2010年5月6日のブックマーク (22件)

  • 日本と中国では「EVの意義」が違う:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネス2010年5月3日号では、特集「膨張する『赤い資』」として、中国企業が世界の経済や産業界にどのような影響を与えるかを検証した。 ここで言う「赤い資」には大きく分けて2種類ある。1つが、共産党独裁政権がコントロールする、中国特有の国有企業。そしてもう1つが、激しい新陳代謝を繰り返しながら、徐々にその存在感を高めている民間企業だ。 特に後者の場合、成長が続く自国の巨大な市場を目指して次々に生まれるベンチャー企業が大きな活力となっている。IPO(新規株式公開)が相次ぎベンチャー企業のメッカとなった中国には、世界中のベンチャーキャピタルが進出し、投資のチャンスを探っている。 日経ビジネス連動ウェブ特集の1回目は、特集に登場した自動車開発ベンチャーの阿爾特(アー・アル・トゥ)汽車技術の宣奇武会長に、同社の成長の過程と中国自動車産業について聞いた。 (聞き手は熊野 信一郎=日経ビジネス

    日本と中国では「EVの意義」が違う:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "日本と中国では「EVの意義」が違う:日経ビジネスオンライン"
  • 水深18mのダブルベンド : 国債暴落と円安はくるか?

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "水深18mのダブルベンド : 国債暴落と円安はくるか?"
  • 日本国債市場の暴落に賭ける投資家たち < 社債・国債 | 山師ニュース\(^o^)/

    1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/01/04 一部のヘッジファンドは、今後日にとって厳しい状況が続くことに賭け始めている。 これらの投資会社の中には、ここ数年間リスクの高い住宅ローンや金融機関への投資で収益を上げてきたところもあるが、彼らは日の金融システムの先行きには暗雲が立ち込めているとみている。日政府の借金は引き続き拡大するなかで、日国債に対する需要が減少する可能性があると考えている。 米テキサス州ダラスにあるヘッジファンド、ヘイマン・アドバイザーズのカイル・バース氏は、「(日の国債価格の暴落は)必ず起きる。問題はいつ起こるかだ」と語った。同氏は起こる方に賭けている。バース氏やグリーンライト・キャピタルのデービッド・アインホーン氏やペレラ・ワインバーグ・パートナーズのダニエル・アーベス氏などは、日国債市場が破綻(はたん)した場合に利益が出る様々な投資商品を購入して

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    「1.3%の長期金利が3%程度まで上昇したとしても、儲けは大きくないが、4%に達すると、600万ドルの投資で約1億2500万ドルの利益を得られる」 "日本国債市場の暴落に賭ける投資家たち < 社債・国債 | 山師ニュース\(^o^)/"
  • 沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価します。

    鳩山批判、民主党への怒り・・・ここ数日、そんなモノばかりを沖縄に求める土のマスメディアたちが、ハイエナのように沖縄に強請っています。米国地方紙の無知な記者が又聞きで書いたような記事と社説もあります。 (例えば『首相訪沖/広がる不信、怒る沖縄』 N経新聞 『首相沖縄訪問 もはや現行計画しかない』 S経新聞)。 しかし現場では・・・「鳩山、もっと迷え!考えろ!沖縄を見ろ!」と県知事を除く、市町村首長たち、集まった市民は問い、叫び、求め続けていたように思います。 沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価しています。 もちろん、怒り、悲しみ、島ぐるみでのたたかいの決意の一日でした。 これから続くさらにながい闘いを思うと気が遠くなりそうででもあります。 でも、この怒りも、悲しみも、決意も沖縄の民には、馴染み深いもの。私たちは負けはしない。 まして何十年も沖縄の民を利用し、蹂躙してきた中央の自・公政権とその

    沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価します。
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価します。:辺野古浜通信"
  • 職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事は「楽しい職場、米国の日と全く異なる労働観」について紹介します。多くの日人にとってはきっとeye opening(目が見開かれる)で、jaw dropping(顎が落ちる)な驚きの内容ですので、是非読んでください。この記事の内容を教えて、体験させてくれたのはNoah。Noahは当に楽しそうに働いている米国人です。彼についてはすでに記事を書いているのでこの記事について読む前に是非そちらの記事も読んでみて下さい New Yorkで最も幸せな住人の1人、Noah。 仕事をしている人なら毎日が常に忙しくない、時には暇な時間があることは知っているかと思います。日々の仕事には繁閑があります。でも、多くの日企業の場合だと暇そうにしていると「評価が下がる」し、悪い場合には「叱責される」のはないでしょうか。だから多くの日人はたとえ忙しくなくても、忙しい振りをしている人が多いと私は思います。

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    「仕事が暇な時に職場で同僚同士、会議室の大きなTVを使ってWiiでゲーム大会をしてはなぜいけないのでしょうか」 "職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験 « The Wisdom of Crowds – JP"
  • 「日本破綻」恐怖のシナリオ 株価7千円割れ、1ドル200円 - 政治・社会 - ZAKZAK

    「このままでは日は破綻する」−。債券市場で「伝説のディーラー」と呼ばれ、米銀東京支店長も務めた藤巻健史氏(59)はこう警鐘を鳴らす。日経平均株価はリーマン・ショック時に付けた7000円を大きく割り込み、円もたたき売られて1ドル=200円台に暴落するという。投資家には「米国株などに分散投資した方がいい」とアドバイスする。  201X年、月初に行われる10年国債の入札。政府が財政再建への道筋をつけられず、借金だけが膨らんでいく状況に、市場では「財政破綻」への不安が強まっていた。そしてついに、金融機関などからの国債の応札が国の売り出し量を大幅に下回る事態を招く。  買い手がほとんどいなくなった日国債は債券市場で暴落し、金利は急上昇。日という国の信頼が大きく損なわれたことを受けて、通貨である円も暴落、1ドル=200円台まで円安が進んだ。当然、日株も売り浴びせられ、2008年秋のリーマン・シ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "「日本破綻」恐怖のシナリオ 株価7千円割れ、1ドル200円 - 政治・社会 - ZAKZAK"
  • 日韓の相続税 - 信託大好きおばちゃんのブログ

    以前このブログで「Q&A 国際相続の税務」を紹介しましたが、この韓国編をさくっと読んでみました。 韓国の相続税の仕組みは、日と似ているようで、誰のどの財産に税金を課するかという根的なところが異なります。 韓国では、被相続人が、相続開始時に、韓国の無制限納税義務者(韓国の居住者であるというようなもの)であれば、全財産に韓国の相続税がかかり、制限納税義務者(韓国の非居住者であるというようなもの)である場合は、韓国所在の財産に韓国の相続税がかかります。 他方、日では、相続人が、相続開始時に、日の無制限の無税義務者(日の居住者であるようなもの)であれば、全財産に日の相続税がかかり、制限納税義務者(日の非居住者であるというようなもの)である場合は、日所在の財産に日の相続税がかかります。 つまり 韓国では、被相続人が相続開始時にどこにいるかに着目し、日では、相続人が相続開始時に

    日韓の相続税 - 信託大好きおばちゃんのブログ
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "日韓の相続税: 信託大好きおばちゃんのブログ"
  • 公衆Wi-Fiの「二度目の正直」 - 池田信夫

    ITには「二度目の正直」があります。かつてオラクルがやった「ネットワーク・コンピュータ」はネットワークや端末の性能に限界があってだめだったが、いま「クラウド・コンピューティング」として成功しています。同じように、ソフトバンク・マイクロソフトの「スピードネット」や真野さんがかつてやった公衆Wi-Fiも、海外ではBoingoやFONなどがまだやっています。 特に総務省の「原口ビジョン2」で「ホワイトスペース等新たな電波の有効利用により、2020年時点で新たに50兆円規模の電波関連市場を創出」と明記されたことは画期的です。ホワイトスペースは全国平均で200MHz以上あり、これをテレビとの干渉に配慮した802.11afに使えば、数十Mbpsの公衆Wi-Fiが可能になるでしょう。 LTEWiMAXは、しょせん携帯電話の延長上のネットワークです。WiMAX来はWi-Fiの公衆網むけ規格として開発

    公衆Wi-Fiの「二度目の正直」 - 池田信夫
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "公衆Wi-Fiの「二度目の正直」 - 池田信夫 : アゴラ"
  • ぼくらに英語は分からない | タイム・コンサルタントの日誌から

    何年も前のことだが、私はある米国系石油メジャーとのプロジェクトのために、チーム・ビルディングの会場に向かっていた。春の季節で、朝はまだ寒かった記憶がある。プロジェクトの開始にあたり、発注側(顧客)と受注側(我々)のキーパーソンが集まって、丸1日のセッションを行うことが顧客の要求だった。そのためにわざわざ、専門のファシリテーターまで米国から呼んでいた(そういう種類の専門家があの国には居るのだ)。そして、米国流のチーム・ビルディングがどんなものなのか、私はそこで初めて知ることになった。 参加者の7割以上は日人だったが、使用言語は英語だった。プロジェクトの公式言語は英語を用いる、と契約書に規定されている以上、当然である。その専門家がまず、チーム・ビルディングの意義と進め方を説明した後、二人一組でペアをつくることになった。ペアは必ず発注側と受注側から一名ずつの組合せになっている。そして10分ずつ

    ぼくらに英語は分からない | タイム・コンサルタントの日誌から
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "タイム・コンサルタントの日誌から : ぼくらに英語は分からない"
  • maneo訪問してきました | isologue

    先日の記事「日において、ソーシャルファイナンスの可能性はあるか?」を見てご連絡いただき、先週金曜日、霞ヶ関にあるmaneo社を訪問して、妹尾社長他の方々にお会いできました。 いろいろ話を伺えて、大変おもしろかったです。 オフィスの窓から見える眺めも気に入ってここにされたとのことですが、霞ヶ関のビルの谷間の緑がなかなか美しい。 (オフィス前の道路のグーグル・ストリートビュー を見ていただくと雰囲気はわかっていただけるかと思いますが、実際にはこの写真より木の枝が伸びて、緑がまぶしい感じになっております。) 「ブログに『貸金業者+二種金融商品取引業者』というストラクチャーが書かれてしまっていたので、『これで、他の業者も容易に参入できてしまう』と、愕然としました。」、なんてお世辞(?)を言っていただきましたけど(コメント欄でもuddyさんに教えていただきましたが、すでに匿名組合契約を使うという

    maneo訪問してきました | isologue
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "isologue - by 磯崎哲也事務所: maneo訪問してきました"
  • 週刊isologue(第57号)HFTを含む電子ビジネスと国境について考える(後編) | isologue

    みなさん連休いかがお過ごしでしょうか。 連休にふさわしいとはまったく言えないテーマで恐縮ではありますが、今週の週刊isologueは、先週の前編に引き続き、いよいよ題の「HFT」について考えます。 ■HFTとは何か? HFTは「High Frequency Trading」の略で、コンピュータを証券取引所のコンピュータに「直結」し、ミリ秒 (milli second、ミリセック)、つまり千分の1秒オーダーかそれ以下で自動で売買を行なうこと、またその手法を指します。 欧米で盛んになってますが、日でも東証の新システム「arrowhead(アローヘッド)」が稼働しはじめてから、一般にも脚光を浴び始めています。 こちらの東証さんのプレスリリースによると、 「arrowhead」では5ミリ秒…の注文応答時間、3ミリ秒の情報配信スピードを実現します。売買・市場情報の両面でミリ秒レベルのスピードを実

    週刊isologue(第57号)HFTを含む電子ビジネスと国境について考える(後編) | isologue
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    「HFTは「High Frequency Trading」の略で、コンピュータを証券取引所のコンピュータに「直結」し、ミリ秒 (milli second、ミリセック)、つまり千分の1秒オーダーかそれ以下で自動で売買を行なう」 "isol…"
  • 起業とサラリーマンどちらが得か? : 金融日記

    僕はリアルの世界ではごく限られた人としか接していないし、どちらかというとあまり人に会わない方です。 でも世間とはブログとツイッターを通してコミュニケーションしています。 そこで最近よく感じるのは、かなりの人が起業したいと思っているのではないかということです。 たとえば、この前書いた独立とか起業とか考えるのに面白かった5冊という他愛のないエントリーに早々と600近いブックマークが付いたりしました。 そういうわけで、僕が起業に関して思っていることをつらつらと書きたいと思います。 といっても、僕のメインの仕事はサラリーマンなので、えらそうに起業しろとかいうつもりはありませんが、いちおう学生の時に会社を作ってみたりしたし、今もこのブログやちょこっと連載したりと細々と小さなメディアを運営していてそれなりの収入を得ています。 報酬について 起業の一番の醍醐味は、何といってもうまくいけば天井知らずの報

    起業とサラリーマンどちらが得か? : 金融日記
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    「もっとも有害なみっつの中毒はヘロイン、炭水化物、そして、毎月の給料である」 "金融日記:起業とサラリーマンどちらが得か?"
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "ウォール街に挑むオバマ大統領のしたたかさ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉"
  • 航空路線などの公共交通機関の存廃も、まずは費用対便益を出してみては - Munchener Brucke

    こういうのは基的には感心しない。 ただ都会の赤提灯談義でたまに聞く「地方なんて滅んでしまえばいいな」的な極論に与し、地方自治体の窮状を嘲笑う悪趣味はない。JALを苦しめたのは、むやみに空港建設を要求したお前らのせいだという意見もあるが、今回の陳情団の顔ぶれを見ると、国益上重要な空港を抱えた自治体の首長もおり、そういう批判は少しお門違いだろう。 私は航空路線の存廃も費用便益比を計算すればいいと思う。基的に事業収支の方が厳しく出るので、赤字でも費用便益比が高ければ運行継続の可能性を模索すればいい。赤字なのはJALの運行コストが高かったり、大型機を使用して効率が悪いせいなら、LCCに路線の継続を打診すればいい。それでも収支が厳しいなら、自治体は補助金を出しても運行を続けるべきか否か考えるべきだ。もし費用便益が高いのに廃止してしまうとなると、最終的には税収減という形でマイナスの作用を及ぼすはず

    航空路線などの公共交通機関の存廃も、まずは費用対便益を出してみては - Munchener Brucke
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    「道路が費用便益比という緩い基準で建設されるのに対し、公共交通機関は事業収支が基準になる」 "航空路線などの公共交通機関の存廃も、まずは費用対便益を出してみては - Munchener Brucke"
  • 堀江貴文『爺新党の推進者たち。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 一泊で北陸方面に出張して帰ってきた。飛行機の機内ではあまりやる事がないので雑誌を読む時間にしている。その中で石原慎太郎都知事が私と小泉元首相を批判しながら、与謝野馨氏と平沼赳夫氏が結成した新党の応援をしていた。平均年齢約70歳の新党など狂気の沙汰としか思えない。が、まあそんなことは誰かが言ってくれるだろうから、放置しておいたが、なぜかその応援団が石原慎太郎都知事ということで、彼にインタビューしていて、会った事も無い彼に私が、罵倒されていたのだからちょっと腹が立ったのでブログに書いてみる。 私が金の亡者みたいな認識でいるのだろうが、あんたに

    堀江貴文『爺新党の推進者たち。』
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "爺新党の推進者たち。|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba"
  • 無給化社会の功罪。〜職業そのものに魅力があれば無給でも成り手がいる。〜 - Munchener Brucke

    給与を決める要素は大まかに二つあって、労働価値と労働市場の需給関係だ。日の場合、労働価値という基準が曖昧で、企業の付加価値で給料が決まる要素が強く、付加価値の高い企業にいれば付加価値の低い労働に就いていても高い給料が得られる場合もあるのだが、付加価値の低い企業でも、付加価値の高い労働にはある程度の給与を保障しないとならない。 付加価値の高い労働は、労働供給が限られるので、需給関係で給料をある程度高くしないと辞められてしまうからだ。 基的に高度なスキルほど供給が少ないのが普通で、高度なスキルほど給料が高くなるのだが、高度なスキルを持った人材に需要が付いていかないと、給料水準が下がる。実際に歯科医師などは給料崩壊が起きている。かつて医師会が医学部の定員削減を主張し、医療崩壊を誘発させたのも、受給バランスを維持して高所得を維持したかったからだ。 普通は高給な仕事は「花形職種」と呼ばれ、そのた

    無給化社会の功罪。〜職業そのものに魅力があれば無給でも成り手がいる。〜 - Munchener Brucke
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "無給化社会の功罪。~職業そのものに魅力があれば無給でも成り手がいる。~ - Munchener Brucke"
  • 自民党が少子化を加速させた 自民党・野田聖子衆院議員インタビュー:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    自民党が少子化を加速させた 自民党・野田聖子衆院議員インタビュー:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    「子どもには票がないけれど、高齢者には票がある。社会保障費で、これまで高齢者に使ってきたお金と子どもに使ってきたお金を見てください。あまりに違う」 "自民党が少子化を加速させた:日経ビジネスオンライン"
  • これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト : けんすう日記

    はじめに これからITベンチャーを立ち上げよう!という人たちが周りに増えている気がします。 そこでたまに聞かれるのが「次はどういうサービスが流行りそうですか?」という質問です。 そこで、個人的に「このへん流行るかもなあ」というものを紹介してみます。基的にベンチャーでもやりやすいものを考えています。 流行るもの Giltみたいなサイト いわゆる、フラッシュマーケティングというものですね。 Gilt Groupeというサイトがアメリカで流行っています。ブランド品を40%〜70%引きなどで購入することができます。2007年に立ち上げて、2009年の売上はが2億ドルという化物サイトです。 特徴としては、タイムセールをやっていて、時間限定でしか買えないところです。 品物がしっかりしている(アウトレットなどではない)+シンプルなタイムセールシステム、で大ブレイクしています。 日でやるなら、ブランド

    これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト : けんすう日記
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト : ロケスタ社長日記"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    「だから大っ嫌いなんじゃん。そういうやりかたが強い会社作るっていうことそのものがむかつくんだよ。夢もなんにもない」 "システムの話が組織の運営法の話に化けていたうえに正解がわからない - G.A.W."
  • 内容よりAPPに感動!『もしドラ』アプリに未来を見た!

    前々から激しく気になっていたのです。『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』という書籍は。 しかし・・・いかんせん、装丁が装丁が・・・「これください」ってレジに持って行ったら、周りのお姉さんやレジのお姉さんに「ぷぷっ」ってされちゃうようなこの装丁はいただけない!!一応真面目なサラリーメンという表の顔を持つ身としては、そんなプレイを楽しむわけには(ん?何か違うような)・・・ということで手に取らずにいたのです。Amazonはって?Amazonで買ったら、それこそTopページが一面アニメキャラに埋め尽くされそうでしょ!?それを会社で開いてしまったらと考えるとリスク高すぎます。と、勝手に曰く付きのとしていた、『もしドラ』ですがiPhoneアプリになっていて、それも800円と書籍より安い!これなら羞恥プレイをせずに済むし、オススメ品がエライことにはならない!という

    内容よりAPPに感動!『もしドラ』アプリに未来を見た!
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    "Find the meaning of my life.: 内容よりAPPに感動!『もしドラ』アプリに未来を見た!"
  • カイザーの話、追記 - michikaifu’s diary

    昨日は、私の体験を思わずTwitterでつぶやいたら、日の現役のお医者様から「詳しく」とご希望をいただいたのでまとめて書いただけなのだが、意外に多くの方に読んでいただいた。ざーっと飛ばし書きしたため、かなり重要な事項を書き忘れたので、ちょっと追記しておく。 カイザーのビジネスモデルの最大の弱点は「スケーラブルでない」という点。大規模な自前の医療設備を持たないといけないので、面的に展開することができない。カリフォルニアにはかなり数は多いが、それでも一番近い拠点が自宅から30分以内ぐらいにないと不安であり、その設備を緻密に張り巡らすのはいくらなんでも無理だ。 似たようなモデルを目指す「ネットワーク参加型」で、個別の医院や病院をロールアップしているケースもあるが、個々の病院の方針などを尊重してルースにやっていては、カイザーほどの徹底したIT化や収益モデルはできないように思う。 この弱点があるた

    カイザーの話、追記 - michikaifu’s diary
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    " カイザーの話、追記 - Tech Mom from Silicon Valley"
  • カイザーの電子医療システム雑感 - michikaifu’s diary

    昨日(土曜日)、息子がものもらいを発症した。目薬を買ってきてつけさせたが、今日になってますますひどくなったので、医者に相談することにした。しかし、日曜日なので通常の外来はお休みである。どうするか。 我が家は、Kaiser Permanenteという医療サービスに加入している。アメリカの中でもあまり他にはない仕組みだが、「医療サービス」(病院・外来・検査機関すべて含む)と「医療保険」を両方兼ね備えたシステムで、カリフォルニア州内にいくつか拠点を持っている。月々、通常の「保険料」に該当する「会費」を払っている。 カイザーで診療を受けるときは、電話またはウェブから予約を申込む。緊急でないものは、ウェブから予約するのが便利。会員番号でログインし、担当医師の空き時間がウェブに表示されるので好きな時間を選んで予約する。変更やキャンセルもウェブでできる。 今日のように、すぐになんとかしたい場合には電話す

    カイザーの電子医療システム雑感 - michikaifu’s diary
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/05/06
    " カイザーの電子医療システム雑感 - Tech Mom from Silicon Valley"