タグ

ブックマーク / uxmilk.jp (15)

  • アニメーションをWebサイトに導入するためのテクニック

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 機能的で楽しいアニメーションは、現代のWebデザインにおいて不可欠な要素の1つです。現代のWebサイトでは、細かなインタラクションのデザインが根的な違いをもたらします。 アニメーションはユーザーに現状を伝えたり、注意をうながしたり、ユーザーの行動の結果を伝えたり、ユーザーのふるまいに影響を与えることもできます。 より良いUXを築くため、サイトにアニメーションを追加する例をいくつか説明していきます。 進捗 ローディングアニメーション Webアニメーションにもっとも共通する用途の1つは、ページの読み込み(ローディング)時にユーザーの気を紛らせることです。 ローディングアニメーションはユーザーの感覚時間に影響し、実際より待ち時間を短く感じさせることができます。 待ち

    アニメーションをWebサイトに導入するためのテクニック
  • アニメーションが心地よいマテリアルデザインのUIサンプル5選

    徐々に浸透しつつあるGoogleのデザインガイドライン、マテリアルデザインですが、先日ようやく日語版も公式にリリースされました。 マテリアルデザインやマテリアルモーションは実世界のモチーフを用いて、ユーザーがより直感的にUIを把握・誘導できるようにするためのものです。詳しくは以下の記事をご覧ください。 UIデザインの歴史に学ぶシャドウと奥行きの使い方 この記事ではUIコンセプトやポートフォリオをたくさん掲載しているMaterialUpから、マテリアルデザインを用いたデザイン例をピックアップしてご紹介していきます。すべてCodePenで実装済みの作品なので、裏側のコードを見て実装のヒントに役立ててください。 MaterialUpのオススメUIコンセプト5選 1. ミュージックプレイヤー 楽曲再生アプリのUIコンセプトです。プレイボタンを押すとジャケットやシークバーがレコードのように変わりア

    アニメーションが心地よいマテリアルデザインのUIサンプル5選
  • 複雑なコードは不要!簡単に使えるHTML/CSSジェネレーター22選

    今回はWeb制作で役立つHTML/CSSを生成してくれるジェネレーターを紹介します。 CSS3の登場でより高度なアニメーションや表現ができるようになりました。一方、CSS3のコードは複雑になりがちでプロパティの使い方を覚えるのも大変です。 ジェネレーターはリアルタイムでデザインを確認できたり、GUIで簡単にデザインを調整できたりします。より効率的なWeb制作を行うために、ぜひ活用してみてください。 WAIT! Animate http://waitanimate.eggbox.io/#/ CSSのループアニメーションで遅延を挿入するのは簡単ではありません。こちらのサービスでは一時停止機能をもったループアニメーションのコードを生成してくれます。いくつかの主要なアニメーションのテンプレートが提供されており、さらにカスタマイズも可能です。 Stylie http://jeremyckahn.gi

    複雑なコードは不要!簡単に使えるHTML/CSSジェネレーター22選
  • HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選

    WEB制作で必ずと言っていいほど登場するものの1つに「見出し」があります。 そこで今回は、CSSだけで作られている見出しの中でも、実用性が高いものやCSSの最新要素を使ったものを厳選してご紹介します。コピペで簡単に実装できるので、是非使ってみてください。 飾り付きの見出し 擬似要素before、afterを使って飾りをつける見出しです。beforeとafterのcontentプロパティを変更すれば、☆や♡にすることもできます。 同じくbefore、afterを使うパターンです。transformプロパティで斜めにした長方形と長方形を重ねることで三角形を作っています。 beforeとafterを使ったシンプルな見出しです。ボーダーを指定した擬似要素の位置をpositionプロパティで指定しています。 ボーダーがある見出し キャプション付きの見出しです。シンプルなので使いやすいですが、レスポン

    HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選
  • Gitを実践的に使うために参考にすべき記事20選

    チームで開発を行うときにGitのスキルは必要不可欠なものとなってきています。以前、Git初心者向けにスライドをまとめたものを紹介しましたが、今回はGitGitHub)をさらに活用するために参考にしたい記事を紹介します。 この記事は以下のような方におすすめです! ・ブランチをどのように運用すれば良いのかわからない。 ・コミットメッセージの書き方にいつも悩んでしまう。 ・issueやPull Requestをもっとうまく活用したい。 ・Git�やGitHubに関する便利なテクニックを知りたい。 ・間違ってコミットしてしまったけど対処法がわからない。 今回は、運用編、コミットメッセージ編、issue編、Pull Request編、テクニック編、問題解決編と5つの内容で分類してみました。実践的な読み応えのある記事ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。 運用編 中の人に聞いたGitHub fl

    Gitを実践的に使うために参考にすべき記事20選
    cmd08
    cmd08 2016/09/13
  • マテリアルデザインのサイトを簡単に作るためのフレームワーク8選

    マテリアルデザインは、Googleが推奨しているデザインの概念です。GoogleのウェブサイトやAndroid OSは、マテリアルデザインをベースとしています。 最近では、マテリアルデザインを簡単に作ることができるCSSJavaScriptフレームワークも充実してきており、誰でも簡単にマテリアルデザインを導入することができるようになっています。 そこで今回はいくつかある候補の中から、人気がありなおかつGithubへのコミットも活発にされているマテリアルデザインをベースとしたフレームワークを紹介します。 Materialize Materializeは、マテリアルデザインのCSSフレームワークとして人気のものの1つです。Bootstrapとほぼ同じような命名規則なので、Bootstrapを使ったことがある人であれば、すぐに理解できると思います。 ShowcaseページにはMateriali

    マテリアルデザインのサイトを簡単に作るためのフレームワーク8選
  • その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か

    UX Movementにおいて記者、編集長を務めます。明快で効果的なデザインに美点を見出し、利用者のために払う労力を惜しみません。 一言で灰色と言っても、明るいものもあれば暗いものもあり、実に様々なバリエーションがあります。Webサイトなどでは、いたるところでお目にかかることのできる色でもあります。濃い灰色は主に見出しや文に、薄い灰色はメタデータ、分類名、説明文に多く使われます。これらの色合いのうち、最も乱用されるのは薄い灰色です。 薄い灰色の文字の問題点 文字色として薄すぎる灰色は可読性に問題を起こしかねません。灰色の文字を薄くしすぎてしまえば、読者が読むにあたって支障をきたすことになります。文字の明度によっては、薄い色の背景に混ざってしまうのです。この現象は、単語や文字をぼやけさせ、判読を困難にします。無理に判読を試みれば、目を傷めてしまうでしょう。 また、薄い灰色の文字は読者の誘導

    その文字、薄すぎない? デザインにおける灰色の明度は何%が最適か
  • 商用利用可能なレトロなフリーフォント10選

    レトロな雰囲気をプラスしたいときに使えるフォントは、形が特徴的なものから落ち着いたものまで様々です。中でも使いやすく、温かみがあるものはどんな場面にでも重宝します。今回は懐かしさを感じさせる使いやすいフォントを日語、英語から幅広く集めてみました。 ※細かな規約はサイトごとに異なるのでダウンロードするときはよく確認しましょう。 ショウワノニヲイ 配布ページ 昭和レトロな雰囲気のある、ひらがなフォントです。商用利用は可能ですが、フォントのデータ改変、再配布は禁止されています。 刻明朝フォント 配布ページ IPAex明朝/IPAexゴシックにオリジナルの文字を加え、加工したフォントです。文字を組んでみると、ロマンチックで統一感のあるデザインが現れます。IPAフォントライセンスV1.0に沿っていれば、商用・非商用に関わらず幅広く利用できます。 明朝體フォント むつき 配布ページ 昔の活字体の雰囲

    商用利用可能なレトロなフリーフォント10選
    cmd08
    cmd08 2016/07/25
  • Webデザイナーがこの夏入れておきたいChrome拡張機能10選 | UX MILK

    仕事でもプライベートでも、ブラウザを使う比重はどんどん増えていませんか? サイト閲覧はもちろん、メールやチャットツールなど、ブラウザベースのものばかりです。Google ChromeやFirefoxの拡張機能なども日に日に進化しており、ブラウザ主体となった私たちの生活のかゆいところに手を伸ばしたアプリが次々と出ています。 今回はGoogle Chromeのおすすめ拡張機能の中でも特にこの夏話題の物を中心にご紹介していきたいと思います。Webデザインや開発などに関わるクリエイター目線で、仕事に便利なものを中心にピックアップしていきます。 Fontface Ninja Chromeに追加:Fontface Ninja Webサイトで使われているWebフォントの種類とフォントサイズなどがマウスオーバーで表示されます。日語は表示対応していなさそうですが、かっこいい英語フォントなどの名前がすぐわか

    Webデザイナーがこの夏入れておきたいChrome拡張機能10選 | UX MILK
    cmd08
    cmd08 2016/07/22
  • 目を引くビジュアルを作るための10の法則

    サイトや広告などで人の興味を引くビジュアルとはどのようなものでしょうか? Facebookのデザインマネージャー、Caitlin Winner氏が提案する、目を引く画像や写真を作るための10の法則をご紹介します。 1.三分割法を用いる 最も注目させたい部分を中心から避けると、画像はより目を引きます。 私たちは注目させたい部分を無意識的に中心に置きたがりますが、そうしない方が目を引きます。ただ、人の顔だけは例外です。顔はフレーム内のどの部分にあっても目を引くもので、大きければ大きいほど効果的です。 2.縮尺に対比を持たせる すべてが小さい、あるいは大きいよりも、小さいものと大きいものの対比の方が目を引きます。 3.背景を引き立たせるために前方に物を入れる 上記と同様に、遠くの景色に注目させたい場合は敢えて前方に物を入れると対比ができます。 4.光を照らす 結局のところ、人が目にしやすいのは光

    目を引くビジュアルを作るための10の法則
  • WebデザイナーがフォローすべきTumblrアカウント10選 | UX MILK

    TumblrでWebデザイナーがフォローすべきアカウントを10個厳選してご紹介します。 Tumblrは画像や動画、文章など、様々なメディア形態で投稿できることから、グラフィックだけに留まらず様々な方法でデザインのインスピレーションを得ることができます。英語・日語アカウントを織り交ぜて取り上げていますので気になるアカウントはぜひフォローしてみてください。※括弧内にアカウント名を表示しています。 1. All The Style Guides(allthestyleguides) 様々なサイトのスタイルガイドとパターンライブラリを紹介している、非常に勉強になるアカウントです。どうしても自分が知っているスタイルガイドばかりを参考にしてしまいがちですが、こうやってまとめてあると新たなスタイルガイド、パターンライブラリに出会うことができてとてもありがたいですね。 2. House of Butto

    WebデザイナーがフォローすべきTumblrアカウント10選 | UX MILK
  • これからReactを勉強する人が最初に見るべきスライド7選

    React.js(以下、React)は、Facebookが作ったJavaScriptのビュー・ライブラリです。最近よく耳にするけどあまり理解していないという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、 「Reactって最近よく聞くけど一体何?」 「jQueryと何が違うの?」 といった疑問にこたえてくれる初心者向けのスライドを厳選して紹介します。JavaScriptは苦手だけど概念だけは理解したいといった人のために、なるべくわかりやすいものを選んでいます。 *もし、「このスライドもおすすめ」というものがあったら教えてください。 Reactとは? なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか なぜjQueryを捨て、Reactを採用しようとするのかについて説明してくれるスライドです。ページ遷移のないシングルページアプリケーション(SPA)への需要が増えてきているといった最近のトレンド

    これからReactを勉強する人が最初に見るべきスライド7選
    cmd08
    cmd08 2016/07/12
  • 著作権表記の必要がないCC0のフリー写真素材サイト10選

    プレゼン資料やブログ記事、印刷物などのデザイン案件などでフリー素材を探していて、いまいち気に入ったものが見つからず、やっと見つかったと思ったらクレジット表記など面倒なルールがあった、そんなことはありませんか? そんなときにぜひ見てみていただきたい、著作権表示が必要ないCC0(パブリックドメイン)のフリー写真素材サイト10選をご紹介します。 StokPic おしゃれな高画質画像がArchitecture、Fashion、Food&Drink、Landscapes、Lifestyleなど16のカテゴリーに分けて公開されています。また、メールアドレスを登録しておくと2週間ごとにフリー写真素材10点がメールで送られてきます。 StockSnap 美しい高品質画像が毎週大量に追加されているフォトストックサイトです。キーワード検索の他、Trending、Views、Downloads、Favorite

    著作権表記の必要がないCC0のフリー写真素材サイト10選
    cmd08
    cmd08 2016/06/22
  • Gitを一度はあきらめた人のためのわかりやすいスライド9選

    エンジニアの方はすでにGitを使用している方も多いと思いますが、最近ではGitを活用しているデザイナーの方も増えてきました。今回はGit初心者の方にもわかりやすく解説されているスライドをまとめてみました。Gitは使っているけど、うまく活用できていないという方にもオススメです! デザイナのためのGit入門

    Gitを一度はあきらめた人のためのわかりやすいスライド9選
    cmd08
    cmd08 2016/03/02
  • 【保存版】必ずおさえておきたいCSSジェネレーターサイト7選

    Webページのレイアウトの際に必須ともいえるCSS。簡単なページ構成でも小さなところで凝ったCSSのデザインがあるだけでぐっとデザインが引き締まります。 ですがイメージはあってもうまくコードにできない、あるいはできてももっと手軽にCSSを使いたいという人もいるのではないでしょうか。そんな人のためにあるのが、ジェネレーターサイトです。ビジュアルでわかりやすいGUIでデザインを選び、CSSコードを吐き出してくれる優れものです。 今回はその中でもまずはおさえておくと便利なCSSジェネレータサイトを7つご紹介します。 {CSS}Portal ページ内の「CSS Generators」から、ボックスシャドウ・ボタンなど様々なジェネレーターの選択ができます。選択した後各ページでCSSコードの作成ができます。 3D Ribbon Generator 様々な3Dリボンを作成できるジェネレーターサイトです。

    【保存版】必ずおさえておきたいCSSジェネレーターサイト7選
  • 1