最中にも、都議会では議事が進行したのです(Twitter=ツイッター=で生中継してくださる方があり、いながらにして議事が手に

    東京都は『源氏物語』を有害図書に指定しよう! ——「非実在青年・光源氏」と「ピカチュウ」のやりたい放題:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "東京都は『源氏物語』を有害図書に指定しよう!:日経ビジネスオンライン"
  • 第10回 【後編】あなたのキャリアをA×B=スペシャルCに変える:日経ビジネスオンライン

    今回は第9回の【後編】として、「一人の中の複数のキャリア(今後も含めて)を組み合わせることで、オンリーワンが見つかる」について、前回ご紹介した3つの組み合わせパターンに加え、残り4つもご紹介してみたい。 (最初から読み直したい方は、第9回からご覧ください。キャリアの組み合わせ7パターンの一覧もあります) みなさんのキャリアには、まだまだ気づいていないスペシャルなキャリアが眠っているように思う。それぞれがこれまでに経験してきたキャリアを棚卸しし、7つのパターンに当てはまるものがないかと考えてみてほしい。経営や人事部門の方には、個人のキャリアをどう判断し、活かしていけばいいかのヒントになれば幸いだ。 ◆パターン(4) 【職種×何かのセグメント】 みなさんがこれまでに経験してきた職種を、あるセグメントできってみましょうという提案だ。「職種」×「セグメント(絞り込み)」と考えてほしい。たとえば営業

    第10回 【後編】あなたのキャリアをA×B=スペシャルCに変える:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "第10回 【後編】あなたのキャリアをA×B=スペシャルCに変える:日経ビジネスオンライン"
  • http://japan.internet.com/finanews/20100320/12.html

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "Palm の12-2月期決算、予測を上回るも悪材料多く - japan.internet.com Webファイナンス"
  • yebo blog: Googleのトラフィックはやはり巨大だ

    2010/03/18 Googleのトラフィックはやはり巨大だ WIREDによると、Arbor Networkの測定で、もしもGoogleがISPだとしたら、世界で三番目に大きなキャリアで、もっとも急速に成長したとのことだ。2009年夏の時点で、世界中のインターネットトラフィックの6%がGoogleなんだとか。しかも、普通のキャリアはプロバイダ間のトラフィックをトランジットしているのだが、GoogleのネットワークはGoogle自身のインフラのみをサポートしている点だ。GoogleはISPに対してプライベートピアリングを積極的に求めているし、データーセンター内にGoogleが入っていれば(場所はPeeringDBなどで分かるが、60カ所以上ある)、直接接続を持ちかければ簡単に応じてくれる(Peering Policy 参照)。 また、大手キャリアには、Google Global Cache

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "yebo blog: Googleのトラフィックはやはり巨大だ"
  • 「将来に備えた勉強」と「必要に迫られた勉強」はいずれも大切なものらしい | ライフハッカー・ジャパン

    日々多忙なビジネスパーソン。「将来に備えていろいろ勉強しておきたいな~」と知的好奇心は旺盛ながらも、仕事の必要に迫られたスキルや、知識の習得をつい優先しがちですね。数学者のJohn Cook教授は、「将来に備えた勉強」と「いま必要に迫られた勉強」は、いずれも大切なものだと説いています。 学校では、将来に備えて、様々な分野を学習しますね。たとえば、高校で学ぶ代数幾何。John Cook教授のように、これを専門分野として生計を立てていく人もいますが、その後の人生、一度もこれを使わずに生きていく人も多いです。「必要かどうかはわからないけれど、念のため学んでおく」ようなものがこれに該当します。 一方仕事では、必要に迫られて身につける知識や、スキルが多くなります。たとえば、営業部門から生産管理部門に異動になってはじめて、原価計算の基や、生産計画の作り方を学ぶといった具合。この場合、必要に迫られてい

    「将来に備えた勉強」と「必要に迫られた勉強」はいずれも大切なものらしい | ライフハッカー・ジャパン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "「将来に備えた勉強」と「必要に迫られた勉強」はいずれも大切なものらしい : ライフハッカー[日本版]"
  • メール相手のコンタクト情報とやりとりの履歴が一目で分かるGmailのアドオン「Etacts」 | ライフハッカー・ジャパン

    以前、米ライフハッカーで紹介したOutlookのプラグイン「Xobni」を使いたいと思いつつ、メーラーはGmailを使っているからと、あきらめていた人には「Etacts」がオススメです。Etactsは、Xobniとほぼ同じ機能どころか、さらに上をいく無料のGmailプラグインです。 GmailにEtactsをインストールすると、メールの送信元の詳細なコンタクト情報を、メールの右上に自動的に追加します。この辺りは、以前紹介した「Rapportive」と似ています。しかしEtactsでは、Facebook、TwitterFlickrなど、ソーシャルサービスへのリンクだけでなく、職業や住所、その人とのメールのやりとりの履歴なども、グラフや数値で表示します。サイドバーには、その人のソーシャルサービスでの情報の一部(Tweetなど)も表示されます。 これらの情報は受信したメールだけでなく、メールを

    メール相手のコンタクト情報とやりとりの履歴が一目で分かるGmailのアドオン「Etacts」 | ライフハッカー・ジャパン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/23
    "メール相手のコンタクト情報とやりとりの履歴が一目で分かるGmailのアドオン「Etacts」 : ライフハッカー[日本版]"