タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (12)

  • 『マッピー』『ゼビウス』…… 日本ゲーム史の資料が散逸の危機 - [関連画像](12)

    今、テレビゲーム産業に一つの問題が持ち上がっている。eスポーツが注目を集め、日ゲーム産業全体の市場規模が1兆円を超えるなど、華々しい話題が続いている陰で、ゲーム歴史を知るための過去の資料が散逸しようとしているのだ。 とりわけ今から40年前、1978年の『スペースインベーダー』の登場で爆発的な人気を得た時代のテレビゲームの資料が危機的な状態にある。それらは世界中のゲームにとって原点のひとつであり、歴史的資料であるにもかかわらず、多くが既に失われている。あるいは劣悪な環境で倉庫に眠ったままの状態だ。

    『マッピー』『ゼビウス』…… 日本ゲーム史の資料が散逸の危機 - [関連画像](12)
    cockok
    cockok 2018/11/15
  • 甘くはない、苦戦を強いられたモバイルコンテンツ - 日経トレンディネット

    cockok
    cockok 2014/04/16
    “「モンスターハンター フロンティアG」では月額課金に加え、アイテム課金やさまざまな特典が利用できる特別コースに対して課金するなど、収益を上げる方法において経験値がありますからね”
  • 水着のハードルを下げた!? “洋服みたいな”スクール水着が登場した背景 - 日経トレンディネット

    女子用スクール水着のトレンドは「スカート付き」。学校用水泳用品メーカーの大手、フットマークはこの3月、小中学生を主な販売対象に、「洋服みたいな水着」とうたう新商品をネット限定で発売した。特徴は、キャミソール風の細い肩ヒモ、体のラインをすっぽりカバーするAラインのスカート。しかも太ももを隠す、股下のあるパンツがスカートにくっついている。これ、女子がよく着る洋服の「チュニック+スパッツ」のイメージだという。 女子スクール水着のトレンドは「スカート付き」 女子用スクール水着といえば、昨年フットマークを取材した記事を思い出す読者もいるだろう。第1回で「学校の指定水着における変化と、その最前線スタイル」、第2回で「“水着自由化”の傾向に対応して登場した斬新なダブルフレアスカートワンピース」を取り上げた。 同社では、女子中学生から「プール授業で着たい水着」に関する意見を集め、企画に生かしている。回答は

    水着のハードルを下げた!? “洋服みたいな”スクール水着が登場した背景 - 日経トレンディネット
    cockok
    cockok 2014/03/28
  • 旧万世橋駅を再生した「マーチエキュート」が秋葉原を“大人の街”にする!? - 日経トレンディネット

    2013年9月14日、JR東日ステーションリテイリングが東京・秋葉原にほど近い万世橋のそばに旧万世橋駅の遺構を生かした商業施設「マーチエキュート神田万世橋」をオープンする。 1912年に開業した旧万世橋駅は中央線のターミナルとして栄えたものの、1943年に乗降客の減少によって休止に。その後は交通博物館として親しまれてきたが、老朽化などの理由で2006年に閉館していた。 今回の施設は旧万世橋駅や交通博物館の遺構を生かした点が特徴。外観は赤レンガ造りの万世橋高架橋をそのまま生かし、高架下に路面店が並んでいる。 高架橋にある旧万世橋駅の2つの階段も公開され、階段を上がったところにある旧万世橋駅のホーム部分にはカフェと展望デッキを新設。両脇を中央線の列車が行き交うガラス張りの空間となっている。「世界でも珍しい、ほかでは体験できない不思議な空間」(JR東日ステーションリテイリングの三井 剛社長)

    旧万世橋駅を再生した「マーチエキュート」が秋葉原を“大人の街”にする!? - 日経トレンディネット
    cockok
    cockok 2013/09/13
  • 銀行印としても使える!? 萌えキャラはんこ「痛印」が人気 - 日経トレンディネット

    痛印堂で取り扱う印材は「柘植(ツゲ)」1種類のみ。彫刻料金は印鑑の形状とサイズにより、1380~2980円(画像クリックで拡大) アニメやゲームのキャラクターをボディーにあしらった車を「痛車」(いたしゃ)と呼ぶが、そこから派生してアニメの絵を書きこんだ「痛絵馬」など、「痛○○」という言葉が最近よく使われている。いま人気を呼んでいるのが、いわゆる“萌えキャラクター”を印面にあしらったオーダーメイド印鑑「痛印」(いたいん)だ。同人誌関係のネットショップを運営するe3paper(埼玉県越谷市)が、長年にわたり四国で印鑑を制作してきた印鑑会社と提携し、2012年6月に「痛印堂」をスタートさせた。 ブレイクのきっかけは2012年10月。同店運営責任者である中川貴文氏が、この印鑑が「実名入りであれば、銀行印や会社の登記として使える」ことをTwitterでつぶやいたこと。すると5500件以上リツイートさ

    銀行印としても使える!? 萌えキャラはんこ「痛印」が人気 - 日経トレンディネット
    cockok
    cockok 2012/11/12
  • “胸チラ”を防げる「胸元ラインカバー」の注文が急増中 - 日経トレンディネット

    「胸元ラインカバー」1枚1050円。毎月1枚ずつ計6回届く「6回シリーズ」の商品なので、通しの購入で合計6300円となる。「パープル」「ホワイト」「グレードット」「ブラウンドット」「チャコールグレー」「ブラック」の6色が順に届く。サイズはバスト79~87cm対応の「M」、86~94cm対応の「L」の2種類(画像クリックで拡大) 暑くなるにつれ、女性は胸元の開いたトップスを着る機会が増える。しかし悩みのタネは、かがんだり下を向いたりしたときに下着や胸の谷間が見てしまう“胸チラ”。そんな悩みを解消してくれるアイテム「胸元ラインカバー」が人気だ。千趣会の通販サイト「ベルメゾン マンスリークラブネット」で3月から受注を開始した商品で、4月にテレビで紹介されて以降、注文数がそれまでの約10倍に急増している。 装着は、商品の上辺をブラジャーの肩ひもに通してボタンで留め、下辺をブラジャーの下部に折り込

    “胸チラ”を防げる「胸元ラインカバー」の注文が急増中 - 日経トレンディネット
    cockok
    cockok 2012/05/30
    夢も希望もないニュース
  • 地ギャル実態調査【1】青森“お祭りギャル”の合言葉「イゲジャー」とは? - 日経トレンディネット

    女子会はカフェから居酒屋に、ドライブは女同士の気分転換に変わった!? 今、新しい女のトレンドは、ギャルから生まれる。若者の消費低迷が叫ばれるなか、超ハイテンションで消費が活発なギャルのマインドや行動にプランニングチーム「DENTSU GAL LABO」が迫る。 ギャルは渋谷だけにいるわけではない。いや、むしろ最近では地方でもギャル雑誌がよく買われているという。田舎のショッピングセンターだって、居酒屋チェーン店だって、ギャルが集まればギャルの聖地になる。そんな、日全国に分布するギャルのリアルを知るために、ギャルラボでも日各地の「地ギャル(ジギャル)」に取材を重ねてきた。今回はシリーズ第1弾、州最北端の青森県から、地ギャルの生活を紹介したい。

    地ギャル実態調査【1】青森“お祭りギャル”の合言葉「イゲジャー」とは? - 日経トレンディネット
    cockok
    cockok 2010/09/13
    ~人に聞きましたがリアルな数字すぎ / 「山ねぇし」←弘前ギャルは山がステータス
  • ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット

    ソフトバンクモバイルが4月27日から料金プランを改定すると発表した。おもな変更点は、基プラン「ホワイトプラン」の2年縛り化と、パケット定額プラン「月月割」の内容変更だ。新規加入者全員が2年縛りとなるため、解約のタイミングが難しくなる“改悪”といえる内容だ。一見すると分かりにくい変更なので、細かい内容を詳しく見ていきたい。 前代未聞の「基料金2年縛り」、名称を変えずに内容をこっそり変更 4月27日からのホワイトプラン改定では、料金や無料通話の条件は変わりない。新たに2年間の継続利用が必須となるのが大きな変更点だ。その代わり、2年後に2カ月間、基料金の無料期間が付く。名称は「ホワイトプラン」のままで変わらないので、従来までのものを「旧ホワイトプラン」、4月27日以降のものを「新ホワイトプラン」と呼ぶことにする。新ホワイトプランのポイントをまとめてみた。 ▼「新ホワイトプラン」の変更点や注

    ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット
  • Windows 7のネットブックは「買ってはいけない」のか? - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は10月22日に発売となったWindows 7パソコンについて触れる。ネットブックに付属する「Windows 7 Starter」は、機能制限がかかったOS。価格が安いのはいいのだが、果たして搭載モデルを買うのは賢い選択なのだろうか? 戸田氏が出した結論とは? Windows 7登場で、一番大きく変化するのはネットブックだ。これまでは、ほとんどのネットブックがWindows XPを採用していたわけで、Windows Vistaを飛ばして一気にWindows 7になるのだ。しかも、ネットブックだけがパッケージで市販しない特別なOS「Windows 7 Starter」を採用するのだ。果たしてこれは買っても良いのだろうか? 買ってしまってから後悔しても遅いので、今回は、Windows 7搭載のネットブックについて、買うべきか否かを深く掘り下

    Windows 7のネットブックは「買ってはいけない」のか? - 日経トレンディネット
    cockok
    cockok 2009/10/31
    マルチモニタ利用できないのは痛すぎる
  • 水樹奈々が武道館! アニメ系歌手大ブレイク - 日経トレンディネット

    音楽グループ「パール兄弟」での活動をはじめ、作詞家、エッセイスト、プロデューサーなど、音楽業界に深く関わってきたサエキけんぞう氏。コラムでは、同氏が音楽業界のトレンドを解説する。 以前から人気は高かったものの、このところ急速にその支持層を拡大しているアニメ系、声優系の歌手たち。アキバの地下アイドルたちから絶大なるリスペクトを得ている彼女たちの魅力と、その影響力を探ります。 アキバの地下アイドルに尊敬される水樹奈々、桃井はるこ 最近、秋葉原によく行く。友人の紹介で、「ディアステージ」というアイドルライブハウスに出入りすることになったからだ。 「ディアステージ」は1階が50人ほど収容のステージスペース、2階がライブを見終えた客を収容する「生徒会カフェ」、3階は大人向けの「男装バー」と、アキバならではの創意工夫がなされた店。最近では、ルイヴィトンのデザイナーとしても有名な、村上隆や、業界の若手

    水樹奈々が武道館! アニメ系歌手大ブレイク - 日経トレンディネット
    cockok
    cockok 2009/02/20
  • デジタルと手作業を使い分けた漫画制作 ――漫画家・赤松健氏 インタビュー - 日経トレンディネット

    『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』で数々の魅力的なキャラクターを生みだし、そのキャラクターグッズにもファンが多い漫画家の赤松健氏は、自他共に認めるパソコンマニアだ。赤松氏の原稿は、デジタル処理を多用するためパソコンやノートPCが欠かせないという。漫画家としてのノートPC活用法や、パソコンでのファンとの交流について語ってもらった。 (取材・文/永渕美加子、写真/川聖哉) 赤松健(あかまつ・けん) 1968年生まれ。東京都出身。『ひと夏のKIDSゲーム』で第50回少年マガジン賞新人賞入選、審査員特別賞を受賞。大学卒業後、漫画家デビュー。1998年に連載スタートした『ラブひな』では、個性豊かな美少女たちとのラブコメディーが人気を博し第25回講談社漫画賞を受賞。同作はアニメ、ゲーム小説も発売され、海外でも出版。多くのファンを獲得する。現在、『週刊少年マガジン』で『魔法先生ネギま!』を連載中。自

    デジタルと手作業を使い分けた漫画制作 ――漫画家・赤松健氏 インタビュー - 日経トレンディネット
    cockok
    cockok 2008/07/11
  • 【坂本龍一インタビュー】CDは意外と早くなくなっちゃうかもしれませんよ - 日経トレンディネット

    世界的に活躍する音楽家、坂龍一氏。3月に「koko」「PLAYING THE PIANO/05」をリリースし、5月と6月にはDVD作品のリリースをひかえる。音楽配信が盛り上がり、米国ではiTunes Storeが音楽小売り1位を獲得するなど、音楽の買い方、そして聴き方は大きく変わろうとしている。日では、「着うた」などケータイを使った音楽の聴き方が中高生の間で広がっている。 坂氏にこれからの音楽音楽配信について考えを聞いた。 坂 龍一 1952年東京生まれ。東京芸術大学大学院修士課程修了。1978年にアルバム『千のナイフ』でデビューし、同年に細野晴臣、高橋幸宏と「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」を結成。シンセサイザーを使った斬新な音楽は日だけでなく世界を風靡した。YMO「散開」後も音楽映画、出版、広告など幅広いメディアで活動。1984年に音楽を担当した映画『戦場のメ

    【坂本龍一インタビュー】CDは意外と早くなくなっちゃうかもしれませんよ - 日経トレンディネット
    cockok
    cockok 2008/04/22
  • 1