ブックマーク / rionaoki.net (72)

  • グルーポンを2コマで | rionaoki.net

    何かと問題ばかりニュースになるグルーポンのすごいところをわずか2コマで説明している傑作があったのでご紹介。 This is the web right now – The Oatmeal グルーポンのビジネスモデルは、昔ながらの割引クーポンコードをのっけて広告で儲けるブログや商品を紹介してアフィリエイトで儲けるブログの延長線にあると思うと分かりやすい気がする。クーポン共有ブログの人がクーポンを探してシェアする代わりに、自分から企画営業して専用クーポンをもらってくる。ついでにアフィリエイトを貰う約束をする。独自クーポンでブログの人気が出たら、その交渉力を使ってもっとクーポンをとってくると同時にアフィリエイト率を上げる。これを繰り返すと独自クーポンのみでアフィリエイト率50%のブログになる。 営業努力でこのサイクルを回転させる。いいクーポンがそこにあるという知名度が売りなので、多少おかしなもの

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2011/01/28
    独自クーポンのみでアフィリエイト率50%のブログ
  • マイクロクレジットの危機 | rionaoki.net

    New York Timesからインドのマイクロクレジットが陥っている危機についてのレポート。 India Microcredit Sector Faces Collapse From Defaults – NYTimes.com Microcredit is the extension of very small loans (microloans) to those in poverty designed to spur entrepreneurship. These individuals lack collateral, steady employment and a verifiable credit history and therefore cannot meet even the most minimal qualifications to gain access to t

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/11/19
    自殺の増加などに対し、政治家は融資や回収について新しい規制を導入
  • アフリカの大きさ | rionaoki.net

    一言で言うと、アフリカって超でかいよね、という話だが絵になると分かりやすい。 Look what my good friend KaI Krause has done. The true size o… on Twitpic 真ん中のアフリカ大陸にアメリカ中国、インド、ヨーロッパ、そして日が敷き詰められている(日は南東の端っこだ)。右側に世界の国々が面積順に並んでいる。 A survey with random American schoolkids let them guess the population and land area of their country. […] the majority chose “1-2 billion” and “largest in the world”, respectively. 左下を見ると、アメリカの学校の生徒にアメリカの人口と面積

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/16
    真ん中のアフリカ大陸にアメリカ、中国、インド、ヨーロッパ、そして日本が敷き詰められている
  • 無償投稿カルチャー? | rionaoki.net

    ユーザーの参加を促すことは多くのウェブサービスで非常に重要だ(例えばキャス・サンスティーンのInfotopiaなどに詳しい)。その中でWikipediaに関わるユーザーが減っているという記事。 ウィキを支えた無償投稿カルチャーの落日 「共通の善」のために無償で奉仕するという発想はやや色あせて見え、ネット上の活動に参加することが退屈に感じられるようになった。 その理由を、Wikipediaが新しいサービス(Facebook, Flickr, YouTube, Yelp, etc.)などに比べて、明確な恩恵がなく全体への無償の奉仕だからとしている。しかし、この区別にどれ程の意味があるのだろうか。 競合する多くのサービスもまたユーザーに金銭的な利得を提供するわけではない。例えばレストランのレビューや動画を公開したからといってすぐに直接なメリットがあるわけではない。質の高いコンテンツを公開すること

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/06
    単にユーザー参加という限られたリソースを巡る競争が激しくなっているだけのこと
  • 「ガラパゴス」は進化「論」の象徴 | rionaoki.net

    シャープが新しい電子書籍端末を「ガラパゴス」と名づけたニュース。スルーしようかと思ったらトンデモな続報が: asahi.com(朝日新聞社):「ガラパゴス」で悪いか シャープ、年末に電子書籍端末 – 携帯電話 – デジタル 「ガラパゴス」は、日の携帯電話市場が独自の高機能化で国際標準から外れたことを揶揄(やゆ)するのに使われてきた言葉だが、「変化に敏感に対応する進化の象徴」(岡田圭子・同社オンリーワン商品・デザイン部長)としてあえて命名したという。欧米と新興国でも販売する予定だ。 自虐的な名前で話題になろうという戦略かと思いきや、「変化に敏感に対応する進化の象徴」と「あえて命名した」とのこと。残念ながら、Galapagosにそんなコノテーションはない。「進化の象徴」ではなく「進化論の象徴」だ。気で「変化に敏感に対応する進化の象徴」だと思っているひとがデザイン部長だとすれば「欧米と新

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/02
    世界で通用するモノの象徴というよりも、名前通り「ガラパゴス」の象徴という感じ
  • 日本プレミアム | rionaoki.net

    円高で輸入品の販売が好調なようだが、もとから内外価格差の非常に大きな製品が多い。 Yen Pumps Up Luxury Prices For decades, the model for selling luxury imported goods in Japan has been simple: plush surroundings, attentive service—and the “Japan premium.” 日へ進出する海外ブランドの基戦略は常に価格を上げることだった。日は所得水準高く、それでいて言語的、地理的、政治的な理由(=関税など)によって裁定取引が起きにくいため、海外ブランドにとっては大きな収益を上げるための格好市場だからだ。そもそも国内の物価水準が高いため飛び抜けて高い価格がつくことが多い。高価格商品への共いを防ぐために、低価格のラインを全く展開しないこと

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/28
    日本へ進出する海外ブランドの基本戦略は常に価格を上げることだった
  • デンマークの雇用 | rionaoki.net

    貧困を掲げ内閣府参与にまでなった湯浅誠氏に関する記事が興味深い。 湯浅誠氏のとまどい: EU労働法政策雑記帳 興味深いのは、湯浅氏が北欧は福祉国家だから人を働かせようなんてする国じゃないというイメージを持っていて、それが行ってみたらそうじゃなかったと、いささかとまどっているらしいところです。 >イギリスでもデンマークでも、訪問する先々で、私は「とにかく仕事」というメッセージを受け取り続けた。イギリスではすべての中高生の在籍データを行政機関が共有し、学校に来なくなった子どもなどの情報を地域の若者担当部局に提供、ソーシャルワーカーの家庭訪問やユースワーカーの人対応に結びつけていた。失業者は、日のハローワークに当たるジョブセンタープラスでの定期的面接を義務づけられており、若年者は一般失業者に比べてより厳しいプログラムへの参加を求められていた。 ヨーロッパで就業支援に大きな資源が割かれている

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/13
    行政の中枢にいる方がヨーロッパの制度を実際に見て驚くというのは困ったことではあるが、その驚きを世間に明らかにするというのはこれからの軌道修正に期待できるかも
  • 新成長戦略? | rionaoki.net

    産業政策は未だに根強い支持を集めているようだ。 政府が国内産業をリードしていく それが成長のポイントだ/経済産業省の近藤洋介政務官に聞く 今回の新成長戦略が、以前のものとは違う点をひとつだけ挙げて下さい。 具体的な数値目標を出したという点です。 新成長戦略が以前の成長戦略と違うのは具体的数値目標があることだという。しかし、例えば第五世代コンピュータに達成すべき数値目標があったら成功したのだろうか。「当初の目標を達成した」と主張することはできなくなるが、うまくいかない事自体は変わらないだろう。日の丸検索エンジンでも同じことだ。 そもそも産業政策が支持されなくなったのは、過去の事例を事後的に評価した結果としてその有効性が否定されたからだ。数値目標があるだけで結果が変わるというモデルでもあるのだろうか。 産業政策(特定産業分野へ予算を重点配分する等)については、そもそも「時代遅れ」「不要だ」との

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/10
    例えば第五世代コンピュータに達成すべき数値目標があったら成功したのだろうか
  • 「消えた高齢者」という犯罪 | rionaoki.net

    高齢者の消息が掴めないというニュースが世間を騒がしているようだ。 高齢者の安否確認に「答えたくない」…拒否相次ぐ 地域社会が崩壊しているなどという今更な論点につなげる人も多いが(大体消息がつかめなくなったのは最近のことでもない)、一番の問題は年金などの不正受給だろう。極端な話、不正受給がないなら安否確認自体の必要性は薄い。 Cheaters in Social Security plentiful: Officials who go after fraud say it’s emblematic of a much larger problem 死亡届を出さずに親族等が年金を不正受給するというのは日に限った話ではない。死んでいないことにすればお金が送られてくるのだからこういう犯罪が起きるのは当然のことだ。これを予期していなかったなどというのは無理がある。 […] the Social S

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/08
    アメリカ政府はこれを悪質な犯罪とみなして積極的に捜査している
  • ギャングは犯罪を減らす | rionaoki.net

    では指定暴力団という不思議な制度があって説明が難しい。これに関連するエントリー: Russell S. Sobel, More Gangs, Less Crime The implication would seem clear: to reduce crime, just break up gangs. 一般にギャングは暴力・犯罪の象徴とみなされ、犯罪を減らすためにはギャングを叩けばいいと考えられがちだ。しかし、なぜギャングが発生するのかを考えるとそう単純な話ではない。 Our analysis suggests not that gangs cause violence, but that violence causes gangs. In other words, gangs form in response to government’s failure to protect

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/08
    ギャングが犯罪を引き起こすというよりも、犯罪が多く警察力の低い地域でギャングが自然発生すると考えるのが自然
  • フリーミアムの落とし穴 | rionaoki.net

    よくフリーミアムがどんな場合にうまくいくのかと聞かれるのでタイムリーな記事のご紹介: Why Free Plans Don’t Work None of these changes had a significant impact. The only thing that seemed to be consistent about my growth was that my revenue was relatively flat while my user base kept growing. BidsketchというSaaSアプリケーションの開発者が自身のフリーミアム体験を語っている。フリーバージョンの提供によって当初多くのユーザーが有料サービスを購入したものの、すぐに有料の割合は1%に落ち込み、アップグレード率も0.8%に留まったそうだ。 有料のユーザーが増えなくても、サービス提供の費

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/24
    フリーバージョンの提供によって当初多くのユーザーが有料サービスを購入したものの、すぐに有料の割合は1%に落ち込み、アップグレード率も0.8%に留まった
  • 教科書は人格を歪めない | rionaoki.net

    下らないニュースだけどあまりにも酷いのでここでも突っ込み。 「電子教科書」巡りホットな論争 子どもの人格形成ゆがめるか 「学校教育のデジタル化 子どもの人格形成を阻害」 電子教科書を含む教育現場でのIT活用が人格形成を阻害するなどと言っている人がいるそうだ。もちろん意味不明だ。教科書をデジタルにすると人格が変わるなら、教科書をあまり使わないで説明する先生は生徒の人格を崩壊させているというところか。 「ついに学校でまで、かけがえのない人間形成期の子どもたちが多くの時間を電子機器とばかり向き合う時代になった時、ゲーム感覚そのままに、自己中心で勝ち抜くことばかりを考える人間を生み出すことにならないか、今こそ教育現場で議論すべきだ」 ちなみに現在は、子供たちは多くの時間をインクのついた紙とばかり向き合っているわけだがそっちは問題ないのだろうか。それ以前に、そんなに教科書を読む子供はいるのだろうか、

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/21
    教科書をデジタルにすると人格が変わるなら、教科書をあまり使わないで説明する先生は生徒の人格を崩壊させているというところか
  • 日航責任追及の不思議 | rionaoki.net

    世間を騒がした日航の破綻の責任はどこにあるのか。 日航破綻「歴代経営者の不作為が要因」 調査委が結論 日航空の破綻(はたん)原因を調べている同社の独立機関「コンプライアンス(法令順守)調査委員会」(委員長・才口千晴元最高裁判事)が、「(重大な事態に対する)歴代経営者の不作為が要因で破綻した」との結論を出したことがわかった。ただ、刑事と民事の両面での法的責任を問うのは難しいと判断した。 日航の独立機関が破綻原因を調査したそうだ。コンプライアンスを謳い元最高裁判事を長に据えているということで単なる原因究明が目的ではなく、実際に責任を追求するのが目的だろう。その意味で法的責任を問うのが難しいという結論は失敗と言える。 調査委は報告書で、歴代経営陣の経営判断の欠如や危機意識のなさを厳しく指弾。…長年に及ぶ日航の問題が、外部専門家によって改めて浮き彫りにされる。 実際の報告書がどこまで詳細なものか

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/17
    株主はパフォーマンスの低い経営者の首を斬る人事権を持っているわけで、問題を抜本的に解決しようとしないまま放置し続けたのは株主も同じ
  • 日本のシリコンバレー!? | rionaoki.net

    産業振興策というと胡散臭いが、地方レベルでうまくいっている例というのは興味深い。 岐阜は日のシリコンバレー!? 「セカイカメラ」や「Finger Piano」生んだ県の振興策 大垣市のIT施設「ソフトピア・ジャパン」内にプロジェクト拠点「ドリームコア・コレクティブ」を開設し、iPhone55台を整備。その上で、ITベンチャーの入居料減免やアプリ開発教室「iPhone塾」を設置するなどした。 岐阜県でiPhoneの講習会を行ったり、ベンチャー支援したりして効果が上がっているとのこと。地方レベルでの試みに可能性を感じる理由は二つだ: 地方間の競争がある:他の市町村の政策より上手くいっていなければ明白である 徴税能力に限界があり、野放図な支出は難しい:国に比べればこういった裁量は遥かに少ない 国政に比べて行政への有権者のチェックが細かい:省庁レベルのある政策の成否が原因で議員の地位が脅かされる

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/08/06
    岐阜県でiPhoneの講習会を行ったり、ベンチャー支援したりして効果が上がっている
  • 世界で一番高い都市 | rionaoki.net

    多くの日人は東京が世界一生活費の高い都市だと思っているが、実際に海外の大都市と比べるとそうでもない。よく一番高いといわれているのは一般的な生活費ではなく海外(≒アメリカ)からの駐在員の生活費だ(要するにアメリカ的生活をするのにかかる費用)。しかし、そのランキングにおいても東京は一番ではないというストーリー。 Destitute Angola capital costliest place for expats The capital in a country where most of the population lives in poverty has overtaken Tokyo as the most expensive in the world for foreigners, according to a study by consulting firm Mercer. 現在

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/07/09
    一番高いといわれているのは一般的な生活費ではなく海外(≒アメリカ)からの駐在員の生活費だ(要するにアメリカ的生活をするのにかかる費用)
  • フェアトレード・コーヒー | 経済学101

    追記:このポストに関する議論をTogetterにまとめていただきました。 フェアトレードと聞くとどこか胡散臭いと思ってしまうが、その理由が分かりやすく説明されている。 Libertarians and Fair Trade coffee The simplest reason to object to Fair Trade coffee is that it’s just a stupid name. It suggests that all other coffee is unfair and exploitative. これは今まで聞いた理由で最も説得力がある。「フェアトレード」という言葉が指し示す経済活動の是非以前に、「フェアトレード」という表現に抵抗を感じる。自由な取引が当事者双方にとって基的にプラスであるという見方からすれば、ある取引がフェアである取引はフェアでないという議論は

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/08
    「一番よいのは自分が払っていいと思う金額で買える一番質の高いコーヒーを買うこと」 "フェアトレード・コーヒー » 経済学101"
  • どうしてウォールストリートに行くか | rionaoki.net

    ハーバードの卒業生がウォールストリートに行くことについての非常に的確な記事だ。他のトップ校や、日の有名大学についても同様のストーリーは当てはまるだろう。 Why Do Harvard Kids Head to Wall Street? まずは、卒業生の一般的な性質を挙げている: (a) is very good at school; (b) has been very successful by conventional standards for his entire life; (c) has little or no experience of the “real world” outside of school or school-like settings; (d) feels either the ambition or the duty to have a positive

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/08
    「好きなことをやるためには少ないお金でも暮らせる必要がある」 "どうしてウォールストリートに行くか » 経済学101"
  • iPadの弱点 | rionaoki.net

    iPadに手を出そうかどうか迷っている一番の理由がちょうど取り上げられていた: Flash, Scratch, Ajax: Apple’s War on Programming iPhoneの新しい開発者向けライセンスの一部が抜粋されている: 3.3.1 — Applications may only use Documented APIs in the manner prescribed by Apple and must not use or call any private APIs. Applications must be originally written in Objective-C, C, C++, or JavaScript as executed by the iPhone OS WebKit engine, and only code written in C, C

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/17
    "iPadの弱点 » 経済学101"
  • 好きな事について書く | rionaoki.net

    参照先の主旨とは関係ないが、次の一節が印象に残った。 Productivity is about finding space | Penelope Trunk’s Brazen Careerist (珍しく)全訳してみよう: I remember when I taught creative writing to freshmen at Boston University. The first month almost every student wrote about sex. I went to my advisor and asked him why I am getting twenty stories about having sex. ボストン大学で一年生に作文のクラスを教えた時のことを覚えている。最初の月はほとんど全員がセックスについて書いた。指導教官に、どうしてセックスにつ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/13
    「面白く書ける程にそのことをよく理解するようになったころには好きばっかりではいられなくなってる」 "好きな事について書く » 経済学101"
  • Tweetie買収 | rionaoki.net

    TwitterがクライアントソフトウェアTweetieの開発元であるAtebitsを買収したというニュース Twitter Acquires Atebits, Maker of Tweetie – Bits Blog – NYTimes.com This marks a new strategy, as Twitter makes its first foray into providing a mobile and desktop client itself. On Friday, Twitter also announced that it helped Research in Motion build an “official” Twitter app for BlackBerrys. TwitterBlackBerry用のオフィシャルクライアントをBlackBerryと共に提供す

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/10
    "Tweetie買収 » 経済学101"