2015年8月4日のブックマーク (4件)

  • 自民・武藤氏、ツイッターで安保法案反対の学生団体批判:朝日新聞デジタル

    自民党の武藤貴也衆院議員(36)=滋賀4区=が安保関連法案に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」について、自分中心で利己的な考えと非難する内容をツイッターに投稿していたことがわかった。武藤氏の秘書は朝日新聞の取材に対し、人が投稿したことを認めた上で、「話すことは特にない」としている。 SEALDsは国会前で毎週、デモをしている学生たちの団体。武藤氏は7月末、SEALDsについて「国会前でマイクを持ち演説をしているが、彼ら彼女らの主張は『だって戦争に行きたくないじゃん』という自分中心、極端な利己的考えに基づく。利己的個人主義がここまで蔓延(まんえん)したのは戦後教育のせいだろうと思うが、非常に残念だ」とツイートした。 これに対し、「『戦争に行きたくない』という気持ちが『極端な利己的考え』と断罪される社会は、戦時中の日そのもの」「戦争をしないための安保法案じゃないのですか」などのコ

    自民・武藤氏、ツイッターで安保法案反対の学生団体批判:朝日新聞デジタル
    coalmine
    coalmine 2015/08/04
    最近はマトモな人は政治家目指さないんだろうな。議員なりたがるのは、この手の田舎のキャバクラに居そうな馬鹿ばかり。
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    伝統は捏造される 『創られた「日の心」神話』という書のタイトルですぐにエリック・ホブズボウムの『創られた伝統』の日における音楽版であろうことがわかる。その『創られた伝統』は、「伝統」と言われるものの多くが、後世になって人工的に創られたものであると欧州とその他の世界における実例を様々にあげ、それがナショナリズムの構築のためのイデオロギーと強く関係があることを解き明かした書である。 これは日においても例外ではない。 特に、明治期の天皇崇拝と神道に関する「伝統」のねつ造ぶりは、まさにここまで行けば天晴という他ない類のものだ。それを最初自分は坂口安吾から学び、そして様々な神道の現代的な史学研究から学んだ。 捏造の告発は、外国からの視点が特に峻烈だ。例えば、明治6年から三十年以上日に滞在し、俳句や古事記を世界に紹介した東京帝国大学の名誉教授のバジル・ホール・チェンバレンは、以下のように記し

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
  • 坂口安吾 戦争論

    戦争は人類に多くの利益をもたらしてくれた。それによって、民族や文化の交流も行われ、インドの因明(いんみょう)がアリストテレスの論理学となり、スピロヘーテンパリーダと共にタバコが大西洋を渡って、やがて全世界を侵略し、兵器の考案にうながされて、科学と文明の進歩はすゝみ、ついに今日、人間は原子エネルギーを支配するに至ったのである。 多くの流血と一家離散と流民窮乏の犠牲を賭けて、然し、今日に至るまで、戦争が我々にもたらした利益は大きい。その戦争のもたらした利益と、各々の歴史の時間に人々がうけた被害と、そのいずれが大であるか、歴史という非情の世界に於ては、むしろその利益が大であったと云うべきであろう。 百年の時間の後に於ては、我々も亦、非情なる歴史のなかの一員とならざるを得ない。しからば、人類の歴史的な立場に於ては、我々が一身の安危のために戦争を咒い避けるということは、許さるべきではないだろう。した

    coalmine
    coalmine 2015/08/04
  • 「もしドラ」作家の岩崎さん、白紙になったザハ案を惜しむ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2015年08月03日13:50 「もしドラ」作家の岩崎さん、白紙になったザハ案を惜しむ カテゴリ社会 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 自分の「作品」が自炊されたら嫌だとダダをこねていた「もしドラ」作家の岩崎夏海さんですが、岩崎さんの作品に自炊を拒むような特別な価値があるとは思えず、もしかするとドラッカーも、まともにお読みになったことがないのじゃないかと疑ってしまったことがあります。 もしも「もしドラ」の作家がもうすこしドラッカーを読んでいたら その岩崎さんが、「これはけっして逆張りでいうのではないのだが」とわざわざ前口上を述べておられるのですが、中味からすれば逆バリとしか思えず、もしかするとご自身の存在をアピールしたいために書いたのではないかと疑いたくなるコラムがでていました。問題は内容です。 僕が「ザハ案新国立」建設に大賛成だった理由 |   東洋経済オ

    「もしドラ」作家の岩崎さん、白紙になったザハ案を惜しむ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    coalmine
    coalmine 2015/08/04
    学生時代、ビル清掃のバイトをしてた友人が言ってたけど、都庁の窓は見た目優先で掃除しにくく往生したらしい。