2017年2月19日のブックマーク (5件)

  • 検索順位チェックツールというSEO対策で必須のツールはどれが良いか?

    www.flickr.com Googleの検索結果でキーワードの順位を追い続ける事は有効なSEO対策を調べる上で最も重要な事である。どういった施策がSEO対策上有効なのかは検索順位を見ることでしか、表面上わからないからだ。 自身の所有するサイトならGoogleのサーチコンソール等でもキーワードの検索順位を追うことは可能だ。しかし、検索順位が相対評価(他と比較した評価)である以上、検索結果が動いた際には、自身で保有するサイトの動きだけでは判断できない。他のサイトの動きもチェックしなければならないだろう。 こういった他者の所有するサイトの登録も可能な検索順位チェックツールは国内外にいくつかある。日ではGRCは以前から有名だった。ただ最近は無料で使う事が出来るSerposcope利用者が最も増えているかと思う。 どの検索順位チェックツールを選ぶかは登録キーワード数による部分が大きいと思うが、

    検索順位チェックツールというSEO対策で必須のツールはどれが良いか?
  • SEO、楽しいですか? 実データに見るSEOとUXの関係性と対策 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn

    「Web担当者Forum ミーティング 2016 秋」では、サイバーエージェントの木村氏が 「データから見るSEOUXの関係性と対策」と題して、SEOUXの事例と対策について解説した。 SEOは、楽しいですか?今日のセミナーでは、「テクニカル的にこの施策を実行すれば、明日から数字が伸びます」といった魔法の杖的なノウハウは紹介しません 木村氏は冒頭から釘を刺したうえで、やや過激な問題を提起した。 近頃、SEOが面白くなくなってきている その理由として木村氏は、次の事実をあげる。 Googleは、昨年あたりから急速にアルゴリズムを人工知能AI)をベースとしたものに変更してきている 人工知能はビッグデータからユーザー行動を機械学習して、その結果をアルゴリズムとしてフィードバックしている。つまり、Google人工知能を活用して、ユーザー(検索者)が満足するように検索結果をチューンしているの

    SEO、楽しいですか? 実データに見るSEOとUXの関係性と対策 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn
    clover_ito
    clover_ito 2017/02/19
    “ツの高さ(長さ)」の順でランクに寄与していることがわかってきた(いずれも順相関)。 ただし、「PPU」は訪問ページ数が多いよりも、数ページで目的を達成して離脱するほう方がランクが高くなると予想されるが、
  • 女性向けサービスでコンバージョン数を爆上げさせた話 〜ネイルブックが1年間でCV数を69倍にした方法〜

    2017年2月2日にヒカ☆ラボで「女ゴコロとコンバージョンのあやしい関係」としてお話したときの資料になります。 ------------------------------- 「女ゴコロフレームワーク」「デザイン負債の返し方」に続く ネイルブックのサービスを育てるフレームワーク第3弾! 毎月100万人の女性が利用するネイルサービス「ネイルブック」。 ネイルブックチームでは、この1年間はネイルサロンのオンライン予約を増やすことに注力してきました。 1年間でオンライン予約数を69倍にするまでの試行錯誤と、 そこで得られたノウハウや女性向けサービスならではの苦労話などをお話します。 ------------------------------- 関連URL https://nailbook.jp http://spika.co.jp https://www.wantedly.com/compan

    女性向けサービスでコンバージョン数を爆上げさせた話 〜ネイルブックが1年間でCV数を69倍にした方法〜
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    clover_ito
    clover_ito 2017/02/19
    “とか、そういう姿勢はめちゃくちゃいいと思うのですが、休日にやっていなくても、必要なときに高速で学習できるとか、自分の専門を深く業務中に掘り下げれている人とかもいるので、そんなに聞かないようにな”
  • ビジネスホテル業の中長期的な競争優位性の構築 ~2020年東京オリンピック後の生き残りに向けて~ | 経営研レポート 2015 | NTTデータ経営研究所

    近年、東京や大阪など大都市部を中心にホテル不足が叫ばれている。主な要因は訪日外国人の増加である。円安や訪日ビザの緩和などの後押しにより、2014年は過去最多となる約1,341万人の外国人が日を訪れた。観光庁の調査によれば2014年の外国人延べ宿泊者数は4,482万人。2011年(1,840万人)と比較すると2.4倍にも急増したため、ホテル客室の供給が逼迫したものと見られている。客室不足は高級ホテルのみならず、安価なビジネスホテルも同様である。外国人旅行者にとって、日のビジネスホテルは安全で清潔との評価が高いためである。 日の観光産業を潤わせる“特需”である2020年の東京オリンピックに向け、ホテル業界では外国人旅行者を呼び込むための動きが活発化している。しかしながら、”特需”はあくまでも”特需”であり一過性のものである。果たして、オリンピック後の需要はどうなるであろうか。魚の目を持つ

    clover_ito
    clover_ito 2017/02/19
    “康志向の高いお客様へ向けてランニングシューズやウェアの貸し出しサービスを実施している。また、リッチモンドホテルは、朝食を食べないお客様へのフルーツケーキの進呈や、お客様の誕生日に小さなサプライズを実